古き良き時代のスパ・ロボとして

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:36:45

    オッサンのマネモブよりお墨付きを頂いている

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:37:34

    Fはいいよね
    完結編は蛆虫

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:39:22

    やっぱり攻略本読むのが一番面白いよねパパ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:59:47

    うぁぁぁ う...ウィンキー儲がタフカテを練り歩いている

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:00:40

    完結編をバランスが良かったとか寝言こくエアプは…“死”のペナルティねっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:04:27

    た…大変だあっ た…大半のスーパー系が死んだあっ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:07:43

    開発の杜撰さと適当な調整が完結編を支える……

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:10:36

    一部とはいえ敵が普通に2回行動してくるって中々ゲームでもないんじゃねえかと思ってんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:10:46

    これはウケるぜェ
    宇宙Bだけでレギュラー落ちなんてエアプ丸出しで語るやつが多いんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:16:49

    データも完成しててカラオケにも出てくるのにネオグランゾンが出なかった理由を教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:36:53

    起こらないで聞いて下さいね
    まだロクな戦力も揃ってないところにライク・ゲイオス持ってくるとかバカじゃないスかゲストってやつらは

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:39:32

    >>11

    ファファファ

    ライグ=ゲイオスは量産機なのです

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:41:31

    >>11

    相手が戦力整える前に全力で潰すのは戦略の基本だと思われるが…

    ゲームとしてはつまんねーよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:43:05

    待てよ
    8話くらいの初登場のライグゲイオス撃破は普通にできるんだぜ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:43:58

    エリート兵「踏み込みが足りん!」でフィンファンネル切り払われた

    有名だけど実は絶対にありえないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:48:10

    >>15

    ウム……実際に切り払いを使ってくるのはDC強化兵であって

    エリート兵は切り払いできないんだなァ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:52:45

    待てよ
    Fのエリート兵は切り払い持ちだから広まった誤解でもあるんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:54:25

    ウィンキーが15年以上経っても微塵も成長してなかったのにはびっくりしましたよ
    まっだから荼毘に付したわけだからバランスは取れてるんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:07:12

    >>18

    うーん「ウィンキー時代のバランスこそ至高」とか変に持ち上げられてたから

    勘違いしちゃうのも仕方ない本当に仕方ない

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:10:37

    >>18

    魔装機神3は絶対通すな

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:13:05

    ウインキーが荼毘に伏してからはオールドタイプも活躍出来てハッピーハッピーやんけ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:14:25

    >>21

    ウィンキーのせいでインパクトのバーニィが弱いと思って使わなかったのは…俺なんだっ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:16:37

    無理です。SLGを遊び慣れた人間ほどUIからシステムまでそつなくイライラさせられる。あいつは0か100しか信用できませんから。ちなみにこれ遊んだ後で零式やるとストレスフリーに感じるらしいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています