- 1二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:56:05
- 2二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:56:44
創作やってる奴なんて大抵は抑圧されて育ってるだろ
- 3二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:57:09
そうか?
わかりやすい悪役を用意するのは創作では普通の事だぞ - 4二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 23:57:51
使用人からの性暴力を親に言い出せない関係だった太宰治
祖母と母から搾取され続けた三島由紀夫 - 5二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:00:13
なんかわかる気がする。
前者はどうにか客観視や相対化を試みようとするけど、後者は逃避しなきゃ耐えられない過去を作者がSNSで自分語りしてる感じ。 - 6二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:01:26
せめて本当の親が何処かにいて、いつか自分を迎えに来てくれる…そう思っていた時期が俺にもありました
- 7二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:02:16
まあ実の親と不仲でも最後はありきたりに取って付けたような和解をするんやがなブヘヘヘ
- 8二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:02:41
太宰が性暴力を受けていたというはっきりとした論拠はないが、結構な頻度で性暴力の話が出る辺り邪推しちゃうよね
- 9二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:02:58
作品によるおじさん「作品による」
- 10二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:15:58
なんか井上ひさしを思い出す
過去の行いを懺悔して見せつつも時々残虐さが顔を出す - 11二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:17:35
親と喧嘩だと主人公側の主張とか後の展開次第で主人公が嫌われる突っ込みどころになってしまうから、それなら仲良い両親と何らかで別れて理不尽な里親に酷い目にあわされる方がリスク回避出来て良かったと後になって気付いた…
- 12二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:22:08
エロゲーだけど和泉万夜は優しい親と死に別れても愛された経験で折れずに頑張る光の主人公を書くぞ
- 13二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:30:49
古今東西の王道オブ王道な不遇不幸描写過ぎてそれで作者の闇とか言うのはちょっとどうかと思う
- 14二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:37:14
つまりグリム兄弟は闇が深い的な?
まぁ正確にはあいつらは話収集しただけだけど - 15二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 07:04:43
マザコンが母親にベッタリなのは愛ではなく恐怖で支配されてるからみたいな話だな
- 16二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 07:38:59
シンデレラじゃん
- 17二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:50:37
落窪物語って源氏物語より古いドアマットざまあの話がありまして
- 18二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:05:00
主人公が良い子や前向きタイプって大抵後者じゃないかな
- 19二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:23:14
実の父親はクズだったが、母の再婚相手が凄い立派な人でなおかつ、二人の間に生まれた妹が父親に似てくるたびに自分がクズの息子だと自覚させられて家族から距離を置いてしまう展開が好き。
- 20二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:26:04
なんか漫画かなんかでそれを逆手に取った奴がなかったっけ
あまりにもそれっぽい継母なのにいびってこない……みたいな奴