- 1二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:01:47
- 2二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:03:49
ぶっちゃけ自分の思想と合ってれば気にならないよなって
- 3二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:07:40
全面に出してくるタイプは苦手
本筋とは大きく関係ない添え物になってるタイプはまだセーフ
最近は思想が出てる!ってだけで叩くやつ多すぎて、本筋の評価ができないこと多くてとても面倒 - 4二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:09:29
- 5二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:10:58
あにまん至上主義
- 6二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:12:00
ミステリと言う勿かれはかなり思想が強いし合わない思想もあるけど面白いと思うから作者の力量による
- 7二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:12:10
俺と同じ思想が出てる時は気持ちよくなれるから好き
違う思想なら気持ちよくなれないから嫌い - 8二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:12:13
宗教系の出版社の奴とか架空戦記系とかは手に取る人も同系統、耐性持ちだからwinwinで続いてるのよね
- 9二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:14:55
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:16:49
急に脈絡なく思想ぶち込まれるの無理
エルドラドのモーピーとか - 11二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:18:00
蟹工船とかはそういうものだって理解してれ読めばカタルシスとかもあって好きよ
- 12二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:19:16
宗教が悪って言う当たり前の事すら思想が強いと言われてしまうから大変だよな
- 13二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:19:18
かぐや様と推しの子…
- 14二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:19:55
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:20:21
- 16二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:20:22
思想が強いだけならいい
思想が強いけど勉強はしてない、ってなるとダメ - 17二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:22:40
- 18二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:23:11
ポケモンの初期作品(ミュウツーの逆襲とか)は脚本家が脚本家なだけあって、かなり思想強かったけど面白かったよね
あとクレしんのオトナ帝国 - 19二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:24:23
それは反論を全て人間病で済ませるアレの事を……
- 20二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:24:55
- 21二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:25:57
思想が強い作品って例えばどんなの?
- 22二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:26:21
これポル・ポト……思想が強いって言うネタでは?
- 23二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:26:41
作品自体がめちゃくちゃ面白かったらそんなに気にならない
面白くないと目につく - 24二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:27:36
- 25二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:27:56
昔でいうとゴーマニズム宣言みたいなやつ?
- 26二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:28:59
思想って作品全部に入ってないか?
作者という人間が作ってるわけだし - 27二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:29:25
ほう! 思想が見えてますね!
- 28二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:29:46
面白ければ良い
面白さの程度が思想が鼻につくと感じることより弱ければ嫌い - 29二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:29:52
ジョジョなんかもある意味思想出てるよね
- 30二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:30:03
というか作品全体を通して一つのメッセージ性が伝わってくるタイプはあんまり嫌われてないと思う
叩かれがちなのは本筋に関係ないのに突然作者がキャラに乗り移ったかのように思想を語り出すパターン - 31二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:30:27
画像出すだけで荒れる魚人のアレ
- 32二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:30:30
気に食わない思想が見えるとそれだけでネガティブな気分になるわけで…
昔はあんなに面白かった作品が自分の思想が変わった今見るとつまらん作品に見えてくる、なんてこともあるし耳障りの良さって大事よな - 33二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:30:52
ここでいう思想って政治的思想じゃないん?
考え方みたいなものは、なかったらつまらないってレベルじゃない
無だよ - 34二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:31:21
そんな難しい話なのか?
わざとやってる?
登場人物全員が「男は奢るべき」だの「身長170センチ以下は人権ない」だの「女はクソ」だとか「○○のバイクはクソ」みたいなこと言ってるような作風の話ではないのか? - 35二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:31:36
面白いのは特定の思想を下げないで自分の思想を良くみせる作品だな
自分が信じる思想を良く見せる為に対立となる思想を悪く描くやり方は下の下 - 36二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:31:51
作品の根底とかテーマに沿っていれば同意できるできないに関わらず好き
流れに関係ないくせに主張強かったら萎えるかなぁ - 37二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:32:28
- 38二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:35:18
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:35:24
悪人は報いを受けるべきって思想に染まりきってるのに「思想が強い」って作品叩いてるのギャグでしょ
- 40二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:35:35
「そういうキャラクター」として出して「こういうこともあるよね」な話を描いたら「作者はこんな思想持ちなのか!」って言われるの難儀ね
- 41二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:37:31
地の文まで加勢したらアウトでしょ
- 42二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:37:47
キャラクターが思想語るならいいけどキャラクターに作者が乗り移って思想語るのはやだな
- 43二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:37:51
受けてもエンタメ分かってないとダメっていう高コンテキスト文化
- 44二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:38:11
どうした急に
- 45二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:38:35
どこまでを思想というのかが難しいしなあ
・近代の政治?
・それとも過去の政治ネタも含む?
・あるいは一部の一般道徳とかも含む?
・儒教とかの現代倫理の基になっているものは?
・宗教関係を肯定的に描くのは? - 46二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:39:19
自分の好きな思想ならいける
- 47二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:39:55
好きかいってスレに嫌いな人わらわら
- 48二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:40:09
- 49二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:40:12
- 50二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:40:57
自分に近い思想なら好きだよ
- 51二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:41:24
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:42:13
作者は売れてるからすごい読者はだめ人間ってライト層には分からないように遠回しに言ってる
- 53二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:44:15
普通にノイズになって邪魔だなとか何故そんなことを言い出すのか理解出来ないみたいな時あるぞ<荒木作品
それも含めて味だとは思うしジョジョ自体も好きだけど - 54二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:44:16
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:47:19
- 56二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:53:50
科学的に存在しうるナントカみたいな異世界物の漫画が凄かったな
読めるものではあったけどエロと思想が強くてビックリした - 57二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:57:24
一次創作ならぶっちゃけまぁなにやってもいいと思うわ。
作者の作品なんだからな…二次創作エロ同人の分際で変な思想垂れ流してんじゃねぇぞ… - 58二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:11:33
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:26:16
進撃の巨人は政治的な思想の違いをうまく描いてるけど別に馬鹿にしようと思ってる描写ではないと思う
- 60二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:28:18
- 61二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:49:42
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:53:25
ロボアニメで実例出しちゃうけど比較的に思想が強い『コードギアス』や『ガンダムOO』がかなりの高評価の一方
『境界戦機』は低評価だし思想をあまり感じさせない&わからなくさせるくらいの勢いやエンタメ性が無ければ総スカンされてしまうのではないかと思う
後者はその2つが皆無だったせいで余計視聴者に総ツッコミ入れられる状態になっちゃったし - 63二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:08:08
つまらない作品のつまらない理由の一つに思想があげられるだけであって
思想が無くてもその作品はつまらないっていう
自分を客観視出来ない思想が強い人は、エンタメ全般に向いてないのもあるだろうがね - 64二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:14:03
Z級映画とか思想が無くてもつまらない奴を見たことないから言えるんだろうなって気はする
- 65二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:33:14
原作は検察官が葛藤の末ある犯罪をするというサスペンスなのに、映画ては原作にないインパール作戦だとか当時の政権批判とか加えられるのはちょっと引いた。
- 66二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 17:23:26
漫画は確かに面白い
新刊が出たらすぐに買う
何度も読み直すくらい好きだ
別にその思想が特別間違っているとも思わない
よく読めば尤もなことも描いてある
しかし純粋に気持ち悪い
漫画は何度も読むが思想のページは必ず飛ばす
どうしようもないくらい気色悪い
だが漫画は面白いジレンマ - 67二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 17:25:45
自分の自由の敵は他人の自由だよw
それを理解したくないやつは信用できない人
んでそれが分かるサインは大概、リップサービスやら建前を多用してそっちに話を流そうとするのが特徴
まあ大概本で得た知識でシールのごとく貼り付けたようなやり方だから、分かりやすいといったら分かりやすいw
↑こんな感じ
- 68二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 17:59:09
作品からも最悪そのキャラクターからも浮いてる思想をいきなり合ってないキャラがぶっぱしはじめたら見てて困惑しちゃうよね
- 69二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:03:48
ハコヅメとか最初はギャグが面白かったのに段々思想強めの陰惨な話ばっかになって笑えなくなった
- 70二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:07:06
急にオタクに対して上から目線の説教始める漫画
- 71二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:20:22
U19
- 72二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:30:40
スレ画は人に薦められた場合では?
- 73二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:33:35
田中芳樹はもう思想っていうか芸風じゃないか?
- 74二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:43:47
思想はあってもいいけどその物事について読者に考えさせずに自分の思想だけは正義で他は悪!っていうふうに誘導するようなのは信用出来ない
作家性が強くて色んな視点のキャラがいるのが好み - 75二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:46:00
プリティベルは1話の出オチは大好きだけど話が進むにつれて思想?ノリ?がキツくなった
- 76二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:47:19
- 77二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:52:42
表現の自由に乗っ取って好きに書けばいいんじゃない
- 78二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:54:47
実録ものの側面もあるから……
- 79二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:56:58
主人公サイドが根っからの反米親中の反体制なのに体制側に回ったせいで話が続けられなくなった説があるあの
- 80二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:58:25
まずこれ読んでみてほしい
- 81二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 19:07:34
クリーチャーでこの作者知ったけど、最初の頃は普通に読んでたのにどんどん思想が不愉快かつ強くなってきたから読むのやめた
- 82二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 19:18:12
松井優征とか能力主義の思想が強いから若ければ若いほど楽しめるんだろうなって思う
- 83二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 19:46:33
思想っていうかこれまでのキャラ描写とはそぐわない攻撃的なことを言い出したら作者が言いたいこと代弁させてんのか?って感覚に陥る
- 84二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 19:47:36
思想があるのはいいというか当然なんだけど作品の中で浮いてたら気になるな
- 85二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:07:14
炎炎の消防隊は終盤かなり思想強くてキツかったな…
- 86二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:09:08
- 87二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:09:43
逆もまた然りってな
- 88二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:19:09
- 89二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:21:58
- 90二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:23:47
推しの子は気になるけどワンピースは気にならないみたいなもん?
- 91二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:27:40
マッチョが魔法少女に変身するギャグ作品だと思ってたんだがね・・・
- 92二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:29:52
蟹工船みたいにもとから思想を全面に押し出してる作品はそういうものだからいいけど
そうじゃない作品からひしひしと伝わってきてしまうタイプの思想は嫌い - 93二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:30:12
そういう作品って割り切れるものは、読者も選別されているだろうからいいんだが
大衆向けファン向け謳って最後の最後にぶち込んだ奴はな・・・ - 94二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:30:18
- 95二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:31:04
定期的に「何故いくさなんかするのじゃー平和がいいのじゃー」させられる大河ドラマ主人公…
- 96二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:32:25
- 97二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:33:53
ごめん本題じゃないんだろうけど「見るサウナ」ってワードに笑った
- 98二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:36:41
スタプリ、デパプリの映画は思想出てるなと思うけど面白い
- 99二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:41:47
- 100二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:43:56
キャラクターの思想じゃなくて作者の思想だと感じちゃうと嫌っていうのもある。
対立する2つの思想のうちどっちかが明確に正しいとされたときとか
まあ、この辺は読む側の問題のときもあるけど - 101二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:11:41
- 102二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:08:52
- 103二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:10:48
面白かったり古ければOK
蟹工船もラヴクラフトも宇宙の戦士も思想強めだけど面白く読める - 104二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:15:25
思想の内容は穏便でも過激でもどうでもいいんですよね
問題は正義VS悪!みたいな顔して両方とも同じような思想で戦ってる作品がなんと多いことか
ちゃんと二つ以上の思想を戦わせてる作品が好き
視聴者もああこいつら全く違う思想の対決だから解り合えないんだなぁ・・・って思えるような作品 - 105二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:03:25
これもこれで日本人の思想というか好みだよなと思う>わかりあえるんだよオチ
- 106二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:13:08
いじめや誹謗中傷をテーマにした作品は作者と考えが合わないのが多い
いじめや誹謗中傷は悪って一方的な奴ばっかで
世の中には批判と誹謗中傷といじめの区別が付かない人が多いって話や批判を誹謗中傷やいじめ扱いして論点をすり替える奴とか色々あるのにそういう所まで踏み込んだ作品はまるで見ない