新無印って普通にガラルサトシ旅じゃダメだったのかな

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:14:12

    ユウリとかヤローを連れて旅するみたいな感じのさ
    3年間普通にそれで放送できたと思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:15:19

    3年間続けたとして、その後はどうするの?

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:16:20

    >>2

    めざポケ

    引退

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:16:49

    せめて研究所ガラルに置いてくれとは思った

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:17:52

    サトシの最後だからとにかく集大成感出したかったんじゃない?
    もしこれが上手く行ってたらめざポケは無かったかもしれない
    又はいつもみたいに一地方旅にすると過去の大人気ポケモン出せなくなるのが辛かったので良い加減なんとかしたいと思ってたとか

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:18:48

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:18:59

    全部ダメだったというわけではないが拠点を置いて行動するのはポケモンには向いてないなと思った

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:20:40

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:23:22

    >>7

    だから次は拠点ごと動きますねーってしたの良い判断だと思うわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:23:36

    >>7

    その反省が思いっきりライボルなんだろうし作る方もやりにくかったんかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:24:34

    バスと電車でこれまでの地方も楽々移動してるから
    歴代シリーズも全否定されたようなものだったからな
    色んな意味でガラルだけにしておけばまだ良かったのに

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:25:02

    ポケモンGO人気に便乗したかったんでしょ
    実際は剣盾のウケが良くて「ガラルやれよ」の嵐

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:25:32

    アニポケxyみたいなのを望むわけではないけど普通に旅はして欲しかったなあ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:25:50

    >>4

    ゲットシーン挟まれるのはアレだけど割と新無印の日常回好きなんだよね

    ガラルのポケモン主役に置き換えたら結構良かったんじゃないかと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:27:57

    DPあたりはなんで4年も放送していたんだろうな
    200話近くあったけどよく待たせられたと思うよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:36:22

    DPはまだご存命だった永井一郎さんがナンバ博士で出てくるんだよな
    デビュー当初の早見沙織さんもゲストで出てきた

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:03:25

    今まで歩いて各地方旅してきたのに急に世界が狭くなってしまったような気にはなったな
    あとクチバ拠点にするならオーキド研究所にもっと帰ってやればいいのにみたいな感覚がちょっとあった(今までのシリーズに比べりゃ頻繁に帰ってはいるが)

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:12:43

    >>7

    それを言ったら、アローラはどうなんだ?

    アローラはサトシのキャラデザに不満はあっても、ストーリーがダメとはあまり見ないけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:15:34

    アローラは基本メレメレ島で話回ってたからな

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:17:08

    アローラに関しては設定の相性が良かったんだと思う
    それに全ての地方を移動するじゃなくてあくまで地方内でアローラのキャラで回していたし

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:19:53

    アローラはレギュラー多いから場所を変えなくても誰をメインにするかで話のバリエーション出せたのがよかったんじゃないか

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:31:18

    ガラルはワイルドエリアが地方の3分の1占めてるからアニメでやるとなるとかなり大変だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:33:48

    >>22

    だからリコロイではブレイブアサギ号を用意したんですね

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:14:56

    ワイルドエリアのリサーチフェローよろしく!でガラルメインにしつつ緊急ミッションとか言うて他地方たまに出張くらいのバランスだったら良かったかもね
    ガラルポケやジムリ達がもう少し見たかった

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:40:20

    >>12

    アニポケスタッフが勝手にやった訳じゃなくて大元の株ポケの指示なんだよなGO要素入れろっていうの

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:04:38

    >>5

    長期作品の完結編てめちゃくちゃエネルギーと相応のリソース必要なんだよね

    正直販促アニメであるアニポケはわざわざしなくても許されるやつだけどなまじ25年も続いてしまったので避けられなかったのかと

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:06:51

    >>15

    そりゃ単純にゲームの新作発売に合わせてるからとしか...

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:08:15

    >>20

    アローラはアニポケスタッフの作風と相性があまりにも良すぎた。テーマを絞って限定的な拡大解釈させると健在なのは新無印でも度々見られた(特にアローラゲスト回)

    新無印のサトシ編完結の流れ+GO要素の投入で両立させようが前シリーズのアローラ編と精神性が真逆なんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:09:23

    アローラは元々ポニが無人島、ウラウラが無法地帯で実質縞2つしかないし…

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:12:12

    >>15

    AGとBWは地方の旅は2年半、発売までにオリジナル展開

    他のシリーズは3年

    と比べるとDPの長さが異質に感じるのは仕方ないわ

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:21:29

    GO要素を入れてもGOみたいにリアル世界に寄せる必要は無かったと思う。そこは上からのノルマに対して気合が空回りしたのかなと。個人的にはゲットしまくりよりも余程気になる要素

    クチバシティが横浜っぽくてゴウやコハルはあまりポケモン世界ナイズされてないキャラ付けだったり序盤は別のアプローチを狙った痕跡がある

    どっちにしろサトシ最終章にはあまり向かない組み合わせかなって

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:28:54

    まあスタッフも最終章にするつもりはなかったと言うか、叶うならゴウとコハルにバトンタッチして世界観を維持したまま主人公交代したかったんじゃなかろうか
    そうすればサトシをテコ入れのためにゲスト出演させるのも簡単になったからね

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:31:04

    突然ピカチュウの過去編をプロローグに持ってきてたし引退はアローラ時代から検討始まっていた数年計画と思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:33:25

    別に新無印が悪いと言うわけじゃないんだけどガラル地方のジムリーダー出なかった人が多いのが悲しいんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:35:39

    結局ダンデがメインのライバル?目標ならガラルか拠点でも全く問題ないからね。何ならGOの要素だってガラル拠点でも入れられるし

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:14:34

    SMまでのアニポケとあまりにも…世界観が違いすぎるシリーズだったな…物語の構成からして全く別物だった…

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:19:39

    赤緑から最新作まで色々なポケモン世代がいるから色々なポケモンを出せるようにってことで全地方だったみたいだし最初からガラルメインって選択肢はなかったんじゃないかま

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:21:31

    ポケモンってさ
    どうにか頑張ってプリキュアとか仮面ライダーみたいに
    1年制にできないのかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:22:52

    >>38

    アレは絶え間なくおもちゃを売るためのシステムだから、本編の発売が数年スパンのポケモンとは噛み合わないと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:47:39

    >>34

    もしかして唯一ジムリーダー全員出なかった地方?

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:57:41

    新無印はなんだかんだ言って歴代一面白かったと思う
    新主人公っていうこれまでにない変化が良かった
    個人的にはゴウはもっとジム巡りとかバトルもやれば良かったと思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:03:52

    >>40

    他のシリーズってジムリ全員出たっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:05:19

    >>28

    やっぱ冨安監督はすごい人だよな

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:15:21

    >>42

    たしかアンズ以外は全員出てた

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:16:19

    >>42

    今までのシリーズだとジム巡ってバッチ貰ってリーグ出場しなくちゃいけなかったからな

    殆ど出てたはずだけど四天王はほぼ出てなかった

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:19:11

    >>44

    えっ!?そうなの?!じゃあアンズに初めて声ついて動いたのってポケマスが初めてなんだ!

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:42:22

    ゴウのバトルは確かにもっと見てみたかったわ
    せっかくガラル御三家持ってたんだし

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:44:37

    リコロイにゴウ登場してカントーでジムリ兼博士とかやってたらかなりエモいんだが
    世界チャンピオンも兼任とかで相棒は当然ミュウ

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:49:34

    これまでのシリーズで各地方のジムリーダーがほぼ全員登場してきたのは戦う必要があったからであり、新無印でガラルのジムリーダーが全員出てこなかったのは必ずしも戦う必要がないから(歴代の四天王とかと同じ)

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:57:52

    >>49

    分かるには分かるんだけどやっぱ新規イラストやグッズ、動いて喋る推しは見たかったよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:31:17

    >>42

    ミクリはホウエンジムリなのにAGでは出てこなくてダイパで初登場した気がする

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:45:51

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:49:01

    四天王がその地方舞台のアニポケで全員出たのってシンオウとアローラくらいなんよね
    他は別シリーズのゲスト扱いとかもしくは全く出てないか

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 02:48:29

    アニポケは数年がかりでマイチェン要素まで拾うからAGの8番目ジムはアダンだったりBWでは変則的だが8番目でホミカと戦ったりしてるんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 05:14:21

    放送当時はキャラ改悪されそうだからこれで良かったみたいな言われ方してた記憶だが変わるもんだな

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 07:23:41

    ポケスペもそうなんだが、本編初期作品のキャラクターや物語性が薄かった頃なら、
    サトシに合わせて原作キャラ改変とかオリジナル展開やってもまあ通じたんだけど、
    キャラやお話が印象深くなった近年の作品にまでそのやり方を踏襲するのは無理があったのよね

    正直SMの時点で厳しかったと思うし、剣盾以降はもう構造的にサトシが割って入るのが難しいから、そういう意味でも旧アニポケは限界だったなと

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 07:32:46

    新無印はガラルのポケモンやジムリーダーを全員活躍させられなかったって点だけでも相当問題なのにその割にはガラルトレーナーの贔屓っぷり・カロス勢中心に過去キャラの扱いの悪さが見られるのが…

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:18:33

    >>56

    SMにジム戦が無くてアニメ化すると冒険舞台として狭いことに悩んだだろうな

    逆転の発想で旅させないで定住を選んで序盤のポケモンスクールを拠点にする改編よ

    まぁ自宅と博士の家からすぐだったりゲーフリとアニメである程度の意見交換はあったと思うけど

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:05:54

    >>55

    そりゃアンチ寄りの人は引退の前後で解散、未だに話題を引き摺るのは懐かしがってる人だけですからな

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:52:56

    >>51

    ホウエン巡ってる間にエメラルドが出てジムリがそっち準拠になったとどっかで見たことある

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:53:21

    なんか子どもの頃に友だちと冒険した公園が実はとても狭かったことに気が付いたような寂しさはあった

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:22:07

    サトポケだけじゃなくてポケスペもなんだけどせっかくジムチャレンジが目玉のシリーズで素直にジムチャレンジやらないの?

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:44:38

    >>62

    だって原作と一緒じゃ面白くないじゃんの可能性

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:48:32

    >>34

    出た:サイトウ、オニオン、ポプラ、ネズ、キバナ

    出なかった:ヤロー、カブ、ルリナ、マクワ、メロン

    DLCの二人はジムリとしては戦ってないのでこの10人にしても厳密には半々であることを教える

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:49:55

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:51:13

    >>63

    旧アニポケはたぶん、サトシに焦点を当ててその立て直しや主人公交代が主題だったんじゃないかなと

    まあ最終的にサトシもゴウも共倒れ、ガラルも回収不可能という最悪の顛末を辿ってしまったが…まあそれも結果論だしね


    ポケスペに関してはガチで逆張りだと思う

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:25:30

    ポケスペはジムバッジ集めてチャンピオンにみたいな章自体少ないし逆張りというか平常運転

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:12:06

    >>15

    ジムだけじゃなくてコンテストもあったからね………

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:16:28

    剣盾が評価された理由の一つに主人公の立ち位置とかホップの悩みとか葛藤をストーリーで書いてたことも入ってるだろうからそれで主人公をサトシにしちゃうとホップがアローラチャンピオンのサトシに勝てないのは当たり前ってことになって悩む余地が無くなっちゃうしマサユウ出すなら別にサトシ要らなくない?ってなっちゃう。
    ストーリーにサトシを入れ込む余地が完全になくなってたからこその新無印のやり方だったんじゃないかと思う。

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:31:15

    新無印はサトシゴウコハルの3人のうちゴウとコハルはリサーチフェローに絡めた目標や設定になってるけどサトシだけWCSに挑戦と1人だけずれてるのも作品的にすごいやりにくかっただろうなと思う
    そこにジムリーダーまで絡ませるとなると余計ややこしくなる

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:13:04

    >>33

    当時ピカチュウの過去きたけどこれアニポケ終わるとかない?って他所で呟いた人がめっちゃ馬鹿にされてたの見たん思い出したわ

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:22:41

    >>71

    そこは仕方ないと思う


    当時もう最盛期は過ぎていたかもしれないが、20年近くやってた馴染みの大御所アニメなのも事実で、

    他の長期アニメも軒並み声優交代して、作者が死んですら継続しているような作品が少なくない訳だしね

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:24:36

    >>71

    今まで何度も何度も引退フラグちらつかせて何もなかったを繰り返してるから仕方ない

    馬鹿にしていた側の擁護ではないけど今思えば引退フラグだったは終わったあとなら何とでも言える

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:33:10

    >>60

    まぁおかげで

    チャンピオン(ダイゴ)、ジムリーダー(アダン)、コンテスト(ミクリ)で分業できたし…

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:34:44

    コロナ禍が起きるまでほぼノンストップだったし構想を練る時間があればなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:37:29

    >>75

    脚本の仕上がり納期が早いから例え不評でも修正が反映されるまで最短でも2クール以上先になるのが弱点


    単に納期が普通のアニメと比べて前倒しなだけで時間がたっぷりあるわけではないのがポイント

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:43:25

    新無印でジム巡りの旅が否定されたからなぁ
    そもそもコスパがものすごく悪いんだけども

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:56:16

    剣盾が世代交代がテーマで広いマップ(オープンワールド化の種蒔き)など新しいことに挑戦し始めたり9世代で大きく変わるフラグは立ってたんよね
    それに合わせてアニメも一新されるのは必然の流れだったのかもしれない

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:31:14

    新無印まで散々サトシのせいでアニポケはつまらないって言われ続けてきたし
    サトシがいない今のリコロイ編がどうなっていくのか楽しみにしてるよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:53:22

    これが最終章じゃなくて次回サトシパルデア編やるんだとしたら、描写が分散するガラル貧乏くじ引いたみたいじゃん、とは開始間もない頃から思ってた(最終章なら分散もやむなし、とも)
    しかしレギュラー手持ちポケは必要って判断だったのかもしれんが、せっかく歴代要素拾いまくりな作風で、全国大会なチャンピオンシップスやってるのに研究所ポケ解禁なかったのは残念

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 19:09:18

    >>70

    こういうの見てるとやっぱサトシは新無印に出る予定がなかったか

    早々にサトシをフェードアウトさせるつもりだったんだろうなって思う

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 19:12:35

    >>80

    これは新無印関係なく判断難しくて


    出来る限り新しい仲間と成長していくのがベスト

    しかしリーグ戦のみ過去の仲間を解禁となると今度は今まで積み重ねた直近の仲間の成長とは…?になりかねない。


    マスターズエイトに関しては現実の大会ルール同様パーティ入れ替えは不可能という別の制約がある


    それなら途中のランキング戦で多少は過去ポケ枠を与えても良かったよね?というのは同意

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 19:34:21

    >>82

    あれだけ歴代要素推すならいっそのことレギュラー手持ち撤廃してめざポケ方式にしてもよかったんじゃないかとも思うんだけど

    一方で、レギュラーメンバーをちゃんと厳選して設定しとかないと数年間のサトシの物語における軸があやふやになって難しいんだろうなあって事情も分からなくもない

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 19:37:22

    後めざポケ方式を最初から採用してしまうとサトシ、新無印でポケモン一匹もゲットできなくなるから新たにレギュラー手持ちを作るのは仕方ないよな、うん

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 19:47:29

    >>72

    >>73

    結構な言われようで気の毒だなあって印象に残ってたんだけど馬鹿にしてた側はそんな気持ちだったのかと今更しっくりきたわ

    たしかに主人公同じ長期アニメが終わる方が珍しいし引退しそうな雰囲気→続投もあったもんなあ・・・

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:01:04

    >>82

    新無印パーティの頑張りでマスタークラスまで上り詰めたのにそこから研究所組が一番美味しいところを持っていきますなんて展開になれば流石に老害ムーブが過ぎるというか、感じが悪過ぎるしな⋯

    最初から歴代仲間で大会に挑むという方向性だったとしても何十匹ものポケモン達を捌ける程のバトル数を用意できないし(アニポケはバトルばかりするアニメではないので)、かと言ってピカチュウ+各世代各地方から代表を厳選するというのも、確実にハブられる世代が出てくるのが難しいところ

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:05:32

    まぁリコロイが大成功して良かった良かった

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:07:58

    なのでカイリューやゲンガーといった昔からの強くて人気のあるポケモンを初手から最終進化で追加、波導の勇者の設定を絡めてリオル→ルカリオを仲間に。これで歴代人気ポケモンで現役メンバーが3枠も埋まる。
    そこに新地方のリージョン枠としてネギガナイト、良くも悪くも注目されまくったウオノラゴンを投入。折衷案としては個人的にそこまで悪くなかったと思う
    昔みたいに渋いポケモンをチョイスする悠長は難しかったからね。

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:18:43

    リコロイはドットも加えると御三家を除いてもなお最大15も手持ち枠を確保できるから、その点でもなかなか考えてあると思う
    全地方が舞台で実際もう既にカントーとパルデアとガラルを跨いでいる訳だから、そのくらい手持ちに空きがあった方が都合がいい

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:48:22

    過去ポケと現行ポケを使ったシンオウリーグは
    フカマルが過去ポケを踏み台にしたり
    不遇なドダイトスがいる中で過去ポケを活躍させたり
    進化したばっかりの癖に進化後初の公式戦でバトル内容が9割カットされてたり
    負ける為だけに出てきたドンファン コータス オオスバメだったり
    で中途半端なんだよ

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:21:34

    >>87

    失敗とは言わんが…大成功なのか!?

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:33:58

    過去ポケに関しては各エース級が活躍してくれれば他がバトル出なくても納得する層は多かったと思う
    ハイパーランクあたりまで過去ポケ混合で活躍させてマスターランクでは新無印組に注力ってできればよかったかなあ

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:35:16

    ポケGO要素と過去の強ポケを出して欲しい視聴者の意思がケンカしちゃったんやな

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:35:38

    >>87

    >>91

    まだ判断は早い

    新無印だってこんくらいの時はシリーズ最高傑作って言われてたよ

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:37:20

    >>94

    まあいうて今やってるやつは正当な評価はされないと思うよ

    幻想の超面白いアニポケで過剰に下げる人と前期と比べて過剰に持ち上げる人が暴れそうだから

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:40:40

    >>95

    リコロイの商業的な成否はさておき、言っちゃ何だがアニポケ界隈ってそんなに荒れるほど人が残ってないと思う


    仮に賑わうとしたらリコロイが首尾よく長期的に現行の高クオリティを保てた時だけかなと

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:51:07

    成功かどうかはまだ判断できないけど主人公交代後のシリーズとしては今のところは安定はしてる方じゃないかなとは思う
    メイン脚本の人も12話書くの楽しかったと言うくらいにはモチベーションはかなりあるみたいだしこれからのストーリーに期待かな

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:55:03

    グッズ売上に関しては近年かなり好調なんだっけ?
    アニポケとどこまで関連しているのかは知らんが

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:40:33

    初代の次に売れた剣盾ことガラル編がリコロイの試金石になりそう

    と言うかスター団とかエール団はどうするんだろうか?エクスプローラーズに比べたらマジでただの半グレすぎて反応に困るんだよね…

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 02:00:57

    >>98

    グッズは今お騒がせしっぱなしのポケカが含まれてしまうから正直正当な評価は下せねぇや

    間違っても暗黒期ではないのは確かだが

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 02:48:38

    ゴウとコハル新主人公させたかった説ちょくちょく見るけど、単にサトシと方針を分散させてしまった結果尺がまとまらなかっただけにしか見えんけどなあ…
    ヒバニーラビフットの擬人化みたいなキャラデザでガラル世代以降出す予定あるとは思えないというか
    シームレスにゴウコハルに主人公交代する時ピカチュウどうすんのよ問題もあるし

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 02:53:33

    新無印でゲームのキャラを使い回しにしない、アニメオリキャラをレギュラーにする方針があったからこそ今のリコロイが受け入れやすくなってる節はあると思う
    サンムーン→めざポケ→リコロイの順だったらいきなり過ぎてこんなのアニポケじゃないってなってたかもしれん

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:46:19

    ・全地方が舞台
    ・拠点がある
    ・ストーリーものが解禁
    ・アニメオリジナルキャラが多め

    リコロイは何だかんだ新無印のやり方を踏襲している側面はあると思う
    ただ地方間の移動が活発、拠点は移動式、ストーリーは大長編、オリキャラが完全に主体と、
    それらを開き直ってより先鋭化させている。まあサトシと同じことやっても半端になるだけだしね
    加えて原作キャラの扱いも見直して、良くも悪くも噛ませではなく丁寧に遇しているという

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:38:42

    25年の集大成と販促の相性が悪いし個人的には悪条件でよく纏めたと思うけど、見方次第ではどの面からも中途半端なのも理解できる新無印
    それらの柵を全て捨てるとめざポケ編になるんだよな。11話は短いと言われるけど販促との兼ね合いならやはり1クールが限界

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:02:09

    「結局ピカチュウだけ続投なら徒労じゃないですか」もよく言われるけど“アニメのサトシのピカチュウ”に替わりはいない

    26年のシリーズはむしろピカチュウ→ピカチュウの交代に長年難航した背景でもある。やはりサトシの目標に大きな節目がないと交代できなかったのよね

    サトシの夢≒ピカチュウの夢≒協力してくれた仲間と共有の夢。そりゃあ簡単には投げ出せないもので枷でもあった

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:08:38

    なるほどね
    チャンピオンの称号がないIFがあったら今頃画面に映ってるピカチュウは見た目は同じでも夢を成し遂げられなかった初代ピカチュウが永遠に残ったわけか…

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:21:56

    ロクにガラルポケモンをプッシュしなかったツケが後々回ってきそうだよね
    マスキッパとかグレッグルとかアニメがなければ今ほどの人気はないと断言できる

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:37:22

    >>107

    ウオノラゴンが対戦勢人気の範疇を飛び出した点は評価できるけど逆に言えばウオノラゴン並の可能性を秘めた他のポケモンのプッシュは放棄しちゃったしな

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:04:48

    ガラルポケモンはリコロイがプッシュしてくれるから…

    しかしパルデア到着して早々に転進とは、剣盾の回収不足は思っていたより公式側で問題視されていたのかしら

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:12:21

    >>105

    今のリコロイでもピカチュウ出張り過ぎてそりゃここまでサトシ続ける事になるわなと

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:19:42

    グレッグルはポッ拳のシンオウ枠がルカリオガブリアスダークライと来てその次がグレッグルで驚いたな
    最終的にエンペルトが来たから御三家無しの2&5世代化は免れたけど

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:36:01

    実際サトシ降ろせの反対意見としてグッズがここまでピカチュウに依存してる以上サトシよりピカチュウの交代が無理ってよく言われたしな

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:41:29

    新無印のインタビューで赤緑から最新作まで色々な世代ファンがいるから全地方になった的なことを答えてたし
    株ポケとしては一応最低限の販促条件(御三家とか)はするけど最新作の地方を全力で推すみたいなことはやらなくても問題ないって認識なんじゃないかな
    グッズなんかもSVに登場するポケモンとは関係ない商品も増えてるし

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:51:44

    実際SVはまだDLCが未定で控えてるから、ガラルで時間を稼ぐのはアリかもしれん。と言うかルリナ出してくれないか(切実)

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 17:09:44

    >>111

    5世代はそもそもシャンデラしかいないから御三家どうこう以前の問題

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 17:20:12

    >>113

    なんかメザスタがシンオウの伝説ポケモンとか過去作のポケモン擦ってた2022年が過去最高売上って話だから

    最新作ばかりプッシュするより過去作もある程度推した方が売上向上するってことなんかね

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 17:26:35

    ダンデ好きだったからアニポケの贔屓でぶっ叩かれるの普通に辛かった・・・
    と言うか普通にゲーム同様ガラルNo1なだけで良かったんじゃ

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 17:28:13

    子供も別に最新作のポケモンだけが好きって訳じゃないからね
    好きなポケモン聞かれて過去作のポケモン答える子も珍しくない
    俺の知人の子はゲッコウガとディアルガが好きらしいわ

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 17:32:34

    >>117

    アランのメガリザをノーマルリザードンで撃破とかカルネに圧勝とか凄かったね色々と

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 17:41:52

    マス8は何と言うかもう…
    ネットで叩かれるようなネタの提供がなく無傷で終わったのダイゴくらいでは

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 17:54:49

    マスターズエイト編は元々サトシのみ試合をやって他の試合は結果だけの予定だったらしいから全試合富岡さんが担当することになったせいで話が色々雑になっちゃったんじゃないかな

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 19:02:25

    >>117

    ポケマスアニポケポケスペと各種媒体でぶっ叩かれまくって流石に哀れやなと見てたよ

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 19:24:06

    あからさまな優遇は顰蹙を買ってしまうのだ
    ポケスペは逆に不遇なんだが

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:34:31

    アニポケダンデが凄いのは過去キャラ他地方チャンピョンをボコボコにしたけど主人公の強さを際立たせるための舞台装置になるわけでもなく最後まで実質最強だったことやな
    ダンデはバンド付け替えでフェアファイトとかになったら惨敗だったし本当はアランカルネの方がサトシより強かったんじゃ説も出てきたぞ

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:40:02

    >>123

    ポケスペはダンデ以外も一部のキャラ除いたら空気化してろくに出番ないキャラの方がマシな惨状だったから…

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 05:36:34

    >>124

    ポケモンマスター≠最強のトレーナーではないなら今までの経験が勝利に繋がった全解禁のサトシはそれはそれでらしいからパワーバランスは嫌いじゃない。


    公式二次創作で直接関わりのない原作キャラの格付けになってしまったのが原作付き作品としては地雷だった。XYでもう一人の主人公を担ったアランについても同様

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:23:33

    WCSは新無印のダメな部分全部背負ってるからなぁ
    もっとゴウに焦点当てるとかサトシを出さなかった方が人気出たと思う

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:39:02

    ガラル旅しててもOLMの人手不足とか作ってる中の人が終わってるから無理

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:40:06

    >>120

    Zワザゴリ押しがうんこすぎるな。って言ってもほかのハンデさんとか引退とかよりかましか

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 10:50:18

    リコロイは失敗でもないし成功でもない。興味を持たれてない訳でもないけど大体の人は興味ない感じだからまあやや失敗よりくらいだな

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 10:52:32

    >>130

    >>94っつてんだろ💢

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 10:56:01

    >>131

    ちょっと前の書き込みを読み返すことすらできないから長期的な評価もできないんだよね

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 11:07:21

    サトシ引退でサトシが主人公でないアニポケはポケモンじゃないと言っている人がいるけどその人達は原作のゲームはプレイしていないのかな…

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 11:19:03

    リコロイはここから下手にテコ入れをしても良くないと言うか、そうやって彌縫策を繰り返して破綻したのがサトシだからなぁ…

    やるならいい感じに話が進んで盛り上がったところでYOASOBI投入とかそんなんで良かろう。本編を下手に弄られたくはない

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:16:18

    でも再生数は落ちてスパイファミリーの再放送に視聴率普通に負けてるんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:17:49

    ついでに言うとこの間のpv流れた時もトレンド入りすらしてなかったな。


    別に新無印みたいな話題のなり方しても全く嬉しかないがな

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:33:08

    「新無印もこの段階では傑作扱いだった」
    「視聴率や再生数に問題がある」
    この辺りがモロにそうなんだけど、結局のところはリコロイの出来以前に、
    アニポケ自体がもう信用や期待を失っている、というのが大きいのよね

    かと言ってバズり第一で派手な演出をするのは博打にすらならんし、
    後はもう本当に株ポケやテレ東が日和らずに腰を据えられるかだな

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:24:17

    >>34

    しかも大半がWebですらモブ扱いだからな…

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:34:41

    ガラルに関してはもうリコとロイに託すしかないわ

    剣盾からすると同プラットフォームの次回作が、本編とDLCとの狭間で一旦お休みという、恐らく近年では話題になる最後の機会だろうし

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:36:43

    ダンデはもうゲームだろうと顔も見たくない
    歴代チャンピオンをコケにしすぎ
    監督もシリーズ構成も一体何考えてたんだ

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:38:21

    >>137

    『同じキャラを使って原作と違う作品を描く』ってのが今の時代もう無理

    これがまかり通るなら今頃人気作品は取り敢えず感覚で原作ガン無視したアニオリ作品が溢れかえってる

    ポケモンの場合は時代の変化の前にサトピカで独自を確立したから今までなんとかなっていたわけで今のアニポケは『〇〇にハマったからアニメ見ないで原作本揃えます』とほぼ同じ状態

    現状可能なのはとにかく継続すること。本社の体力だけなら人一倍だからね

    個人的にはゴールデンにこだわらないでポケどこと放送時間並べるのがベターと思う。まず根本的な問題が木曜から動かしたのが悪手

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:40:20

    リコロイもそんなに原作キャラを期待して見るようなものではないんじゃないかな
    ベルチェレンの前例から予想してた人は多かったけどやっぱりネモですらゲストキャラ程度の出番だったし

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:43:17

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:45:11

    >>143

    二行で矛盾するのは笑うからやめろ

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:46:28

    >>141

    だからリコロイはサトシやポケスペと違う、本編から大きく離れた独自路線にしたんですね


    ぶっちゃけルシアスと六英雄、エクスプローラーズがメインな時点でもう、本編とは同じ世界観の別作品だしな

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:50:15

    >>144

    書いた後に気付いたけどおもいっきり矛盾してたな

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:50:24

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:50:55

    新無印に引き続いて全地方路線継続でさっそくパルデアを去ってガラル編突入らしいしもうアニメはアニメでゲームの事考えず好きにやるって感じな気がする
    新無印は一応ポケモンGOを主軸にしようとはしてたけど

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:56:16

    ポケモンそのものが終わるわけじゃないなら世界大会は描写しないほうがよかったし
    従来通りの地方大会を勝ってダンテに挑むべきだった
    今後新しい地方やチャンピオンが出る度に全然世界大会じゃないやんってなる

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:57:00

    令和のアニポケは
    ×ポケットモンスター最新作のアニメ
    ○ポケットモンスターシリーズのアニメ
    が正解なんだろうね

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:58:42

    ガラル編でSVにもポケGOにも存在しないダイマ使ったらいよいよもうアニメはアニメって感じ

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:59:43

    >>149

    だからあそこで終わりにしたんじゃないの

    リコロイは多分サトシとは別世界だろあれ

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:00:28

    それはそもそもチャンピオンズリーグの設定が突然生えてちらつかせた過去があるから
    更に巡れば3地方以上旅した時点で広い世界を体験させちゃったからな
    あえて出すなら大誤算シロナさんとアイリスぐらいでよかったかもね

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:07:50

    まぁゲームの販促を殆どしない近年のアニポケは悪みたいな事言ってる奴らの論調に乗る訳ではないが単純に全地方路線連続はなんだかなと思ってはいる
    こうありがたみ的な方面で

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:10:20

    リコロイに関しては、初手から公式試合ではない実戦バトルのラッシュなのはサトシとの差別化だなと思う

    流れの戦うポケモン博士フリード、強大なポケモンを伴った古の冒険者ルシアス、危険な闇のトレーナーであるエクスプローラーズみたいに、表の競技者とは一線を画す強者がメインなのもそうね

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:10:58

    >>152

    今のポケモンでもガラル地方カントー地方が存在してるぞ

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:11:58

    ダンデが世界チャンピオンなのは百歩譲っていいとしてもおかげで監督の発言としても公式で新無印パがサトシパ最強になってしまったのは何とも
    なまじバトルフロンティア編とかシンオウリーグとか過去にはオーキド送りのポケモン達も総動員して戦ってた前例があるだけに

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:18:11

    ぶっちゃけフリードの手持ちがリザードンなのは、メガシンカとキョダイマックス両方できるポケモンだからだと思う。ドラゴンクローを覚えてるからXになるんじゃなかろうか

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:18:50

    世界観は多分同じなんだろうけどサトシについては一切触れないまま進めると思う
    中途半端に触れて登場に期待が集まると逆にやりにくいだろうし

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:20:58

    凄くハイレベルな大会なのは確かだろうけど
    優勝したからって世界最強トレーナーとは限らない
    パルデアもそうだし参加してない地方も結構ありそうだしな
    そういうことにしとかないと今後の新作地方の立場が微妙になる

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:23:14

    >>159

    まだ序盤だから様子見じゃないか

    今のポケモンがあんまり人気出なかったら中盤あたりにあっさりサトシ出してくるかもよ?

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:26:37

    この流れでサトシ出してもノイズにしかならんと思う

    ハッキリと「大人になる」が明確なテーマのひとつであるリコロイだと、
    「永遠の少年」であるサトシは出る幕がない、と言うのが正直なところよ

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:29:12

    サトシは大々的に引退させた以上人気出なけりゃ復帰じゃなくて早期終了で次の主人公に行くだけじゃないかなぁ

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:35:00

    リコはじめての公式大会がガラルリーグはありえるな
    パルデアのはあくまで学園って位置づけでしょ

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:39:12

    主人公交代についてわざわざ制作陣がコメント出したり最終章までやっておきながら1-2年程度でサトシに頼りますはなんで主人公交代したのってことになって
    主人公交代失敗のレッテルが貼られるし主人公交代というカードも今後使えなくなるのでメリットよりデメリットの方が大きいと思う

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:43:59

    妖怪ウォッチのケータ復帰とは違ってこっちは声優もそろそろ結構な歳ってのもあるしなぁ

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:08:54

    二度と復帰は不可能な覚悟は持ってると思うよ
    ポケモンはそっち方面の信用は絶対守るからね
    エンタメとしての信用はわりと…ではあるが

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:25:16

    >>162

    ガンダムSEEDの二の舞になりそう

    例えサトシがゲスト出演でもリコロイの影が一気に薄くなってしまうので

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:26:32

    >>166

    サトシの声は松本さんオンリーが良いという人が多いからなあ…

    声優交代してもサトシを続けるべきなのかそれとも主人公交代するべきなのかで公式は結構悩んだのだろうか

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:43:25

    後輩に助言して導く側という主人公時代には見られなかったサトシを描くのは良いだろ

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:58:03

    >>170

    そうなると永遠の10歳縛りを解禁する必要が…


    イナイレみたいにするのならサトシを成長させないと

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:02:19

    >>171

    イナイレGO1ってなにか困り事があったらすぐ無印キャラって感じだったな

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:08:54

    ゴウやコハルをちょっとメインにしただけでサトシが空気すぎるとか活躍させろとか文句言われてたのに助言役とか無理でしょ
    結局サトシ以外いらなくね?となって終わり

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:11:08

    >>170

    ポケモン博士で腕利きの兄貴分というフリードが居るから無理かなと

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:18:41

    >>174

    別に師匠ポジションが1人でなければいけない決まりはない

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:20:24

    >>173

    たまにふらっと現れて去る助言役ならいけるでしょ

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:23:30

    直接対決する以前のシロナとサトシのような距離感ならいける
    伝説ポケモンが絡む重要イベントで新旧主人公が共演とか熱いな

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:26:55

    >>124

    >>126

    サトシのパワーバランスとしては良いかもしれんけど公式ルールのある大会をハンデマッチで勝っときながら世界チャンピオン! は過去キャラ原作キャラ関係なく話としておかしくない?と思った

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:45:04

    >>133

    ゲームはゲーム、アニポケはアニポケじゃないの??

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:47:25

    >>178

    なんかスッキリしない勝利だったよな

    あれがサトシの最後の公式戦かと思うとなぁ…

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:48:52

    時代が数百年違う設定だし
    流石にサトシ登場は無理だろう

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:51:45

    >>176

    それなら最初から出さない方がいいだろ

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:52:38

    >>175

    既にルッカ先生とか居るのに無茶を仰る

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:54:01

    サトシ再登場してほしいけど違うメディアやアニメ媒体の方がいいな

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:01:43

    ヘアピン問題もあるし
    サトシと繋がりが全くないことはないず

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:01:51

    前作主人公を師匠役や助言役に回しても最終的に主人公ポジションを奪って新主人公側が空気になるかそれを避けるために前作主人公弱体化して批判されるかのどっちかしかないから誰も得しないと思う

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:02:44

    >>186

    成功例も結果論なこと多いんだよね成功例の代表格のアムロとか

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:08:26

    まずアニポケは幼〜中高生がメインターゲットなんだし複雑な設定や超意外って展開を望むこと自体ナンセンスじゃない?
    ネットでサトシがいいサトシ出せとかわざわざ言ってるような人がメイン層な訳ないしスタッフだって聞くつもりないでしょ
    出るとしてもパラレルの存在としてスペシャルゲスト的な扱いでは?

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:10:05

    リコのヘアピンはほんとにただのヘアピンだと思うぞ
    ゲームの主人公=帽子と同じであのマークはアニメ主人公の証として引き継がれていくんじゃないかな

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:12:00

    ヘアピンはただの話題作りだけだと思う
    実際あれで相当数の人がサトシの娘だって踊らされてたじゃん
    そのうち外すんじゃないの

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:16:15

    サトシが世界大会優勝記念販売したグッズのひとつがヘアピンだったとかいくらでも設定はつくれるだろ
    いちいち捻くれんでいいよ

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:18:50

    最初の帽子がポケモンリーグ公認グッズなの知らん人多いからな…マンキーゲット回でしか触れられないからしゃーない

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:23:23

    パルデア地方は独自のシステムを採用してるので
    ポケモンリーグには加盟していない
    つまりリコのヘアピンは公認グッズではない

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:26:11

    サトシマンはもう諦めなさい…

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:26:38

    >>189

    これぐらいのファンサービスが物議を醸す方向に行くのマジでしょうもない

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:28:59

    仮にサトシが出ることになったとしても今までのじゃなくてキミにきめた遥かなる青い空の方見たい

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:35:14

    ガラル編でコハル再登場が確定してるし
    サトシ存在しない世界線は流石にないだろう

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:39:47

    なんか異世界から書き込んでる人が居て怖いんスけど

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:41:43

    仮にリコロイにテコ入れが必要になってサトシ出すくらいならアニポケ畳んだ方がいい
    一時注目を浴びるメリットよりマイナスが極大すぎる

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:42:01

    コハル再登場ってどこ情報だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています