トールギスダメだろパイロットを死なせたら

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:48:47

    すいませんちょっとやりすぎました
    でも文句は僕を設計した人に言ってもらえます?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:49:55

    ドーバーガンって結局なんなんスか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:50:25

    これはウケるぜぇ
    どんな攻撃も通さない装甲を持たせたら重くなりすぎたから
    凄いバーニアで全てを補うなんて設計の機体があるんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:53:50

    FTにも書いてあった気がするけどとにかくこいつの制作者たちは人間の方がMSに合わせるべきだという危険な思想の持ち主なんだ
    セイス・クラーク...

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:57:05

    >>4

    それがパイロットの能力を引き出すシステムを開発し、さらにデチューン版を作り

    一機体に多くを求めると破綻するから二機に役割を分割するまでに行ったんだから

    当時の若気の至りみたいなものを感じますね

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:59:57

    >>2

    ビームが出て…実弾も出るところ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:01:54

    十数年前に完全な飛行型MSトールギスが設計されていたのに
    飛行ユニットリーオーを除けば量産型で唯一の飛行型MSだったエアリーズが最新と言われている所に
    あの博士たちの異常性が見える気がするっス

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:06:45

    空中戦型かと思ったら海中でも潜水艦に取り付いてバーニアで持ち上げてサーベルで真っ二つにするわ
    キャンサーを海中で素手で真っ二つにするわでもうメチャクチャだな

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:07:56

    >>6

    ふうん ワシの股間にもドーバーガンがあると言うことか

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:19:10

    パイロットに異常な負担を掛けるという点を除けばジ・オの再来というか焼き直しヤンケ

    少数の強力でシンプルな武装
    重装甲
    全身のバーニアによる高機動

    天才博士達の傑作と一軍人のシロッコが戦争しながら最前線で作ったモノがほぼ同じとかアホらしいヤンケ
    ジジイ共シバクヤンケ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:25:22

    >>10

    しかし…これが世界初の戦闘用MSだったのです……

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:26:52

    こういう重装甲にバーニア付けて無理矢理高軌道って好きなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:31:20

    >>10

    待てよ、ジオはトールギスみたいに圧死しない安全な設計なんだぜ

    安全な機体とパイロットの死を前提に置いた決闘機を並べちゃダメダメぇ、超分かってねぇ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:32:57

    >>10

    お言葉ですがジOはさほど重装甲という訳じゃありませんよ

    スラスターとプロペラントタンクで膨れてるだけで機動性重視の避ける機体なんだよね 凄くない?

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:33:40

    >>12

    しかし…その方向で突き詰めると手足とか要らないのです

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:34:31

    >>15

    待てよ突き詰めるなんて話をしたらそもそも戦闘用兵器が人型ってどうなんだっていう話になるんだぜ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています