漫画に必要な要素は『ストーリー』『作画』のどっちだと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:24:44

    尖ったテーマがお題の読切作品ならともかく、こと連載漫画に関しては絶対にストーリーが重要だと思う
    何故なら『作画は拙いが話だけは面白い』の漫画がヒットを飛ばすことはあっても
    『話は粗いが作画だけは抜群』でヒットしてる漫画を知らないから。

    例えば三浦建太郎のベルセルクなんかは作画の暴力とまで言われてるけど
    これは作画の良さだけじゃなく、話の方も魅力的だからこそ評価されていると思う。
    みんなはその辺りをどう考えてる?
    あと、もし作画全振りだけどヒット飛ばしてる作品があるなら教えてくれ。

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:26:01

    >>1

    イカ娘…

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:28:49

    作品による
    エロマンガはどうしたって最低限の作画が求められるけど
    ストーリーがないがしろだと全体で見れば人気が出てない(アニメになったりしない)

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:29:44

    >>1

    きらら系は全否定か?

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:31:51

    俺は作画が余りにも酷いとストーリーが良くても萎えるから作画重視かな

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:32:19

    >>3

    確かにエロマンガ系は細かいストーリーより作画が重要だな


    >>4

    別に否定なんてしてないよ?

    というかそういう作品があるなら挙げてくれって言ってるじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:35:17

    >>2

    イカ娘は作者が応募した賞の批評でもボロクソに言われたってのは知ってるけど

    少なくとも俺はイカ娘の内容でも結構笑えたので『ストーリーが悪い作品』とは思ってないかな

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:37:42

    この手のスレの結論は大体『ストーリーも作画も及第点以上が最低限求められる』に帰結する

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:38:16

    月曜日のたわわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:40:11

    >>5

    確かに、あまりにもおかしいレベルなのは困るわな。

    ちなみになんだけど初期のワンパンマンやケンガンアシュラの原作レベルの作画だとどう?

    アルバムメーカー - FC2ホームページgalaxyheavyblow.web.fc2.com

     

    求道の拳gudounokobushi.web.fc2.com
  • 11二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:43:25

    >>10

    ケンガンアシュラは知らないけど、ワンパンマンは先に評判を知っててもっと面白くなる(絵も多少マシになる)って事が確定してたから読んだ

    多分初見であの絵だったら他人に薦められでもしない限り読まなかったと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:11:06

    必要な要素はどう考えても作画でしょ
    コボちゃんとかずっと連載しててストーリーもないけど作画はされてる

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:20:18

    きららで打ち切られるやつと長く続くやつを見比べるとよく分かるけど
    作画が良くても内容がダメなら続かんよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:21:05

    構成だろ
    あとキャラ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:22:01

    作画できないとそもそもストーリーが描けない問題がある
    描きたい構図描ける能力がないとダメなのよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:44:47

    ストーリー派かな

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:48:52

    鳥山先生も冨樫も松井先生も甲斐谷もストーリーの方を比重高く評価してるからストーリーかな

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:51:46

    車田正美はネームが一番大事と考えてたな
    誰もが思い付きそうなベタな物語でもネーム次第で引き込まれる話になるし
    作画そこまで上手くなくても効果的な演出は出来るし
    キャラにも外連味が付く

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:52:51

    どんなにストーリー面白くても壊滅的に絵がヤバかったらまず誌面に載らないからそういう意味では足切りされてるんよね
    足切り超えてくるレベルに最低限なら話面白い方が生き残りそうだとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:15:27

    途中から読まなくなって切った原因は大体ストーリーだからストーリーで

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:04:37

    両方

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:18:50

    ネーム力(構図的な意味での)

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:22:40

    作画が壊滅的でもギャグ漫画なんかだと成立するし、ストーリーが薄味でも絵がすごく上手くてウケる作品もある

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:23:04

    >>1

    明日ちゃんのセーラー服は作画全振りというか、作画が拙いと魅力ほとんど失くなる作品だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:26:59

    下手でも今現在の自分にできるものはちゃんとお出ししてもらわないと困るかな。大した技術も経験もないのに小手先の逃げを打つやつは読者に見抜かれるもんよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:28:52

    絵が上手いけどストーリー面白くないやつだと大暮維人が真っ先に浮かんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:46:27

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:03:31

    最低限が高いのは作画で高評価が青天井状態になるのはストーリーだと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:40:25

    新しく作品に興味持つ時ってだいたい単行本や雑誌の表紙で見かけてなのでそういう意味では絵も重要だと思う
    そこから読み続けるかは間違いなくストーリーによるが、たまに絵が何やってるかわからなかったり作画が合わないとかでも読まなくなることがあるので多分自分が思ってるよりは絵も重視してる

  • 30123/06/25(日) 19:39:25

    みんなありがとう!
    ざっくりまとめるとやっぱりストーリーの方が重視されてるけど
    読み始めるためのフックとしては作画のクオリティも要求される感じだね

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 19:44:20

    星矢は少女漫画呼ばわりされてたらしいね
    冷静に考えるとストーリーめっちゃくちゃだけど
    画力頼みとは思えない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています