200年後にも残りそうな漫画ってどんなのあるかな

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:43:44

    200年前には南総里見八犬伝とか東海道四谷怪談とか東海道中膝栗毛とかあったらしいが

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:56:13

    ドラゴンボールも二百年あれば廃れちゃうのかな

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:17:01

    鬼太郎は形変わってるかも知んないけど絶対残る
    だって鳥山石燕残ってるもん

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:20:41

    余程の事がない限りほとんどの作品はアーカイブ化されて無料で見れそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:21:42

    でも200年前の作品読むのキツイわ
    古文から勉強しなきゃだし文化も勉強する必要がある

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:24:54

    >>2

    水滸伝を戦国時代の日本に翻案した里見八犬伝が残ってるし、西遊記を翻案したドラゴンボールも残るだろ

    少なくとも漫画の読み方を教える教科書には載る

    あと、今の感覚でも里見八犬伝は結構読める

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:33:20

    のらくろやアトムみたく名前しか知らない状態になりそうなのも多そう

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:46:02

    ドラゴンボール、ワンピース、進撃の巨人あたりは残りそう
    こち亀も当時の風俗がわかる的な感じで残ってそう
    あとは映画の記録がすごかったらしい的な感じで鬼滅がワンチャンあるか
    ドラえもんは殿堂入り

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています