幻影旅団の団長、クロロ=ルシルフルについて語るスレ【ハンターハンター】

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:43:10

    かっこいい

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:44:30

    好き
    髪は下ろしてる方が絶対良い

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:51:45

    カリスマ性がある

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:55:01

    体術の技量が相当ヤバいな

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:57:35

    クロロVSヒソカ、面白かった
    難解過ぎて難しかったけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:08:22

    ヒソカ戦、共闘説ってマジなのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:25:34

    >>6

    現状完全に否定できる要素がない

    プラスやってもなんらおかしくはない


    とだけ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:39:39

    ヒソカ戦はアニメで見たいな
    漫画だと複雑過ぎてわかりにくいけど、
    アニメならわかりやすく表現出来るはず

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:09:46

    殴り合いに向いてない特質系でよく頑張ってるよホント

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:56:42

    人間としては間違いなく作中最強格の一人だわな
    あのヒソカにハメ技とはいえほぼノーダメで勝ってしまうんだからすげーとしか言いようがない

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:02:37

    ゼノとシルバの二人を相手にしてまだ全力じゃなかった人

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:11:16

    ミステリアスの初期も良いけど普通の青年感ある今も好き

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:21:29

    クロロが過去1で能力揃えてハメ技駆使しないと勝てなかったヒソカのヤバさよ
    尚それだけやっても復活されて仲間二人も殺された模様

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:28:54

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:58:22

    本を閉じても盗んだ能力が使える、栞の制約と誓約が気になる

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:16:59
  • 17二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:53:09

    個人的には共闘説を推してる

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:55:45

    過去編でだいぶ精神性がわかってきたからか、昔と評価が変わってそうな人。個人的には今の方が好き

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:57:22

    >>18

    それな

    個人的に過去編を経てキャラクターの理解が深まって昔より好きなキャラになったな

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:23:53

    王位継承編のクロロは当初、受け入れ難かった。
    他団員は比較的冷静なのに「ヒソカの首は早い者勝ち」だとかヨークシンでのブチ切れノブナガの如き非合理なこと言い出したり、37569部屋でホームレスの言葉に曇ってたシーン(これから至る未来?)は、あの団長が劣化したもんだな…昼下がりのコーヒーブレイクとか言ってた頃の泰然としたカリスマに 戻 し て と思ったもんだが、過去編で漸く少し腑に落ちた。
    あぁそりゃ素がああなら自分の詰めが甘かった(死後の念を知ってるのにヒソカの原型残した)せいでシャルコピが死んだらメッキ剥がれて動揺するよな…って。ウヴォーやパクの死に冷静だったのは団長たる自分のミスが招いたのではなく「形はどうあれ彼ら自身が望み通りに行動した結果」の死だったからかな、と解釈してる。
    過去編のマフィアやヒソカと違い、鎖野郎に対しては蜘蛛としてのリスクヘッジ以上の憎悪めいた感情を見せていないのも自分らが(あのマフィア共と同じく)悪党でいずれ復讐されて当然の立場だと自覚してる+上記の理由かな、とか。勿論だからと言って除念後は素直に殺されてやるつもりもなかったろうが

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:26:29

    基本的に
    能力が強いのではなく、使い手が強いのがハンターハンターなんだよね
    モタリケが盗賊の極意や百式観音を持ってたとしても雑魚でしかない

    クロロの凄いところは、盗賊の極意という戦闘に適さない能力を持ちながら
    ゾルディック家の二人と防戦だったとはいえやり合えた近接戦能力
    基礎の時点でやっぱ化け物だよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 01:57:02

    >>20

    いや予言詩見てウボォーのこと思い出して突然泣き出したり、ウボォーさーん!貴方に贈る鎮魂歌ですよー!したり

    パクには気付けー!気付けパクノダー!と慌てたりヨークシン編当時から割と身内に対してはウェットなやつだったぞ


    自分なんかに価値はないと思い込んでるから昼下がりのコーヒーブレイクさなんて平然としてただけで

    自分以外の団員の誰が死んでも陰でひっそり落ち込んでるタイプ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 01:58:38

    vsヒソカでハンター世界割と念以外の基礎体力とか体術もめちゃくちゃ重要だなと思った

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 01:58:57

    >>20

    ヒソカ抹殺>>>他の事項

    なくらいにはクロロも真剣


    敵を他に作らないようマフィアに譲歩しまくるくらいには

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:03:27

    中期型ベンズナイフのデザイン好き
    昔youtubeで再現した人いたけどかっこ良かった

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:07:08

    「決まったことだから頑張る」

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:16:10

    >>22

    本人は流星街のために自分が死んでも旅団存続していくことを望んでるけど

    ヨークシンの時の騒ぎ見るになかなか大変そう

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:19:01

    今の状態のクロロとゴンに会話してほしいわ
    ヨークシンのときも少し話したけどあのときのゴンの
    「なぜ自分と関係ない人を殺せるの?」って質問、今のクロロには堪えそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:35:37

    関係ない人に友達を殺された結果いろいろ割り切っちゃったのが今の団長だと思うので
    今ゴンに同じ問いをぶつけられても変わらないんじゃないかな

    団員と流星街のやつら以外は無価値or敵であり
    大切なものを守るためには恐怖と暴力しかないだろってとこまで振り切れてそう

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:37:06

    >>27

    旅団は普通にガタガタになりそうだし、流星街も食い物にされる側に逆戻りだと思うなあ…

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:46:43

    流星街はジャイロが支配することで旅団のやりたかったことは台無しになるけれど
    「悪の支配する寄合所帯」としては続いて行くって感じなんだろうなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:28:42

    悪役



  • 33二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 14:15:38

    >>32

    2枚目、(は?お前ら外界の連中が静かに暮らしてた無関係な俺達から散々搾取して

    果ては俺らの友達を猟奇殺人したから俺達も外界の無関係な連中を殺すようになっただけだけど?

    恵まれた育ちのガキが知った風なこと抜かすなよ)的な情念籠ってそう

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 14:18:35

    >>11

    全力ではあるよ


    あの時は生捕り希望&時間稼ぎメインだったから方向性が違うだけ

    殺す方向に全力になったら分からない

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 14:19:18

    >>16

    ブラックボイス返ってない定期

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 14:28:21

    >>16

    色々気になったけど「返還できる制約を足した」って、返還できるようになる事のどこが制約なのか

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 14:28:56

    >>31

    団長が思いのほか流星街の重要ポジションにいて

    団長がいないと街の先行きがヤバそうなのと、そこにジャイロが付け込んだらもっとヤバそうなのがわかってくると

    じゃあそうなった時ウェルフィンはどうすんのかなってのが気になって来た

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 14:36:34

    シャルナークには返してないのにコルトピだけ返した理由が説明出来ないから返還を制約と言ってるだけに思える

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 14:36:57

    >>35

    能力は返したけど発動に必要なケータイはクロロが持ってるからどうするか聞いてると解釈すれば辻褄あうかな

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:01:36

    >>35

    ブラックボイスが2つあるで説明がつくらしい

    シャルナークが持ってるメインと、クロロが借りたサブ


    クロロ持ってたサブの方の左の羽の部分には、反転した数字の2が書かれてる

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:07:25

    >>40

    追記

    共闘説完全証明 クロロ対ヒソカ戦 厄介な制約の答え【ハンター×ハンター】

    >>16」の記事の動画バージョン

    動画は整理された上に新しい発見が3個追加されてる

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:08:11

    解釈っつーか、クロロもアンテナ無いけどと言っているように
    能力は返還済みで、能力補助用の実物(シャルの自作品)をどうするかという話だよ

    逆に能力返還しておらず、能力返還についての会話だと考えた場合

    ・クロロはアンテナ無いのに能力返還しない
    ・シャルもそのことをツッコまない
    ・発持ってないシャル&コルトピに護衛メンバー無し(ヒソカと無関係にリベンジ野郎はいるでしょ)

    とめちゃくちゃ不自然で違和感だらけになるよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:08:55

    どちらかというと団長共闘説派。
    団長的にはヒソカの相手なんてメリットも無いけど、粘着され続けるのは困るから駆除するわけだしね。
    タイマンに付き合う筋合い無いし、何なら闘技場で戦う=一対一だとヒソカに擦り込ませること折り込み付きでメタ張りして擦り潰すよね。

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:10:24

    >>40

    それは流石にこじつけ過ぎん?奥の男の髪にも見えるし

    そもそも思い入れが強い物使い慣れた物じゃないと十全に効果発揮しないって言われてるのに模した物で代用できるなら念の精度下がるんじゃね?

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:11:38

    真面目にヒソカとタイマンして(事前準備してても)事故って死んだらそれこそバカみたいだからね

    クロロが自由な一人身だったらそういうバカやるのも楽しめるかもしれないけれど
    責任感の塊みてーなやつだと判明した以上、単独でヒソカとバトルはキャラクター性に反するかな

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:13:03

    >>42

    一番下はともかく

    能力返さないのは別に使う予定ないからって言ってるからじゃないか?

    めちゃくちゃ不自然とは言えなくない?

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:14:49

    >>45

    証拠ないしどっちでも良いしどっちでも納得できるけど

    団長のキャラを考えたら普通に複数で叩きそうなんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:16:39

    実はブラックボイス2個ある!は草
    共闘うんぬん以前に流石に無いわ

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:17:30

    >>44

    道具を媒介にする念能力者は整備期間中に使いたいとかもあるだろうから

    基本予備を持ってるんじゃないかな


    能力を十全に~ってのも、メイン機が100%の場合サブ機は80%くらいになっちゃうけれど

    それでもその辺の携帯使って50%とかよりは強い、みたいな話だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:18:04

    確実に勝てる準備が整うまでヒソカと戦うのを逃げてたんだし、
    クロロが裏で共闘してても不思議じゃないよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:21:29

    >>44

    >>48

    むしろ「ブラックボイスのサブが絶対に無い」と断言する方が違和感がある

    何かのトラブルで使えなくなった時困るんだし

    何かしらの対応策は考えてないとおかしい

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:23:18

    体術そのものは間違いなく自分の系統に向かないからシンプルに鍛えたんだろうなと思うと同時に
    作中見てても実際は強化系から一番遠い特質系なだけあって戦術が「自分が完全に有利になることを作ってやる」だから実は凄く念能力者戦闘の基礎に沿ってるよなって感じる

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:24:49

    >>49

    >>51

    少なくとも今まで「壊れた時のための予備」を持ってる念能力者は登場してないからな

    シャルナークのアンテナの予備も基本的に2つ同時に使うためのもんだし

    そういう不便さまで含めた制約なんだろ

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:26:20

    仮に発がシャルに戻ってたとしたら携帯さえ持ってれば他の人間が『ブラックボイス』って能力を使えるのおかしくない?

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:26:58

    >>51

    それ言ったら何でもありやん

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:27:17

    >>43

    団長はバトルに快楽見出すタイプじゃないからね

    自業自得ではあるが、盗賊やってたら快楽殺人鬼バトルマニアに目をつけられたようなもんだし

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:27:36

    >>46

    シャルが能力を使う予定ないから返さなくていいと思ってたとしても

    団長もアンテナ持ってなくて能力使えないんだぞ?


    仮に能力未返還の場合、シャルが言うのは「じゃあとりあえず返してよ」か

    「(他に使う予定あるなら)追加のアンテナ送ろうか?」じゃないの


    能力未返還だとした場合、そこが不自然ってことね

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:31:59

    >>43

    まぁコレだよな

    ヒソカにとってクロロは最高の相手だけどクロロ及び旅団からしたらヒソカはめんどくさい邪魔者でしかないから馬鹿正直に戦ってやる義理はないしさっさと駆除したかったと思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:32:45

    >>55

    何でもありにしないために、一か所の違和感だけじゃなくて

    違和感複数並べて全部に当てはまる可能性を考えるわけでしょ?


    共闘説で言えば「結局厄介な制約って何なの?」とか

    「ヒソカの予想と全然違う人形が襲ってきたのは何で?」とか

    「割と満足してたっぽいヒソカがマチの話の後にキレたのは何で?」とかも含めて

    作中の描写全部を説明できる説は何って感じ

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:34:58

    >>47

    タイマンに拘る連中でも無いし(面白そうとかは別として)、何ならヨークシンの時とかヒソカのせいもあって色々振り回されてるから、決闘に行くことすら難色示しそう。「あんな野郎フクロにすりゃいいだろ」くらいフィンクスあたりが言いそうだもの。

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:35:00

    クロロvsヒソカに関しては答えが出されることももうないだろうし永遠に水掛け論が続くんやろなぁ…

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:37:17

    >>57

    何で?

    ・自分が能力を使う予定が無いから急いで返してもらう必要はない

    ・VSヒソカ戦が終わった今団長も特に能力を使う予定はない

    だから急いで携帯を返してもらう必要は無いし追加のアンテナを渡す必要もないってだけでしょ

    そもそも追加のアンテナなんてもんが存在するか不明だが(そんなもんがあるなら最初から全部団長に渡してそうだが)

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:40:13

    単独説と共闘説を比べた場合、あくまで個人の感想だけれど共闘説の方がキャラが魅力的かな

    ヒソカのバトルマニアとしての誠実さとクロロの旅団団長としての誠実さ
    この両方を感じられて好きだから共闘説であってほしい

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:41:15

    仮に携帯2個あって栞の制約が能力強制返還だとしたらクロロが刻印した人間操って爆破させてたシーンおかしくない?
    携帯の片割れさえ持ってれば能力返してもブラックボイス使えるの?

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:42:57

    >>42

    仕事がある時以外は各々好き勝手にやらせてるしA級首として指名手配されてるくせにロクに変装もせず町中をぶらつくような奴らだぞ

    護衛付けるとかする方がむしろ不自然

    今も明らかにヒソカが狙ってきてるのに「各々で好き勝手に動いてヒソカの首取ってこい」だからな

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:43:03

    能力借りてる時点で実質共闘だよな
    てかクロロ相手にする事自体がクモと闘う事だってくらいヒソカもわかってそうなもんだが

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:44:44

    >>62

    念能力者にとって発は奥の手なので

    特に使う予定ないし相手も使えないけれど奥の手死蔵してていーよは無い


    というか、団長からすると返還しない理由が無いんだけれど

    逆にどういう理由で団長はシャルにブラックボイス返さないと思うの?


    「シャルが返さなくていいと言ったから使えないけれど能力返すのやめるか」→シャル死亡

    は流石に団長が間抜けすぎるので俺はいやだなーって思うけれど

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:44:53

    完全な感情論だが携帯が2台ありましたは絶対に無いと思うわ
    今まで2台使うべき場面何回もあったやろ

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:46:12

    >>67

    能力返しても携帯アンテナないんだから発は使えないに等しいし…

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:49:10

    >>68

    多分話の元になってるnoteの記事とかyoutube動画見てないで話してない?


    あくまでブラックボイスは一つ、シャルの自作携帯に予備機があるって話で

    ブラックボイス二台同時使用できるみたいな話はされてないけれど……

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:50:11

    >>69

    いや団長は持ってなくてもシャルは持ってる(自作できる)でしょ

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:53:25

    >>67

    それでなんで団長が間抜けになるのかが分からんわ

    携帯返してりゃシャルがヒソカをどうにかできたと思うのか?

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:55:25

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:57:21

    >>42

    マチが護衛する手筈だったのでは

    ゴリゴリの戦闘要員と比べると若干心もとないけどそうそうそんなヤバいやつとも遭遇しないだろうし


    2人きりにしてあげよーぜ…とか変な気を利かせたシャルナーク達が自らマチと離れた上にヤバいやつが蘇生しちゃった

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:58:35

    >>73

    共闘された事にキレて殺したとしてもダサいやん

    つか何回目だこのやりとり

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:00:07

    >>73

    別に

    相手十分の条件じゃ負けちゃったな~、じゃあ次は何でもありの世界でやろう

    は普通にヒソカがやりそうなことだわ

    団長と戦うなら団長の手札を削るために団員を殺すのも自然だしな

    「相手十分の条件だったからアレは負けじゃない!」とか言い出したらダサいけど

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:00:50

    >>75

    ヒソカって団長とのタイマンでの勝負を報酬として除念の依頼請け負ったこと忘れてない?


    これも何回目だって感じだけれど

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:01:12

    >>39

    長年付きまとってきてたヤンホモストーカーを抹殺できて旅行の予定なんかも立てちゃって気が緩んでたんだろうなあ

    何でよみがえってくるのあのヤンホモストーカー…

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:01:47

    >>73

    団員から能力借りてる=クロロと闘う事は蜘蛛全員を相手にする事だ、じゃあ1人ずつ殺してくね→分かる


    共闘された=クロロと闘う事は蜘蛛全員を相手にする事だ、じゃあ1人ずつ殺してくね→分かる



    なんで片方だけダサい扱いになるのか心底理解できん

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:04:25

    >>77

    だからさ、団長=クモな訳だから手札を削る為のヒソカの冷徹な判断だって言われてんじゃん

    共闘だろうと単独だろうと能力を借りてる時点でそれは成り立つんだよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:06:18

    >>78

    めっちゃ肩の荷降りてそう

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:06:18

    能力を借しただけでうんこ中に殺されるコルトピ可哀想過ぎるだろ

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:08:11

    単独説派も共闘説派も落ち着こう

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:08:17

    ヒソカダサい兄貴毎回現れて毎回同じ事諭されてない?

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:11:03

    あとがき読めばヒソカが団員殺した理由なんて共闘単独どっちだったとしても簡単に理解出来るのに頑として認めないのホント草

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:11:49

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:16:25

    >>86

    重箱だけど気づく気づかないで言ったら蜘蛛に偽入団してる頃からクロロ=蜘蛛だとは気づいてるっしょ


    マチのセリフでやっと決意したのは単純に負けたからじゃない?

    仮にヒソカが勝ってたら蜘蛛全員殺そうとはならないと思うし

    まぁ向こうから殺しに来るだろうけど

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:18:12

    >>74

    シャルもコルも普通に一流の念使いだしな

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:31:51

    >>87

    いやそこはタイマンするまで団長が団員の能力盗めると思ってなかったのが大きくない?

    スキルハンターだけだと盗むだけで返す機能とかついてないだろうし

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:14:26

    個人的には共闘であってほしいって願望が強い
    人形の数の多さとか共闘の可能性を感じさせる部分はあるし

    でも作中で共闘だと確定出来る描写が無いって事は、
    単独の可能性が高いんだよな

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:25:45

    未だにゼノ、シルバとの戦いが1番好き。
    その章のボス的な立ち位置にあたる団長の能力初お披露目なのに、瞬く間に狙いが読まれて能力しまっちゃうところとか、2対1であるにも関わらずやり合える実力にゼノが自分の命と引き換えにするのを覚悟するところとか、実力者同士が少ない情報から相手の強さを測り、認め合う感じが好き。
    団長の「盗んだ能力を使える」なんてそこだけ切り取ると如何にもラスボス系の能力なのに、デメリットがしっかりあって、戦いによってはそれを出し続けてる方が不利になる絶妙な塩梅が好き。
    ダラダラ長くないところも良い。

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:27:40

    >>90

    共闘であったとするとわざわざそれを隠す理由って何?って話なんだよな

    天空闘技場の決着前ならともかく、決着後ならむしろちゃんと説明した方がヒソカの行動の理由もハッキリするし

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:30:48

    >>92

    レベルEの野球編みたいなもんじゃない?

    はっきり回答出さないけれど誰かは分かるように作りましたよみたいなの

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:48:11

    >>91

    ゼノのオーラ集中抜き手を見て(オレじゃガードできないな……)ってとこ最初は「えぇ…」ってなったけど普通に考えたらそりゃそうだよなって感じだわ

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:58:34

    共闘論支持からはいつも悪魔の証明めいたものを感じる

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:02:57

    イルミが十老頭を始末する依頼を達成するまでの時間を稼ぎたいから、得体の知れない能力(ファンファンクロス)を使って迂闊に近付けないと警戒させる

    「と、並の使い手なら思うじゃろうな。時間稼ぎが見え見えじゃ!」

    の流れがカッコいい。
    能力の凄さ故に、クリアする制約の多さを見抜くのも。実際条件が難しくて、あの2人相手にはほぼ無理っぽかったし。

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:08:32

    >>92

    ヒソカとクロロが再会した時にやるつもりとかかもしれんしなんとも


    頭のいいヒソカの予想を遥かに上回る人形の増え方とか

    ヒソカが不思議に思った糸の回収手段の明確な説明もまだだし

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:14:28

    >>26

    団長演じ始め


    内心

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:26:05

    理論の前提になってる「想定以上増えてる」ってシーンが無い
    ヒソカが20〜30と見積もってから200を超える観客が襲うまで結構時間経ってるっぽいし
    ヒソカが思考を巡らせてる間に増やしてるのもあり得る

    そして何よりヒソカが200を超える観客に何の疑問を抱いていない

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:41:59

    不思議で便利な大風呂敷を見て「時間稼ぎ見え見えじゃ!」と遠距離攻撃仕掛けるゼノの判断力が凄い
    自分ならどんな能力かもわからず攻めあぐねちゃいそう

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:44:48

    性格的に能力集めて最強ってタイプじゃないよな
    少し遊ぶと興味無くす

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:47:12

    >>101

    愛で終わった宝は手放すらしいけど愛で終わった能力はどうするんだろうな?

    人間の証明を使いながら「能力者の闇に思いを馳せる。盗賊の極意の醍醐味だよ」の部分結構すき

    クロロの本質はここにありそう

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:49:43

    >>102

    ガチでやる時は身内の能力だけだったし放置だと思う

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:50:51

    >>102

    奪ったのに生きてるから知らない相手ってのもブラフかも

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:53:30

    盗賊の極意で能力奪われた人のメモリってどうなるんだろう?
    奪われたままで余ったメモリでしか能力作れないのかな?

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:55:30

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:58:46

    >>105

    盗まれた当人がしんだら能力は基本削除だし

    メモリはそのままかもね


    今の所盗まれた人が仲間以外じゃ

    フクロウとネオンノストラードくらいしか判明してないから勿論断定はできないが

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:59:06

    >>105

    一種のジョイントだろうから除念しない限りは

    ずっとメモリは圧迫しっぱなしだろう

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:00:14
  • 110二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:01:28

    クロロ「“白い賢人”」!!

    ゴレイヌ「……!!ここは!?お前!俺の能力を奪ったやつ!!」

    クロロ(“白い賢人”は「自分と白いやつを交換する」能力ではなく……)
    クロロ(「ゴレイヌと白いやつを交換する」能力ということか……!!)

    クロロ(奪われてなお譲れない自我……!それがゴレイヌの本質!)


    こうなるの?

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:05:26

    >>89

    念能力の性質上、盗んだ能力を無限にストックしておくのは不可能だから、欲しい能力があった時に「空きがない」って状態を避けるためにも盗んだ能力を返すことは出来るようになってると思う

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:11:05

    >>111

    相手のメモリ使ってるならストックに対するメモリってそんなに要らないんじゃね?

    それでも無限は無いだろうけど100で終わるほどでも無さそう

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:20:01

    本のページ数がストック数の限界なのかな

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:54:10

    >>16

    >②ダブルフェイスの制約は「栞で発動した能力は栞を外した時に持ち主に返却され、二度とその能力を盗むことはできなくなる」


    栞の制約としては納得いくんだよな

    個人的に共闘説を支持してしまう根拠はこの制約

    クロロが厄介な制約と言ってるし

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:58:40

    >>100

    「やつは他人の能力を盗む」って聞いただけで

    ・特質系

    ・もし他人の能力を自在に引き出し使えるなら脅威だがそれはリスクの高さも表す(4~5個条件があるはず)

    ・ゼノ+シルバ相手にそれを達成できるわけ無いので自分たちは盗まれる心配しなくて良い(毒ナイフで威嚇してきたし)

    ってクロロの手の内ほぼ全部読んじゃってるしな

    メルエムから惜しみなく称賛されるだけのことはあるわ

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:09:49

    >>114

    「盗む時の条件が更に厳しくなった」とかでも十分厄介な制約だしなあ

    と言うか厄介だからこそ制約なのであって、厄介じゃない制約とかあるのか?

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:10:36

    フクロウの能力が盗まれてた所を見ると、旅団が厄介な念能力者と戦ったら半殺しにして生かして捕えて団長に盗ませるって流れでもっとたくさんの能力持っててもおかしくないと思うけど、ヒソカ戦見る限りだとその方法で盗んだ技は全然出て来なかったな
    盗賊なのにあんまり積極的に能力を奪って無いあたり、能力の保有出来る数に制限があって内容を厳選してるように見える

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:14:19

    盗んだ本人が死んだら能力消える関係上
    下手に戦闘に便利な能力盗んで、戦闘中使えなくなったら死ぬので
    あんまり一つの能力に固執せずに戦えるようにはしてそう

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:18:31

    >>117

    どういうこと?

    転校生も人間の証明も番の破壊者もその方法で盗んでないとは言えなくないら

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:20:08

    パクノダの記憶を読み取る能力、ネオンの占い、フクロウの風呂敷

    攻撃型の能力より便利系の能力の方が役に立つよな
    攻撃型の能力なんて沢山あってもしょうがないし

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:27:41

    >>117

    単純に盗む条件クリアするのが面倒だからじゃね

    手間掛けてまで欲しいと思わないなら盗まない

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:01:26

    クロロの能力って特殊な発のないゴンやウヴォーみたいな強化系の極みみたいなやつらは盗まれる心配ないの?
    ただ拳を硬にしてぶん殴るだけで必殺技になるような強化系ってそもそも何を盗むのって話だが

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:17:55

    変質系なのにゼノとシルバ相手に互角に戦ってたの凄い

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:21:35

    原理的に言えばジャジャン拳も盗めそうではある
    あれもはやただの硬じゃなくて掛け声の時に顕在オーラ量が増える発になってそうだし

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:27:58

    盗める盗めないというより、盗んでも仕方ないというのはあるだろうね。
    当時から、ギャラリーフェイクとか両手が必要な能力はどうすんだろと思ってたら、栞を追加したのは本の形をした念能力にも合ってるし、「本を片手に開いて持ってないといけない」っていう実力伯仲する相手との戦いになる程デメリットの方がデカかった欠点を克服してるのは読んでてなるほどと思った。

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:54:32

    強力な攻撃能力を盗むって難しいよな
    相手が強ければ強いほど、盗むのは困難になるんだし
    だからフクロウの風呂敷みたいな便利系の能力に偏る気がする

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:59:01

    今まで出た能力を見る限り、大体具現化系か操作系だからな盗んだ能力
    シンプルな念能力は盗む際の制約である質問して相手がそれに答えるを満たしにくいのもありそう
    質問しても見ればわかるだろ?で終わるし

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:05:43

    ノブナガを強制的に移動させた能力は例外的に放出系かな?

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:06:32

    >>127

    ジャジャン拳とか栞使わないと盗んでも完全に死に技だな

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:10:55

    盗んだ能力って、原理的には
    元の念能力者操作して無理やり発動させてんじゃないかな
    死んだら使えなくなったりするし

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:19:09

    >>117

    元の持ち主が死ぬと消える都合、軟禁し続けるか生存が保証されてる相手じゃないと消えるタイミングを測れないから

    有能な少数に固執するより時々に応じて必要な能力を盗むほうが向いてるんじゃないかな

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:23:29

    クロロ、左利きなのもカッコいい
    左利きの人ってカッコよく感じる

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:27:19

    ネオンと死後の世界の話する場面大好き
    あの場面、最初に読んだ時はオカルトとかそういうのが好きな不思議キャラねハイハイって思ってたけど今になって読み返すと切実な質問だったんだなって思う

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:30:37

    俺は大真面目にクロロならタイマンでメルエム倒せると思ってるよ
    少なくとも護衛軍3体でクロロに勝てるやつはいないと思ってる
    クロロは26歳なのに念を極めすぎてて恐ろしい

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:33:43

    ヒソカ戦見てて思ったけど、
    複数の能力のコンボ技はかなり強い
    あんなの無理ゲー過ぎる

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:14:28

    少数派なのかもしれんが髪の毛上げてる方が好き派
    すげーかっこいい

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:06:55

    >>136

    クロロも団長として威厳ある姿狙ってそう

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:27:17

    旅団の過去編は無いと思ってた あのビデオの下りで想像してね~かと
    だから旅団の過去編始まって驚いたよ
    クロロがあんな子供だった!?→そりゃああなるわ…って納得するエピソードだった

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 02:04:54

    クロロのスレ、凄い伸びてて驚いてる

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 05:44:45

    団長の過去については作品内で描くって追憶編巻末で語ってたから
    きっと描いてくれるって信じてたよ

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:02:59

    >>135

    番の破壊者がいろいろと前提破壊してるのも強い

    刻印されたら消滅条件満たしても消えないのはヤバすぎる……

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:05:48

    人身売買などの闇組織を潰す

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:16:58

    冨樫義博展で念の習熟度(極とかのやつ)の原本見てたときクロロとヒソカは極と書かれてた字が消されて天賦になってるんだよね。極ってすごいけど逆にいうともう伸び代はないってことになるから冨樫先生がこの2人は極をあげたいくらいだけどもっと強くなれる(したい)って思って天賦にしたのかなと勝手に思ってるんだ。
    マジで書き直されてるのでもし大阪のやつ行く人いたらよく見てほしい。

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:00:22

    前も言われてたけど、爆弾人形1つ作るのにギャラリーフェイク、オーダースタンプ、サンアンドムーンの3能力が必要で、かつヒソカの相手するのにコンバートハンズとブラックボイスを使ってた
    5能力併用だぞ?少なくとも一人じゃできない

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:57:04

    過去編でサラサを殺したマフィアが残したメモの内容を誰にも教えなかったところが何か好き

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:35:43

    共闘説だと能力説明で嘘をつかずにヒソカに深読みさせてありもしないサンアンドムーンのプロテクトを連想させるところが、ヨークシン編で嘘の予言詩からありもしない掟の剣を深読みしちゃったことに対する仕返しになるからこっちの方が好き

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:43:02

    >>32

    何で関係ない人を殺せるんだって話、恵まれた生い立ちのゴンが言ってもイマイチ刺さらないと思うんだよな

    クロロたちの手でかつてのクロロたちより酷い喪失を経験したのに

    未だにクロロたちより遥かに善性を保っているクラピカという存在ならもしかしたらワンチャンあるかもって程度で

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:10:26

    オーダースタンプを説明した後にギャラリーフェイクしてもう一度オーダースタンプ発動してスタンプ押してたけどこの順番に何か意味あったんだろうか
    人形作った後にスタンプ発動して説明後に押せば良いだけに思えるから何か語られてない理由があるのかな

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:13:10

    能力の同時使用は二つまでなので、ブラックボイスは固定として
    ギャラリーフェイク・サンアンドムーン・オーダースタンプの三つを栞切り替えしながら
    数百体分の人形作成と爆弾印と命令印つけてくのって、実際の作業風景想像するとうーんってなる

    分担してた方が自然、というか分担してなかったらクロロ超人すぎるな……

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:17:28

    >>149

    超人共がひしめきあってるハンターハンターで何をいまさら

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:19:59

    >>142

    ウヴォーの「うれしいんだよ」に悲しき文脈が生まれてしまったシーン

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:47:50

    >>109>>142

    団員の誰が死んでも陰でそれなりに悲しんでるだろうけど

    よりによってパクちゃんとウボォーさんに先立たれるってだいぶダメージ入ったんじゃないかクロロ


    クラピカ目線だといまいち成果のない戦いだったように感じるかもしれないけど

    メンタルダメージ的な意味でも、ガチガチの戦闘要員と貴重なバックアップ要員を失ったという意味でも

    結構な痛手を与えたと思うわ

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:04:14

    >>150

    このレベルの超人は一人も出て来てないから仕方ない

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:13:19

    >>152

    大黒柱である団長を支え旅団の柱と言える四天王的な人材を二人も失ったからな

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:18:29

    付き合いの長いシャルも死んだし、これでフランクリンも死んだらマジでやばいんじゃないか

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:23:05

    >>109

    この作者本当に今も昔も可愛い男の子や美青年の心身を苛め抜くの大好きだな…いい趣味してんな…

    って過去編読んで思った

    ゴンキルアクラピカだけじゃなくて団長も対象で、ヨークシン編の頃からずっと自分の中で温めてたんだな一連の団虐

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:29:57

    >>153

    数時間ぶっ通しで走り続けるのとか数トンの扉を押し開くとかに比べりゃ全然大したことないでしょ

    本を開いて閉じてスタンプ押してとかの単純作業を素早く済ませるだけの話だし

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:47:22

    >>155

    フランクリンのような一歩引いた目線に立ってくれる人が死ぬ→つらい

    その他幼馴染組が死ぬ→つらい

    流星街のかわいい後輩だったシズクが死ぬ→つらい

    旅団の理念についてきてくれたのであろうボノレノフが死ぬ→つらい


    誰が死んでも大体つらい

    完全に仕事目的っぽい飛び入りのイルミなら平気かもしれない

    カルトはわからん

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:00:18

    >>144

    心構えを参考にしたというシグルイの岩本虎眼って

    劇中でやったことが弟子たちと一緒になって伊良子清玄を謀ってボコった(後、盲目になった伊良子清玄に弟子達が一人一人逆襲される)なのよね

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:15:09

    >>157

    必要な作業の見積もりが間違ってる

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:45:47

    >>142

    対比感が凄く美しい

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:54:10

    >>157

    ギャラリーフェイクは両手空いてないとダメだ

    何回も本を出し入れしたりページ開き直したりでめっちゃ手間かかるぞ

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:24:12

    久々に読み直したけど
    やっぱり面白かったな〜

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:27:56

    連載はともかく38巻は発売して欲しい…

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:34:15

    >>162

    結局単純作業の繰り返しをどれだけ素早く行えるかと言う話でしかないから

    >>153がいうような"このレベルの超人は一人も出て来てない"と言うほどの事ではない

    ハッキリ言って共闘と言う結論ありきの無理筋な理屈

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:36:34

    ヒソカがクロロの場所を推理した結果が偽物だったってことはクロロはヒソカの思考を読んだ上であえてあの偽クロロをヒソカに見せつける必要があったってことなんだよね
    共闘説の場合は、あえてあり得ない能力の組み合わせを見せつけることでサンアンドムーンの「刻印つけたら消えない」の説明から念のプロテクトを連想させてタイマンに見せかけたままヒソカの予想を遥かに上回る物量をぶつけたって筋が通るんだけど単独だと転校生と携帯で枠埋まってるから偽クロロ出してる間何もできない

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:26:20

    シャルナークとの「携帯どうする?」「使う予定ない」って会話は能力はすでに返還されてて愛用の携帯だけがクロロのもとに残っているって風に読めるな

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:52:58

    >>165

    >結局単純作業の繰り返しをどれだけ素早く行えるかと言う話でしかない


    単純作業の繰り返しだから大したことないってのは間違いで

    むしろやらなきゃいけない単純作業がはっきり分かるせいで

    超人だから出来ておかしくないはずだ、で誤魔化せないことになってる

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:48:35

    作中の時間経過無視しまくってるやん

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:04:13

    拾い物

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:26:02

    ネオンの能力はいつの間にか消えてたって言ってるから多分実際はヒソカ戦前のどこかで本から消えてたんだろうけど
    ネオン本人が死後の世界を信じてないから死後念絡みのことはわからないってのはなんか本当にありそうだな

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:21:18

    能力取られたら当然死にやすくなるからデスノートみたいになるよね

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:34:15

    >>168

    そうはならない

    結局その作業をどれだけ早くできるかなんて作者の匙加減でどうとでもなるからな

    「そんなに早くできるなんておかしい」と言える根拠が無いからね、現実の人間の身体能力なんて何の参考にもならないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています