蒼天航路の董卓とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:22:51

    今までの悪党としての董卓のイメージを大きく変えた男

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:32:34

    やりたい放題もここまで来るとカリスマってのをよく教えてくれる

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:21:59

    無駄にセリフが婉曲だったり詩的だから分かりにくいけど
    蒼天董卓は武力を背景にコネや儒教出世を廃止して官僚政治に移行させようとした感じだよな

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:23:39

    まあぶっちゃけ蒼天董卓があのまま王をやってても董卓の後の代が続かなかっただろうし始皇帝の二の舞になったんじゃなかろうか

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:29:37

    これくらい突き抜けてるほうが味わい深い

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:31:10

    言われてみるとこいつ次の世代の事とか考えてたんか…?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:41:25

    >>6

    多分考えてないんじゃないかな…

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:43:28

    ワンマンで魔王になったコイツを下した呂布が唯一心を許した陳宮に優しい嘘をつかれて死地に向かうのが沁みるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:44:13

    >>8

    「わ、我は一人 呂布なり」

    本当偉大さと哀愁が漂ってて好き

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:45:56

    蒼天の呂布はアホというより知恵足らずみたいな感じよね

  • 11 23/06/24(土) 20:54:55

    >>4

    多分元ネタのいくらかには本宮ひろ志の始皇帝像が混じってそう。

    問答無用で「煮殺せいっ…」とか指示する描写あるし。

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 20:55:43

    >>6

    蒼天董卓は究極の能力主義というか、自分という個こそが真の王足りえるみたいに考えてたっぽいからなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 21:14:55

    天に確たる意思はなく、地に確たる歴史もない
    とか言ってたし、気に入らない奴ら全員ぶっ殺してるだけで
    後の世界とか次世代は興味なかったんじゃないかな

    なんか最近どっかで見た覚えあるなこんなおっさん…

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:59:24

    気に入らないやつぶっ殺してるのも自分こそが王って自負からやってることなので、一応意味はある
    ただ自分の次のことは考えてないってのは同意。他の奴が董卓同様に恐怖で全部抑え込むのは無理だわ。そもそも董卓自身も抑えきれなかった訳だし

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:50:16

    >>14

    主人公である曹操に「遠くで見たら眠ってるようだろうけど近くで見たら魔王みたいに見えるだろうな」(意訳)って言われるぐらい魔王適正が高い董卓ですら失敗してるんだから董卓以外が董卓の後を継げるわけないんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:00:10

    最近ティアキンやってるせいで、董卓がガノンドロフに見えてきた

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:00:55

    >>7

    曹操も同じだからセーフ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています