- 1二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:13:45
- 2二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:18:02
だって創造主の使いである天使がマトモなら世界の危機とか起こらず物語始まらないし……
- 3二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:18:51
- 4二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:26:57
天使以外も天使にしようとしてくるパターンなら見たことあるな
殺すとかそういう感じじゃなく - 5二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:27:52
警察とか自衛隊がまともで強いなら主人公いらねーじゃんになるあれと同じ感じかと
- 6二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:33:10
天使だって神と人との契約を守る人間には優しいぞ
十戒って言う守れる人が皆無な契約なんですけど - 7二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:34:52
- 8二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:35:21
例えば天使が管理人で人間をあにまん民だったとするだろ
もしお前らが管理人(天使)の立場だったらどうする?
俺なら黙示録発動するね - 9二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:37:29
エロ同人だけどもんむすクエスト
- 10二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:38:32
逆張りっていうと違う気がする
- 11二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:40:00
仮面ライダーアギトとかは?
- 12二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:43:39
- 13二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:46:44
そもそも原典からしてね
対抗の悪魔が他の神話や宗教の神を貶めた存在が多いのも理由の一つだと思う - 14二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 22:50:07
- 15二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:32:11
- 16二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:33:40
- 17二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:35:22
草
- 18二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:35:32
過保護クソ親になりがち
- 19二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:35:38
人を導く天使は人より遥か先にいるけど、
人を堕落させる悪魔は人のすぐ近くにいるからね
悪魔の方が人間を理解してるってのも納得できる - 20二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:38:06
天使や悪魔が無理に干渉して来ない世界なら主人公勢が真っ先に目覚める力は天使側のイメージ
白い羽とか金の輪っかとかが殆どで悪魔の羽や角は基本的に悪い力扱いが多い気する - 21二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:40:39
異種族レビュアーズ
- 22二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:42:48
スレ画の天使は種族というより兵器じゃん
- 23二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:43:42
そもそも天使が主人公な光神話パルテナの鏡
- 24二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:45:19
- 25二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:46:57
安息日と姦淫(婚前交渉、自慰)は守れないなあ
- 26二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:52:48
古来より続く聖書では悪魔より神(その指先たる天使)の方が人殺してるからね
- 27二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:28:20
まあ文字通りの原典も大概という話は置いといて
そういうイメージを日本のサブカル界隈で広めたのはメガテンになるのかな
まあメガテンの場合は天使がどうこうよりも“神=悪”みたいなイメージを植え付けた感があるけど - 28二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:30:28
メガテンで人に寄り添うLAWだとそっちに流れちゃうからどうしてもゲーム的に露悪にならざる得ない
- 29二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:34:50
スーパーナチュラルの天使は9割敵
- 30二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:37:07
メガテンも5だとどちらかといえば人に寄り添い気味だったなLAW陣営
- 31二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:40:02
天使がクソという世界観だとして悪魔は良い奴かってなるとそうもならないのが面白いところだったりする
- 32二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:44:18
聖書でも黙示録のラッパ吹きの天使とかがいるからな
悪魔は人間を利用するだけで滅ぼさないけど天使は容赦なく滅ぼすイメージだわ - 33二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:57:56
逆張りというか意外性を狙ってあえて天使を悪役にしてる感じかな、教会を悪役にしてるやつの延長線でもある
まああまりにも多用されまくって意外性の欠片もなくなってしまって悪役テンプレの一つになってしまってるけど
- 34二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:01:00
- 35二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 02:22:33
天使も悪魔もどっちもクソだながファンの共通見解なディアブロシリーズ...
やらかし度合いに至っては天使の方がひどくねぇかな!?(大体ティラエルのせい) - 36二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 02:36:17
まあ神の使いが弱いわけないしその強い存在が味方ならおめーが戦えやってなるから悪役とか敵ポジ行きがちなのは仕方ない
- 37二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:01:07
- 38二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:04:16
特定のジャンルが飽和するとそれを反転させた邪道が出てくるのはフィクションの常だからしゃーない
2000年代以前の漫画やゲームで王道をやり尽くしてブラックマトリクスやディスガイアみたいな作品が出てきた - 39二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:07:54
メガテンは天使側にあたるLawが基本的に上に行けば行くほど四文字の思想に近いから人間にとっては邪悪なのよね
逆に下は基本的に弱い人を助けるとかのまともな奴が多い印象 - 40二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:43:03
サモンナイトの天使も味方サイドかな
- 41二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:05:50
天使達も人に近ければ人を愛したりするからね
だから堕天する - 42二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:07:18
最近は海外市場も気にする関係で大手のゲームで天使が敵って設定はあんまり見なくなったかなと思う
聖書陣営敵にすると市場としてデカい北米や欧州のキリスト教圏からウケが悪くなっちゃうからね - 43二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:57:21
メガテンもバスタードもは90年代の世紀末思想でバズっただけでは?
- 44二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:58:56
日本人の一定割合が宗教自体に胡散臭さを感じてるからこその描写だと思う
- 45二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:59:38
逆張りの逆張りでそんな中に至極真っ当な善意の塊みたいな奴がいたりする
- 46二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 09:00:04
絶対的正義を標榜する神の使い(公式本で大量殺戮の実績アリ)は悪役にしたくなるのはわかる
- 47二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 09:01:53
要するに主人公が体制派の物語か、反体制派の物語かの違いだよねこれ
- 48二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 09:08:48
そもそも日本人の感覚でいうとキリスト教の歴史が悪の歴史だし
- 49二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 09:22:11
実際、キリスト教は天津神や比叡山や浄土真宗と同じくらいには邪悪だからな…
- 50二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 09:47:05
- 51二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 09:48:21
ずっとニュートラルできてたけど仲間を救いたいと思ってLAW選んだらその大切な仲間を殺すハメになるわ思想がやべーわでトラウマになった記憶
- 52二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 09:50:25
エルシャダイはあれ天使味方なの?
- 53二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 09:54:06
- 54二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 09:58:42
- 55二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:01:03
だって一神教は他の神様を貶めるし…
- 56二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:04:10
神権限強くて天使のやることにルールもクソもないから悪魔より理不尽感あるし…
- 57二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:06:34
公的サービス悪用した闇バイト系の犯罪や法の目を盗んで直接的に被害来る事例増えて
自分らが生きれる健全な体制運用に害なすのはクソみたいな空気も強いし
反体制的な要素は割とアウェーなガジェットになりつつある気はする
- 58二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:11:31
悪魔は人間の感情に寄り添ってくるからね、逆に天使は理とか倫理とかあの世とこの世とか全部引っくるめて話すからね
長い目で見れば天使の言うことが正しいんだろうけど、人間には理解できない部分が大半なんだよね - 59二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:13:04
そもそも一神教の本は書かれてる時代が違うで済んじゃう話ではある
言語共有も文化理解も今ほど上手く行ってるはずもなく適者生存の骨肉の争いの果てに勝った側が喧伝できたって話を現代倫理だけで語ろうとするほど無理が出る - 60二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:14:54
- 61二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:17:03
失礼な!デジモンの天使系は極めて真面目で正義感溢れてるぞ!
堕天して悪魔系や魔王型デジモンになったりするけど
まあアドベンチャーのパタモンテイルモン筆頭に味方サイドの天使は信頼出来て頼れる天使なのは確かなんだ - 62二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:18:51
- 63二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:19:25
つーか年食ったオタク好みの作品で天使が悪役なりがちだけど子供の時見た作品はなんだかんだ天使は良き善側配置多かった気はするんだよな
- 64二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:22:29
互いにマウント取り合いするヒンドゥー教と仏教の関係性や廃仏棄釈運動とかあるからその辺でやめとけ
- 65二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:22:30
- 66二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:22:50
国産サブカルでいえば魔王ダンテ~デビルマンあたりが影響元の第一波かなぁと思う
- 67二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:22:54
- 68二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:23:07
国家…神道…
- 69二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:25:42
なんだったらイスラムの豚肉食うなだって衛星的に食ったら死ぬからするなって学のないのに広めるために作ったんやぞ
なお肝心な作った学があって宗教のカリスマが死んだあとは捻じ曲がらされる模様 - 70二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:26:16
- 71二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:26:54
人間の歴史見ると宗教の教えじゃなくて大体その下の人間のクズっぷりが目につくというオチ
- 72二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:29:00
- 73二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:29:18
多神教も他の神様を貶めて鬼や妖怪にしたりするし…
一神教だって地母神や季節の祭りや精霊信仰を元々の教えに存在しない聖母信仰やクリスマスやハロウィンや聖人や天使として取り込んだりするし…
一般的な天使の見た目とか完全にエロス(キューピッド)に乗っ取られてるし……
- 74二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:31:57
河童・鬼・土蜘蛛「ヤマトが押し付けた神道は糞だ」
- 75二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:32:12
多神教だとやらかしの責任がいろんな神に分散するけど、一神教だとやらかし全部その神に集中するからな
- 76二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:33:14
- 77二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:34:58
魔術だから…じゃないですかねぇ
- 78二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:35:49
- 79二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:36:03
草
- 80二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:39:34
それを逆張りと言うんだよ
- 81二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:40:39
聖ザカリアス「なのでこうして教会の権力に邪魔な民間に愛されてる天使どもは1人残らず堕天使にする必要があったんですね」
- 82二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:43:13
どっかの漫画であった神が人を創ったんじゃない神が人を創ったんだ!がまあ一番無神論者が言うべきなんだよなって
人間が自分の膿から出したものなんだから自分で責任持ちなさいよねって - 83二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:43:47
- 84二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:45:53
- 85二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:48:41
- 86二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:48:43
悪魔はフリーランスだけど天使はサラリーマンだから
- 87二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:49:39
宗教に関しては「超常の存在の実在を信じること」よりも、
「超常の存在を崇めること」がよくないことなんじゃないかと思う
もっといえば超常存在に限らず実在の人間でもなんでも「崇める」ということがよくない
崇めたらそれに隷属することになるし、「崇める」ことを求める奴はロクな奴じゃない。
まして神様みたいなスゴイ存在が格下存在に、自分を崇めるよう求めるのはおかしいよな?
神様みたいな超常存在がもし実在したとしても、コミュニケーションにあたって
礼儀や思いやりや敬意は必要かもしれんが、崇拝や信仰は本来必要ないだろうと思う - 88二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:51:33
- 89二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:53:09
- 90二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:53:42
悪魔は契約を守るというが契約内容が破滅待ったなしなのを天使とか利用してどうにかやり込めようとする人間の生き汚さともたくましさとも取れるエピソード群だよな
メフィストフェレスなんかは悪魔の契約履行のそこら辺逆手に作ったような話だから結構興味深いよな - 91二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:56:32
- 92二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:57:10
天使は堅物で正義が暴走してるが
悪魔は案外話しがわかって気のいいやつばかりみたいに
悪魔が主人公サイドだから逆に悪役を天使が担ってるパターンが多い
ディスガイアシリーズは初代で悪党やってた奴も居たが
味方サイドも多いから割と善良で公正なやつが基本 - 93二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:10:54
- 94二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:23:15
ちょくちょくリアル厨二な感じで宗教貶しとけばええやろみたいなのがいるけど宗教が悪いのではなく自分の欲を満たすために悪用した奴が悪いっていうのは前提としておけよとは思う
こんなゴミ溜めで言う分にはどうとでもなるし実際やる度胸はないだろうけどホントに信仰心高い人の前で貶したらマジでヤバいからな - 95二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:28:43
- 96二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:58:01
一種族全部敵ですってことは減った感じがする
種族問わず悪いのは一部のグループ - 97二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:59:46
アレイスターの奴とか天使の召喚・喚起はメジャーじゃないか?
- 98二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:01:56
メガテンだとメタトロンは神の代理人だけあって感情が無い機械らしい
真2は自分の偽物や救世主作られればキレても仕方ないと思う - 99二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:11:26
人と悪魔の共存とかは好きじゃないなー
人間だけの世界にする神のが好き - 100二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:24:56
正しき神に仕える天使が敵って冒涜的でそそるからな
天使が正しいって先入観があるからこそ、その敵になるって相当だし
天使が破滅的に強いとそれを打破する主人公らの強さにも磨きがかかるし - 101二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:28:58
- 102二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:31:51
基本的に下位の天使しか人に前に現れないから高位の天使ほど異形の姿してるっていう設定好き
- 103二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:36:56
一番ソレやってるのキリスト教(圏の国)だがな
- 104二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:43:15
初期メガテンだとカオスがゴトウというのがある意味示唆的だなあと思った
- 105二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:45:04
原罪だとかなんだかの主張で人類裁かれがち
- 106二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:47:06
- 107二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:55:41
中世以前の学問は宗教によって育てられたといっても過言ではない
中世以前のインテリは聖職者が多かったから、僧侶によって学問が研究されたりまとめられたり、
貴重な書物が寺院に保管されてたことが多かった
- 108二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:59:08
自然科学と民主主義はキリスト教の功績と言っていいと思う
- 109二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:59:38
- 110二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:01:22
弱者救済の思考は結構宗教の功績あるくない?
- 111二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:02:26
- 112二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:03:19
宗教をツールにしないと纏まれない人類に問題がある
- 113二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:09:25
- 114二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:10:12
- 115二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:18:52
- 116二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:20:26
- 117二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:26:51
天使にありがちなイメージの厳格、規律重視が機械的で支配者層にモロ当て嵌まるからだと思う
- 118二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:30:28
メガテン四文字なんかは初期の作品ほど古い概念でしかないし相応しい新時代にぶっ倒されるのは藪かさじゃないよと巨大な父性感が強くて
時代が下って4Fで悪魔は人間の認識の力でいくらでもブレるよって言われたのだと如何にもサブカルで望まれる傲慢な支配者になってるのは面白いよね - 119二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:32:29
宗教なんかにマジになるなってことやな
- 120二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:43:31
天使より悪魔が〜って話題から宗教シフトしてるがそもそも>>1の時点で宗教での天使悪魔の扱い揶揄みたいなもんだし最初からだった
まあサブカルで天使だ悪魔だ信仰やらで宗教絡まないで語れるコンテンツの方が少ないよね
- 121二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:55:54
悪魔は自己利益優先、天使は上位者(神)の命令に絶対遵守する感じだし、神が敵になったら天使も敵になるよね
話の展開も、悪魔の場合だと主人公が面白いからとかいう適当な理由で陣営を裏切る展開ができるけど天使はそうゆうのがしにくいからな - 122二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:58:44
そう考えると異世界物ラノベとあんま変わんないな
- 123二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:03:30
キリスト教で必須なのは「唯一真の創造主がいること」「人となった創造主が人の罪ために死んで贖罪がなされたこと」の2点を事実だと信じることだけだから信仰かなって
それのおまけで創造主への崇拝や尊敬が付いてくるだけで必須じゃないし
厳密な違いを言われたら俺も…????
- 124二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:05:58
悪魔は人間の欲望がご飯の場合みたいな悪魔が人間に依存しているのが創作では割りとあるイメージ
逆に天使は神に依存してて、人間が滅んでも大丈夫っていうイメージ
だから人間を滅ぼす存在は悪魔よりも天使がなりやすい印象 - 125二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:10:29
おかしい
ラスオリとアイギスによれば天使はえっちですけべで淫乱でおっぱい大きくて太ももムチムチなはずなんだが - 126二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:15:21
- 127二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:18:05
- 128二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:18:40
まあ言われてる通り、物語ってのはまず順風満帆じゃない世界に生まれるもんだからな
神が正常に機能してて天使も正しくてかつ強いなら、主人公要らねーっつうか
主人公が天使ならその任務って事でやれるかなって感じになって人間の出る幕が無い…
だから人間主人公で天使味方ってのはあんまりパッとしない - 129二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:23:30
まぁ?一神教がぁーとか 多神教はー
という意見を正面で言い合うよりか
ムチムチな巨乳天使と悪魔に搾られたいですよね
煩悩を救ってくれるならもう信仰するしかないのよ - 130二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:30:30
ラスオリは皆えっちですけべで淫乱でおっぱい大きくて太ももムチムチなんじゃないの…?
- 131二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:31:59
それこそ知恵の実食べるまでは物語なんてほぼなかっただろうしね
- 132二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:35:01
経済学的には独占は市場の失敗生むからね
やっぱり天使と悪魔どっちが気持ち良い事してくれるか市場競争してくれると嬉しいよね
それはそれとして大きいおっぱいも良いけど小ぶりなおっぱいも良いとおもいます
- 133二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:42:24
- 134二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:42:30
それ撃ったら天使とか神も消滅して「なぜだあああ」とか言ってたらギャグなんだろうな…
- 135二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:49:09
それは知らないだけ
神仏分離令の時の廃仏毀釈とか酷いものなんだけどな
それに多神教が他宗教を蔑め迫害しないわけでもないし、彼の法とか国立神とか弾圧の暗い歴史はあるんだよ、それも近代にも
念仏唱える浄土思想も正直祈れば救われるキリスト教と変わらないし西と東も無いよ
あと日本の宗教嫌いはキリスト教ってよりも、あれだろ新興宗教のやらかした事件の方
一時期駅とかでゴミ箱撤去されていたからな
- 136二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:54:56
集団の維持管理のためのモラルを作りその後ろ盾になったのが神であり宗教なので
今ならまだしも治安維持機能の貧弱な時代になかった場合、下手したら今でも原始農耕レベルの文明で離散と集合繰り返してるかもしれん
- 137二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:55:40
- 138二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:01:06
生贄文化ってそう珍しいものでもないぞ
日本だって埴輪が出来たのは半埋め、水害の人柱もあるし禁止しても主への後追い自害は止まらなかった
仏教も即身仏の様なパターンもあるし、犠牲の文字なんで牛を鋸で切る象形文字、貴重だからこそ価値を見出す感覚
中南米のセノーテや南米の生贄文化なんかは風土もあったけど文明壊滅させるほどかと言われると価値観の違いでしかない
そもそもユダヤ・キリスト教にだってイサクとか跡はあるし
その元のゾロアスター教だってザラシュストラはインドアジア方面の血生臭さより理性を重んじマズダ教を用いたけど、聖牛犠牲のあるミトラ神は人気過ぎて無視出来ず取り入れ
しかも後年には人気は変わらないどころかドンドン信仰され習合してしまっている
- 139二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:09:30
正直西欧ヨーロッパの誕生は元となるフランク王国でのカール大帝によるカロリング・ルネサンスで出来たと言っても過言ではない
彼は教会の庇護と教会を建てることが使命と各所に建てたが、それにより交通網の整備によるインフラ改善
教会の書庫を開き、書体を統一して写本を取らせて知識の開放に保全に成功している
更に大きいのが民が自分はフランク国民であるとの国家アイデンティティを持たせたこと
貴族階級などの封建社会もあるけど、特に人の意識改革の面では特に強い
カール大帝自身、民が幸せでなければ神は喜ばない、との言葉を残す超真面目な君主だった
- 140二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:12:30
まあ宗教がなかったらここまで人類は発達してないからな
人類の重要な土台の一つこれがなくなるとどうなることやら - 141二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:14:35
- 142二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:37:06
- 143二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:38:17
まさかのときのスペイン式宗教裁判!
なお当時の魔女狩り裁判としては真っ当なものだった模様 - 144二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:05:38
悪魔よりも天使の方が人をあやめた数は多いって話しはよく出るけど天使は司法で悪魔は闇金や詐欺業者みたいなもんだから金ズルを減らさないようにするのは当たり前じゃない?
- 145二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:11:23
唯一神をラスボスで倒したという情報が独り歩きして
悪である唯一神を倒していくよくある勧善懲悪の流れに変わっていったというのは皮肉を感じますね
結局の所悪魔が担当してた悪役を天使や神がやってるだけで話の展開は古来の神話から変わってないんだよなぁ
なんか唯一的に倒してるなら意味深な解釈に感じるだけで
- 146二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:19:58
魔女狩りは村の自治のため村八分に罪を着せて処罰し村民の不満を解消させる面の方が大きいから、キリスト教無い他所でも別の形で口減らしに行われていたよ
狼男なんかもそうで、しかも言う割には実は一世紀中でも数件あるかないかの頻度でしかない
セイレム魔女裁判なんかは清教徒ピューリタンによるものだけど、あれはウトロー事件の様な物で全く物が違いキリスト教が本質ではない
- 147二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:23:02
- 148二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:23:03
というかメガテン5は概念(ルート分岐)がロウニュートラルカオスとは微妙に違うんよ
たとえ大天使が闇堕ちしてでも今の秩序を守り続ける「維持」ルート
今の秩序を壊して新たな秩序(≠力こそパワー)を作る「変革」ルート
人間のみが至上の存在(ただし人でも弱者はちね)な「人間」ルートの3つ
- 149二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:32:54
- 150二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:42:13
死後の世界が善悪による天国と地獄とか、終末思想とかの概念は拝火教で既にあったんだよね
善悪二元論でヴァンディダートとかの善き行いに心や法則を説く教本もあり、天使の元ネタの聖霊ヤザタに悪魔の元ネタの悪霊ダエーワもそれぞれ司る者が配置されている
それどころか四大天使の括りすらペルシャで出来上がっていた
だから聖霊アシャとか司る善き行いは決して害は無いどころかむしろ準じてないと秩序が保てないというか…これですら悪霊ドゥルジにつくかは人は選べる
ザラシュストラは騎馬民族に乾燥地帯で異民族闘争に乱れる世をなんとかしたくて、その為にはまず人に善悪の分別を、理性を重んじ法に準じ、善き心は善き治世に善政をもたらすとした
そんな拝火教だがガブリエルの元ネタがスラオシャだったり、大元は契約のミトラと司法のヴァルナによって無限アーディティの秩序が守られ世の摂理は廻るとしていたりする
当時の絶対正義のキリスト教が嫌いなニーチェはそれでツァラトゥストラはかく語りきを著して信じれば救われるとかそんな都合の良い存在はいない、神は死んだとした
実はこれ、似た様なことをブッダも説いていて因果応報であり遠目に都合の良い神はいないとドライ
日本人的にはこちらの方が近しいこともあり、90年代なんかの終末思想にディストピアとかセカイ系が流行ったのかなと思う
思えばクトゥルフ神話のラヴクラフトも反キリスト教ではあるし、遡ればグノーシス主義のアルコーンとか似た様なのはやっぱり昔からある
ただヒューム、カント、ショーペンハウワーから続くニーチェの思想は論理的過ぎて深く考えるほど矛盾が生じておかしくなるし、極端な為に永劫回帰なんかは後世で否定されている
例えばメガテンとかの世代の作品をそこまで考えているかは分からないけど、その辺りを踏まえずに表面的に覚えて体制に逆張りするのはまあある
ただ身近ではないからと深く知らない理解する気も無いのにこれは悪い!と決め付けるのは良くない様にも思う - 151二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:44:11
日本で問題起こすのって大抵仏教カルトなんだけどなぜかキリスト教の方が敬遠されてるんだよな
- 152二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:01:56
- 153二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:28:05
神と天使と妖精と天の声を信用出来ないゲーマーは多いと聞く
- 154二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:32:44
天使が適切な秩序を保てるなら話が進まないんだ
腐敗とか過剰な秩序みたいな方向に舵きらないと主人公のやることがねえんだ - 155二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:36:10
- 156二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:36:57
神は何も言わないし何も指示しない
天使が勝手に神の代弁して暴れてる
って作品もあるよね - 157二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:10:14
初期女神転生は
『神・悪魔どっちを悪にしても反対側に取り込まれるよ』
『神も悪魔も同一だからそこでの逆転は神の座が変わるだけの宗教間戦争だよ』
的なニュアンスだから言うほどロウだけが悪というわけでもない
……のだが
なるほどつまり全員悪でまとめて殴り倒すのが人間の正義だぜヒャッハー!!=ニュートラル
みたいになったのが原因に思う - 158二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:22:23
神のために動くのであって人間のために動いてるわけじゃないし…
- 159二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:50:35
多神教も他所の神を化物にしたり配下にしたりするけどね
- 160二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:00:18
- 161二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:07:38