当時何故これがセーフだったのかわからない

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:21:57

    それがボクです

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:22:15

    知名度…

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:22:28

    当時だからやん

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:23:53

    現代でも許されるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:23:59
  • 6二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:24:17

    六芒星は漫画には出せないってガチじゃなかったんですか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:28:12

    >>6

    マイナーな漫画なら行けますよ(ニコニコ)

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:28:56

    >>6

    ダイ大然り昔はできましたよニコニコ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:29:27

    日本で言ったら天皇とマッカーサーがフュージョンするみたいな感じスかね

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:32:47

    >>6

    えっ

    魔法陣といえば六芒星なのにこんなの納得できない

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:33:23

    >>9

    伊藤博文と安重根じゃないっスかね

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:33:32

    ユダカスも世界のオモチャも愚弄されて当然なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:35:26

    お寺のマークと陰陽道の六芒星が合体してるだけのシーンだと解釈させたと考えられる

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:35:42

    ろ…六芒星の呪縛はどうなったのん?

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:37:59

    >>13

    あれあれえ?卍も籠目紋も国際的コンセンサスに乗っ取ってジャ.ップは使用禁止でしょう?

    使っちゃダメダメえ


    日本の六芒星は文化盗用と主張する海外の人権屋の無知さ加減には呆れましたね ガチでね

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:38:30

    >>9

    >>11

    どちらも案外許されそうっスね

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:39:25

    当時もアウトだったから鷹先生が消息不明なんじゃねぇかと思ってるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:40:51

    >>15

    日本人以外が和服着るだけで文化盗用扱いする蛆虫達やんけ

    何ムキになっとんねん

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:43:34

    許されるかどうか× これ大丈夫かな?という人がいるから禁止される○ キチ○イとかは昔は普通に使ってたのに途中からこんな言葉使っていいのん?みたいな手紙が届きまくって最終的に禁止ワードになったんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:46:18
  • 21二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:48:26

    卍は規制じゃなくて自粛っぽいのん
    集英社が卍を自粛したからワンピの白ひげのシンボルがダサくなったんだよね 最悪じゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:12:12

    >>14

    文庫版で荼毘に伏したよ

    今はカード名と絵柄を変更されてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています