- 1二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:54:13
- 2二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:55:53
- 3二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:57:09
花道のシュート合宿は外せないよね
- 4二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:02:24
武里戦かな?
- 5二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:05:27
マジで段々面白くさせる天才だよな
大阪のところ(名前忘れた)だけ微妙だけど - 6二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:08:48
漫画的面白さは右肩上がりだけど試合展開は陵南戦が1番好き
- 7二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:12:01
他の試合って大抵湘北が不利なところからひっくり返す展開だけど陵南戦だけは湘北有利なところから迫られる独特な緊張感があったな
- 8二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:29:05
主人公陣営が逆転勝利される陵南練習試合
主人公陣営が圧勝する中主人公が退場しまくる三浦台戦
主人公陣営がギリ勝利し主人公も退場するが初ダンク決める翔陽戦
キャプテン負傷からの主人公覚醒と思いきやまさかの主人公のパスミスで敗北する海南戦
主人公陣営がリードする中じわじわ追われる緊張感を味わう陵南戦
主人公負傷やライバルとの共闘を経るド王道の逆転勝利山王戦
試合のドラマの作り方のバリエーションが豊富ですごく好き - 9二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:38:22
>>1だけど豊玉戦を飛ばしちゃったのはdisりたいとかそういう意図はないし豊玉戦も好き
ただ試合として面白いと言うよりいろいろ考えさせられるストーリーだから飛ばしただけ
- 10二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:41:29
海南戦は流川無双が気持ち良すぎるから一番好き
- 11二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:41:53
豊玉戦は豊玉戦で視点が1番相手チームに寄ってる試合だから独特の雰囲気あって好きだわ
- 12二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:48:39
桜木がオンリーワンの切り札になるのを最後の最後の山王戦まで温存したのはすごいわ
他の試合はなんだかんだで他のメンバーが主力だったもの - 13二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 01:03:00
武里戦は試合には遅刻して出られなかったが理由が自主的に朝から200本ゴール下の練習やってたからだしちゃんと成長描写は欠かさず入ってて感心
- 14二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 04:23:45
豊玉戦は板倉というキャラだけでお釣りがくる
- 15二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 04:56:15
海南VS陵南もいいぞ
じっくりメタ的に考えれば陵南が勝つわけないんだけど読んでる段階ではどっちが勝つか分からないのがいい
既に戦った強敵と強敵の戦いを緊張感なく俯瞰で見れる贅沢さもいい - 16二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 07:57:45
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:20:16
海南戦が好きだな
桜木がゴリのためにって頑張るんだけど最後ミスして終わるところ無情感がすごい
山王戦のパスがよく言われるけど海南戦の流川へパス出すとこも好き
最後泣く時あの清田でさえ何も言わなかったのグッと来た - 18二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:42:19
と言うか海南戦から面白さのレベルが1段2段上がった印象
陵南練習試合や翔陽戦が好きな人にはすまないが - 19二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:54:27
海南戦が一番好き。ただし海南対陵南の方
- 20二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:03:38
山王戦前の山王現役 vs 山王OB戦も良かっただろ
あのOB達が「つえーよお前ら」言ってくれるんだぞ - 21二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:05:50
海南戦というか海南メンバーがなんか一番好き
- 22二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:54:56
海南vs陵南は牧vs仙道の高度すぎる頭脳プレイに震える
- 23二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 14:26:32
仙道が自らの地位まで登り詰めたことを牧が確信したシーン好き
- 24二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:02:24
豊玉戦好きだなぁ
あのどうしようもなくやるせない感じ、いいよね…… - 25二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:48:53
- 26二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:30:14
センドーが狙ってくるぞ!とかいう花道の完璧な成長描写
- 27二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:31:00
綾南vs海南の魚住が牧に啖呵を切るシーンも魚住自身はあくまでもプレーにおける主役ではないと自覚しきってるのが本当に高校生かお前ってなる
- 28二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:53:29
最初の陵南との練習試合も好き
あそこで庶民シュートだしてくるとか自分が晴子さんだったら完全に桜木に惚れてた - 29二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:37:23
- 30二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 02:36:26
話の面白さと花道の成長力が比例している
主人公が強くなると面白くなる作品とそうでなくなる作品って結構別れるから何気にすごいことだと思う - 31二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 04:36:18
- 32二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 04:38:51
豊玉はメインの話なのになんか番外編感がある
ヤスが活躍したり - 33二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:07:40
「ゴール下のキングコング・弟」ってのを聞いたときのゴリの心情を思うとね…
そんなこと言うクソ問題児とか可愛くてしゃーないだろ - 34二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:10:02
最近は豊玉戦も味わい深く感じる。
監督の言葉無視してラン&ガンの練習して全国常連になるの凄いでしょ。
安西先生曰く集中力を欠いてる状態であのレベルだし、あの監督の下でザルだったディフェンスをみっちり練習してたらとか色々想像する。
それはそれとして、あの監督人が良すぎるから、マジでクビになるの気の毒。 - 35二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:23:08
翔陽戦も花道の初ダンク(ファール)は熱いし花形がメガネ潰すとこはかっこいいと思うんだけどな
なんで強豪校っぽいのに監督いないんだ - 36二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:26:01
翔陽ってなんか最初の構想に無くて急遽作った強豪ってイメージが否めない
- 37二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:07:39
豊玉戦は初の全国大会の相手としてはちょうどいい感ある
強いけど正面から十分渡り合えるレベル、メンタル的な意味で全国大会の難しさを表現しつつ同じタイプのチームを撃破することで最低限山王と戦えるだけの説得力も得られる - 38二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 21:08:14
画力とか話の作り方が回を進めるごとに桜木君並に上達してる感じ