…で 3社の転職エージェントから「もうあなたに紹介する求人はない」と言われたのが俺…!

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:57:02

    IBMの言語RPGを超実践的に扱えるプログラマー 尾崎健太郎よ

    まっこれ以外使えないからバランスは取れてるんだけどね

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:57:58

    そ、そんなにレアな言語なのん…?

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:02:46

    >>2

    コボルと同レベルだけどまだコボルのが需要あるらしいよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:04:21

    人口の少ない言語なら扱ってる会社を調べてから直接売り込め…鬼龍のように

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:04:22

    ふうん古い上に全盛期でもメジャーではなかったということか

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:05:49

    Wikiより RPGはパンチカード時代から現代まで常用され続けてきた数少ない言語の一つである。IBMがRPGを開発したのは1960年代のことであった。RPGは Report Program Generator のアクロニムで、この名前が目的を表している: データファイルを読み、小計や検算を含んだ会計報告を生成する。

    もしかして、1は高齢者も高齢者なんじゃないのか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:08:13

    プログラミング詳しくないから分からないんだけど、『言語』って言い回しからしてそう何個も覚えられる物じゃないのん…?

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:14:13

    >>7

    外国語を日常会話レベルまで身に着けるよりは楽だけどそこそこ学習時間が要るのは確かなのん

    基本的に仕事で使う言語以外を実務レベルで身に付けられるほど勉強する奴は少数派と思われるが…

    特にRPGなんて古い言語は最近の言語と書き方が違って完全覚え直しになるしなっ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:42:37

    >>6

    ワシ…30代前半なんや…

    ここらで一発逆転したいんやっ!

    しゃあけど自主的に勉強とかは無理やわっ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:56:21

    >>8

    あの…もしかして自分詰んでるんじゃないスか…?

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:00:19

    お言葉ですがCを覚えればC++も行けるしJavaも行けるしpythonもどないする?まあ書けるやろにはなるし書くだけなら一つ覚えればなんでもいいですよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:04:39

    5250エミュレータを未だに使う職場はそうそうないと思われるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:07:03

    >>12

    わし…このシステムに見覚えがあるんや

    うちの会社のシステムや!東証プライムに上場しとるで!

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:17:24

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:21:01

    >>13

    なにっ おいっ 紹介してくれっ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:21:23

    >>14

    この会社以外全部落ちたから悪因悪果を呪うもクソもないんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:22:55

    >>15

    なーんてするわけないだろバーカ!

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:25:50

    今から言語覚えるの無理でもシステム開発の工程や考え方が分かるならいっそ上流工程にシフトしたらどうスか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:33:18

    >>12

    ウチの会社も使ってるんだよね古くない?

    まっ人件費ケチりまくりシステム部に無茶振りしまくりの糞会社だからバランスは取れてるんだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:33:52

    すみません
    Javaわかってるレベルの人間ならPythonは3か月でマスターできるらしいですよ
    はやくAnacondaをインストールしろ
    鬼龍のように

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:34:28

    >>16

    ううんどういうことだ?

    だとしてもふつうレガシー言語しか扱えない仕事と察した時点で転職を見据えて自主的に学習すると思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:38:25

    >>21

    自主的に勉強はしたけど目標がわかりづらいから勉強が長続きしないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:42:07

    ムフフ…pythonやC#使えますってアピールになるのは若手まで
    30代にもなるとソレを使った実務経験を問われるの

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:44:11

    >>23

    ここから逆転する方法を教えてくれよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:44:14

    >>22

    た…例えばjavaならbronzeとか難易度低い資格目指せば良かったんじゃないのん?

    まっ、手遅れかもしれないけど頑張って下さいよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:47:51

    この場で聞くのは野暮かもしれないが完全無学からc言語を覚えたいんだァ
    いきなりcはハードル高いからPythonから入りたいんだがこの道が正解なのか教えてくれよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:47:57

    >>23

    怒らないで下さいね?

    言語使える人間なんか自社で育成するしかないじゃないですか

    言語がわかるだけの責任感皆無の蛆虫をプロジェクトに入れて

    引き継いだか引き継いでないかわからないうちに「消える」

    そうやっていくつのプロジェクトを炎上させてきたのか教えてくれよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:51:25

    >>26

    習得難易度は知らないがPythonなら少なくとも食いっぱぐれる事はないと思われるが…

    独自要素は多いけど基本書式は他言語とほぼ共通だしなっ

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:52:48

    >>28

    あざーっす(ガシッ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:09:26

    >>27

    ウム…ワシ…上流から下流まで全部一人でやってきたんや…その他の仕事させればめちゃくちゃ活躍できる自信があるんやっ!!

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:16:43

    >>28

    ぶっちゃけPythonの最大の壁は環境がいくつもあって

    インポートエラー吐きまくることじゃねえかって思ってんだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:19:21

    せめてJCLとCOBOLであればうちで仕事があったと思われるが……

    まっ 俺は今そこから転職するためにRubyでポートフォリオ独学で必死に作ってますけど頑張ってくださいよ
    マジでね

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:19:28

    >>31

    ちょっとだけpython触ったけど

    ifに対してのend分がいらないからネストが多重化するとインデントがすげーわかりにくいと思ったのは俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:20:11

    どうにかしてワシを雇ってもらえるところを探すんだ
    年収を増やすんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:21:57

    >>12

    ワシ…このシステムに見覚えがあるんや

    弊社の予算システムやっ!

    不動産の会計をこれで全部管理してるんや


    もちろんめちゃくちゃ使いづらい

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:22:40

    このスレだけでもIBM結構使われてて草なんだよね
    まだまだワシにも需要があるんか…?

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:24:09

    >>36

    弊社に来て、せめてエンターで削除・コントロールで決定の仕様だけでも変えてほしいですね…マジでね

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:24:56

    >>37

    えっ

    まさかキミうちの社員なんじゃないスか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:26:03

    >>36

    お言葉ですが、金融機関側にIBMとそのメインフレームから乗り換えるうまあじが1ミリもないので

    COBOLやその他メインフレームで使う言語を神様が禁止にでもしない限り、今後もずっと需要はありますよ

    定期的に何も知らない新卒とか上の命令でしぶしぶ来た若手が生贄に捧げられてるしな(ヌッ


    まっ 俺も生贄タイプなんだけどね

    はっきり言ってこれを扱うところで働くエンジニアはエンジニアというよりただの書類作成botと言った方が近いと思われるが……

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:27:13

    >>39

    書類作成botでもいいからやらせてほしいんだよね

    しゃあけど今どきRPGを扱えるヤツは貴重だと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:27:51

    こういう古い言語の需要はずっとあるけど
    余程レアじゃない限りは昇給もなく定額保守プラン扱いされるんじゃねぇかと思ってんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:28:28

    >>38

    カタカナ8文字ならご同輩なのん

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:29:33

    >>40

    ねぇそんなに職に困っていて、言語の勉強したいけどモチベが続かないっていうなら

    ”家賃手当申請⇒失業手当申請した上でハロワ経由で職業訓練高校に行ってそこでプログラム学ぶ”ってやればいいじゃん


    間違ってもプログラミングスクールには絶対いくな

    専門学校ならいいよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:29:42

    >>42

    あっじゃあ違うっスね

    まっその仕様でもいいから働きたいんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:30:34

    >>43

    働きながら職業訓練校っていけるのん?

    まだそのシステムのエンジニアはやってるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:31:19

    もしかしてエージェントはベンチャーIT会社にRPG言語者の売り込みかけたんじゃないスか?
    ある程度古くて不動産とかの膨大なデータベース扱ってそうな会社のシステム保守部門に求人ないか聞くべきと思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:34:20

    >>46

    たしかにベンチャーの求人が多かったっスね

    エージェントに聞いてみるんだ あざーす(ガシッ)

    やっぱ頼りになるっスねマネモブは

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:34:33

    >>45

    国の保証は大っぴらに宣伝されてないだけで色々あるから調べろ……鬼龍のように

    ちなみに口頭で相談したいなら役所の福祉課とかに行けばいいらしいよ


    お金もらえはしないけど、無料で講習とかは受けられるッス 中身については知らないッス

    求職者支援制度のご案内求職者支援制度のご案内について紹介しています。www.mhlw.go.jp
  • 49二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:43:39

    >>48

    おおっ!あざーす(ガシッ)

    これならできるかもしれないから読んでみるっス

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 04:56:29

    ふぅんマネモブってのは意外とIT系なんだな
    言語?なんですかそれは?レベルだと思ってたんだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 05:23:32

    老朽化を超えた老朽化してるシステムはコボルに移行してるから需要なくなりつつあるらしいよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 05:55:23

    この手の古いIBMシステムの運用管理やってる俺はこれからどうなるのか教えてくれよ
    2-3年腰駆けにやろうと思ってたらもう5年経過して現場リーダーにまでなってるんだァ
    もちろんプログラム言語なんてもんはムチャクチャ書けない
    ただ決められた手順書とインシデント対応しかしていない反面……
    入ってくる人間は1年やってもそれすらできないので自分が有能ではないかと言う錯覚にかられる!

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:38:42

    >>48

    退職して次の職の宛てがない場合はぜひこれを利用すべきですね……ガチでね

    失業保険受給後に受ければ給付金がおかわりできるんだ

    学びながら無職でいる事が許される立場になれるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています