- 1二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:03:47
- 2二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:05:08
な…何があったのん?
P“S”お〜っ2はプレイしてたけど知らないんだ - 3二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:05:57
かわいそ…
- 4二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:07:02
嫉妬を一身に集めるんだ
ヘイトが深まるんだ - 5二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:07:11
- 6二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:07:50
に…人間の嫉妬って恐ろしいんだな
- 7二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:08:08
ま、なるわな……
- 8二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:08:37
- 9二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:09:09
- 10二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:09:12
- 11二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:09:18
平等厨は怖いっスね
- 12二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:09:58
当時の感想とか追ってると
「ドロップしたけど怖くて使えないから倉庫の肥やしになった」みたいなのも多くて悲哀を感じますね - 13二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:10:37
- 14二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:11:42
- 15二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:12:40
レアなだけでこの有り様ってことは 1本だけだともっと酷くなるってことやん
- 16二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:12:51
- 17二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:13:03
めちゃくちゃ細かい(笑)(国王インタビュー書き込み文字)
- 18二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:13:17
もしかしてクソほど労力を要してようやく作れるFF11方式が正解なんじゃないですか?
- 19二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:13:24
- 20二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:17:19
- 21二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:17:58
やっぱWoWやff14みたいなドロップロール式でいいよねパパ
よしじゃあルールを変更して身内ptで一人だけ野良の奴をキックしよう - 22二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:18:29
緊急クエストでしかドロップしないのが問題だったんだよね
常設ならまだ頑張ろうという気が起きたと思われる - 23二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:23:47
リネ2「プレイヤー同士で奪い合いさせるんだろっ」
- 24二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:27:26
- 25二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:29:37
- 26二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:30:18
- 27二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:30:57
EP1~EP2あたりのユーザー糖質路線は特に運営悪くないと思ってんだ
- 28二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:32:14
嫉妬にかられたネット民、あいつら末恐ろしいゾ
- 29二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:36:48
とにかくレアアイテムは自分は入手した上で存在としてはレアであってほしいというダブスタの欲望を生む危険なシロモノなんだ
- 30二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:44:20
す、末じゃなくて現在進行形で恐ろしいですよね
- 31二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:55:44
- 32二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:49:25
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:51:17
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:57:34
- 35二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:11:38
アカンやん "ネトゲの運営は国の運営に近い"なんて業界では常識の発言を愚弄したら
UOやFF14も纏めて愚弄する事になるで
[GDC 2018]王の死を以って,ゲームはプレイヤーのものになった。リチャード・ギャリオット氏達が語る「Ultima Online」のポストモーテム 1997年にローンチされ,MMORPGというジャンルをメインストリーム化させるだけでなく,多くのオンラインゲームに影響を与えた「Ultima Online」。そのポストモーテムが,GDC 2018の最終日に行われた。リチャード・ギャリオット氏やラフ・コスター氏といった,そうそうたるメンバーが参加し,同作がローンチするまでの栄光と挫折を面白おかしく語った。www.4gamer.net[GDC 2014]MMORPGの開発/運営/プレイヤーは,同じ国に集まる住人。「新生FFXIV」吉田直樹氏のセッションをレポート Game Developers Conference 2014で,「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」のプロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏のセッションが,北米時間の2014年3月19日に行われた。旧FFXIVの失敗から新生FFXIVローンチまでの開発作業や,吉田氏の“MMORPG観”とでもいうべきものが明かされたセッションの模様をレポートしよう。www.4gamer.net - 36二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:16:59
入手した人がメンタル無敵だったら、掲示板回のあるVRMMOモノにマジで近くなりそうっスね
- 37二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:17:51
こう考えたらオーバーロードの世界アイテムってマジでゴミシステムっスね
こんなのが人気だったなんて信じ難い - 38二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:19:56
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:23:50
(群がった連中は)人間と言うよりゴミだな
- 40二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:29:14
荒らしの正当化とは…見事やな(ニコッ
- 41二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:42:17
このレスは削除されています