- 1二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:17:51
- 2二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:19:27
両手が自由な状態で能力がひとつ使えるんだよね 凄くない?
- 3二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:22:01
めちゃくちゃ重い制約じゃなきゃ釣り合い取れてないと考えられるが…
- 4二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:23:06
オリジナルの状態でもクソ程重い制約だと思うからどんな追加条件なのか想像つかないんだよね
- 5二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:24:39
- 6二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:24:42
怒らないでくださいね
サン&ムーンの死後の念で無理矢理踏み倒してるじゃないですか - 7二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:28:58
は、話が違うであります 特質系は近距離が苦手なイメージがあるはずであります
- 8二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:30:18
なんでゼノシルバコンビやヒソカと体術でやり合えれるの?
- 9二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:35:38
敵相手に能力の詳細解説が制約じゃないんスか?
まあ念能力において致命的と言われる情報開示しても手札の多さと物量で普通に圧殺できたんですけどね - 10二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:37:34
発抜きの体術がヒソカやシルバとかの強者にめちゃくちゃ褒められてんだよね 恐くない?
- 11二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:39:12
- 12二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:39:26
ゾルディック家レベルでも何の念能力が出てくるかわからないから警戒せざるを得ない、十分な準備をすれば使う念を開示してもハメ殺せる(それに足る念能力を集めれば良い)…普通に最強だ
- 13二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:43:04
もしかしてこいつ自体はステゴロ体術の方が好きなんじゃないスか?
まぁ相手がバンジーガムとかいうクソ能力だったからガン逃げ選んだんだけどなブヘヘヘ - 14二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:47:24
もしかしてこいつ強化系の方が手が付けれない強さになってたんじゃないスか?
- 15二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:50:55
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:51:48
- 17二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:53:58
攻防力はゼノの突きをガード出来ないって言ってるけど身のこなしが狂ってるんだよね 凄くない?
- 18二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:55:21
強化系じゃなくても体術と錬と凝(流)で近接いくらでも強くなるのがこの漫画っスからね
- 19二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:57:54
- 20二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:58:08
- 21二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:05:36
フィジカル面が弱点だけどクロロ本人の頭がいいから使いこなせるんだ
やっぱりスゴいっすね蜘蛛の頭は…… - 22二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:06:45
この辺の話ぜんぜん分からなかったっス
- 23二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:15:46
でもね、俺この新形態嫌いなんだよね。
片手に本持ちながら戦う方がかっこいいでしょう - 24二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:21:26
>>5 はーっ 完全復活だっ
- 25二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:27:32
- 26二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:31:06
確かに強化の比率の弱さは否めないが体術は最高にキレてるぜ
まぁ流石にゾルディック2人がかりで襲われたら死にかけるんやけどなブヘヘヘヘ - 27二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:36:12
- 28二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:49:34
クロロの戦術の解説だあっ
この時のクロロは片手で本を開いて盗んだ能力を使うギャラリーフェイクと
本に栞を挟んで挟んだページの能力を本なし(両手空けて)で使えるダブルフェイク(栞を挟んだページと別のページを開いた本を持てば2つの能力の併用も可)
を基本として盗んだ5つの能力ブラックボイス(アンテナを刺した人間を携帯で操作する。ヒソカに刺せば即死)
サンアンドムーン(物体に触れ太陽の刻印と月の刻印を刻み2つの刻印が触れ合えば爆発。死後の念で強化され爆発しない限り刻印は消えない)
オーダースタンプ(人形を操作する能力。一度に多数の人形を操作できる。人形の首が飛べば解除)
ギャラリーフェイク(左手で触れたものを右手でコピーする。コピーされたものは人形判定)
コンバートハンズ(他人を自分の姿に変えるか自分を他人の姿に変える能力)
を併用したり入れ替えながら戦うというものなのん
具体的に言うと刺せば即死のブラックボイスをちらつかせヒソカの接近戦の択を削り、自分はコンバートハンズで観客に紛れつつギャラリーフェイクで観客のコピーを作りまくり
それにオーダースタンプ使って大量の人形でヒソカに物量作戦しかけてそこにサンアンドムーン紛れ込ませて爆破って感じっスね
- 29二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:15:34
- 30二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:21:00
盗む条件を満たす制限時間が30分に短縮とかじゃないすかね
- 31二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:35:50
>>19 ヒソカが使うと実質即死みたいなものだから仕方ない本当に仕方ない
- 32二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:22:57
両手が空くってよっぽどの誓約じゃなきゃバランス取れてる気がしないのいいんスかこれ
- 33二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:33:18
大火力の能力と身を隠す能力を揃えてマネモブの多い場所に誘い出す…ある意味"勝ち確"だ
- 34二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:34:51
つーか念って後付で能力追加とかできるんスね
- 35二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:37:01
本人の談を信じるなら制約を増やすことで能力をよりブラッシュ・アップした感じなんじゃないスかね
- 36二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:42:55
ククククク…ヒソカ対クロロ戦は
本当に栞の能力を追加したのかわからない、能力の説明で嘘をついているのかもわからない、本当にタイイチなのかわからない完全不可解試合だァ…
まっヒソカがミスリードに気付いた時に説明に嘘がないことを確認=追加された制約の確認をしてたからそれに付随してタイイチなのもほぼ確定でバランスは取れてるんだけどね - 37二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:43:23
共闘説だと「栞を挟んだページから栞を離すと能力が返却される」が辻褄が合うんスよね
- 38二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:01:09
- 39二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:04:11
タフって言葉はクロロ・ルシルフルのためにある
- 40二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:15:40
ビスケのあの能力は完全に戦闘に使わない前提で組み立ててるし
回復能力のある特殊なローションが出せても自分に使えないんじゃ意味がないから、具現化させて自分にも使えるようにしてるんだよね
まてよ
原作では回復に使ってるだけで性能強化も使えるかもしれないんだぜ
- 41二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:13:48
- 42二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:18:09
>>21 待てよ 作中キャラ評価的にむしろ体術はトップクラスなまであるんだぜ
- 43二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:21:31
ちなみに特質系は他の系統と違い他系統の素質が個人の才能で変わるらしいよ