- 1二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:59:46
- 2二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:23:41
ゲームでしねしね言ってるから攻撃的な面もありそう
- 3二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:33:42
よくネタにされてるけど地雷を踏まなければ本人が言ってる通り平和主義だと思う
タックルされても階段でぶつかってスマホが壊れそうになっても気にしてなかったし
問題はその地雷が読者視点でも玲王チョキスマホ関連ということまでしか予測できないということ - 4二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:39:18
めんどくさがりだけど、極限状態になったらちゃんと考える感じなのかな
人って普通そうだと思うけど - 5二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:41:25
和解後の玲王との会話でめっちゃ言葉選んでんなぁと思った
友達というか相方だけど、
本気でぶつかりあえるくらい仲良い!俺たち親友!ってタイプじゃなくて
絶対喧嘩したくないってタイプに見える - 6二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:42:53
まあ思ったこと言っちゃって拗れちゃったし、拗れたことにすごいしんどそうだから言葉選ぶのはわかる
- 7二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:45:31
玲王への対応とその他(潔や馬狼とか)の人への対応わ比べるとあまりに別人すぎてびっくりする
御影玲王特別枠すぎる - 8二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:49:01
自分の心に自覚的になればなるほど傷ついた時の傷が深くなるからな
ちょっと違うかもしれないが、現実でも
友達のことを大好きだと自覚すらよりも
友達と一定の距離を置いていたほうが
トラブルになっても傷つかないからって理由で
一線を引いている人もいるだろうし - 9二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:58:09
自意識肥大って初対面の絵心さんの第一印象で、後々自称天才くんから天才に評価変わってたりするから、今も自意識肥大かは微妙じゃない?
チームzに初めて負けた時の反応見るに、負けて傷つくのを怖がってるって感じでも無さそうだし - 10二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:05:08
確かに負けて悔しいと思うことはあれど傷ついてるイメージは無いな
他人の評価も気にしなさそう
玲王からの評価は気にしそうだけど
まず凪自身が関心を向けないとそもそも眼中に入らないから傷つく傷つかないの土俵に立たない - 11二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:07:51
- 12二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:08:43
絵心が凪の才能については認めてるのに否定的に意見することが多いのは凪が自分のエゴを理解できていないから?
- 13二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:09:56
そもそも絵心さんは才能を証明してこそ天才って思想の持ち主だし、才能は人類でも群を抜いてるのに証明する力には欠ける人間とかそりゃ厳しくもなるだろ
- 14二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:12:33
凪は規格外だし側から見るとありえないようなことを思いつきで叶えたりするけど、本人の能力が桁違いだから凪にとっては冒険じゃないだけで、本人は堅実寄りの思考してると思う
- 15二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:13:48
「玲王が初めて興味を持ってくれた」には諸説ある
話しかけられる前からお金持ちの人という認識があったから「凪が初めて興味を持った人」なんじゃないかと勝手に思ってる - 16二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:19:41
- 17二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:20:34
これ
- 18二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:21:49
- 19二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:31:40
凪を見てると山月記の李徴を思い出すことがある
本当に才能があっても挑戦して磨いて証明しないことには妄想と区別がつかないんだよね。自分は天才だと思える世界に安住していたのが絵心的に自意識肥大野郎ってことなのかなと。絵心のセリフは挑発的な意味合いが強そうだけど
潔を指す語としてエゴイストが使われるように凪を指す語として天才が用いられてるから、自分が天才か否かは結構凪の核心な気がする - 20二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:38:24
でも小説の凪からは天才への自覚やそうありたいという想いよりはむしろ、他人が理解できない事へのひっかかりを感じたし、天才性にこだわりが出来たなら玲王と出会ったことによる後天的な物だと思った
凪の小欲知足っぽいところは堅実さからきててもおかしくなさそう - 21二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:40:16
正直、ブルロで天才を創ることが人生を懸けた証明って言ってる絵心さんが、天才呼びしてるあたりかなり高評価頂いてる気がする
期待が大きい故にあたりが強くなっちゃってる見たいな - 22二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:42:45
向上心に欠ける所、大分諦念が強めな所もあるし、この辺も慎重や現実さに繋がる所だよなって思う
無謀な期待をしない - 23二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:44:51
凪って前日譚時点では自覚のない天才で、本誌でも天才って自称する描写なかったはずけど、何処から自分が天才って自覚するようになったんだろう?やっぱり玲王に褒められてくうちにって感じなのかな…?
- 24二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:46:37
タックルされた時にさえ自分の思考に浸ってたからだいぶ自己完結型な人間だなと思った
自覚があったとしても自分の天才的な才能には興味なさそう
自分のやりたいことをやって勝手に満足する感じ - 25二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:01:11
ISTPって感じ
- 26二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:34:59
自分がどこまでできるか試したいという好奇心があるわけだから、自分のことを天才(なんだってできる)とは思ってなさそう