メカ展開って普通にリアリティあるよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:55:37

    冷静に考えたらどんなに強いやつでも大量のロボットに多勢に無勢されたら勝てないのは当たり前だし

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:56:05

    ああそうだ 満足か?

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:56:17

    オーバーテクノロジーを超えたオーバーテクノロジー

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:56:18

    すいません そのロボットにリアリティがないんです

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:56:40

    SFですね…

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:56:52

    トラックを素手で解体してやねぇ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:57:27

    >>4

    漫画なんだからいちいちリアリティ気にしてもしょうがないだろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:57:29

    でもこのクソみたいなリアリティの欠片も無いリアリティのお陰でリアルな漫画書いても面白くなるとは限らないことがわかったんだよね
    すごくない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:57:53

    まあメカが強いのは認めるけど面白さとは関係あらへんからな

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:58:10

    あのすみません仮面ライダーレベルのスペックしたロボが襲ってくるのは全然リアルじゃないんです

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:58:13

    リアリティの有無はどうでもいいんだよ
    問題は…面白いかどうかだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:58:14

    >>7

    ◇このスレタイは…?

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:58:28

    作品の質を向上させることには何ひとつ役立ってないからこそのモンキー・リアリティ呼ばわりなんや

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:58:35

    まあトダーはなんだかんだでアイドル枠に収まったから文句はあらへんけどな
    ブヘヘヘヘ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:59:54

    >>14

    GKドラゴン お前はなんだ?

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:00:02

    なんかGKDやトダーが話題になってたから龍継読みだした俺を愚弄されてるようでムカつくんスけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:00:04

    龍継ぐは突き詰めたらメ蚊かイスラム兵が最強になるんだよね酷くない?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:00:12

    AIがまず言わなさそうなセリフを考える大会があったら猿先生一強で終わるんじゃねぇかと思ってんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:00:18

    るろうに剣心で言えばガトリング斎が剣豪全員撃ち殺すような猿展開になりかねないリアリティなんスけど…いいんスかこれで

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:01:18

    今までと隔絶した強さのファンタジーメカが前振りもなくいきなり出てきて味方たちをボコる展開のどこにリアリティあるか言ってみろよチンカス

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:01:34

    まあ格闘技の衰退を描く話なら悪くはないよね悪くはね
    ◇このそこら辺にいる格闘技使える野蛮人達は…?

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:03:17

    ウム…いくら鬼龍がゴア博士を格闘家としてぶちのめしてもビーストフォーに灘の技で逆転しても肝心のgkdやメ蚊には勝ち逃げされてるんだなァ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:03:59

    鬼龍を殺せッ
    ってのもメ蚊で毒打てばいいだけだしなんかすべてにガゥクリ来るんだよねアホらしくない?

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:04:11

    >>17

    イスラム兵って誰だよ!?

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:04:30

    >>16

    龍継ぐ入門編としてはキャッチーだよねパパ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:04:46

    ロボットなんかよりこの辺の龍星がまじで蛆虫だし鬼龍に鍛えられたとはいえいきなり強化されてるのうざいしまじで嫌いだわ
    主人公が一番不快な漫画初めて見た

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:04:56

    >>24

    D51ぶっ倒した奴らじゃないっすかね

    まっ俺はまだダンプが出てきたあたりしか読んでないから間違ってたら申し訳ないんだけどね

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:05:21

    >>19

    銃器持って歩兵による集団局地戦の前衛やることがコンセプトのトダーにしてみれば

    素手格闘モード自体が縛り状態だからパフォーマンスの三分の一も出せてないんだよね

    実力差がすごくない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:07:04

    >>26

    しかもその後闇堕ちで強化された暗闇でどうこうが活かされるわけでもなく闇堕ちした前科だけ擦られ続けるんだよね

    ひどくない?

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:09:08

    トダーとかGKドラゴンに再戦して勝つ展開があるかと思ったらゴア博士が味方滑りするしドラゴンは猿空間行きだしもうめちゃくちゃなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:10:32

    猿展開=話題になる
    メカ展開、ゴリラ展開、プーチン展開はもっとも初心者を呼び込みやすい話でもあるんや
    作品の今後のためにそれらの粗には目をつぶって新たな読者を歓迎しなさい

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:12:22

    人間より性能の高いロボットに囲まれたら手も足も出ない←リアリティ
    人間より性能の高いロボットが当たり前のように大量に登場する←モンキーリアリティ
    睨んだだけでそのロボットの内部基盤を破壊できるクローンが出る←猿展開
    そのクローン元の格闘家が突然ゴリラに蹂躙される←闇の猿展開

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:13:54

    猿先生も苦しんだと思うよ
    面白いと思ったものや描きたいものが読者に不評なんだからね

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:24:02

    漫画なんだからリアリティなんかよりギャグ漫画的な面白さじゃなくて格闘漫画としての面白さを重視して欲しかったんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:30:21

    まっ そのリアリティが面白さに一切繋がってないからバランスは取れてないんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:01:10

    メジャー読んでたらいきなり現れたネコ型ロボット軍団が超化学兵器を用いて人間たちを蹂躙してるんだよね
    つまんねーよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:11:28

    よく考えたらリアリティって誰が言い始めたんスかね?
    鉄拳伝の頃からリアリティなんて欠片も無かったような気が…

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:17:12

    鉄拳伝で木場がリハビリとトレーニングの仕上げに虎ぶっ倒してその後の散々超人的な異能バトルに脚どころか腰まで浸かった戦いしてきたのに今更ロボの方が強いゴリラとか動物の方が強いなんてやられても…せめてリアリティラインはしっかり決めておいてくれよって話なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:17:38

    どこにリアリティがあるのか教えてほしいんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:38:34

    おそらく現実では主人公側が常に勝つようなことは無いという意味でのリアリティだと思われるが…
    鉄拳伝みたいに人間相手なら良かったよね人間相手ならね
    対銃すら弾丸滑りなんて無茶技がある世界で今さら疾患や機械や野生生物に人間は勝てないなんて言われても困惑が深まるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:50:12

    >>19

    刀より銃の方が強いのは「リアリティ」としては正解だろうがえーっ

    作品として面白いかは別の話やけなブヘヘ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:52:37

    ふん 猿先生が露悪趣味なだけだろう

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:55:04

    ◇ 最 終 決 戦 ! !
    19世紀が舞台だろうがあーーっ!

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:56:56

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:58:59

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:28:12

    >>43

    SEKIROの忍義手もオーバーテクノロジーだからマイペンライ!

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:34:46

    >>43

    ◇この続きは……!?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています