- 1二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:48:36
ビーシュマ、ドローナ、アシュヴァッターマン、カルナ、アルジュナと同様、武器の知識と扱いに最も長けている戦士の1人である。
クリパ - Wikipediaja.m.wikipedia.orgマハーバーラタってカルナ級の戦士多すぎない!?
- 2二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:50:08
やってることがヘラクレスありのトロイアだから…
- 3二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:50:25
スーパーサイヤ人のバーゲンセール
- 4二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:50:37
そもそもカルナはそんなに逸脱してないから
- 5二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:51:24
昔の人達も贔屓の英雄でキャッキャ言ってたのかな
- 6二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:51:31
カルナより強い英雄がいた魔境の戦争
- 7二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:52:28
CCCでカルナの基準をやたら上げたから魔境になっただけで神話ってそんなもんだから…
- 8二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:52:53
それだとヘラクレス無双になっちゃう
- 9二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:54:04
トロイア戦争でいうとヘクトールあたりをギルと同格みたいに言ったから偉いことになっただけなんじゃないかね
- 10二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:54:31
なのでギルとカルナが同格と言われたので
インド勢強すぎねぇかなと突っ込まれた - 11二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:56:26
カルナと同格がバカみたいにいるし、そのカルナ以上が両陣営にいたのがマハーバーラタ。そしてそのマハーバーラタの視点から見ても過去かつ神話扱いがラーマーヤナである。規模感のインフレがヤバいね
- 12二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:57:35
ラーマがインドのヘラクレスって言われることあるしな
- 13二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:57:48
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:59:46
マハーバーラタはあんまり知らない英雄調べたらカルナクラスの戦士だったりするからおもしろい
- 15二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:00:46
そのカルナ達のいる陣営をちょっと言って全滅させてやろうか?って言うハヌマーンが既にラーマーヤナより弱体化してるからマジでキリがないというか最初にカルナの基準値上げ過ぎ
- 16二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:01:18
そのカルナだってガンダルヴァっていう半神の軍団相手には逃げ出すし、カルナの強さを高く設定しすぎた
- 17二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:02:53
ガンダルヴァ軍団はあれトチ狂った数の暴力だししゃーない
- 18二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:05:28
まずラーマかクリシュナを軸に設定作るべきだったと思う
- 19二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:05:48
アルジュナとビーマがクソ強なのに息子のアビマニュとかガトートカチャも滅茶苦茶強いからな。パーンダヴァも層が厚い。特にアビマニュとかクリシュナに匹敵するっぽいしかなりトチ狂ってる
- 20二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:07:18
- 21二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:07:52
(クリティカルパーティの略じゃなかったのか)
- 22二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:07:54
クリシュナは基本アイツ強いぞって言いまくるというか取り敢えずみんな褒める時は盛るからな
- 23二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:12:25
ビーシュマ翁とかいう反則一歩手前の化け物が陣営にいるのに負けるってマジ? まぁこのお方は誓戒のせいでというか、自分で殺し方を教えたようなもんなんだが
- 24二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:17:35
カルナここまで強くするとラーマーヤナとかマジで大魔境だからな
- 25二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:33:05
前からインド英雄とか中国の仙人はヤバいはきのこも言ってたし
- 26二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:39:15
マハーバーラタはカルナがあれで上の中ぐらいの実力だから
Fateのカルナを基準にすると戦闘力の平均値がドラゴンボール超みたいな感じになってしまう - 27二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:42:06
きのこが影響受けてる女神転生でインド神が常に上の上クラスなのもあるかも
- 28二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:50:43
確かこの人の妹がターマンの母だったっけ
- 29二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:51:18
何気にビーマが羅刹の女とその子どもに言及したからガトートカチャの存在は確定したんだよな。カルナが槍使ってないからどういう風になったかは分からんけど
- 30二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:51:46
カルナが宝具込みでギルと同格、っていうなら、生前にカルナと同等以上だったインド勢の英雄もサーヴァント時だとカルナより弱いとかあるのでは?
サーヴァントのカルナは黄金の鎧とインドラの槍を併せ持った状態で召喚されてる、生前ですら無かった最強装備なんだし - 31二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:31:16
まあカルナに限らず李書文が拳法家最強の1人とか呂布が中華最強ってなってたりエクストラ出身キャラは割と原典無視のパワーバランスなことは多い
型月設定だとカルナが1番強いで納得するしかない - 32二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:32:04
カルナやアルジュナは若手のホープだからよ…
- 33二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:33:31
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:38:04
- 35二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:40:13
ラーマがあの状態で登場になったの、カルナ強くしすぎて本気ラーマの扱い困ってるのもあると思う
- 36二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:41:17
- 37二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:41:49
- 38二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:41:56
- 39二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:52:01
- 40二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:52:23
- 41二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:53:53
しかも葦の茎にかかって産まれるっていう…
- 42二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:56:34
伯父さんということもありアシュヴァッターマンと一緒に行動してることが多い
夜襲も手伝ってくれてアシュヴァッターマンが暴れてるところから逃げようとする兵士を虐殺した - 43二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:56:49
そんなチートキャラ達を抑えて最強キャラ扱いなのが全盛期のラーマだから実力は推して知るべし
- 44二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 12:59:35
カルナさんロックすぎる
- 45二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:00:15
「○○はドローナとクリパから種々の武器を学んだ」みたいによくドローナ師と並んでる気がする
戦士たちの師匠ポジ - 46二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:03:59
カカシ先生とアスマ先生みたいな感じかドローナとクリパ
- 47二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:04:01
- 48二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:05:14
Fgoでカルナとヴァッタマン互角の勝負だったはず
- 49二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:05:33
- 50二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:07:16
1部5章だった気がするけどアルジュナもクラス相性ある状態でカルナとここまで張り合うとは・・・みたいな描写なかったっけ FGOでもカルナと互角だと思う
- 51二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:07:57
- 52二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:09:49
- 53二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:10:13
インドラジットは雲に隠れて攻撃できない設定が印象的だったから回避×3回持っててほしい
- 54二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:11:50
ビーシュマが戦争前に各陣営の戦闘力の評価してるんだけど
カルナを兄弟同士で戦わせたくないという考えから
「カルナ? あれは戦士としてはね……」みたいな評価をしてカルナを切れさせたりするから
何処まで信じたら良いのかという話になる - 55二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:12:25
- 56二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:13:00
- 57二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:13:09
FATEではカルナ語で言っちゃったんだろうな
- 58二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:14:30
- 59二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:20:20
- 60二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:21:35
- 61二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:24:47
カルナ最強にするならするでまぁいいんだけどラーマとか普通に格上にしちゃってるからな
- 62二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:25:10
- 63二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:26:42
みんな等しく神の子だからね
- 64二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:35:58
- 65二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:36:37
今回のドゥリーヨダナがメインになってる感じだと、型月のインド神話はカルナが主人公というか中心に展開されてるものって考えるのが妥当な感じ
- 66二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:38:07
元々神だったのに人として転生し、父のため独身の聖戒を立ててその一族に仕える間なら生きて自分で死を選べる長老がビーシュマだから
カウラヴァもパーンドゥも彼にとっては孫でカウラヴァン陣営についてもパーンドゥを殺さないと誓って戦争に終始反対だった
ただ強くて守りが強固すぎるから弱点を自ら明かし、クリシュナの提案で無抵抗に矢を受けて倒れた
正直代々仕えた一族の孫たちが争うのは嫌だったと思うよ
なお実力はマジの折り紙付きで数々の神や聖仙の教えを受けた実力は本物
ビーシュマとは恐るべき戒律の者って名で上の王に仕え生涯独身の戒律から来るんだけど、その祝福もあり師匠パラシュラーマに勝っている
クル族の戦いはドローナの師匠でもあるパラシュラーマが教えた技に配った武器で殆ど成り立っているから、パラシュラーマ以外で技を持つビーシュマだから勝てた
- 67二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:43:25
カルナは「生まれはクシャトリヤだが母親に捨てられシュードラに拾われた」
という点でインド世界的に特異点的な存在なので主人公感があるのは確か
そういう点で下層階級からヒーロー視されているという話もある
- 68二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:45:36
- 69二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:46:56
細かいようだけど御者はシュードラじゃないぞ
- 70二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:52:50
クシャトリヤの父とバラモンの母から生まれた者がスータ階級となる、と山際版であったな
少なくとも最下層民ではないハズ - 71二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:58:25
カルナの身分スータは時代によって複雑だから一概に言えないけど
少なくとも単純にクシャトリヤより身分が低いからシュードラとかそういうもんではない
あと身分が低いからといって貧しいとも限らない 身分の高い者に仕える御者も多い
「卑しまれる身分」ではあるが単純に奴隷とか貧民を想像するとおそらく語弊がある - 72二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 14:01:09
- 73二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 14:50:58
アルジュナの誓が無かったらサーティヤキやビーマに殺されてそうだったけどね
- 74二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:05:07
パーンダヴァ側でカルナに対抗できるのはアルジュナだけであり、そのアルジュナをもってしてもカルナとの直接対決は
死を覚悟しなければならないものだった。
五兄弟のうち、実力の劣る他の兄弟には手を出さないとカルナは誓う。
これ以後、カルナは幾度となく五兄弟を見逃すのはこの誓いからである。
そんなのあったっけって探して来たら確かに書いてあったな
これ見るにパーンダヴァ側はガチでカルナと同等なのはアルジュナだけで
他は全員実力はカルナ以下なんだな型月設定だと
カルナさん盛り盛りや - 75二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:27:18
うん、まあはい
父親のドローナは友情を裏切って息子と共に放浪する羽目になった奴への復讐を誓っていて、それでクル族の子供たちの先生になる代わりにお願いを聞いて欲しいとするんだけど周りが黙る中でそれを聞き入れたのがアルジュナ
それで教えたら聡明で見る視点も違う天才だったから弟子の中でもお気に入りで息子バッタマンとアルジュナにだけ最終奥義を教えた
そんな関係なんでファザコンのバッタマンはアルジュナとも親友の間柄
だから父ドローナを暗殺された時怒ってナーラヤナアストラという一度しか使えない武装者を永遠に襲う秘奥義を放つんだけど、アルジュナはドローナの死を悼んでいたしその後に和平をドゥリヨーダナに進言している
またクリパに諌められながらも夜襲を決行した際に父の仇を討ちパーンダヴァ陣営を灰にしているんだけど、戻って来たクリシュナたちに追い詰められたから上の最終奥義を放ち、それをアルジュナが同じく最終奥義を放ったので世界を壊しかねない衝撃と共に相殺
このままでは無理だと悟ったバッタマンはアルジュナの息子アビニマュの妻の胎の子、つまり孫を狙い撃ちしてパーンダヴァの系譜を絶った
ただそれは流石に堪えたのか反省し、償いの為に三千年苦しみながら森を彷徨う罰を受けて彷徨っている
- 76二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:29:47
上下こそするけど武勲でアルジュナカルナくらいの英雄はそこそこいたはず
カルナは不死の鎧持ってるからめちゃくちゃ脅威だった - 77二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:32:29
鎧がないと大したことないくせにイキってたザコ……ってコト……!?
- 78二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:32:38
アシュヴァッターマンが生前ヴィシュヌの持ち物だから使えなかったチャクラムを何故か使えていたりするからそこはなあ…
- 79二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:41:36
カルナが鎧あるときに誰かと戦ったとか誰かに勝ったみたいな武勲話が特にあるわけじゃないので鎧の強さは正直よくわからない
そのへんの国の強い王様に勝ったぐらいの話はある まあ鎧着てれば死なないならそれだけでも脅威ではあるが - 80二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:53:31
まぁカルナさん本人が不死身になる鎧と耳環より一人を確実に殺せる槍をくれって言ってるので
- 81二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:54:29
あたらなければどうということはない・・・ってコト!?
- 82二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:23:54
基本原典の争いが身内同士の内ゲバなので実力以外に情とかしがらみマシマシにしつつもクシャトリヤは戦いの義務を果たさなきゃねって感じなのに何故かバカ強いバラモンもちょくちょく混じってて自体は面倒臭い。その時々の雰囲気とインフレを楽しむものとして見ると気楽な感じ。
とりあえずカルナに関しては競技会からずっっっっっっっっと、アルジュナとどちらが上かの真っ向勝負がしたくて堪らないのが8割くらいの人だったように思う。あとは身分のせいで認められない戦士としての自分を認められたいって感じ。
しがらみも情も関係なく純粋にパーンダヴァ最高戦力に全力で対抗してくるという意味ではとっても厄介な敵将だったと思う。 - 83二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:27:30
- 84二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:28:00
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:35:15
- 86二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:43:59
大体アルジュナと戦いたいっていう度に「お前なんかじゃ勝てるわけないだろうお前は身分弁えない出しゃばりで、あっちは清廉潔白な人格者の一族自慢の大英雄だぞ」みたいなことを味方陣営からちょくちょく言われてるので、その辺の認めて欲しいという欲求自体アルジュナと対決したいが起因なところあるのが業が深いんですよ……
あと本当の身分の事がわかった時、パーンダヴァの正式な長兄として迎え入れられた上で弟達含めてカウラヴァに服従という選択肢を取らなかった理由に「ユディシティラが王に向いてるから、あとアルジュナとの戦いから逃げたみたいになるのはダメ」というもうドゥリーヨダナにも弟達にも思いやり持ちつつ大迷惑で本当に執念……という感じで、その選択含めて推しで好き。でも被害がデカすぎる。
- 87二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:50:22
カルナはマジで型月でのコミュ障設定を駆使しても中和不可能なやばいエピソードが多すぎるからインド勢出すの大変そう
あとアルジュナの黒とかマジで何を考えて作ったんだ - 88二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:54:55
型月カルナさん推しなんだけどそれ聞くと原典版でも多分推しになってた……良いな……
- 89二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:00:05
原典のカルナの面白いところ口が悪いうえに好戦的なのにパーンダヴァ特にアルジュナをやたら褒めるんだよな
アルジュナがどんなに強くて凄いか並べ立てて「だが俺はそのアルジュナより凄い」に持っていって延々と自慢する
カルナは自慢ばっかりしてるんだけど、その自慢に俺の最強の宿痾アルジュナ自慢がついてくるところがおもしろい - 90二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:03:34
カルナがクリパに傲慢さを窘められるエピソードは複数があるが、全てアルジュナに執着してる
カルナ「俺今日アルジュナぶっ殺すわ、一人で」
クリパ「お前は何でそう闘争を望むのか…それに3000万の阿修羅を滅ぼしたり、世界守護神と互角に戦ったアルジュナに一人で勝てるわけ無いだろう、私とお前とビーシュマ含めた6人で囲って対処しよう」
カルナ「は?俺一人で勝てる」(その後ビーシュマ以外全員敗けた) - 91二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:39:43
型月マハーバーラタキャラは原典の「はいこのキャラここがサビです!」みたいなところは外してないからきっと原典もおすすめ。