- 1二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:27:25
- 2二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:33:47
最低の兄ちゃんだ…
- 3二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:36:30
逆にコイツの存在があるから
悟空は血筋じゃなくて本人の努力があっての強さなんだな、と… - 4二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:37:05
内臓以外まったくいいとこ無しの兄貴オッスオッス
- 5二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:37:22
- 6二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:38:29
超人気漫画の主人公の兄がこんなのでよかったのか…
- 7二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:38:31
こいつにもスーパーサイヤ人になれる素質あったんだろうか
- 8二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:45:10
- 9二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:46:55
- 10二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:48:12
誇りは漢字だけど、たかきは平仮名なのか
- 11二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:50:46
当時の購読者層的に漫画なのに漢字が続くと読む気になれなくなるって計算もあるんちゃうか?
- 12二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:52:49
- 13二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:53:22
アイツ、知らなかっただけで伝承者争いが北斗宗家の血を引くケンシロウを伝承者にするのが前提の出来レースだったのは事実な以上キレるのは順当だし
大体アイツ自身からして卑劣な手段を使う敵を想定した当て馬として伝承者候補に加えられたらしいから
アイツがあそこまで歪んだのは9割方おだてるだけおだてて蹴落としたリュウケンのせいだよ!!
- 14二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:56:12
- 15二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:18:43
普通の兄貴キャラならたとえ敵対することになっても一旦は引いてくれそうなものだけど
こいつは死体を100体用意してオレ達の仲間になれば子供は助けてやるって脅しかけてきたからな
酷すぎる - 16二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:33:54
こういうのは最近じゃあまりお目見えしなくなったタイプの兄のように思う
- 17二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:00:00
だってすげぇもったいないからな……ある種マジで贅沢な使い方
- 18二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:06:54
兄弟で争って二人とも死亡って最悪の結末だよな
サンキュードラゴンボールすぎる - 19二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:16:33
- 20二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:52:52
新旧で意味合いが変わりそうだけどどの道地獄でバーダックに叱りという名のしごきを受けそう
- 21二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:57:15
- 22二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:58:45
兄弟同士の愛とか欠片もない潰し合いみたいなのは正直嫌いじゃない
- 23二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:59:41
- 24二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:03:26
主人公とライバルが協力して辛うじて倒したっていうので当時としては実際に強いんだけど、次来るナッパとベジータの方が絶望度高かったのがしゃあない
特にナッパは4人も仲間を死に追いやったし(ヤムチャのサイバイマン込み)
リアルタイムで読んでた人の感想はどうなのかは分からんけど
- 25二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:48:02
悟空がガタガタ震えるくらいおっそろしい強敵だったのは間違いない
- 26二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:52:54
- 27二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:06:44
ああそういえば兄貴だったなこいつ…となるキャラ
- 28二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:08:19
- 29二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:10:23
- 30二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:00:28
弟を助ける兄ってやっぱりカッコいいわ
- 31二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:00:37
マジレスすると
闘争と侵略を生業とする戦闘民族の価値観に浸りきって弱いものいじめしてた兄貴と
宇宙の平和を守る正義超人の代表としてのスパルタ教育に潰れてしまっただけで確固たる正義の心を持っていた兄貴の
人格の差
- 32二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:40:39
誇りたかきサイヤ人とか言ってる割には肉親の情に甘えた命乞いを二度もしていて誇りが一片も感じられない
- 33二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:51:07
尻尾はその気になれば引きちぎれるってことを隠して弱ったフリだからね
しかも後続二人が尻尾の弱点克服してるからなお情けない - 34二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:53:14
弟はその時期よりさらに弱い頃には克服していたのになあ…
- 35二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:02:50
- 36二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:30:30
>>35 それはそうと動けないサイヤ人は必要ないから消滅させるね
- 37二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:55:02
超でバーダックがラディッツがベジータ付きになった事を不安がってたし、
ナッパ達がラディッツを弱虫って呼んでたのは本来は優しいというか気弱な性格だった可能性。
まぁ20年以上もベジータたちと一緒に居て染まってしまいサイヤ人らしいサイヤ人になったが。 - 38二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:04:09
息子たちの成長を願ってたパパがこの結果(殺し合い)を知ったら微妙な気分になりそう
- 39二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:05:55
主人公の兄がキャラの格的にパッとしないっていうのは昔の漫画にはそこそこあるような気がする
と言っても思いつくのがスレ画とヒョウ(ケンシロウの実兄)くらいだけど - 40二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 02:36:11
多少戦闘力が上がったくらいでビビり散らかしてるのを見るに、自分より強い相手との戦いは悉く避けてきたんだろうなって
サイヤ人の特性に致命的なまでにそぐわないよな - 41二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 02:38:53
アクアマンのオームはよくあの収まり方したなと驚いた
- 42二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 07:19:48
主人公の兄に対するものとも思えない雑な扱いは当時の過酷な連載で話を練ってられなかったとかが理由なんかね?
- 43二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 07:27:00
ドラゴンボールって敵キャラ全員主人公と因縁薄いし兄なのに何で?とか特に思わなかったけど
今思えば当時の他漫画の主人公の血縁と比べてもこの扱いは酷いな - 44二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:34:40
けどラディッツって上級戦士枠だから生まれつき戦闘力が結構高いんだよな。
悟空が下級戦士の送り子で戦闘力2、冒険始める頃が10位だった事を考えると、生まれた当時100位はあったのかも。 - 45二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:19:52
大猿になれば戦闘力10倍だし
- 46二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:44:32
悟空が犠牲になった絶望感をも上回るナッパが凄すぎたんだ
これまでゲーム以外じゃろくに触れられないのは逆に美味しい立ち位置とも言える - 47二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:57:35
何を言ってるんだと思ったが上級戦士なんて設定あったな…
- 48二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 15:09:53