- 1二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:57:34
- 2二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:59:10
- 3二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:59:24
大したことないでしょ無人調査船なんて…なにっ有人っ
- 4二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:59:41
ただの金持ち風情を乗せるわけねえだろうがよえーっ
- 5二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:59:41
これは研究用の潜水艦だからまた違うんじゃないスか?
- 6二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:00:24
ほいだら例の五人には研究に大きく貢献してもらおうかあーん
- 7二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:00:43
深海に行くことは月に行くよりも予算がかかる
これは差別ではない 差異だ - 8二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:01:41
そもそも国が威信をかけて宇宙より遠い場所とも言われる深海に挑むためのマシンなんだァ
企業が大昔の故人を愚弄し金儲けするために作った潜水艦もどきと比べないでもらおうかァ - 9二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:01:54
一人乗りの研究用だから比較対象にするのもよろしくないんだよね
複数人が搭乗するならどうして潜水艦並みの対圧と安全性を考慮しなかったの? - 10二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:02:09
- 11二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:03:11
その建造費…125億
不思議ですね 大金のはずの125億円があの性能の前では安く見える
まっあくまで”建造費”であって開発にいくらかかったかはわからないんだけどね
- 12二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:03:13
- 13二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:03:46
しんかいと比べたら例のアレはスーパーXとラジコンヒコーキみたいなものやんケ
- 14二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:03:47
- 15二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:04:07
本当はやろうと思えば一万メートルは潜れるんだァ
でも危ないから6500メートルに留めてるんだァ
その安全意識をリスペクトしてもらおうかァ - 16二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:04:14
- 17二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:05:01
- 18二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:05:12
船殻に求められる精度がすごく厳しいとついたーで見たのは…俺なんだ!
すこしでもズレがあるとそこに圧力が集中してバーストするんだっ - 19二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:05:37
125億って聞いているとこれ建造するだけならしようと思えばできる鬼龍の資産ってす、すごいんだな…
- 20二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:05:50
有人潜水艇でも最高1万メートルは潜れるのがあるんスね
なんで富豪はあんなチンカス潜水艇に乗っちゃったんスかね - 21二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:06:06
日本のプレート調査というガチで国民の命に関わる研究してるんやで
ちったあリスペクトしてくれや - 22二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:06:25
- 23二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:06:34
- 24二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:07:05
ウム…マラソン選手がやろうと思えば100キロメートル走れるのと理屈は同じなんだなァ…(ニコニコ)
10000メートルまで潜れるということは6000とかそれぐらいの海域なら十分な安全マージンを確保して活動できるということ
- 25二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:07:36
昔模型のに入って入れるスペースがちっちゃくて驚いたのが‥オレなんだ!
- 26二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:08:05
- 27二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:08:18
このレベルの潜水艦は世界を見渡して両手で数えきれる程なんやで
もうちっとリスペクトしてくれや - 29二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:08:25
- 30二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:08:54
- 31二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:09:04
- 32二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:09:29
このジェダイは…?
- 33二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:09:38
- 34二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:09:44
同じ金持ちの道楽でも、例のアレはWW2の戦没艦を調査してるチームの潜水艇とはくらべものにならないくらいチャチいんだよね、酷くない?
- 35二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:09:49
設計上そうなっていても運用上のマージンは必要だよねパパ
- 36二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:09:56
- 37二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:10:08
- 38二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:10:48
…すごいですね(パァン
- 39二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:10:52
- 40二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:10:54
用途と装備が違う、これは差別ではなく差異だ
- 41二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:10:56
でも金になりそうなのが埋まってるのも宇宙より海底だとゴルゴかなんかで言ってたっスね
- 42二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:12:02
海底資源は今や触れずに調査できるらしいスね
もちろんめちゃめちゃガリレオの受け売り - 43二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:12:22
しんかい6500ですらもスーパーの袋一枚が上部に引っかかっただけで浮上不能になるんやで
ちっとはCEOもリスペクトしてくれや - 44二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:12:47
- 45二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:13:02
ウム…数百メートルも潜れれば敵艦の追跡を振りきるのには十分なんだなァ
- 46二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:14:19
やっぱり大事スね安全確保は
これに対しては日本は信頼してるんだ - 47二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:14:31
- 48二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:14:49
- 49二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:15:47
- 50二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:16:17
- 51二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:16:24
- 52二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:16:41
- 53二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:17:18
- 54二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:17:49
日本は保守派だの運用が遅いだの言われているが安全性配慮に関しては世界有数だとお墨付きを頂いている
- 55二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:18:09
- 56二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:18:18
- 57二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:18:21
- 58二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:18:25
- 59二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:18:37
公式を見ろ 鬼龍のように…
システム<有人潜水調査船「しんかい6500」有人潜水調査船「しんかい6500」の最新情報をお届けしますwww.jamstec.go.jpちなみに実験用の殻に限界まで圧力を加えた結果がこれらしいよ
- 60二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:18:41
フェイルセーフ的に何か問題があったら自動的に浮いてしまう構造の方が正しいと考えられる
- 61二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:19:08
- 62二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:20:49
- 63二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:22:36
エイハブに出てたロボティック・アームがある潜水艇はどれくらい潜れるんすかね
- 64二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:22:50
- 65二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:24:10
- 66二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:25:28
- 67二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:26:31
- 68二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:26:34
久々にプロジェクトxが見たいですね…
生でね…(グッ - 69二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:26:57
限定ワンオフ運用でフルモデルチェンジはまずされない界隈なんだくやしか
- 70二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:27:07
- 71二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:29:02
- 72二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:29:38
- 73二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:29:21
お言葉ですがしんかい6500は3人乗りなので乗員除くと1~2人しか乗れませんよ
ちなみにしょこたんが乗ったことがあるらしいよ - 74二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:47:36
- 75二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:50:47
しんかいの後継機には致命的な弱点がある
・そもそもどこまで潜れるようにするか
・仮に9000m級の有人潜水調査船にするとして安全性の担保は可能なのか
・予算が下りるのか
等や - 76二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:53:39
- 77二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:56:25
- 78二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:59:55
- 79二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 02:00:46
- 80二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 02:11:45
仮に圧壊がないとしてしんかいを救助に使う場合綱でもつけて引き上げ用のプラットに引っ張っていく形になるんスかね?
いやこれ引き上げ用の方動かした方が楽な気がするッス - 81二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 02:34:32
- 82二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 02:43:39
救助するなら有人潜水艇である理由は微塵も無いんだよね 二次災害が怖くない?
無人潜水艇ならもっと深度の深い場所まで潜れるしな ヌッ - 83二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:43:38
その内宇宙旅行でも事故が起きそうと思っているのは俺なんだよね
- 84二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:33:42