- 1二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:52:02
- 2二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:57:38
黒髪が珍しいところだと特にそう
- 3二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:03:58
- 4二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:04:35
- 5二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:05:05
東部地域が厄ネタだったりすると話が拗れたりもする
- 6二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:06:59
なろう主人公「米が食いてえぇぇぇぇ」
仲間「米か...確か東の方の人が食べてるのを聞いたことがある」
↑
いや世界のどの地域でも基本的に米はあるでしょ
なんで基本的にパンなんだ - 7二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:11:49
- 8二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:13:11
あったとしても食う習慣がないと知らないんじゃね?
- 9二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:14:28
- 10二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:15:51
十分な水がいるもんな水稲栽培
- 11二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:17:09
育てるのにも炊くのにも水いっぱい必要だし水が貴重な地域ばかりなのかも
- 12二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:18:26
7世紀ころにはスペインに水稲栽培あるからトマトなんかより全然先にあるんだよな…
- 13二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:21:18
外道転移者のダンジョン製作記では、東の国と答えたら「ドワーフの国なのにか?お前人間だろ」と言われて怪しまれてた
- 14二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:22:08
なろうって日本人が書いてる日本の文化出しがち
転スラあそこまで日本文化持ち出すのなんかもう文化の侵略みたいになってる
圧倒的外来種 - 15二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:22:32
シーボルトはドイツ出身なのにオランダの山岳地帯の方って言ったって話があるな
- 16二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:36:00
- 17二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:42:33
「魔導師は平凡を望む」だとあの世界の米はすごく甘くて高級甘味扱いだから家畜の飼料用米とブレンドして炊いてやっと食べ慣れた味に再現できたみたいな話あったけど見知ってるものが味とか見た目とか全然違うみたいな例もあるのかもしれない
- 18二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:44:01
なんかお米の話題になってきてるな、日本人米大好きだな
- 19二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:47:39
男作者は和食押し、女作者は洋食押しが多い印象
- 20二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:04:44