手塚治虫「主人公がトラックにはねられて異世界転生する漫画描くか」←ありがちなこと

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:02:38

    あの人なら正当に面白い異世界転生を描いてくれるはずだと思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:03:27

    自分が知らないだけで似たような短編とか描いてそうなイメージある

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:05:38

    具体的なタイトルは思い出せないけど異世界転生系も転移系も結構短編とかで描いてた様な……

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:09:14

    火の鳥「いいえ あなたはチートも持たず特別な能力もなく特別でもない醜いゴブリンになるのです」

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:10:14

    >>4

    火の鳥がそんな直接的な制裁するわけ無いだろ火の鳥エアプか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:12:06

    火の鳥さんなら世界が何度滅ぼうとも絶対に〇ねない不死チートを授けてくれるよな

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:14:31

    ナーロッパではなく根本的に文明が違う異世界になりそう
    あと絶対にケモナー要素が入る

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:14:39

    それ多分、新世界ルルーや雑巾と宝石じゃねえかな
    前者は異世界に連れ去られたのがきっかけで時止め能力を授かり後者は事故が原因で自動車にハネられると異世界の自分と入れ替わる能力を得る話。他にも思い当たるのがいくらかある

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:20:21

    ネバーエンディングストーリーの本歌取りとか作ってきそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:11:16

    >>5

    火の鳥ならチートほしい?なら死んだらもう一度最初からやり直せる力をあげましょう→能力使ってハッピーエンド迎える→老衰で死んだ後もう一度最初から、元の妻も誰も自分の事覚えていない


    みたいな結末むかえさせそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:55:26

    >>6

    夢の中の仮想現実清盛がそんなだったね

    あんなもん見せられてなお何だ夢かで流した挙げ句懲りずに不死を求めるのがいかにも人間って感じで好きだった

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:56:30

    気軽に転生先はSF世界でやりだすぞあの人

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:22:00

    >>8

    あるのかよ!?

    まあ確かにあっても不思議じゃないが

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:24:59

    逆に何 書いてないんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 06:05:01

    >>14

    強いて言うならスポ根ものかなあ…根性論の押し付け時代で苦労した反動かその手の話には嫌悪感があるみたいだし

    後はとりあえず読んでみて描かれてないものは描いてないとしか

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:12:36

    水島新司に対して「君ら(スポーツ漫画家)はいいよな。実際にあったこと描いてりゃいいんだから」と言ったというのは本当だろうか

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:18:33

    と言うか異世界転移・転生も突き詰めると白人酋長ものとかその手合いの系譜だからね

    時代や地域に合わせて海での漂流がトラック轢殺に演出が変わっただけで、広い目で見ると昔からメジャーなジャンル

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:01:41

    ノーマンがほぼ異世界転生みたいなもんじゃなかったっけ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 09:54:05

    >>4

    火の鳥なら復活編か望郷編が一番異世界転生に近いか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:35:15

    >>15

    一応バックネットの青い影という野球漫画描いてる

    ただ、あくまで野球を素材にしたSF物で、話も若干分かりづらいのでそんなに有名じゃない


    ただ西武ライオンズのマスコット描いたり、昔のスワローズはヤクルトアトムズって名前だったり、野球には縁のあるんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:39:28

    >>18

    侵攻により滅びつつある国が未来の異星の能力者を勇者として召喚する

    なるほど確かに異世界召喚転移のテンプレ通りだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:34:14

    SFの印象が強いせいか手塚治虫より藤子f不二雄の方が異世界転生を描いてるイメージある

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 05:38:48

    現代にあるジャンルを大体描いてある男

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:39:13

    異世界ものは別に昔から普通にあるジャンルだし…
    なろうの影響で数が膨大に膨れ上がってるだけで

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:40:22

    異世界ではないけどほぼ別人として生きなければいけないっていう枷は太陽編のクチイヌとかも近い

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:42:04

    SF、ファンタジー系だったら大体やっとるやろ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:44:48

    異世界ではないけど事故にあって目が覚めたら改造されてたりとか変な能力に目覚めてたりとかはそれこそ起源がわからないぐらい昔からのフォーマットだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:44:49

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:55:44

    転生前に主人公の描写をしっかりして感情移入されてくるだろうという信頼はある

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 17:29:11

    受験戦争に疲れた少年主人公がファンタジックな異世界に転生して、
    「この世界には受験も就職活動もないんだ!」と最初は喜ぶが、
    実はその世界にも元の世界を彷彿とさせるような差別やら格差社会やら争いやらがあって…みたいな話を風刺と皮肉マシマシで描きそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 17:51:56

    >>30

    それも短編で拝んだ記憶があるんだよね。おそらくザ・クレーターあたり

    まあスターシステムだし平行世界オクチンのいずれか似たキャラの誰かがなんだろうけど…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています