子供時代ぼく「王を決める戦いをやめさせるために頑張ったガッシュが最後にこの戦いの必要性を感じたって言っちゃうのどうなんだろ……」

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:31:21

    ガッシュ2と合わせて読み直したぼく「異次元からの侵略者対策に子供たちを鍛え上げながらパートナー依頼や生き残りを通して交渉術や連携を学べるとか合理性のかたまりか?」

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:34:46

    悪役ですらもファウード編辺りまで残ってる奴らはパートナーとの絆を得てるんだ
    悪い子ですらも精神的に成長出来る素晴らしいシステムだよ

    序盤の奴ら?洗脳してたゾフィス?
    …うん、帰ってから学べるといいね

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:36:52

    >>2

    序盤なのに術8つも覚えてパートナーの心の力も強大で勝負には実質勝ってたのに見下してたパートナーが相手コンビに諭されて戦い放棄したせいで魔界に帰されたエリートくんがいましたね……

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:38:35

    勝った奴が消せるシステムとかあるしぶっちゃけその辺はガバガバなんだけどね
    参加した奴が学んでもそれが意味をなさないシステムが最後にあるってもうなんもいえねぇよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:41:38

    >>4

    いや、救いようのない悪人消せるのはかなりシステムとしての利点も大きいぞ。そこも含めて極めて合理的なシステムだよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:43:03

    >>4

    救いようのない悪人やクーデターを企てる様な勢力消せるのはデカいぞ

    外敵がやって来るのに内ゲバやってますとかシャレにならんし

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:44:16

    >>5

    悪人が勝った場合のパターン考えてます?

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:44:17

    感情論抜きにしてシステマチックに魔界を存続させるためのシステムって感じよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:44:20

    パートナーが犯罪してた時だけ生を感じてたギコルマン…

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:46:08

    実際に本編でガバをやらかしてクリアに戦いの意義そのものすら消されそうになってたのに合理性とはいったい?

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:47:19

    >>10

    勝ててないじゃないかクリア

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:47:30

    >>9

    そもそも王になる気あったんかあいつは

    せめて魔本システムと王になる戦いのことぐらい話しとけ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:47:47

    >>11

    勝たれてたらどうするつもりなんや

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:48:04

    >>10

    あれ超えられないならどの道侵略者?に倒されるから…多分

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:48:43

    >>13

    でも勝ててないだろ?そういうのが勝ちそうになったら金色発動して潰されるんだろうよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:48:57

    しょーもないやつや悪役に勝たれて滅びるならそれも定めくらいに覚悟できてそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:49:56

    >>16

    まぁこれよな

    合理性とは違うなんか神の意志的なものだと思うわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:50:09

    魔本側は善悪というより試練与える存在な感じだしな
    別に魔物側サイドで滅びてもそれはそれなんだろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:50:57

    悪人が勝って独裁政権になったとしても優勝できる器があるならそれはそれで魔界を引っ張れるんだろう
    クリアみたいに全部滅ぼすってやつが出たらそんなの許さない!って奴が金色発動出来るよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:51:17

    >>7

    外敵のこと考えたら弱い善人が王になるより強い悪人が王になるほうが魔物という種は生き残るってスタンスだろうし……

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:52:05

    金色の魔本は最終プロテクトでも有るんだろうな
    しょーもない悪役が勝ちそうになったら魔界全土がNOを示して金色の力が発動する
    その金色を超えるほどその悪が強いならその時は魔界が滅びるのが運命だったという話になるのか

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:52:26

    魔本陣営が人間たち引き連れて助力に来てくれたかつての魔界の危機とかを乗り越えたその上でガッシュパパは魔本たちに対して不満いっぱいですくらいの立ち位置だからな…

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:52:52

    続編で金色の設定が語られるといいな
    魔本の立場がよくわかんねぇ癖に味方するときに金色だすなら最初からそうしてろとしか思えん
    最終的にクリアを圧倒出来るパワーの出力できるなら最初からそれでなんとかしろよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:53:36

    >>23

    最初からそれしたら魔物が育たないじゃん

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:54:22

    >>24

    育てる必要ないやん

    金色で解決できるし大人の魔物いるんだから

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:55:13

    >>25

    大人の人ら込みでなす術なく魔物以外の勢力に殲滅されてるじゃん

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:55:18

    >>21

    最後に勝ちそうな者が王として認められるという最終試練でも有るんだろうな金色の魔本

    王として認められてるなら相手に金色の力は発動しない、もし発動したらそれは魔界全土から王になることを拒否られたということになる

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:55:18

    滅んだらそれはそれでって感じのスタンスだしときながらいい感じに育ったら金色パワーで守るかって出張ってくるクソだろ

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:55:32

    ねえなんか帰ってこない魔物がいるんだけど!?(石化)

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:56:22

    >>26

    滅んでもいいスタンスなんだから関係なくね?

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:56:27

    >>29

    あいつやっぱいてはならん存在だわ消してしまえ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:57:29

    トラブルに関しては二回連続だしちょっとね

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:57:45

    金魔本に勝てるような悪ならそりゃもう圧倒的に強いだろうからまあヨシ

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:57:57

    >>29

    魔本「魔本システムの不備ではなく魔物側の術の仕様なので当方では回答できません。」

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:58:28

    バグ対応はきちんとして欲しいところだよね
    ゴーレンもクリアもどうにかなったから良いけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:58:55

    >>34

    くそ運営すぎて笑う

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 00:59:28

    ・100人によるバトルロワイヤル。強くないと生き残って王になれない、外敵対策を考えた強さの選別。生き残っていくうちに戦闘力も鍛え上げられる。

    ・人間のパートナーがいないと術の発動不可。他種族にパートナーを依頼するだけの交渉術が問われる。

    ・チートレベルの個の武力がない限り他の魔物とチームを組んだ方が生き残りやすい。連携、仲間意識を高めることができる

    ・魔物の肉体に圧倒的ダメージが加えられると自動的に本が燃え死亡を防ぐセーフティー付き。石板化?うん……

    ・魔界そのものを滅ぼしうる存在が現れた場合、魔界の魂の圧倒的多数がNOを示せば魔本金色化で対処可能
     劇場版も考慮していいなら白い魔本という対処法もある。

    ・王の特権により反抗勢力を抹消することで安定した魔界運営が可能。クーデターなどの可能性を大幅に引き下げられる


    結構システム練り込まれてるな……

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:00:55

    >>37

    金色の発動条件って判明してたんか

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:01:39

    >>37

    よく出来てはいるんだよね

    なんか2回連続でバグが生まれてて大変なことになりかけたけどまあ2回目はセキュリティが仕事はした

    …一回目のバグは仕様として処理されたけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:02:44

    そもそも金色の魔物たちの術撃ち放題システムを使ったとしてあれ多分魔物たちが助力したいって心から思わないとだめなやつだろうし大多数が「俺たちの力を使えーっ」てならないと一人二人がぽつぽつ出てきて終わりとかなんじゃね

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:02:54

    強いけど悪いやつって言うなら外敵の対処としては王にしてもそう悪くないんだよね
    クリアみたいに全部消すとか言い出されると困るが我欲満たす程度なら

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:03:02

    >>35

    ゴーレンは討伐されただけで被害者へのアフターケアがされてないんですが…

    真面目にゾフィスいないと石化したままだしビョンコが見逃してた可能性考えると怖すぎませんか


    それで帰っても1000年前だから家族知り合い残ってないだろうしさあ

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:03:09

    実際何なのかはわからんが民に認められなければ王にはなれないしそれの具現化が金色の魔本ってのはしっくり来る

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:04:11

    >>38

    ダニーが「クリアとの戦いを見てガッシュに力を貸したいと思ったら魂だけの状態だった俺が本の中にいた」って言ってるのと、まだ魔界に送還されてないブラゴが「俺の力も(自分の本を通して)あいつらに……」って言ってるから、魔物が自らの意志で特定の魔物に力を貸し与えるのが条件っぽい

    その結果が「その魔物の最大術(まだ覚えていなくとも今後覚える予定の術も含む)を金色魔本の持ち主の心の力消費なしでぶっぱしまくる」とかいうクソチート

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:07:03

    >>44

    参加者の全会一致でアイツなら王として認めて良い、アイツだけは王にしては駄目だのどちらかを満たした時に発動する感じよね

    前者を満たしたならもうそいつが王になってなんの問題もねえし後者は魔界の滅びを避けられる

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:08:09

    その経験があってなお今のガッシュ2だしなあ

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:09:09

    ガッシュカフェでの魔本の「あれを乗り越えられないなら遅かれ早かれ滅んでいる」って発言がガチすぎて……

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:09:27

    まぁそもそも自分達で統治できるなら真意もわからない上位存在の試練に大事な子供を送りだしたりしないので

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:09:33

    実質民主的な王様投票だよね、金色システム
    力だけの悪人じゃ優勝出来ないようにみたいな

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:10:06

    金色の魔本が貸し与えなら今みたいに壊滅状況だと役に立たなくなるから結局個人の能力を鍛えていくのが必要なんよな

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:13:10

    魔本に関しては外敵勢力も復活しない炎で燃やし尽くすレベルで脅威だと認定してるからな
    なんか1ページ破って保管してた上にその1ページだけをもとに本A復活→本Aから1ページ切り取って本B復活→本A、本Bから1ページずつとって本C、本D復活とか言う倍々ゲームで何冊か蘇ったけど

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:19:39

    シェリーが最終決戦でクリアの時みたいに金色の魔本出せるのか?って言及してたけど清磨が恐らくクリアみたいに全部消すってブラゴが言い出さなければ静観してくれるはずって言ってるのよね。

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:23:18

    >>47

    魔本自体は善悪の判断してないところあるよね

    「魔物」という存在が好きで、それを存続させるために試練を与える

    「魔物」が好きだから「いい魔物」「悪い魔物」の区別は付けず、1000年生き残る可能性の高いものを残す


    ゴーレンみたいなのは魔本的には全然OK、でも魔界の脅威になるクリアみたいなのは本当のイレギュラーだったんだろうね

    そういう脅威に対抗するセーフティとして、魔物の大多数が力を貸したいと願った時に金色の魔本になるシステムが導入されている

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:24:26

    そもそもガッシュのやさしい王様を目指すってのは「本当は戦いたくないコルルが無理やり外付け性格植え付けられて戦いを強要されてる」ってことへの怒りなんだけど、作者が「あれ外付け性格じゃないよ、もとからコルルに眠る別の素質だよ」ってブログで言ってたって聞いて何とも言えない気持ちになった
    ガッシュと清麿の決意とはいったい……

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:30:10

    >>54

    無理やりなのはそうだから決意は無駄じゃないよ

    実は俺たちにホモの素質があるからって無理やり覚醒させられてホモセさせられるようなもんだろ

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:30:19

    ブログで言ってたかどうかはともかく、キッカケはなんでもいいんだよ
    実際それでガッシュは目標を見つけられたんだから

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:36:38

    最初の動機はそうだったけどそのあと色々戦いを経て悲しくもあるが様々な事を教えてくれる必要な戦いとガッシュは振り返ってるのよね。

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:38:32

    最初は見当違いだったり分不相応な願いを持っていても戦いを通じて心身共に成長するっていうのはあるあるだしな
    コルルの件が無かったらバリーあたりで終わってた可能性は結構ありそう

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 04:05:15

    まぁ魔物の成長に関しては必要なんだろうけど
    ココとか記憶は残ってないとはいえ何も悪いことしてないのに被害だけしか受けてないんですがっていう

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 04:14:20

    >>37

    ・魔物の子はみんな素質持ちで選ばれる。何かしらの成長をした時、それが術として発現するだけでそれは魔物の子本来の力。


    ・このためパートナーとの絆や精神的にも成長をしないと才能の開花は起きず術も覚えないので生き残れない。結果的に成長した者が生き残り王様となる。


    この辺りも王の剪定と子の成長が噛んでいて良く出来ている

    最終回のガッシュの手紙にもクリアの様な脅威に対して回答しているしね

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 06:41:24

    俯瞰してみると良いシステムなんだけどコルルみたいな目覚めなくても良い才能に振り回されたり
    ティオみたいに友達に裏切られたりリオウみたいに親戚にせっつかれる奴が出てきて可哀想なんだよな
    バランスが難しい

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 06:45:42

    >>15

    金色は最後まで諦めないで魔界の皆の事思ってたガッシュだから発動できたみたいな理由じゃなかったっけ

    あれが最後まで残ってたのがブラゴだったら金色らなかったでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 06:46:59

    >>54

    あれのツッコミどころは王が洗脳した(してない)って流れ弾食らってたことで

    素質があるからって戦わせられて可哀想って点は揺るがない事実だし

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:07:02

    王を決める戦いで不幸になる子どもがいるような世界なんて滅んでしまえとは思ったが本当に滅びかけてる現状も心苦しい
    魔本からの試練も異世界からの脅威もない平和な世界が欲しい

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:08:16

    >>64

    侵略とかだけじゃなく魔界って貧富のさの不幸もあるし。

    そういう理想郷を目指して努力するしかないのよね。

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:20:09

    >>64

    その不幸な子供の総数を減らすためのシステムと言うか

    全員幸せにってのはまあ無理だからなあ

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:25:15

    >>65

    二匹が神童にしても、種族単位でやたら強い竜族とかいるし、個体間の差もでかいから魔界はわりと平等は無理あるんだけどね……

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 08:38:08

    アシュロンの「みんなが仲良く暮らせる魔界」ひとしきり現実を見たうえであえて言ってそう

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 09:22:10

    コルルって本来の人格(やさしい、命を守る系)と眠ってる人格(狂暴、肉体強化系)の2種の技の素質があるんだよな
    最終的にはライフォジオ系で相手の攻撃無効化しながらバルスルクとかの禁呪使ってごり押しみたいななんちゃってデモルトになった可能性あるんだろうか

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 09:35:44

    ガッシュ自身が過去の義憤に対してどう折り合いつけてるのかイマイチ分からないんだよな
    それと2でマルスとティオがどうなったか教えてくれ

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:06:14

    一応設定上は仲直りしてるよティオマルス
    ただティオが強くなりすぎてマルスは怖がってる

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:52:35

    魔本は魔物と人間が好きなだけで誰かを特別に慕ってるとか入れ揚げるわけじゃないもんな

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:04:24

    魔物の子同士のエンカウントをあげられるってことは因果律も弄れるんだよな魔本
    フレンドリーなわりに結構やばめの上位存在なんじゃないか

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:48:51

    魔本さんは上位存在にありがちな傍観者的な立ち位置かと思いきや
    結構真剣目に魔界を考えて「こんなことをしている自分たちにいつか報いが来る」と
    最善の行動ではあるが最良ではないと自覚しているから好感が持てる

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:53:24

    >>10

    >>13

    >>62

    ダ、ダルワンがあにまんに書き込んでる!

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:54:20

    >>4

    どのみちそいつが勝ち残るようなメンツってことは魔界に先はないんだ

    かといって何もしなければ侵略に負けるし魔本も魔界も綱渡りよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:55:13

    >>73

    別次元の存在だけど魔界と人間界勝手に繋いでるのはかなりダメっぽい

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:57:23

    そんなに魔物が好きになったのか、魔本マン

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:29:53

    >>77

    中立地帯と先に接触して味方も増やすってのはかなり策士だよな

    その味方が今狙われてるんだけど

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:07:27

    ヤバいシステムだけど妥当ではある
    ただマジで王様目指すなら魔族の子の種族間の力が差があるから、パッと見やってられっかこんなのにはなる

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:42:44

    モモンのパートナーのシスター見返してたら心の力すごいな
    ずっと絶え間なく呪文唱えてる

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:43:51

    ザケル十数発で心の力尽きてた序盤は何だったんだってくらい強い呪文をガンガン打つからな後半

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:51:03

    ブラゴとシェリーのコンビ最後まで格落ちてなくてびっくりした
    そしてブラゴの方が繊細な操作得意な気がしてきた

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:04:54

    クリアのパートナーが赤ん坊だったのは力はあるが思考に問題がある者のパートナーを戦えない者にすることで守ることの大切さを知ってほしかったからなのだろうか
    なんかすぐ喋れるようになる天才だったし意気投合した…

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:52:51

    >>66

    むしろ全員幸せとか無理だし短編の王様ガッシュも貧富の差で苦しんでる子供知らなかったし。

    自分の治世完璧とかいったら自分の都合いいところしか見てない馬鹿王よね。

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:08:22

    >>83

    シェリーどんどん脳筋ゴリラと化すからな

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:11:18

    クソでかい宝石をフレイルとしてガーンガーンして赤ちゃんをビビらせる程度のゴリラ度

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:25:25

    厳しい訓練、家訓に耐えきれず身投げするぐらいにメンタル弱かった彼女もココの励ましとブラゴの指導で立派なゴリラに!!

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:45:45

    アンサートーカーとほぼ同レベルの指示出すからなあのフレンチメスゴリラ…

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:02:57

    シェリーは教養はあるし美人だしガチ令嬢なんだ
    ただ魂がパートナーより脳筋で、現代人にあるまじき戦闘適正だっただけで

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:11:26

    戦いから降りてくれってまず説得しに来たり
    見所ある良い子たちってのを知ったらひとまず見逃したりくれる良いゴリラだから・・・

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:29:39

    あのノブレスゴリラのお陰で唯の乱暴者でゾフィスと大差無かったブラゴが変わったわけだからな……

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:55:11

    魔本について話してたのがいつの間にかメスゴリラの話題になってて草

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:10:59

    魔本のパートナーを決める機能結構高性能だよね
    ルールあるんだっけ?

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:40:08

    >>81

    ジュロン6発でへばってた奴もいるらしいな…

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:54:12

    >>91

    初手がゾフィスとココっていう最悪をお出しされてブラゴもツンツンでバトロワ形式で狂った魔物と人間たち見てきた所で

    真っ当に友情築き上げてる清麿ガッシュペアと遭遇したのがうかがえて、あの嬉しそうなシェリー好きなんだよね

    ココと自分とも重ねてただろうし

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:37:07

    >>94

    アニメ映画では触れられてるけど漫画と設定が食い違ってるのは明らかだから分からん

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:08:26

    >>29

    半分くらい帰って来なかったのに侵略防いでた王様相当頑張ったな…

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:08:47

    クリア、全員消した上で自害するとか言ってるくらいやべー奴なのにアシュロンのことライバルと言って姿見えないのに術見ただけで気づくレベルで気に入ってるしゴームにケチとか言われたら怒るしどうせめちゃくちゃになるのに術使いまくって決戦の舞台整えるくらいの茶目っ気あるんだよな

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:25:58

    世界線がおそらく同じなどうぶつの国は西暦4000年以降の話だから、少なくともあと2回王を決める戦いがあったと思われる
    この王選出システムのせいで何度も魔界侵攻が失敗したから、「先に人類滅ぼすか」と侵攻勢力が人間界でゼリダ病流行らせたのかなって勝手に妄想してる(魔界みたいに多種族の社会よりも人類一種を滅ぼす病原体作る方が簡単そう)

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 07:50:59

    流行病に関しては嫌な経験則が溜まっちゃったのもあって説得力のある説だわ

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:05:33

    >>95

    でも初期はしょうがなくない?

    ある程度場数踏まないとダメなのは清麿もそうだし

    実際スギナ戦時はめちゃくちゃ怒ってザケル9発、

    植物園のお姉さんと大学生のお兄さんに感動してラシルド1発が限界だったぞ

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:02:09

    >>100

    >>101

    ゼリダ病、症状は大したことなくて生殖能力を喪わせるだけってのが的確でいやらしいよなぁ

    人類絶滅させたいなら別に殺す必要はねぇんだ

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:07:32

    勝手に開催してくれる存在がいれば頼んでもないのに鍛えてくれてそりゃ助かるだろうけど自分らであのクソ手間かかるルール整えないとダメなら誰もやらないだろうし合理的とはちょっと違うかなあ

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:10:50

    逆に鍛える為なら、千年に一度なのは少ない気もする
    魔物の寿命が100-300らしいことを鑑みてももっとやった方がいいんでないの

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:00:06

    >>102

    そうそう

    だからほぼ戦闘してこなかったシスターの覚悟決まってるのがやべえなと思った

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:03:58

    >>16

    下手に魔界が侵略されると今回みたいに術の力を奪われる可能性がある

    非才の王を選んで術を他勢力に利用されるくらいだったら、魔界は滅んだほうがマシってぐらいの考えかもしれん

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:12:46

    >>105

    逆に言えば300年以降は寿命の長い王の力が盤石になるのかもしれん

    それ以上に経験値を積め(加えて加齢による衰えがない)魔物はいないし、少なくとも内ゲバにやる絶滅はなくなりそう

    逆に1000年以上寿命を与えるのは魔本の力を以っても無理なのかな(先代もゼオン・ガッシュの扱いを誤ったりと耄碌してた感もあるし長ければいいってもんじゃないのかも)

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:21:42

    >>104

    あの本、勝手にでてきて戦いなさいって言ってくるってクリアが初登場時に説明してたよ

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:32:57

    >>108

    徳川家康とか見てると政治において寿命は武器だなって思う

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:29:29

    ベルギム・E・Oがお母さんに会いたいって言ってるの正直ちょっと辛かったわ

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 19:40:15

    ちょくちょく大人の魔物が勝てない子が出てくるんだよね
    ラジン中将って未だにゼオン並みに強いんかね?

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:54:31

    >>112

    リオウの話だとゼオンは人間界に来る前から「王宮騎士にも恐れられるほどの実力」と評判だったから原作開始時点で既に追いつかれてそう

    加えてゼオンは人間界でデュフォーのツボ押しとトレーニングで強化されてるから魔界帰還時はゼオンの方が強いまである

    さらに10年以上経過した現在彼並みに強い魔物が王候補以外にどれだけいるか…

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:57:22

    >>105

    一千年に一度が魔本にできる限度なんじゃないかな

    魔界と人間界を繋ぐことはルール違反らしいし

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:46:15

    >>113

    まあ現地で実践経験を指揮官と一緒に積むを繰り返してる才能ある子どもたちってはっきり言って精鋭化してるわな……

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:44:14

    内戦は魔本が介入する余地ないだろうしな
    3世代に一度ガチの上位存在が王を決めてくれるの権威付けとしては強すぎる

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 07:38:24

    >>37

    一応魔物への大ダメージで勝手に着火はアニメ版限定の設定のはず


    最終的に魂だけになっても蘇生できることを考えるとこのセーフティはない可能性もある

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:01:47

    原作だと特権判明後は大ダメージ受けて死にそうだから本燃やして救うって感じよね

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:55:23

    今更なんだけどゾフィスって今千年前の魔物+ブラゴ+その他に恨まれてんのすげえ怖いな
    いや因果応報なんだけどさ

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:58:04

    千年前の魔物の内結構な数はゾフィスに恩義を感じているんじゃなかろうか

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 17:02:15

    >>120

    あ、そうか

    恐怖政治されたのより助けてくれた恩義があるか

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:29:01

    たまに思うんだが「小人族が作る北麦のビール」は北麦がとれる場所に小人族が住んでるのか、小人族しか北麦が作れないのかどっちなんだろう
    後者だと魔物の間の才能の差がかなりエグい事になるが

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:32:01

    「新潟産コシヒカリで作る純米吟醸」みたいな感じなのでは?
    新潟産コシヒカリが純米吟醸に向いてるかどうかは置いておくとして

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:43:35

    >>119

    ゾフィス「利用しようとしたからきっと恨まれてる...怖い」

    千年魔物「ゾフィスさんじゃないっすか!!おはようございます!!」

    ゾフィス「なにこれ...こわい...」


    だぞ(適当

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:48:06

    >>123

    やっぱコスタリカコーヒーくらいのニュアンスか

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:20:25

    >>122

    もしくは単なるメーカーの違いかもしれん

    北麦は小人族の住む土地以外でも取れるし小人族以外でもビールは作れるけど、小人族の作った北麦ビールは他種族が作ったのより格別にうまいとか

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 03:00:55

    >>67

    大体竜族が王になるのが多かったんだっけ?

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 07:38:54

    種族差が大きいから緩やかなカースト制度状態にはなってるかもしれん

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:47:12

    >>124

    よくよく考えなくても命の恩人であることは確かだからな・・・

    魔物に関しちゃ恨むほどのことまではされてないし

    ・・・本の持ち主?そっちは知らぬい

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:59:59

    あまりフィクションを嗜まないので比較対象が少ないんだけど魔本って神様の中ではわりといいやつ?
    個人的には精霊ルビスくらい面倒見が良いと思ってるんだけど

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:01:01

    >>130

    あれを神様と言っていいのかは置いといて、善意で人間と魔界に干渉してきてるのでいいやつ

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:27:03

    いうてゾフィスってあのまま千年前の魔物味方にしててもどっかで詰むポイントがいっぱいっていうパワーバランスすごいよな…

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:38:44

    >>130

    ・リスク承知の上でぎりぎりのラインを狙いつつ魔物生存戦略を練っている

    ・魔界の王がピンチに陥った時、元パートナーのもとに突如現れ呪文を唱えるよう要請し危機を救う

    ・魔界が責められ壊滅状態の時でも特定の方法により復活した途端、生きている魔物のもとに急いで飛んでいく


    魔物の生存ということにおいてはかなり面倒見いいと言える

    人間界に対しては「迷惑かけて済まんな、全部治すから許してや」っていう後処理方式だけど

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 05:25:08

    人間界に利があるとすると魔界の王の第二の故郷になるから敵対することはほぼ無いってくらいかな

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 15:18:24

    ファウードとクリアとバオウ送り込んどいて御免で済むのは肝が太い

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:07:59

    >>129 と言うか制約こそあれど、ゾフィスに同調するならある程度は好きにやらせてくれたしな


    そもそもがパートナーを操って無理やり戦わせるのはどうなんだよ?で味方になってくれたレイラやパムーンが例外中の例外なんだよな


    普通は1000年閉じ込められた鬱憤晴らしたいってなるもんよ

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:09:53

    >>132

    ・千年前の魔物とゾフィスだけじゃクリアで詰まる

    ・仮にゾフィスが聖人ルート辿って仲間集めてもブラゴシェリーが覚醒しないせいでガッシュが犬に負ける


    きつすぎる

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:12:41

    大多数の人間とっては迷惑な行為ではある
    なんか人間界側にもメリットがあったりするのだろうか?

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:14:14

    >>138

    魔界制圧した後に人間界に攻め込んでくるリスクを考えると先行投資よ

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:40:25

    >>138

    一応

    ・最終的に魔物による被害は全部なかったことになる(もう治したけど!?今頃!?な被害もありそうだけど。戦い初期とか)

    ・勝ち残り願えば金とか金銭的なもの貰える(ただし魔物との記憶と引き換え)

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:46:30

    人間界単位で考えると被害でかいけどパートナーになった人間からすれば超幸運よね

    千年前までなら魔物の力で巨万の富どころか一国の王になれる

    つうか神話の神々や英雄も魔物とそのパートナーなのかもしれんねあの世界

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 17:01:00

    >>82

    勝ち残っていけばパートナーも成長するってことなんだろうね

    エリート(笑)さんのパートナーみたいに最初からフィジカルも心の力も潤沢だがメンタルが弱くて威力が出てなかった人もいるし

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:03:57

    ゼオンこうしてみると年齢に見合わないほどよく考えて動いてたんだなとなる

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:58:50

    ゼオンはちゃんとデュフォーと生活してたっぽいからな。
    ゼオンのかつお節の食い方知ってたりゼオンの好物にホットドッグ入ってたりしてるし

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 04:30:21

    なんの描写もないのに別れの挨拶で関係性が想像できる敵方のペアが多い

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 07:48:05

    コーラルQとパートナーとか仲良かったのなんとなく本編だけで見てもわかっていいよね

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:31:54

    蟹の手のパートナーが手紙で泣いてたのが印象的

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:33:56

    マルス(ティオのストーカー)ってマジで罠にかかった点で見れば可哀想だよなぁ
    あの時点でギガノ級持ってるかなりの上積みなのに

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 13:45:41

    >>144

    アポロと遭遇した時とかティオとニアミスした時とか完全に人間界くつろいでたんだろうなって


    アポロは思いっきり地雷踏みつけてきたのもあるけど人間界の暮らしの中でいきなり魔物案件持ち込んできた怒りちょっとはあるだろ

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 16:31:25

    >>29

    ゴーレンも帰ってからあれ!?ってなったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています