俺は一体どうしたら

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:14:19

    ゾイドの顔ポジションに戻れるのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:21:48

    恐竜型主役ゾイドは一度復活したけどコケたんでもう無理です

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:40:53

    ガキッ「なんやねんこのゴジラのパチモンってワシはしらんで」

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:41:31

    >>3

    殺す...!

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:42:02

    >>2

    何故ワイルドブラストを捨てるような真似を...?

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:42:04

    しかし・・・ライガー系の洗練されたフォルムと迫力有る高速戦闘の方が人気が出やすいのです・・・

    でもアイアンコングのマッシヴな見た目と比べちゃうともうちょいどうにか迫力でないもんかねゴジュラス。

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:42:49

    共和国に夢のねえこと言うの嫌なんだけど
    カッコいい恐竜型ってのは帝国の専売特許なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:45:19

    そもそも昭和の頃から恐竜ゾイドの座すらデスザウラーに奪われたやんケしばくやんケ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:46:03

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:47:50

    >>9

    あわわ、お前は雷の呼吸の使い手

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:49:33

    ムフフ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:50:30

    >>11

    鬼滅の刃ってやつは結構未来的だな

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:54:06

    ゴジュラスには致命的な弱点がある
    なんだかんだでそれなりの知名度とスペックがあることでむしろ試割りの瓦として最適になってしまうことや
    瓦が主人公機になりたいだと?なれるわけねえだろうが!(ゴッゴッ)

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:55:22

    デスザウラーとかもっと強い恐竜型がいるせいで印象薄いんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:55:28

    >>7

    >>10

    ヘッ、何が恐竜型ゾイドは帝国の専売特許や、お前らが1000体束になろうが俺に傷一つ付けれんくせに。

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:08:51

    けど一回くらいはパワーと火力で群がる敵ゾイドを薙ぎ払って進撃するゴジュラス主人公の映像作品を見たいよね パパ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:09:33

    >>15

    このメカゴジラは・・・?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:12:29

    あんたは強いし人気はあったよ きっと昔はね
    けどあんた縦にも横にもデカいし高いんだ

    デカブツよりもスマートで売れるサーベルとかライガーの方が安いし
    労力かからないし一定数人気があるんだ これは差別じゃない差異だ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:14:55

    デスザウラー→ジェノ系で完全にヒロイック恐竜枠が食われたんだよね
    ジュギガで脳筋枠にチェンジしたけどイマイチだったし

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:15:45

    >>15

    封印されてくださいよぉ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:17:48

    やっぱりゾイドの主人公機は荒野を軽やかに駆けてこそだよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:17:56

    どうにかガンダムサイズにまで本体圧縮できればプラモの敷居を下げられるんじゃねぇかと思ってんだ
    まあ特徴でもある尻尾がデカ過ぎて完全な小型化は不可能なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:21:48

    >>22

    ''ガンダムサイズにまで圧縮''


    今こそ話そう! それやろうとした企業トミーテックとMSSの話を!

    ちなみに絶版キットだから入手すら難易度クソ高いよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:22:12

    >>22

    小さいゴジュラスなんてゴジュラスじゃねぇよバカヤロー

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:23:43

    もうスレ画はラスボス枠とかでいいんじゃねぇかって思うんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:29:11

    ゴジュラスを主人公機にするには致命的欠点がある
    並の中型機ではサイズでも性能でも歯が立たないから弱いものいじめな絵面になりやすいことや
    ストーリーで一体は欲しい大型ボスも並のサイズではゴジュラスよりちょっと大きいくらいにしかならないことや

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:30:51

    戦力比ではデススティンガーと互角の戦いを繰り広げる事が出来ると公式からお墨付きを与えられている

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:31:18

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:31:50

    >>27

    あわわお前は藤原啓治が一時期乗ってたやつ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:32:58

    ゴジュラスに進化する前の新規ゾイドを主役にすれば良いと思われるが…
    しゃあけど今時ゴジラスタイルでドシドシ歩くタイプの戦闘シーンじゃ子供は喜ばんわ!

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:33:25

    >>23

    どうして頓挫したのか教えてくれよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:35:16

    >>30

    >>2

    まぁコイツ多分弱き者…のリスペクトだからゴジュラスにはならんやろうけどなブヘヘ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:35:42

    >>31

    売れない…出来上がっても手のひらサイズ…

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:36:27

    >>30

    待てよ 俺の脳内映像を出力できば毎話ちびっ子もおっさんも狂喜乱舞のカーニバルになるんだぜ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:36:51

    >>33

    どう考えてもゴドスやハンマーロックとか出すなら大型機のゴジュラスやアイアンコング出したほうが売れましたよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:38:38

    >>34

    おっさんしか喜ばないと思われるが…


    わ…ワシこういうタイプのオタクの意見聞くと碌な事にならないって思い当たりがあるんや!


    鉄血や!鉄血のオルフェンズや

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:38:57

    ライガーなんて旧ゾイドじゃ雑魚だったのに……
    ブラックコングの試作型ビームスマッシャーに真っ二つにされたのが最後の出番だったっけ

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:40:06

    >>37

    というかサーベルのパチモノなんだよね

    どうして海賊版が主役面してるの?

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:41:43

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています