- 1二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:49:45
- 2二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:50:53
お言葉ですが20年早いと貴方の周りはもっと強いですよ
- 3二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:50:55
実際どうなるかなんて誰にもわからないんだよね
無名で終わるかも知れないし天下取るかも知れないんだ - 4二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 16:55:10
無理です
- 5二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:20:59
- 6二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:24:51
- 7二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:24:53
無理です
当時の蘆名の当主はメチャクチャ強いですから
ついでに蘆名倒せてもすぐ西に上杉謙信がいるからどうにもなりませんよ - 8二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:26:29
秀吉とかに物怖じしないガキッなのが評価されただけだしのォ
もちろんやってみないとメチャクチャ分からない - 9二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:29:41
とにかく政宗は当主が立て続けに逝去してガキッが当主になった蘆名との決戦で午前中は押されっぱなしで午後に強風が吹いて砂埃が蘆名の方に吹き荒れてから勝てたような微妙な戦上手なんだ
人取橋でもボコボコにされたし戦が強いなんて話は大してないと考えられる
でも外交と内政と政略は一品なんだからやはり大英雄なんだ
- 10二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:31:44
周囲の勢力は別にしても地理的にどうあがいても東北の雄で終わるんじゃねえかなと思ってんだ
- 11二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:36:27
奥州は無理です
冠婚葬祭に襲撃するやつばかりですから - 12二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:40:28
政宗が勢力拡大できたのは秀吉の惣無事令によるところが大きいと考えられるが…
乱世の中ならせいぜい一国か二国制覇で終わるんじゃないスかね - 13二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:41:22
謙信も居るし天下はかなり厳しいんじゃないっスか
- 14二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:42:19
無理です、田舎生まれですから
- 15二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:43:50
上洛とか出来るんスかね?
- 16二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:45:12
おそらく数人の供を引き連れてお忍びで行くなら可能だと考えられる
- 17二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:46:11
義光おじさんに勝てるようになってからデカい口を叩くべきだと思われるが…
- 18二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:48:16
外交と内政はかなりの傑物だと思われる
戦は無理です
化け物が多すぎますから - 19二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:06:01
信長が勢力拡大できた要因にもいろいろあるがこの「尾張という土地の絶妙さ」が最大の理由だと自負している
平地が多くてある程度人口がいた上に畿内に進出できる好立地なんだ 勢力が強まるんだ
東北は無理です
土地が痩せこけてるし京まで遠すぎですから - 20二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:42:50
- 21二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:49:48
正直コイツは遅く生まれたからこそ上手くいったと思うのが俺なんだよね
まあ人取橋の戦いは頑張ったと思うのん - 22二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:00:11
無理ですそれならそれで東北を何とかできたとしても武田全盛期と殴り合わなきゃ行けなくなるだけですから
- 23二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:08:04
むしろ長安とスペインしだいでワンチャン天下狙えるぐらいの位置にいれた現実がほぼ奇跡ですよね
- 24二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:41:13
ちなみに豊かになる秘訣は港らしいよ
太平洋側ではなく日本海側でね
越後の直江津港や出羽(秋田県)の土崎港なんかが莫大な利益をあげていたおかげで謙信は関東までの出兵費用を頻出できたし安東氏が大軍を起こせたんだよね
20年前に生まれて攻め込むなら現実的に考えれば南下より北上して日本海側の港を狙うべきだと考えられる - 25二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:52:07
ぶっちゃけ弱小大名の相馬氏すら突破出来なかった連中がその後ろの本命佐竹氏を突破できるわけないですよね
- 26二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:09:58
最上の叔父様も強いしあの辺割と魔鏡だよね、パパ
- 27二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 06:43:24
北には南部もいるしなっ
晴政の活動期と重なるからボコにされると思われるが… - 28二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 06:49:18
戦はぱっとしない上に素行もあれなのになんか今まで血筋が残ってるんだよね
すごくない?
おそらく愛されキャラだったと思われるが… - 29二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:02:25
即火中(伊達政宗書き文字)
- 30二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:04:46
- 31二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:29:08
- 32二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:30:22
猿が来るまでに東北統一する方法教えてくれよ
- 33二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:32:57
初戦が全盛期蘆名と佐竹、西に向かうと軍神、南に向かうと相模の獅子
以降は甲斐の虎、東照大権現、第六天魔王と続くっす
無理では? - 34二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:33:13
しゃあっ 三津七湊!!
- 35二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:45:35
- 36二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:18:26
元々の本拠が米沢という微妙さが
益々無理じゃね感を加速させる - 37二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:20:41
というか謙信が居なくなった上杉にボコられてるんで無理です
- 38二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:22:04
松永久秀も似たようなこと言ってるけど結局はもしもの話でしかないんだ
くやしか - 39二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:13:12
- 40二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:41:37
周りも強いし場所もアレだしで不利すぎないっスか
- 41二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:44:34
20年前の最上なら義光じゃないんでなんとかなるんじゃないスかね
- 42二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:45:04
傑作を超えた傑作大河の主人公としてNHK視聴者様からお墨付きを頂いている
- 43二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:39:51
もしかして若い頃の義光とカチ合うだけなんじゃないスか?
- 44二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:42:43
蘆名最上抜いても上杉佐竹北条と次の強豪が待ち構える ある意味最悪だ
- 45二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:56:13
本当か知らないけど家臣が上杉に
・・
「天文の乱がなかったら伊達の家臣になってた“長尾”さんやん。元気しとん?」って言った話で笑ってしまう - 46二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:34:26
- 47二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:35:52
場所がなによりも悪いと思うのん(仙台がダメとかじゃなくて遠すぎる的な意味で)
- 48二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:37:52
20年とは言わず200年くらい遡った方がいいんじゃないスか?