- 1二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:49:31
- 2二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:51:41
いいだろ?
誰かの願いを叶えることこそが
そのラスボスの一番の生き甲斐なんだぜ? - 3二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:54:11
あの場に集ってた多数の徒たちがそのままでいいと願ったからな
祭礼の蛇が徒たちの願いを踏みにじるはずも無し
作戦上はあくまで撹乱の一環でしかなかった、新世界の卵に人間を喰らえない理に組み込んだどいうシャナとアラストールのあの場に集ったすべてへの宣言が思いもよらぬ結果に結びついた - 4二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:54:11
あまりにも傲慢であまりにも甘っちょろくあまりにも優しい神様だからね
これぐらい儘ならないほうがらしいのだ - 5二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:55:13
その秘術を何世紀も研鑽してきた組織の意義と意味を独断と感情論でパーにする辺りは神様らしい
その後に「(やっべ!ムスメニ怒られる…!)」ってなったところは可愛らしい - 6二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:57:21
あの神は甘く無かったら付け入る隙が無いから…
- 7二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:57:30
あそこでキレずに「まったくもうお父さんったら」って笑っちゃう末っ子の我らが参謀大好き
- 8二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:58:48
蛇さんは悠二大好きだからな
- 9二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:59:57
クソ真面目捌きたがりの堅物大魔神天壌の劫火!
叶えたがりの激あまおじいちゃん祭礼の蛇!
やってることはタチ悪い大宣誓珍しがり覚の嘨吟!
うぬら三柱か…紅世の神は… - 10二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:04:43
大体5の倍数でやってたシャナたち関係ない人とフレイムヘイズと徒の話がスーッと効いてくる
お気に入りはガヴィダ - 11二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:04:59
- 12二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:06:41
新世界にルール追加の割り込みもしっかり対策もしてたんだよな……でも皆「それでも構わない」って言うからそのままで
- 13二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:08:00
だから同じ異端でわがままで人生全力疾走して生き様を見せつけたマチルダと相思相愛の理解者なんですね
- 14二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:08:59
別に味があるわけじゃないから冷静に考えても周りから敵を作るだけっぽい人食いは新世界には必要皆無なんだよなぁ
え、あの時の徒たちの考えですか?
「いや、なんかもういいかなって…」っていう悲しみ込みの感情論でしかないよ - 15二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:14:33
でも当たり前のようにおこなってきた人喰いを唐突にこれからは無しでって言われても多分通用しなかった
この「もういいかなって」っていう厭世感を徒全体から引き出すためにフレイムヘイズが戦ってきたと思えばこれ以上ない成果なんだよね
- 16二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:17:56
- 17二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:19:04
人喰いは趣味にしてもリスクが合わないとフレイムヘイズが叩き込む+人類の発展をどの種族よりも近くで見てきた故の尊敬+それでも人喰いをやりかねない大多数の徒を大地の四神ができる限り殲滅
でようやくだからな……ただ願いをぶち込んだだけじゃ改変されて終わりだった - 18二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:21:30
封絶無しでやらないと人喰いって作業だし封絶が便利過ぎて割に合わないよな
- 19二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:29:41
微妙に関係ないがよくよく考えたら悠二が敵に回る理由ってわりとアシズに近いとこある
- 20二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:35:51
存在の力がないとこの世に居られず紅世に還らないといけなくなるから一部の例外を除いて人喰いってやりたくなくてもやらざるを得ない行為ではあったんだよね
そんな制限から解放された時に同じ世界に生きる隣人を無遠慮に喰らうのを皆が厭んだのなんか凄い好きなのよね
喰うものと喰われるものっていう絶対的な関係をぶち壊したかった革正団の理念が時代を跨いで結実した瞬間でもあるのが良い - 21二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:41:30
どちらも愛ゆえに世界を変えたがった大馬鹿野郎なのいいよね
ただ悠二はシャナのフレイムヘイズとしての生きざまに感化されたのに対しアシズはティスのフレイムヘイズとしての死にざまによって変貌したのが悲しい違い
- 22二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:45:52
- 23二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:50:21
古参の強豪がかなり討ち取られてたのも影響あるよな
イルヤンカとか徒の中でも人格者だけど認識が麦だし - 24二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:50:42
- 25二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:54:50
新世界設立を止められなかったからフレイムヘイズもアラストールも権威がね…
- 26二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:58:13
新世界では生きるために喰らわねばならないという徒にとっての原罪が消え失せたので他者を害するというシンプルな罪業でもって天罰を下すアラストールの需要が割と高まったのが面白いとこ
- 27二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:02:30
あの新世界がどうのこうのなってる瞬間にカムシンが死んでるの悲しいけど綺麗としか言いようがない
- 28二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:20:25
- 29二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:33:39
狂人は山ほどいたけど根っからの悪党ってあんま思い出せんなこの作品
- 30二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:40:15
- 31二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:02:15
- 32二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:04:21
- 33二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:14:03
- 34二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:15:55
新世界でエネルギー使い放題だ
復讐遂げるから邪魔しにいくわ
簡単に言えば、これが新世界 - 35二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:25:12
むしろ新世界創造前にフレイムヘイズが懸念してた一つである新参の徒の大量流入で初期は大混乱起きて、
理性ある古参の徒もフレイムヘイズもまずは新世界を護るのが重要ってことでとりあえずの共闘路線すら珍しくなくなってるぞ
以前の世界の因縁そのまま持ち込んで戦闘起きた例ももちろんあるけど、非常に稀になってる
- 36二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:59:23
フレイムヘイズが理性的でよかったねだからな
- 37二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:10:06
本当に全ての徒が好き勝手したら紅世とそんな環境変わらないからな
弱い徒が平和に生きてくためにも秩序は必要 - 38二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:30:08
坂井シャナとかいうシレッととんでもない性を使いだしているスレ画
- 39二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:41:57
結局祭礼の蛇がどこまでいっても自分のためじゃなく他人の欲望叶えるためにしか力を使えないっていう凄いオチ
権能としての制限とっても性格の問題なので無意味だったのである
こいつ本当に悠二がいないとラスボスとして失格だろ!(ラスボスらしい冷酷な部分的な意味で) - 40二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:54:28
流石に蛇が大縛鎖を行おうとした時はフレイムヘイズ達も追い込まれ過ぎて掟破りの不意打ち久遠の陥穽を決行しちゃったけどね
あの神は善意で呼んでたみたいだけど強大な王を集めた徒の群れにフレイムヘイズを呼び出して儀式を行うとか鬼畜よ。 - 41二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:18:02
なんでも質問箱で、現代でこそ世を跋扈する徒と、フレイムヘイズと契約してる王たちは完全に単なる敵だと互いに認識してるけど、
昔はどちらの陣営にも存在の力に対する見解と主張を整合させようと試行錯誤していた連中がいたってことなので、
当時のバル・マスケとしては儀式にフレイムヘイズを招くのもそういう行いのつもりだったんじゃないかな - 42二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:27:16
でもこのくらい甘く無いと悠二がその悪辣な頭脳貸してくれないからそれはそれで勝ち目がある
- 43二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:31:14
使えるなら神をも使う人間と叶えたがりの神様というベストコンビ
両親含めて作中で一番悠二に優しかった疑惑がある蛇様 - 44二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:26:33
成長するのが楽しみすぎて愛の鞭を出す身内が多いからな悠二は、結界としてはとんでもないのが完成したけど
逆に蛇はそういう愛の鞭を受けるところか、自分から炎の中に飛び込んでいく厳しすぎる悠二を甘えさせたいからな
そして関係ないけどヨーハンこそが坂井悠二にとって最大の敵なのである - 45二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:38:30
愛のためなら何事も優先できるし許されるという男と
愛のためでも自分の道理が通らないならそれは許されないという男だ
根幹からして違うあいつら - 46二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:11:55
- 47二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:44:03
- 48二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 19:57:38
- 49二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 06:30:58
零時迷子の引っ張り合いの後の、悠二の容赦ない殺意籠もった連撃も、それに完璧に対処するヨーハンも強者って感じで好き