- 1二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 14:52:45
- 2二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 14:53:23
真・仮面ライダー序章
- 3二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 14:53:28
- 4二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 14:54:20
どういうものを求めてるかにもよるかなあ。
人間と怪人の関係とかそういうのを求めてる人にはクウガとかは薦めにくいし。 - 5二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 14:55:10
特撮初めてって人には勧めにくいのはあっても、根本的におススメできないってのはないな。全部好きだし
- 6二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 14:55:43
オススメできないのを挙げるのは単に自分がキライな作品を挙げるのと同じになっちゃう場合が多い
だったらオススメできる作品を挙げたほうが建設的。
自分は初心者に何を見たらいいかと言われたら脳死で現行作(リバイス)か現行作の一つ前(セイバー)をオススメするけど - 7二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 14:58:25
個人的にはクウガ。平成ライダーの始まりにして異色。って言われてるし、面白いのは面白いけど仮面ライダーシリーズの入門作には不向きな気がする。
- 8二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:01:55
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:03:51
- 10二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:05:09
キバかな
平成ライダーがどんなものか分かってない人にいきなりあんな昼ドラは見せられない - 11二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:06:39
オーズかな
オーズはいいよオーズは(説明放棄 - 12二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:07:19
こういう言い方するのが出るんだよなあ
- 13二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:07:23
>>3特にジオウはオリキャスの人が多いから嬉しい次回予告の盛り上がりは凄かった
- 14二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:07:38
かといって、昼ドラ好きな人には中途半端な出来に見えそうなのでそっちにもオススメできない。
- 15二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:10:49
フォーゼは学園ノリがちょっとわざとらしく感じるとこあるからそれ苦手なら後回しの方がいいかも
オススメは鎧武 デザインにギョッとするかもしれないけど変身見てるとだんだん好きになる - 16二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:11:02
どの作品にもそれぞれの良し悪しがあるから難しい、ただライダーに興味持った人が最初に見るって条件内なら個人的にはアマゾンズ。これをライダー作品の基準にするのは…
- 17二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:16:51
555とかブレイドは序盤のギスギス感ヤバいから、初めて仮面ライダーコンテンツに触る人には勧めない。
基本50話もあるから2話完結方式は勧めやすいんだよね。 - 18二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:24:11
あのラストのせいで仮面ライダーThe NEXTは素直にお勧め出来ん。
- 19二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:26:55
シリーズだからどれも十分楽しく見れるよ
これは建前でシリーズの中で明らかにクオリティが低い作品もあるけど、それを言うとスーパー対立煽りスレになるよ - 20二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:30:05
- 21二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:32:42
劇場版やVシネを含めるかどうかでまた評価も変わるからなあ
- 22二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:33:40
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:36:04
駄作だどうこうはともかく、ゼロワン自体は人気投票上位だったし勧める対象によっては普通におすすめ出来るかもね
セイバーは作風のクセが強いから刺さる人にはとことん刺さると思う - 24二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:38:32
大投票の順位でオススメできるか決まるってマジ?初手13位のOver Quartzer見せます
- 25二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:43:08
その人にとってどういう展開や作風が嫌なのか、仮面ライダーに何を求めているかとかによる
ギスギスした人間関係が嫌なら555とかはオススメできないし、ライダーキックが見たいなら響鬼も駄目だし、色んなライダーを見たいならクウガも駄目 - 26二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:49:13
- 27二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:50:40
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:52:03
🤭
- 29二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:53:40
- 30二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:54:02
- 31二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:54:55
刺さる人が居なかったというか普通に楽しんでる人は結構いたぞ
- 32二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:55:07
神である私の前で口をきいていいと言いましたか?
- 33二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:55:17
- 34二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:55:47
個人的に大好きだけどアギトは初回に見せるとなるとちょっと薄味かもしれない。色々見た後にアギトを見て平成ライダーフォーマットを感じてじわっと暖まってて欲しい。
- 35二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:56:05
まぁセイバーが異色作なのは確かだと思うよ
- 36二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:56:10
ここまでカブトなしってマジ???
好きだけどオススメはできない枠筆頭だと思ってたのに - 37二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:56:11
- 38二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:56:54
最後の増刊号まで毎週ワクワクしながら見てた……ようやく色々言われてると知ったのは坂あたりだったけどまあいいでしょう
- 39二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:58:06
フォーゼも結構異色だけど明るい作風だからみやすいタイプよね
- 40二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:58:19
世界はそんなに単純ではない……
- 41二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:59:03
異色作避けるといっても真っ当に仮面ライダーしてる=重いってことだから一概にそうも言えないのでは?
- 42二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:59:35
現行作品から追うのが一番いいと思う
個人的なおすすめはウィザード - 43二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:00:37
ちょっと前にTwitterでバズってたツイートには「作風が多岐に渡るからアキネイターみたいに貴方は重い作風が好き?ヒューマンドラマが好き?男同士のじっとりした関係が好き?みたいに聞かなきゃいけない」ってあって結構しっくりきた
- 44二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:01:01
初心者にはもう少しライトというか、明確で見やすい感じの物がいいんじゃないかって感じがある。チュートリアル作品みたいな感じ
- 45二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:02:06
- 46二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:02:43
アニメが好きかどうかで薦める作品の基準も変わるな
- 47二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:03:35
というか正直な話、こういう初心者向けこそ人気投票のやつがいいんじゃないかとは思わなくない。
なんだかんだであれはオタク層やライト層全体の投票が合わさった結果だろうし、その中で高順位ってなるとなかなかいいんじゃなかろうか - 48二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:03:40
馬鹿な奴め!お前はスレを荒らすたった一度のチャンスを無駄にしたのだ!
- 49二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:05:45
ブレイドとかも名作扱いだし自分も普通にそうだと思ってるけど、多分現代で放送されてたらセイバーと同じ扱い受けてると思う
- 50二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:05:46
- 51二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:06:09
正直セイバーは序盤と説明の無さが結構ネックだから初心者にはオススメ出来ないかな・・・
- 52二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:07:38
- 53二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:07:44
最初はフォームの数が多いと覚えられなかった
変身者は多くてもまだ大丈夫なんだが - 54二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:08:35
オタクなら鎧武から入ってもよき
- 55二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:10:54
- 56二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:11:58
言うてもセイバーって設定に関しては真面目に観てりゃ本編だけでも充分解説されてるけどなぁ…知らなくてもいい情報が大半だよ公式サイトのって
おすすめしづらいのはカブトや響鬼かな?好き嫌い別れそう - 57二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:13:04
ディケイドには「話数が少ない」という対初心者のアドバンテージがある
- 58二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:14:26
- 59二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:14:58
昭和系は大体おすすめしづらいと思う
映像とか今の綺麗さと比べたらガピガピな時多いし - 60二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:16:04
ブレイド好きだけど最初はネタよりも誰が誰か分からんくて困った
- 61二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:17:05
パッと見カッコいい、というのはモチベとして大きいからカブトゼロワンはむしろアリ派です
- 62二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:18:56
- 63二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:22:05
- 64二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:22:57
おそらく人気投票のことじゃないかと…まぁどっちにしろそんなに出すべきものでもないとは思うけど
- 65二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:22:59
キバ、ディケイドもそうなるかな。
- 66二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:23:36
ストーリー重視なら……エグゼイドや鎧武か?
- 67二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:23:44
- 68二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:24:29
ストーリーがどうこうの話になるとそっち方面に行っちまうんだよな話が…
- 69二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:25:20
アニメ好きな人なら2期からのやつのが取っつきやすそう。
人間ドラマとか好きでそういうの見たい人は平成初期のが良さそうなイメージ。
グロさ的な意味と他作品とのギャップ的な意味で初心者の方にはアマゾンズはオススメできないと思う。 - 70二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:25:34
仮面ライダーが見たいって気分のやつに1番向かねーなと思うのは響鬼
- 71二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:26:01
元々別番組の予定だったらしいしね
- 72二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:26:15
尺的にはアマゾンズいいと思うけどね
- 73二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:27:20
あまりにもライダー作品として異色すぎるからチュートリアルとしては不適切だと思うんだよなぁ
- 74二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:27:34
平成一期は子供の頃の印象だとクウガ、龍騎、電王あたりが楽しく見られるストーリーだったな。
- 75二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:29:46
仮面ライダーは大体こんな雰囲気の作品って意味と、全話じゃ無くても良いって意味ではウィザードを一番勧めたい。
- 76二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:31:20
個人的にウィザードはコナンみたいな感じで見てたなぁ。2話完結の本筋に関係ないストーリーが続きつつ、たまに本筋に関わるストーリーが入ってくる感じの
- 77二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:31:31
響鬼は少年(園児)を狙わなきゃいけない枠で少年(中高生)に向けて作ったつもりで放送したら強くウケたのは親世代のおじさんだったっていう作品なので平成ライダーだけど平成ライダーじゃない感が凄いある
- 78二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:35:47
- 79二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:36:04
1つでいいから仮面ライダーの面白い作品が見たいのか、これから仮面ライダーシリーズを追いかけたいのがで話変わるわ
そら人気作品は幅広い層に受けてるわけだからお薦めしやすいかもだけど、人気作品初めに見たやつが他の見て思ったのと違うって言って離れるパターンも多いからな。1番人気常連の電王のファンで電王しか見たこと無いって人も結構いるしな - 80二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:37:15
響鬼前半はぶっ刺さった人も多くて書籍も割と売られてたりしたし、後半も話変わってヒーロー物みたいな感じの評判もあったんじゃない?
- 81二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:38:56
平成ライダーの文脈を作った意味ではアギトも有り
- 82二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:39:11
電王はいい作品だけどライダー入門には向かないって意見もあるな。
- 83二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:39:42
響鬼は当時も子供受けは微妙だったらしいから世代とかはまた関係無いと思う
- 84二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:40:52
良くも悪くも独自性は1番あって代わりが同シリーズ内にないから一定の票が集まったんだろうね
- 85二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:41:11
- 86二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:46:41
平成一期自体言うなれば下地と言うかある種テンプレ的な物があんまり無いから他に繋げにくい作品は多いよな
強いて言うなら平成全体の基盤を作ったアギト位? - 87二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:59:36
平成一期はCGとか画質がそろそろ古すぎて無理って人が出てくる
- 88二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:19:14
- 89二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:31:57
短さならアマゾンズ1期でもいいな
- 90二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:32:37
- 91二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:33:25
- 92二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:34:48
人の顔が覚えられない、時系列整理が苦手な人にはキバはオススメできない。
実際自分はどちらも当てはまったばかりにキバは状況整理出来なくて1度脱落したし、初見の人に仮面ライダーはこういう感じで進むのかと誤解を招きかねない。
番組放送終わって後で大方キャラと時系列把握してからじゃなきゃ見れなかった - 93二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:34:50
キバ
話は面白いけど構成が独特だし
面白いの方向性がちょっと違う… - 94二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:35:47
どうぞご勝手に!その語録は用済みです!
- 95二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:35:48
露骨な荒らしのが馬鹿だしそれは仕方ない
- 96二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:38:23
- 97二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:40:11
- 98二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:43:11
荒らしそのものは論外だけどなんでもかんでも語録で片付ける風潮は確かにちょっととは思う
- 99二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:43:43
言われてるほどセイバーの1クール目がつまらんとは思わんが、一年分の特撮ドラマを観るわけだし序盤がキャッチーなのはまぁ大事だわな
- 100二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:46:01
セイバーの一クール目はつまらないというか無味無臭に近い感じ
その辺はあの製作陣のやり方なんだろうけど一クール目で伏線撒いたり地盤を作りに走るからどうしてもちょっと薄い感じがする - 101二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:47:16
マジでセイバーの坂回だけは戦犯すぎる…
ただそのせいでマスロゴが生まれるジレンマ - 102二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:48:13
リアタイと一気見じゃ評価変わるだろうしな
剣、ゴースト、セイバー辺りは横に解説役置いて見るのが一番面白いかもしれん - 103二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:48:48
基本全部見てもらったらいいと思ってるけど流石に全部は見る時間取れないだろうから個人的な上から3位くらいまでをおすすめしてるだけなんや
- 104二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:49:01
セイバーはコロナで序盤10話ぐらいシナリオ書き直し撮り直しだったからなぁ……製作陣も序盤辺りは反省点として捉えてるようだし
- 105二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:50:23
- 106二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:51:24
オーズでも999回記念、1000回記念は無駄じゃないか?
- 107二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:51:49
- 108二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:52:30
剣はオンドゥルが序盤にあるけどそれ除いたら結構ストーリーラインは沿っていてその上でみんなが2回以上見てる人が多いとは思う
セイバーあたりは多少の解説が入れば評価は変わると思うぜ - 109二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:52:47
逆に序盤でハート掴まれたらなんだかんだそのまま最後まで駆け抜ける事出来たりするし
他の人に指摘されるまで全然粗とか気付かずノリで楽しめること多いからそう言う意味でゼロワンとカブトは意外とオススメ出来る部分はある気がする
序盤の勢いは本当間違いないし - 110二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:55:13
1000回も無駄なギャグ回かと思ってたらその後のプトティラを止める比奈ちゃんの前フリだったり
真木博士の姉への感情の前フリがあるんだよなぁ
まぁ、大半はギャグであまり重要じゃないのも確かなんだが - 111二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 17:58:33
勢いだけじゃなく2回以上見たり細かいところまで含めて楽しむ物語ってのもあるからなあ
特に平成は物語性に重きを置いてる作品が多いと思う
よく勧められるクウガ、電王、W、オーズあたりはどっちしっかりしてるところはある - 112二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:00:57
映画があるからとオーズを最近見直してるけど
初期後藤さんとか最初から映司のダメな部分はしっかり否定し続ける比奈ちゃんとか
アンクの変化や石頭になったりターザンする後藤さんが感慨深い - 113二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:03:51
- 114二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:04:22
- 115二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:05:45
- 116二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:06:07
駄作かどうかというよりは初心者には勧められないが正しいと思う
- 117二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:07:38
- 118二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:07:39
過激なこと言うとウケるお年頃なのさ
- 119二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:08:02
- 120二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:08:41
- 121二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:09:10
上でも出てるいつもの荒らしだろ
- 122二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:09:25
分割に関してはセイバーという作品が悪いわけじゃないのがやるせない
- 123二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:09:29
- 124二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:09:38
それを決めるのはスレ主であってあなたではないのでと
- 125二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:09:55
えぇ・・・(困惑
- 126二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:11:24
まあ確かに、キバも一気見なら面白いって聞くけど単体で見るなら面白くないっていう意見あるからなぁ。
本当に見方次第というか……圧倒的無難な作品以外はその人の好きな作品とか見方の傾向とかを聞いて勧めるのがいいかね
- 127二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:12:08
初心者にはおススメできないじゃなくて
駄作と言ってるのはダメじゃね - 128二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:12:43
どうぞご勝手に!
- 129二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:12:44
- 130二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:13:28
- 131二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:13:34
それはダメだと思うけど容認すんならスレ消せも論外なので
- 132二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:13:39
ぶっちゃけライダーの時の長谷川脚本は当たり外れの差が大きい。
- 133二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:14:44
- 134二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:14:48
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:15:21
セイバーは駄作なのか……
- 136二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:16:03
- 137二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:17:13
- 138二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:18:09
- 139二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:18:28
- 140二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:19:49
- 141二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:20:16
- 142二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:21:13
確認せずに打ってしまった申し訳ない
- 143二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:21:23
- 144二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:22:36
- 145二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:24:02
- 146二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:25:08
- 147二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:25:36
ゼロワンに関しては話の流れ気になる人はめっちゃ気になるから不評になりやすいと思う
逆にアクションとか頭空っぽにしてみる人には爽快感すごいから評価は上がる
その両方から支持を受けてるのが映画リアルタイム - 148二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:26:51
- 149二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:26:57
- 150二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:26:57
極論、カッコよく派手に戦えばそれでいい。
ダサめなデザインだとストーリーで勝負しなきゃいけないけど - 151二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:27:31
- 152二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:27:44
3番目くらい
- 153二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:27:51
- 154二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:28:13
- 155二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:29:31
サバイバルやバトロワもの、サスペンスが好きな人ならすぐ見せてもいいんじゃない?
- 156二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:30:19
- 157二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:30:20
- 158二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:30:47
一気見して高評価の人もいるしそれも人によるんじゃねえかな
- 159二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:31:22
上堀内、杉原監督あたりがもっと担当してほしいっすね・・・プリミティブの演出関連とかデザ蓮とかほんと演出良かったし
- 160二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:32:07
ゼロワンに限らずデトロイトも正直微妙というか、アンドロイドに感情移入させたがってる感あったから、AI物への警戒心強くなってしまった。
- 161二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:33:44
剣を真面目な視点でオススメするの難しい
- 162二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:34:41
まぁ高次に発達したAI物なんて感情移入させなければ邪魔だから消せよで終わっちゃうからなぁ。
巨大なAIが人類に反旗を〜…っていう感じとは違って身近な存在にいたAIが意思を…って感じにしてるから感情移入してもらう前提になってるとは思う - 163二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:35:49
ちょっと対立になりそうだけどゼロワンを楽しみたいならなるべく早い順番で見たほうがいいと思う
平成のシナリオになれると否定視点が入りやすくなると思う - 164二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:36:15
まあこうして考えると、オススメできませんっていう作品は視聴難易度が高そうな作品って印象受けるな。個人によって好みは違うんだし、純粋に見るための難易度の違い
- 165二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:37:36
流石に今となったら平成初期の作品もCGとか古くて厳しいものがあると思う
- 166二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:38:20
こういう理由があるからおススメできませんなら良いんだよ
作品としてダメだと言い出すのはあかん - 167二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:38:35
ゼロワンからの令和ライダーを平成ライダー視聴経験無しで見始められる人が現状貴重な存在過ぎる。
数年後には自分が平成世代の老害認定されそう。 - 168二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:40:48
見た方がいい話が物理的に見れないタイプと、記念お祭りメタライダー、ライダーとして異質系は初見では出しづらいって印象受けるな。
- 169二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:42:56
ゼロワンの難点ってライダーに慣れてるかどうかは関係なくないか
カブトとかは逆にライダーに慣れてないとなんだこの滅茶苦茶な話で終わっちゃいそうだが - 170二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:43:19
それはわかる
自分は平成通してみてるからゼロワン本編はあまりいい印象はなかった、逆にリアルタイムは良かったから薦めるけど本編はうーんってなったりする
平成との比較はどうしても持ってしまうから最後の方に見ない方がいい
- 171二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:45:54
ライダーというか平成の上位とか慣れてるとギャップ感じる、令和1号っていう色眼鏡で見ると多分そうなる
- 172二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:46:19
平成一期の前半とか最後五分で変身とか多いから仮面ライダーの活躍を見たいならおすすめはできないし、平成二期の二話構成のストーリーも見慣れてくると前半の話がだるかったりするしね
- 173二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:46:32
- 174二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:47:11
2話構成慣れてくると、どうせこの話だとこの怪人倒せないんだろうな
と思ってしまう時がある - 175二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:47:18
もうセイバーの製作陣は周りが全部敵なレベルだな…
- 176二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:47:53
- 177二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:48:08
このレスは削除されています
- 178二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:48:24
ゼロワンで久しぶりに一年観たけど、子どもが見る作品だからこんなもんかって印象
SNSで絶賛される空気についていけなかったけど、掲示板で叩かれるほどでもないと思った - 179二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:49:07
このレスは削除されています
- 180二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:50:56
- 181二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:52:12
ゼロワンは人が評価するポイントで百八十度変わると思うよ
ただ平成ライダーのノリとかとは何か違うところがあるからそういう感じに身構えた方がいい - 182二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:52:25
- 183二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:55:45
- 184二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:56:36
そろそろスレチ擦り続けてるって気づいて欲しい。
- 185二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:58:39
- 186二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:59:14
- 187二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:59:57
まぁ実際石田監督とかセイバーを担当した脚本4人中3人が脚本担当した回撮ってるけどどれも出来はちょっと…って感じだったからなぁ…
- 188二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:00:40
- 189二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:01:01
- 190二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:01:19
- 191二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:01:36
- 192二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:01:40
オススメ云々のスレで監督どうこう擦り続けるのマスロゴ並みにヤバいやつだよ。
- 193二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:02:42
- 194二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:05:15
- 195二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:11:22
たしかに…、理詰めな平成より先に見せてネガ回避した方がいいかもな
- 196二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:14:57
- 197二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:16:44
真司が死ぬ方に意識もってかれて志田未来どころじゃないよあのシーン!
- 198二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 21:18:52
う
- 199二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 21:19:07
ん
- 200二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 21:19:18
ち