将棋星人vs将棋星人とかやるんなら

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:34:24

    見てみたいなあ

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:35:51

    今の経験で肉体が全盛期の羽生VS藤井聡太

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:35:51

    この間やってなかった?

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:40:31

    よく考えたら将棋星ってどんな星だろうな?

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:40:56

    一番近い日程だと6月28日の王座戦トーナメントで観れるよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:41:40

    ひふみん星とは別らしいな

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:41:51

    >>2

    肉体が全盛期である意味は…?

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:42:40

    >>7

    体力と思考力は直結してる

    疲れると思考も鈍るんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:42:51

    >>7

    頭の回転は老化で急激に落ちるし長期戦では体力も重要だから全盛期の肉体は必要でしょ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:43:17

    やはりネット将棋がない時代から先駆してた羽生さんを若返らせることが一番良さそうだな

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:48:47

    肉体が全盛期になった羽生名人ってワードでホビーアニメのボスみたいにムキムキの恵体になって将棋を指す羽生名人とそれに立ち向かう藤井名人の構図が浮かんできたわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:12:33

    羽生が若い頃はひふみんがもっと若ければとか米長に言われてたし時代は繰り返すな

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:34:53

    大山さんは47歳下の羽生さんに3勝5敗(不戦敗1)だったな
    8回戦ってるのも凄いけど3勝してるのがヤバい

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:20:05

    本当に抜きん出たトップ2人の対決となると全盛時の大山対升田とかになるんかな
    それでも升田さんは健康面できつくなって引退する一方で頑健な大山さんは死ぬまで順位戦A級を守ったんでやはり体力は大事

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:23:04

    羽生会長地味に足痛めて正座しづらくなったりしたことあるし身体にガタ来る歳になってるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:28:33

    羽生全盛期ってオリンピックで金メダル取る方が出ててきた

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:34:27

    NHK杯で優勝したことある方の羽生の話してるんだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 01:22:31

    >>16

    >>17

    羽生が新聞で羽生の文字を見て羽生の記事かと思ったら羽生だったからガッカリした話

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています