- 1二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:25:45
- 2二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:26:18
今ですら戦法が教科書に乗ってるバケモノ
- 3二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:28:24
現代の軍隊でも教本に乗ってるってなんだよ…
どんな頭してんの? - 4二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:28:58
- 5二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:33:28
- 6二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:33:41
こいつが凄すぎてのろま呼ばわりされてたファビウスのおっさんとかライバルのスキピオの株が滅茶苦茶上がるのなんの
- 7二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:34:15
内政も優秀だよなこいつ賠償金速攻で払い終わってるし
- 8二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:35:45
生み出した戦術が完成されすぎて本人でさえ破れなかったって話好き
- 9二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:37:00
だからボケ老人にして弱体化させる
- 10二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:37:02
ドリフターズ7巻はいつ出るのかしら…
- 11二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:37:48
地形的な困難を技術的に踏破する等の奇襲戦法の開祖みたいな人。
- 12二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:39:29
奇襲とか迂回とか色々あるけども、大体の元を辿るとカルタゴのおじいちゃんに行きつくからねぇ。陸軍戦術の開祖よ。
- 13二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:43:57
もし同じ陣営にいたアルキメデスと合流していれば
アルキメデスの兵器にハンニバルの戦術が合わさり最強になったかもしれない - 14二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:47:24
アルプス超えをしますでしきったのヤバいと思うかなり人死出てるけど統制仕切ったのは本当に天才だわ
- 15二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:48:43
ハンニバル自体がバケモノなのに同じ時代にスキピオが生まれるのどうなってんの
神様遊んでない? - 16二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:49:15
最初時点で、黒王様がハンニバルとスキピオが間近にいたと知っていたら、航空戦力と機動戦力をほぼ使ったんだろう。
- 17二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:50:51
- 18二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:52:02
イギリス旅行してもらおうか、もう一度
- 19二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:54:02
ヒラコーの銀英伝ツイートでアイデアロールクリティカルすれば続き書ける説
- 20二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:54:40
タイムスリップした現代人でも連絡とかで詰まるやつ
- 21二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:56:35
金融・カリスマ志向
- 22二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:56:57
ハンニバルを教師にしたからこそスピキオもそのライバルになれたと思っている
- 23二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:59:14
マジで超能力者とか宇宙人だったりしないかな…
じゃなきゃ納得できねぇよ - 24二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:59:26
やはりハリウッド化は必要だった・・・?
- 25二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 20:02:22
史上最高の用兵家の一人
No1が誰かは揉めそうだけど、少なくとも候補であるのは誰も異論ない - 26二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 22:22:04
通信機が無い時代に大部隊の連携を取らせるの本当にすごいよね
たとえ考えついた人はいても実行は無理だと思うもん - 27二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 22:23:16
ヒラコーの筆が止まってるの
ハンニバルを活躍させる策を思いつかないから説好き
というか妥当 - 28二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 22:25:13
スキピオが勝てたのってローマ兵の強さとヌミディア騎兵があってこそだからなあ
- 29二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 22:27:08
- 30二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 22:28:29
- 31二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 22:52:56
最初から決め打ちでこうするという意思統一を徹底しておけば、地形対応は各部隊の錬度依存にはなるけど、やってやれないことはないが、徹底的に出来ている時点で統帥としての能力が破格
- 32二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 23:11:21
衛府も終わったんだしヒラコーは描いて欲しいわ
- 33二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 23:14:35
- 34二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 23:15:54
光秀も優秀ではあるんだが一人でどうにかできる相手かというと…
- 35二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 23:25:36
- 36二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 23:26:12
リアルでRTSをやってのける男
- 37二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 23:30:02
地形と兵の動きを見るとほんと理にかなってるし勝ったのは納得しかないんだけど、なんであの人数指揮してそんな綺麗にやりきったんですか…
- 38二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 23:30:45
降伏の時の賠償内容がざっくりいうと
金払え。
あとめちゃくちゃ軍縮するかハンニバル引き渡すか選べ
一国の軍隊に匹敵する1軍人ってなんなの? - 39二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 23:35:08
- 40二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 23:46:22
その学習能力があるからこそ「二千年を追いついてみせる」って言えちゃうんだな
- 41二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 23:50:09
東の方には項羽、韓信がいるからこの時代まじで空前絶後の軍事の天才大集結時代だよ
- 42二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 23:51:50
贅沢は言わないから100分の1でいいからハンニバルの頭脳が欲しいなぁ…
- 43二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 23:56:23
- 44二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 00:14:45
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 00:16:13
だからローマ軍がハンニバルを避けてカルタゴ軍とだけ戦えばいいんじゃね?となる
- 46二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 00:23:07
もはや扱いが戦略兵器なの笑う
- 47二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 00:25:17
十全のハンニバルとスキピオが味方とか即戦争終わるからな
そりゃボケと迷子で弱体化させるしかないよね - 48二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 00:27:14
相手がローマじゃなければ、本国がもう少し協力的だったら欧州の歴史は変わってた
- 49二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 00:27:30
- 50二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 01:23:40
上手く説得力を持たせなければなろうだからなあ。
将棋の藤井だって創作に出したらなろうwww現実味無さすぎwwwって叩かれるわ。