昔考えたオリジナル能力の名前や言葉遊びを教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:40:18

    手のひらを太陽に(バイオハザード):武器を生物に変える(生物兵器に)。「みんなみんな生きているんだともだちなんだ」

    みたいな考えたことのある言葉遊びを聞かせてくれ。
    読み・文字・能力の係りあっているところが見たいんだ。
    モチーフにしたりこういう言葉遊びは思いついたけど能力とかに落とし込むのは無理だったみたいな挫折経験でもいいんだ。

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:43:00

    警戒不能(アンシーン)
    認識されない能力、認識できないものは警戒できない、安心するしかない

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 12:45:13

    見えない・見つからないので安全安心、敵も警戒できない。見えないので安心になる。
    かなりかかっててええな

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:02:30

    禍兆封月かちょうふうげつ(ブラックボックス)
    禁則時航きんそくじこう(ノアズアーク)

    結構前に適当に考えたやつ
    名前しか考えてないから特に詳細は決まってないしなんなら没になったもの

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:06:00

    >>4

    漢字を置き換える手法ってなんか作ってる途中でくどく感じるというかなんかやりすぎちゃったかな?

    感出て来て作るのやめちゃうのあるあるだよね。

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:08:00

    めだかボックスの言葉遊びすごい好きだったんだけどいざ自分がやるってなるとね…

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:10:21

    ちょろっとやってると「おっ、これいいじゃん」ってなるマネしたくなる。
    自分でやるとドンドン盛ったり、短くスパっと決めれなくて長いのになってくどく感じるの超むずい。

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:16:25

    強襲場戮・暗殺舞台(アサルト・アサシネーション)
    ナイフを全身に装備して踊るように斬り裂くだけの技

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:18:00

    魔女の一蹴は地平の彼方まで
    (インパクトクーゲル)
    進化↓
    戦渦の女帝に蹴墜とせぬものなし
    (パンツァーバインオブツァーリ)

    徹夜で考えてこれ良いじゃん!ってなったんだけどちょっと寝て起きるじゃん?
    なんか凄い恥ずいんだよ……!
    なんか痛々しいんだ!こんな筈じゃなかったのに

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:22:26

    「水泡に帰す(無駄になる)」「一泡吹かせる」をかけた泡を使う念能力考えようかなっておもって考えてた時があったが、結局いい名前が思い浮かばなかった。
    自分の纏で出したオーラに敵の攻撃が当たるとその部分の自分のオーラが泡になって消し飛ぶって能力。
    消し飛ぶとき泡になって、泡が消える数秒の間だけオーラの体積とオーラ量?オーラの威力?がめちゃくちゃ跳ね上がるっていうカウンター用の能力だったな。

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:25:37

    >>9

    俺は好き

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 13:32:57

    腹い戻し場(リバースフィールド)
    起動したら一定範囲内の全員が嘔吐する

    どっかの安価に投げたやつ
    言葉遊びしてる存在がこれくらいしかなかった、他はだいたい直球すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:06:08

    念能力スレで「絨毯で絨毯爆撃って一発ギャグ」ってネタ見たことあるけどあれ好きだったな。
    空飛ぶ絨毯を具現化して爆弾を落として攻撃っていう。絨毯だから具現化系でも離れる必要ないし。

    名前を「絨毯爆撃(ゲルニカ)」とかにして大きさを調整出来て、小さくするほど性能が上がるみたいなのは合ったら欲しいと思った。

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:54:30

    昔じゃなくて最近だけど
    生誕罪割き(ウサギさんカット)とか滅多愚勝者割き(タコさんウィンナーカット)とか思いついてたりした
    ぱっと見かっこよさそうな字面に腑抜けた読み方させるのが好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 03:42:09

    鶏鳴狗祷(コールオブクトゥルー)
    一芸に長けた有能な忠臣を得る。ただし全員が邪教の信徒

    少女庭国(ラスト・ガール・スタンディング)
    『1人だけ絶対に生還する部屋』を生み出す。ただし、この部屋には複数人でしか入れない

    天の光は全て星(ブラインドサイト)
    人工衛星群からなる集合知生体。能力というより生物種。

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 03:53:11

    名刀『形無』

    余りにも斬れ過ぎるため剣豪でも農民でも同じ切れ味を発揮できる
    担い手の技量が形無しになってしまう、故に形無

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 03:57:50

    足手纏いの魔眼
    自身が視て、尚且つ許可を得た相手の足を触媒に腕に変換する

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 04:28:31

    次元裂き(セツナトリップ)
    超低速で時間が流れる異次元を通り、擬似的な瞬間移動を行う。次元間移動に対する防衛機制として、酷い躁状態になる副作用がある。

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 04:32:33

    相手の思考を音声や映像として読み取れる技能
    思想脳漏(しそうのうろう)

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 04:40:15

    3年間の青い春(ブルーアーカイブ)
    「最高の思い出」を強制的に想起させる。
    親友が死んでいる相手にのみ有効。

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 05:07:57

    転生林檎(エグゾドライブ)
    超人的才能と強靭な精神、そして成功する運命を得る。ただし、対価として幸福を感じられなくなる。

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 05:19:12

    お前とお前で超融合(インフィニティ・ワープス)

    2人の人間を運命、時空、概念のレベルで融合させる。こうして誕生した存在は「もとから1人の人間だった」ことになる。

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:00:16

    天輪一刀流(モチーフはライトセーバーフォーム:ドジェムソ)
    神楽舞から生まれた特殊な経緯を持つ剣術。踊るような足運びから繰り出される一撃一撃は、回転により見た目以上の重さを持つ

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:11:46

    黒(リバースホワイト)
    相手を黒塗りにして影に閉じ込める。
    影を白塗りにして消してしまう。

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:46:37

    蜘蛛の娘の名前を「此乃糸」を文字って「紫乃」

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:30:18

    蛸足配線(スパゲッティーコード)
    電化製品のプラグやコードなどの電線を操る能力。

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:07:58

    意図繰魔(糸車)
    運命の糸を操るキャラの技名orモンスターの種族名

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:14:14

    《デーモンオブラプラス》
    希望の魔王は方程式を編む
    数秒先から数年先までの起りうる事象の確率を可視化及びその操作
    《デーモンオブマクスウェル》
    絶望の魔王は命題を解く
    一定効果領域内における能力の強制非活性化及びその能力発動のエネルギーを自分に上乗せする

    一応ラスボス

  • 29二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 17:53:26

    念能力で具現化系考えてると鎧とか乗り物に具現化するか変化したほうがいいのかなと思った

  • 30二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 17:22:21

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 17:35:58

    空刀 銘「帰無正暈(金〇恩)」
    千年に及ぶ赴く先を知らない研磨への探究が生み出した境地
    秋天の如き鮮やかな刀身は数千年大地を切り裂き続けてもその凶暴性は衰えないという

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 17:38:30

    これ漫画とかの特殊能力でもOK?

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 17:46:38

    百王(オンリーエンペラー)
    皇を分解して白と王
    白に一画書き加えて百
    百の王(meny kings)の頂点に立つ一の皇(only emperor)

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 21:44:20

    『過保護』と書いて『パースド&プロテクテッド』三重のシールドを張る技 とか考えてたな

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:12:34

    >>32

    念能力みたいな下地に元ネタあってもいいで。

    妄想とか連想ゲームの果てに生まれたり創作した物なら。

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:15:12

    >>34

    これ見て思いついたけど「守る」みたいな意味の漢字3つの熟語が能力名で3重バリアはいい感じになりそうだな

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 17:45:47

    逆サ念仏
    名刀、八丁念仏に関連した“何か”の名前。
    その表すところに関しては、名刀、抜刀術、剣豪、流派など複数の説が存在する。
    実際のところ、その正体は「超高速で切断した」過去を生み出す因果改変の業。

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 23:44:35

    朱に交われば赤くなる・ドングリの背比べ・腐った蜜柑があると箱の中の蜜柑も~の話をもじった変化系能力で
    赤い自分のオーラ(もしくは血でも)を敵に付着させると敵の①念の出力、②念の量、③念の技術、④肉体の性能がどんどん自分に近づいてくる能力。

    ①の方が即効性があり効果がデカく、④ほど時間がかかり効果も低い。付着した血やオーラの量でも効果や即効性も変わる。
    強いやつを弱くして銃か仲間に何とかしてもらう弱者の能力。でも弱者なので効果が出るまでに死んだりするし、自分でオーラつける必要か殴られて痛い思いをする必要がある難しい能力。戦って着けられるくらい強いなら相手が弱体化しないジレンマ。

    相手の能力が複雑だったり特殊な技量や大量の念がいる能力や万全の時じゃないと使えないような能力なら、弱体化した際に発動できなくなることもあるのと味方の雑魚が自分レベルまで強くなるのがいい所(バランス的に味方に同時に使えるのは数人程度になりそう)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています