- 1二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:59:16
- 2二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:02:07
そんなの稀にあるだろ
- 3二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:02:42
あるんだ…
- 4二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:03:14
親戚も含めて全員が火属性しか得意じゃなくて、全員が適性持ちなら疑われるかもな
後は肌の色が違ったり、母親と仲良い友人とその子供の容姿が似てたりするなら - 5二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:03:37
不倫疑われるせいで母親からも不遇うける系のやつや
- 6二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:04:03
潜性遺伝子が揃ったんでしょ(適当)
- 7二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:04:17
火の魔法使えませんじゃなくて水の魔法使えましただと怪しまれるとは思う
母方でも使える人がいないなら怪しすぎるし - 8二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:04:40
風の聖痕思い出した
- 9二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:05:14
- 10二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:05:22
まさか兄弟姉妹全員が同じ才能を有してるとは限らないし
そういうことはあるだろう - 11二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:05:23
母方が違う魔法ならまぁただの失敗で終わる
- 12二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:05:43
魔法が使えないくらいなら遺伝しなかったんだなで済みそうって思ったけど遺伝とかよく分かってないなら結局母胎クソってことで母親責められそう
- 13二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:05:44
ついでに前世そっくりな姿で家族とはかけ離れてるとか
- 14二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:05:54
日本人同士で子供が生まれたらどう見ても外国人の見た目の子供で調べたらクォーターでした なパターンもあるから血脈の中でそういう血が入っていれば起きうるんじゃない?
- 15二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:07:01
疑うだけなら感情論でご自由にだが十分な検証サンプル数取り揃えないとなんとも
- 16二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 09:07:45
っチェンジリング
- 17二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:21:30
火の名家って言ってるし魔法の資質も遺伝する世界なんだろう
- 18二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:24:08
- 19二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:26:26
子供への当たりが強くなるのはまさにそういう側面もあるからだろうと思うが
当主からすると例え妻に不貞の疑いがあっても名家の体面を守るために表立って非難したり離縁したりはできない
結果的に憎悪が子供に向かう……なんなら母親が身を守るための責任転嫁として子供に辛く当たる場合もあるだろうし - 20二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:29:09
母親「通りすがりのゼウスに強 姦されて・・・」
父親「ゼウスじゃ仕方ないか」 - 21二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:29:11
同属性同士の結婚を繰り返して血が濃くなった結果、遺伝子に異常のある子供が生まれた説
- 22二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:36:10
アサシンズプライドがそうだったな。あれは周囲としてもアンチネタが欲しかった&親がしんで真相が闇の中&祖父が忙しくて抵抗を諦めたのが大きいが
- 23二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 10:56:26
家族だし母親の実家が太かったら表立って非難されないけど、裏で陰口言われてみたいな展開ありそう
- 24二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:23:20
リザードンがゼニガメを産んでもいいじゃない
- 25二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:24:18
- 26二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:34:38
- 27二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:38:30
ポケモンでも卵からは母親側のポケモンが生まれてくるというのに……
- 28二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:39:46
- 29二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:40:10
- 30二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:42:22
なろうで読んだな。
火魔法の名門なのに火魔法が使えなくて兄弟からも虐待とか受けて、追放されて、後に出会った先生に自分の魔法の神髄を見つけてもらって~みたいなやつ。
確か使える属性で髪の毛の色が違う世界観のやつだ。で、主人公は白髪。 - 31二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:42:35
- 32二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:42:36
魔法の遺伝をどう設定するかでしかないじゃんそんなの
- 33二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:43:19
というか普通は名家同士婚姻するだろうから、他の因子がでて当然なんじゃないのかね
仮に自分の血統だけで固めているんなら、頭が弱いことに理由ができてしまう - 34二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:44:21
- 35二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:45:01
- 36二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:48:58
そんな明らかな失敗作死産扱いにしない?
- 37二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:50:30
- 38二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:50:52
言っちゃなんだが草
- 39二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:53:15
- 40二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:58:29
「甘く優しい世界で生き残るには」は、それで主人公思い悩んでいたけど
むしろ親と祖父が突然変異で何もおかしくなかったという - 41二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:04:07
- 42二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:49:52
父:発火系超能力
母:自然系火属性使い
長兄:火属性精霊使い
長女:神聖系火属性使い
主人公:自然操作系超能力
なお過程は無視して火が出せれば火属性として扱われるとする - 43二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 12:53:19
確か祖父視点のエピソードで、自分自身が
「槍の名家に生まれたけど、槍の才能がありませんでした(剣の才能はありましたが、家門的に認められませんでした)」
と言う経緯で実家(と祖国?)を出奔した身でありながら、主人公に自分と同じ悩みを与えていたと後悔の念を零していたな
- 44二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:17:19
- 45二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:23:02
- 46二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:33:28
SABCD~ってランク付けでAの上がSなのは良いよ
その世界の住人がその事実認識してないのは主人公ageのために現地民を頭悪くしてるだけだから白ける - 47二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:38:23
SランクはSUGOI、SSはSUGOKU・SUGOIの略なんだろうかしこいせかい
- 48二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:40:33
- 49二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:44:00
パパ「なに!?火の魔法の才能がない!?…じゃあ別の分野に才能が寄ってるんだな」
ママ「焦らなくていいのよ。ゆっくり探せばいいんだから」 - 50二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:47:59
- 51二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:48:05
- 52二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:51:57
- 53二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:52:05
- 54二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:59:32
とはいえざまぁを求める客に賢く優しい世界をお出ししたとこでさっさと追放からざまぁに入れよ!と文句出るからそこはしゃーなしやで。異世界原住民さんにはこれからも話の都合に合わせて脳ミソをナーフされてもらうしかないんや
- 55二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:03:38
ざまぁを求めてる層は悪役とざまぁで割と満足するけど優しい世界を求めてる層は優しいだけじゃ満足しないからな
- 56二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:04:33
Fateの凛と桜の生い立ちとかそんな感じだな
- 57二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:05:53
ハメフラのヒロインもそんな感じやったで
貴族にしか魔法使えないのに平民のヒロインが魔法使えたから母親が貴族と不倫したんじゃないかって噂になってたとかそんな感じで - 58二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:14:53
- 59二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:00:21
たまに先祖返りというパターンもあるな
適正とかならともかく、先祖返りで別種族の特徴が出た場合家庭崩壊待ったなし - 60二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 17:39:05
風のスティグマも今でいう追放系か
ざまあの爽快感を出しつつ追放側sage一辺倒じゃない扱い方といい割りと理想の追放系だな - 61二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:22:05
- 62二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:05:08
- 63二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:51:05
こういう属性別の魔法で地位や格が決まってるのも一種の脳筋社会ってことになるんだろうかね
他が有能でも社会への参加資格の有無が魔法一点で早々に決まってしまうのは発展の足を引っ張ってるんだろうなって気がするが - 64二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:25:56
?「兄と違って避けるのがヘタクソでずっと落ちこぼれ扱いでした
取り柄は大斧を胸で受け止めたりドラゴンに踏み潰されても平気な丈夫な身体くらいなもんです」 - 65二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:15:20
- 66二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:17:50
この手の始祖ってやっぱゼロの使い魔だったりするんかな?
- 67二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:17:57
- 68二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:05:32
アルファベット順なら最初のAが一番下でB、C、Dとなるにつれて上がっていくパターンは見かけないな
Aが一番上だとAより上の能力が出たらどうするんだとか、最下位がFだとそれより下とかAより上のレベルが次々に出てきた場合にSが幾つも付くランクとか+とか-表記もついて面倒臭くならないのかなって思う
Aが最下級でそれより上が見つかったらどんどん新しいアルファベット追加していくのが合理的だろうに
- 69二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:11:22
元々はこの手のは特A級とかだったからな
- 70二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:16:03
RとかURとかSRとかもレア、ウルトラレア、スーパーレアって単語知らなければ「URって何で賃貸住宅の単語が出てくるんだ?」って思うわな
作品によってはRがRED=赤の事でVが紫で説明が無ければRとGとBとVが何を意味していてどっちがランク上なのか分らなかったりする
作品書く人は自分の常識が読者の常識とは思わずにちゃんと作中で説明してくれ