あ、あの…自分ら元々は野蛮な種族じゃないんスよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:30:40

    創作で毎度毎度蛆虫のような蛮族にするのやめてもらっていいスか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:31:55

    これで海外のファンタジー好きがキレてたんだよね
    かわいそ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:32:41

    ダンジョンズアンドドラゴンズ「いいや。邪悪な雑魚モンスターという事になっている」

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:33:52

    >>2

    お言葉ですがゴブリンが蛆虫野郎なのの由来は海外ですよね?

    つまり自業自得なのではないかと考えられるが……

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:34:04

    待てよ 基本的に悪戯好きか邪悪かどちらかだからそんなに間違ってもないんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:34:51

    元ネタの元ネタを考えるならコロポックルとか巨人みたいに元々そこに住んでたのに後から来た人らに消えろされた哀しき原住民なんだよね酷くない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:35:29

    夜ちゃんと寝ないとゴブリンが来るんだ 子供の恐怖が深まるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:36:10

    教えてくれ
    他所の子供と自分の子供を取り替えるような伝承があるやつが善良と言えるのか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:36:11

    今のゴブリンで1番有名なゴブスレゴブリンの元ネタは海外産のD&Dだからしょうがない、本当にしょうがない

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:36:19

    オークはですねぇ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:36:30

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:36:33

    科学者ゴブリン好きに夢のない事言うの嫌なんだけどその路線で流行ってるのはワールドオブウォークラフトくらいなんだ
    しかもそれも作中だと蛆虫ばかりだしなヌッ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:36:42

    だが俺を責めるのは筋違いだぞ
    悪いのは大体ダンジョンズ&ドラゴンズだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:37:38

    >>1

    えっ

    >ゴブリン(英: goblin)は、ヨーロッパの民間伝承に登場する伝説の生物である。

    >アト・ド=ヴリースによればゴブリンは、洞穴、木立に住み、幼い子を食べる、概して邪悪なもので、万聖節を象徴するものである[1]。

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:38:10

    というか日本のファンタジーはだいたいD&Dとトールキンのせいだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:38:41

    ウム…ウム…

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:39:17

    イタズラ妖怪くらいの存在だったのにトールキンらによって邪悪さが強調されいつしか日本では略奪とボボパン好きのモンスターみたいな扱いになった…それがゴブリンです
    わかりやすいところで言うとハリーポッターが元々の話に近いゴブリンを書いてるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:40:26

    指輪物語、D&D、あと国内ならドラクエがファンタジーのテンプレートを支える……ある意味”最強”だ

    もはやシェアワールドの域なんだよね、普遍的じゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:40:42

    でも人間ボボパンってスレ画の作品と同人界隈くらいで
    ファンタジー作品だとまだまだ単なるアホな小型生物くらいの扱いじゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:41:42

    ゴブリンなんてもん奇麗な歌を歌ったり足を石の靴で踏めば逃げていく弱き者やん
    なにムキになっとん

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:42:01

    こいつの影響もわりと大きいんじゃねえかと思ってんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:47:09

    >>12

    ゴブリン…博士…

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:48:43

    妖精のゴブリンと野蛮人のゴブリンは麒麟とジラフみたいに別物だと考えればマイ・ペンライ!!

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:58:23

    でもね俺本当はハリー・ポッターのゴブリンが一番好きなんだ
    グリン・ゴッツみたいな金融会社運営しててユダヤ人みたいでしょう?
    やっぱり金とコネで他種族を操り世界を裏から支配するゴブリンを見たいよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:00:05

    >>1

    ゴブリン共は塵にするんだ これはもう決まったことなんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:00:43

    邪悪なのは元からだよね邪悪なのは
    ◇このボボパンしか頭にない猿習性は…?

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:16:25

    ゴブリンが邪悪かそうじゃないかというよりエルフとかと近い種族かそうじゃないかって感じがするのん
    元々はエルフもゴブリンも同じようなもんだったし妖精・精霊と妖怪にほとんど区別なんてなかったと思われる

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:19:57

    ちなみにゴブリンとオークが女を攫って孕ませる設定は出所不明らしいよ
    どこかの段階で日本人がエロ創作するために付け足したと思われるが...

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:20:19

    善良な存在だったのに上位種みたいにされたボブ・ゴブリンに悲しき過去現在…

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:27:11

    >>9

    あの、D&Dのゴブスレは人間とファックなんてしねーんですけど・・・いいんスかこれ?

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:30:02

    >>22

    忠誠心と向上心に満ちたゴブリン、作中屈指の高潔さを持つ武人の矜持を持つオーク、痺れさせるだけで殺しも犯しもしないローパーさんがアイギスのモンスター界隈を支える…ある意味最強だ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:30:52

    >>12

    VI号ゴブリタンク……III号ゴブリガード……

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:32:30

    >>28

    おそらくTRPGのソードワールドでミノタウロスが雄しかいなくて人間の女を孕ませて繁殖する設定が混ざったと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:32:32

    >>19

    スレ画の影響で一気にゴブリンエロは流行しちゃったッスね

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:34:00

    >>27

    エルフはほぼ妖精なんスよねもともと

    オベローンの配下だったり

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:34:21

    TRPGのソードワールドだと公式小説でゴブリン雄がゴブリン雌と部族で成り上がる話とか書いてたんスよね
    人間とボボパンとかどっからきたんだよっ えーっ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:35:28

    >>33

    ミノタウロスの場合クレタ島の怪物の話だから単一個体的な感じなんスかね

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:36:13

    作品によっては喰種と混ざってるんだよね 最古の元ネタとかあるんスか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:37:50

    ”ファンタジーの父”によるThe Princess and the Goblinって作品だとゴブリンは人間嫌いの数百年生きる特殊な妖精って感じだったんだよね
    Amazonで調べるとわかるけどめちゃくちゃバリエーションのある由緒正しい作品なんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:39:59

    MTGあたりのゴブリンはアホな爆弾魔とかになるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:40:53

    >>36

    なんなら2.0でハイゴブリンとか言ってゴブリン統率するゴブリンのメスがいる種族も居たんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:27:57

    海外のR18イラスト投稿サイトとか見てるとメスゴブリンを割と見かけるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:32:40

    ベルセルクでも女の腹からゴブリン出てくるしバスタードでもゴブリンがエロと繋がってたって話あるから多分これよりも起源前にあるんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:33:41

    >>43

    あれトロールじゃなかったッスか?

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:35:16

    一般的な伝承に出てくると思われている邪悪なゴブリンは実はゴブリンじゃなくてレッドフードと言われる妖精なんだ 人違いなんだ

    待てよレッドフードはゴブリンの一種だとも言われているんだぜ

    ううんどういうことだ?

    そして自己崩壊が始まる…

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:40:44

    >>31

    待てよ、最初の頃はモンスターは人間の女性とボボパンすることで強いモンスターを産ませることが出来るみたいな設定があったんだぜ。


    ◇この多種族には興奮しないモンスター達は...?

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:41:05

    >>14

    わ…わかりました

    これからのゴブリン作品はボボパンせずに子供をさらって食べるようにします

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:42:35

    そもそもゴブリンからいい妖精に派生したりもするんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:44:23

    「ゴブリンvsノーム」トレーラー

    ゴブリンが科学者的な立ち位置の作品はハースストーンくらいしか知らないのは俺なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:45:05

    >>40

    待てよmtgのゴブリンには傀儡政治が出来る程賢い奴らも居るんだぜ。

    次元によって差がありすぎなんだよっ えーっ

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:45:39

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:46:30

    >>44

    トロールはトロールで居るけど妊婦のお腹の赤ちゃんを変化させて産ませるゴブリンみたいなダーカってやつが大帝のところに居るんだよね


    まあゴブリンじゃなかったから申し訳ないのん

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:50:37

    >>46

    うむ…小説版だと拐った女の腹から産まれてたんだなあ…

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:50:56

    元々のゴブリンも人間に害をなしたりチェンジリングとかはあるッスけど
    でも最近のエロゲゴブリン一辺倒みたいなのは食傷気味ッスね

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:04:22

    あ…あの…自分はゴブリン・マーケットが「ゴブリンが人間のメスブタを襲う古典だ」って聞いたんスよ
    性的な暗喩があると解釈されてるだけで全然ボボパンする話じゃないだろうがよえーっ

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:41:19

    >>54

    というかほぼ妖精なんだよね

    そこらへんの話になるとエルフとイコールになるんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:46:28

    >>50

    破壊追放領域から唱えられるクリーチャー・カードが出てきても

    「ゴブリン、それもスクイーだから仕方ない、本当に仕方ない」で流されるのは流石にビックリしましたよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています