- 1二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:10:52
- 2二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:15:49
- 3二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:17:10
今はあんこスレしか見てないな
今追いかけてるのは「吉良吉影は魔法界で暮らしたい」だな
ちょっと前に完結した「モンハン自衛隊」はかなり面白かったぞ - 4二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:18:23
- 5二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:19:09
- 6二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:20:30
ていうかカテここでいいんか
Web小説とかな気が - 7二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:23:49
- 8二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:24:16
星凛の戦国モノや男友達も捨てがたい。世界観がエグいのが多いけどね
- 9二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:25:07
やる夫系は殆ど見たことない自分だけどあにまんのやる夫系スレは今月だけでも3つくらい見た気がする
- 10二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:26:52
やってるし
リアルタイムで追ってる - 11二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:26:52
○○君の三塁打【野球】
GMはデスゲームを攻略してもらいたい―被害者たちの頭脳戦―
とか好きかな - 12二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:32:23
R18のだけど、「真・女神転生オタクくんサマナー」を追ってるかな
メガテン系作品全部ごちゃまぜで凄い事になってるけどちゃんとメガテンやペルソナやってて好き - 13二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:34:40
なんかもう孔明の人は凄いとしか言えないよね
- 14二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:36:32
やる夫は明日死ぬ予定のようですオススメ
- 15二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:37:28
やる夫スレはなろう以上に作風に偏りがあるんで
合わないって思ったら即切った方が精神的にいいぞ
まあ好みに合ってもエタることがしょっちゅうあるんだが - 16二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:45:35
- 17二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:10:38
現役作者だけどこういうスレでほとんど挙げられたことないから頑張らんとなぁと思ってる
でも中々上手く作れない…… - 18二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:11:26
今でもやってる人はやってるし面白いスレもある
ただ昔に比べたらかなり廃れた - 19二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:11:29
まとめられてるかで知名度かなり変わると思う
- 20二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:41:35
当たり外れ大きいけど「安価で作られた世界」スレすすめとく
- 21二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 05:51:30
自分が興味持たなくなったから廃れた(廃れてない)
って人の多さよ - 22二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 05:57:49
コンテンツを消費しかしない消費者なんてそんなもんだ
- 23二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:18:49
自分が興味持たなくなったひとが沢山いることを廃れたっていう気はする
- 24二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:25:04
今年6月に毎日投下を9年達成したあさねこさんのも面白いよ。だいたい即興なのに面白い。
代表的な「やる夫が異世界で前を向いて生きるようです」シリーズ4作はすごく長いから追うの大変だが。 - 25二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:25:56
- 26二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:30:49
- 27二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:31:54
廃れたっていうか外で熱心にオススメする人はかなり減ったと思う
- 28二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:33:59
外部から流入する導線が圧倒的に減ったよね
- 29二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:35:01
しばらく見てなかったんだけど、根の人の5作目見たら久しぶりにハマって纏められてる部分まで一気見してた
昔はFate/parallellineシリーズとかめっちゃ見てたなぁ - 30二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:35:38
- 31二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:39:01
- 32二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:40:06
そこらへんは個人の価値観だし、好きでも嫌いでもよくある事よ
- 33二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:41:39
「やる夫はカードを引くようです」のエター以降あんまり見てないなぁ……
ラノベ版も買って応援してたのに…… - 34二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:16:53
出たり入ったりとは言え10年以上読者続けて、今じゃ投下までしてる身だけど…どうしても衰退してる感は否めないな
当時のスレと今のスレじゃ活気が全然違う
今でも賑わってるなと感じるのは安価あんこ系ばかりで、書き溜め系でも人がいるのはほんの一握り
それでも乙や感想もらえれば死ぬほど嬉しいし一度始めた以上完結までは書き続けたいけど
読者時代はやっぱり何よりも好きな作品がエタるのが一番つらかったからな… - 35二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:21:18
今は「やる夫はエターナルスフィアを遊びつくすようです」を追いかけてるな
FD人主人公で、SO2の時代を再現したエターナルスフィアをプレイヤーとして遊ぼう! って話
ゲームとして本当に遊びつくしていて見ていて面白い - 36二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:32:32
小説ほど文字ばかりでもなく漫画みたいに絵を描く必要がないからストーリー作るのには便利なんだよなぁ…
- 37二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:37:51
- 38二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:54:40
小説・漫画・創作環境といろんな分野で2番手なんだけどそういった立ち位置だからできるジャンクな闇鍋が食える独特な空気はある
最近はAI発展でもっとお手軽なAA作れる環境が〜という意見も出るが敷居が一気に下がるようなことあると
これ大丈夫かな?っていう元ネタのAAや版権キャラに関する扱いに対して荒れるのが予想できるから今ぐらいの立ち位置が一番ええ - 39二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:20:20
ラノベが成功してたら人気の読者と何より作者がたくさん入ってきてたんだろうけど
その分変なのも増えるし掲示板文化であることを考えると下手に成功するよりは良かったかもしれん - 40二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:29:36
- 41二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:21:03