ダンガンロンパの設定って

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:49:55

    かなり二次創作しやすい秀逸な土台設定だよね
    一度プレイしたなら絶対自分オリジナルの超高校級のキャラクターとか妄想してしまうと思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:56:07

    一時期pixivとかでオリ論破めちゃくちゃ流行ってたからなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:09:08

    後この設定ってゲームならではって感じする
    漫画やアニメじゃ絶対に魅力を引き出し切れない

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:09:08

    同じキャラでif展開も全然面白いし、世界観借りてオリ論破やってもいいしあのシステムが魅力的

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:12:29

    一時期色んな作品のキャラをダンロン世界でどう立ち回るかばっか考えてた時あったわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:24:03

    if展開、フォーマットを借りたオリジナル作品、クロスオーバーとなんでもやりやすいのが強いよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:44:09

    二次で割と才能被り多かったし使いやすい才能は割と限られてる感はある

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:47:24

    意外とマニアックな分野の才能について妄想してる時の方が捗るというか楽しい

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:48:44

    二次で多かったメイドや手品師はV3で出たりしてたな

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:59:11

    筋肉枠が4章以外で退場もしくは生存、連続殺人が3章以外で起こったり、割と本編のお約束は外しがち
    でも逆に1章と5章はどんでん返しやメインキャラ退場の超展開って感じでどの作品も似通ってる

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 09:46:23

    一つの章で二人のクロが出て合計四人死ぬとかも創論あるあるよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:14:19

    設定が便利っていうのもあるけど
    シリーズが3作で完結したからっていうのもありそう、続編が出ないからこそもし続いてたらこういうシチュエーションもあったのかな?という妄想がしたくなる

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:32:07

    創作論破はよく見るけど創作逆転裁判はあんまり見ないな、ニコニコとかで一発ネタの動画があるくらいで
    話を聞いて証拠品を突き付けて戦うっていうシステムは同じなのに

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:35:14

    初手で「ギャンブラー」「同人作家」「幸運」あたりのあんまり高校生の才能っぽくない辺りを出したから最初から才能の縛りが緩いんだよな
    だから自在な発想で二次創作でもみんな才能を組める

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:03:19

    >>7

    半分くらい被ってるの見た事あるわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:04:59

    ただ実際にやろうとすると約5回分の事件のハードルが高え

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:14:00

    RPGツクールとか動画作成で実際に形にする人凄えわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:16:12

    主に高校生がメインの作品のダンロン二次創作探せば見つかる説

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:49:08

    まあでも2次であんまりいろんな展開作られると公式がネタ被りとか気にして新作作りづらくなるからな……
    ロンパがV3で終わった遠因だったのではとも思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:50:18

    pixiv小説で昔の作品から見返してみると、色んなスタイルで学級裁判を再現しようとしてて面白い

    あと昔は本編と似たような構成の作品が多かったけど、最近はそこから外れたのも増えてきた印象だわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:55:12

    俺新訳みたいな大作が出てきやすい土壌はあるよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:03:42

    いわゆるオリ主とかオリキャラが出てくる創作論破と俺新訳みたいに原作のキャラが活躍する普通の2次創作の2パターンではっきりと分かれてるの珍しいよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:15:19

    >>19

    あらゆる作品でこういう意見みるたびに思うんだけど公式が素人の作った落書きを認識してるものなの?

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:21:38

    本編も些細な行動がひとつズレるだけでルートかなり変わりそうだからif妄想しやすい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています