想像してた以上にRTAだった映画きさらぎ駅

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:29:41

    主人公がRTAしてることを周囲のNPCに隠しもしてない辺りが良かったですね

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:47:45

    大体をアレで押し切る主人公

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:32:11

    そのせいで序盤以外は怖くはない
    でも最後には理不尽な後味の悪さがあってそこはちゃんとホラーしていて悪くはない

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:57:50

    この体験談→RTA方式 寺生まれのTさん的な力強さを感じる
    何にでも応用できそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:48:10

    手頃な石探して運転士ぶん殴るのほんと笑う
    「違うの!これは…アレだから!」

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:52:13

    走るにしてもチャートはちゃーんと組まないとね…

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:08:13

    こいつこれから永遠にrtaし続けるのかな…

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:11:53

    主人公と姪っ子は面識あるからED後どういう展開になるか読めない

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:14:52

    意外と見てる人がいるっぽくて嬉しい
    RTA呼びの初出はツイッターのちょいバズった紹介ツイからっぽいけど、別にこれに関しては特に極端な誇張表現でもなくて笑う

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:51:49

    前半のパートは怖いっていうよりビックリするシーンが多かったな
    ああいう主人公目線?みたいなのなんかこわい

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:53:34

    きさらぎ駅なんて散々ネットで擦られた2ch昔ばなしに片足突っ込んだやつじゃん…
    それを一般の人もみる映画に?もう何もかもアレじゃん…
    ってなってたんだけど、そんなにRTAなの?

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:58:07

    >>11

    見たらわかる

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:58:57

    >>11

    81分の映画だから割と気軽に観れると思うぞ

    CGがちょっとショボいが結構面白い

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:00:34

    ラスト後は人によって解釈分かれるけど
    自分はあの頭の回転の早さなら何周かRTAしたら事の真相に気づいて出てきそうだなと思ったな

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 01:20:58

    入った時のを繰り返し続けるなら基本これから入る人へのお助けキャラになりそうやね

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 01:27:53

    裏を知らなければ俺に任せて先に行けをするカッコいい被害者という

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 01:29:18

    オカ板の創作系は普通に映画化しても薄ら寒いだけのクソ映画になるからな
    これは別方向の面白さがあって良かった

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 01:31:49

    モチーフ元だからか未だに遠鉄の駅にポスターあるわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 08:48:32

    話に聞いたJKがいない
    姪から日付の確認をする
    まさかはすみさんに騙された?
    光の扉に行ってみよう

    で脱出する主人公がいたりするかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:47:36

    あの行動力なら普通に出てこれそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:26:58

    七人岬みたいだとは思った

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 14:22:32

    公式の宣伝でしきりに言うFPS視点ってなんだよって思ったけど、まあFPSか
    うん…?いやでもこれFPSかな…?

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:59:04

    >>8

    主人公は情報があるから序盤は無双するか、前回と条件が違う→失敗した→恐怖で発狂 のどっちかだな…

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:01:13

    >>22

    FPSっていうかPOVだよね

    まあわかりにくいからしゃーない

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:03:18

    オタクの誇張表現だろうなと思いながら見たら本当にRTAで笑っちゃった

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:05:50

    燃焼人間を爺さんにぶつけることで1度に2つフラグ消化することで肉壁とドライバーを確保できます
    だからナイフを取っておく必要があったんですね

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:10:37

    カップ酒を拾うオリチャーの結果遅延が発生しそうになるも、隠しイベントで怪異を回避できました
    これを専門用語でガバの功名と言います

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:18:47

    躊躇なくナイフでぶっ刺して蹴り飛ばすとこで笑いが止まらんかった

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:20:24

    なんか家がありますね
    完走できそうなのでしみじみと内装を眺めています

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:21:22

    >>28

    そしてよし、行こう!とか言い始めるからね

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:22:26

    何て言うか新感覚の無双映画

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:23:31

    >>28

    「念の為確認だけど、運転できる人いる?」

    「俺できるけど…」

    「そう、よかった笑」

    からのノータイムで運転手撲殺は狂人のそれなんよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:23:44

    前半で貯めたストレスを解消してるみたいな気持ちよさがある
    そしてちゃんとホラーもしてる

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:24:47

    >>32

    いくら怪異だとわかってても喋ってる人型の存在を刺したり殴れるのやべえ女だよ…

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:25:17

    先生も探偵ガチャSR引けてよかったね感
    基本他人助けて死にやすい生徒を死なせずに帰還するには無双できる探偵が編成に必須だった

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:26:28

    >>34

    しかも伝聞で実際に見たわけじゃないから「多分こいつなんだろうな〜」ってレベルの認識で判断してるんだよな…

    だいぶやべー奴だよ主人公 その分ラストが映えるんだけどね

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:28:00

    RTA系ホラーは今後流行るかもしれない
    知らんけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:28:45

    普通に帰還してそうだし、怪異の一部になってそうでもある

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:28:58

    RTAだけどチャート未完成試走のハラハラ感は残ってたな

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:29:12

    >>37

    きさらぎ駅はある種のダンジョンアタックだから相性が良い

    因習村RTAみたいな派生があったら面白そうね

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:34:24

    CGがちょっと上等な白石ワールド

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:37:03

    2週目の時の車襲撃のとき来そうで来ないのを繰り返してた時は笑った
    車の下まで見ても居ないし横見ても居ないという

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:38:17

    ・しょーちゃんは生かしていても邪魔ばかりするので最初のイベントでナイフを奪ったらさっさと怪異になってもらいます
    ・おじさんは運転ができる重要キャラなので生存させます。酒を飲ませることで血管をゲロ回避させますが、たぶん酒を飲ませないルートのほうが早いです
    ・ワープジジイと最初のイベントで怪異化した男が襲ってきますが、ここで怪異化男をジジイにあてがうことで対消滅させられます
    ・しょーちゃんが怪異化していればここの内輪揉めイベントは発生しません
    ・運転手は撲殺します。ここで生存者との信頼関係が一定以下だとうまく行きません。
    ・おじさんに車を運転させます。だから、おじさんを生かす必要があったんですね
    ・以降はオリチャー

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 02:46:47

    この監督、秋にリゾートバイトやるらしい

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:39:06

    >>22

    葉山先生の戦闘力はFPS主人公並みにあった

    ナイフ持った暴漢をボールペンで制圧!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています