でもねオレ「リアリティがない」っていう批判キライなんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:57:17

    フィクションにリアリティもクソもないでしょう ぶっちゃけ難癖でしかないと思うんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:58:15

    ぶっちゃけ大抵の批判は展開が気に入らないから言ってるだけで自分の好きな展開だったら粗なんて気にならないんだ
    野蛮が深まるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:59:29

    肯定意見でリアリティがあるとか言ってるならまだしも批判としてそれ使ってるのはアホなんだよね 猿じゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:59:35

    面白ければなんでもいいですよ
    面白ければね

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:59:37

    おっ具体的な反論が出来なくなった
    やっぱり擁護しきれないんやな

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:59:48

    火事の現場に飛び込んで生きていることはできないなんていうリアルさは必要ないが
    火事の現場に飛び込んででも人助けをするような人間であるというリアリティは必要なんだ
    悔しいだろうが仕方無いんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:00:08

    リアリティ云々言う蛆虫には…
    desert busのペナルティね!

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:00:22

    今生きてる田代さんが10年前の回想で死んでるのってリアリティないよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:00:27

    でも俺この手の難癖嫌いなんだよね
    リアルとリアリティを混同してるでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:00:49

    リアリティを抜かす奴に北斗の拳でも読ませたら発狂すると思われるが・・・

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:01:04

    リアリティ云々言ってる奴らはほいだらモンキー・リアリティを絶賛してもらおうかあーん?

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:01:16

    確かにリアリティを求めた結果メカに蹂躙された格闘漫画が言うと説得力がある
    だが…それだけだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:01:28

    リアリティ=説得力
    読者や視聴者を納得させられない作品は愚弄されても仕方ないんや

    見てみぃこのキョカセンや新聞記者を

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:01:53
  • 15二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:01:55

    >>12

    ふざけんなっ出てきたロボがファンタジーの塊やんけっ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:02:11

    せやな!
    悪の帝国が突然内ゲバ起こして即鎮静化した事件が起こったばかりやからな!

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:02:12

    展開の稚拙さを批判する時にリアリティを持ち出してるだけなんだよねさ

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:02:13

    やっぱりリアリティ考えてなさそうな龍継は神だよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:02:18

    まあリアルとリアリティと現実性を混同する馬鹿のスレっスか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:02:48

    そうか!
    君は頭が悪くてリアリティが無いという批判に言い返せなかったから
    こんなスレを立てることでしか自尊心を満たすことができないんだね
    かわいそ…

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:03:00

    こんな巨大なロボが自立できるわけないヤンケというリアリティ指摘は無粋な蛆虫なんだ
    いくら銃のない異世界でも拳銃1丁で無双できるほど甘いわけねーだろッていうリアリティ指摘は無下にできないと思ってんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:03:10

    ここ最近の現実の出来事が猿過ぎて創作におけるリアリティなんて必要ないんじゃないかという気になってきている
    それがボクです

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:03:19

    「リアリティがない」って言われるとどう反論していいか分からないのが俺なんだよね
    だって相手が何を指して「リアリティがない」って言ってるのかよく分からないでしょう?

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:04:11

    >>22

    ムフフ、事実は小説よりも奇なりなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:04:11

    >>23

    わからないなら具体的にどういうところにそう感じたのか聞けばええヤンケ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:04:26

    この展開面白くないって言ったら叩かれるヤンケ
    リアリティがないって言っておけば通ぶれるし賛同者も出てくるヤンケ
    (実際のリアリティどうこうは)どうでもいいですよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:05:55

    >>21

    そもそも自立歩行できるロボットはほとんど何かしらの設定があるからリアリティはあるやんけシバクヤンケ

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:07:27

    リアリティ≠リアル
    話の説得力なんや

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:08:17

    >>13

    >>28

    そもそも説得力出す方法がわかんねーよ 設定盛るだけじゃダメダメェなのん?

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:08:21

    史実をモデルにした作品で実際にあったこと書いてるのにリアリティが無いって言われることもあるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:09:08

    説得力=意味不明
    それこそお前がその展開を気に入るか否かでしかないんや

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:09:35

    >>30

    うーん現実こそ説得力なんて誰も考えずに行動するからしかたない本当に仕方ない

    だからこそリアルさとリアリティを混同する者には…"死のペナルティ"ね!

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:10:00

    説得力とリアリティはよく似ている
    それを使えばそれっぽい意見に見えることや!

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:10:03

    リアルにリアリティがない以上どちらかというと「リアリティ」というより「説得力」なんだ
    創作に出したらメアリー・スーになってリアリティがないからと3キャラくらいに分割して出してなお結構読者に人気だった友人がいるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:10:33

    リアリティとリアルを混同してるモブが毎回出てくるけど毎日立つ勢いでこの手のスレあるのによくもまあ絶滅しないっスね

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:10:51

    「リアリティがない」
    「ストーリーの都合でそうなってるだけ」
    「ただの主人公補正」
    が難癖を支える…

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:10:54

    怒らないでくださいね。リアリティって言葉が悪いだけで、説得力が無いのは普通に短所じゃないですか

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:11:00

    創作論として存在する「リアリティライン」を難癖とか言って否定し始めるのは心弱き者…の悲哀を感じますね

    極端な例えをすると、「人間が屋上から落ちたら転落死する」漫画と「人間が高所から落ちたら地面に人型の穴が開く」漫画は「基本的には」両立しないんだ
    これを示す言葉がリアリティラインなんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:11:02

    怒らないで下さいね
    例えばリアルにできそうなラインの打撃技、関節技で人気を高めてきた格闘漫画が
    とつぜん幻突とかいうエスパー攻撃が主体になるとかバカみたいじゃないですか

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:12:20

    >>38

    否定的な意見=難癖

    アンチの戯言でしかないんや

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:12:31

    ムフフ、俺は俺の気に入らない展開に対して「リアリティがない」「説得力がない」って言い張ってやるのよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:12:32

    >>38

    ウム…だからなんだという話なんだなァ

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:13:14

    逆にリアリティのある作品を教えてくれって思ったね

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:13:50

    >>38

    あー急に意味不明なことくっちゃべりはじめて意味わかんねーよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:14:08

    >>43

    ダインスレイヴが強い鉄血…

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:14:40

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:15:02

    アニメ・マンガでリアリティ追求したらろくなことにならないっていうのはアニチェンで嫌というほど分からされたっスよね 忌憚ない意見てやつっス

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:15:03

    >>39

    おいおい

    幻朧だの気膜だのバトル・キングの気を放ったっ だのtoughに入る前からオカルトだったでしょうが

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:15:12

    >>43

    痴漢AVで口淫させない奴...


    俺は痴漢物で口淫させる作品を無条件で愚弄する、俺の頭が騙しきれず痴漢物として受け入れきれないからな

    一旦別の場所に移動してさせるならマイ・ペンライ!

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:15:18

    アハッマネモブはタフをリアリティがないと指摘したらこのスレのようにすぐムキになるから面白い

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:15:28

    >>45

    すいませんダインスレイヴの設定がブレブレな上GHにリアリティもあったものじゃないんです

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:15:42

    おっ >>38が実際に存在する言葉ヤンケと言ったら開き直ってる

    やっぱ"レスバ敗北者"って理屈で攻められたら弱いんやな

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:15:53

    むしろ“リアルとリアリティを混同してる奴”を見たことがないのが俺なんだよね あなた達は一体誰と戦ってるんです?

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:16:07

    >>47

    リアリティじゃなくて演出の問題だろうがよあーっ

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:16:24

    紹介しよう リアリティのある展開だ

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:16:32

    基本的にリアリティ・説得力がないは正当な評価派は喧嘩腰だから正直まともに取り合う価値もないと思っている
    それがボクです

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:16:44

    >>52

    話が通じてないんだよね

    怖くない?

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:16:52

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:17:02

    >>52

    大切なのは原作を否定せず肯定する姿勢なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:17:15

    結局話の辻褄が合っているかなんじゃないスか?
    創作では辻褄が合ってないと猿展開だと愚弄されるが、現実は辻褄が合わないことの方が多いんや

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:17:35

    >>50

    恐らくタフに関しては誰一人として怒ってないと考えられる

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:17:35

    >>55

    量産された機械に勝てないのはリアリティがあるよねリアリティはね

    ◇この機械のオーバーテクノロジーっぷりは…?

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:17:36

    リアリティ追求には致命的な弱点がある
    それで面白くなるとは限らないことや

    殺陣アクションとガチの殺し合いを可能な限り再現したアクションなら前者の方が遥かに見てて面白いことからもそれは明白なんだ 悔しか

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:18:28

    >>57

    そもそも「一般論としてのそれ」が難癖なんじゃないの?って話をしてたのに一般論だから間違ってない、なんて言い出すなんて日本語読めてなさそうだよね、スミちゃん

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:18:35

    >>53

    おいおい

    まさにこのスレでリアリティを追求しても面白く無いと言って

    リアルさを追求した例を上げている蛆虫が沢山いるでしょうが

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:18:42

    リアリティが無い具体例とかそれこそ上であげたキョカセンや新聞記者がいい例ヤンケ

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:19:19

    >>58

    初めて銃拾った奴がとりあえず発砲するのは説得力ないと言われても仕方ないと思われる

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:19:36

    リアリティがない=整合性がない
    流れが雑と言ってるだけなんや

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:19:53

    >>65

    ◇何が見えている…?

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:19:54

    >>64

    自分達の意見を通すためなら存在し用いられている用語にすら認めない…する姿勢だけは強き者だよね

    姿勢だけはね…

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:19:54

    >>67

    おいおい彼岸島ならよくあるでしょうが

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:20:05

    作者が自分や主人公を賢く見せようと無駄にあれこれ解説すればするほどリアリティが〜的なツッコミが入りやすくなる印象っスね

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:20:25

    >>70

    お、おう…

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:20:31

    この手の話には致命的な弱点がある
    「リアリティがない」だの言っとる奴がハナからその作品に対するアンチ目的なのか違うのか不明瞭なことや

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:21:24

    はいはいもうええやろ
    自分には合わなかったで済まんのかいこのオッサンたちは

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:21:41

    リアリティ先生闇の猿展開を崇め奉ってるだけだと思うよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:21:46

    リアリティってこういう設定技術があったりコイツの正確ならこういう行動とるやろうってことじゃないのん?タフの蛆虫滑りとかリアリティないの典型だと思うのん

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:22:25

    >>72

    それは名前出すと荒れるから言わないけどナレーションや解説で理屈立てて説明してリアリティを強めようとしてるけどその分ガバが目立ってるあの漫画のことを…

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:22:33

    ゆで「ボケーッリアリティ持ってこい言うたやろうが」
    たまご「おいっさっきの展開は忘れたまま描いてくれ」
    ゆで「なんじゃあこのゆで展開は」
    たまご「あのう新しいゆで理論持ってきましょうか?」
    〆切数時間前のゆでたまご先生の壮絶な会話である

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:22:54

    >>77

    実は猿漫画は性格そのものが滑ることはそんなにないんだァ

    ただその出力の方向性がおかしいだけでなァ

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:23:30

    >>78

    オラーッ、画像貼ったら意味ないヤンケ!

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:23:53

    リアリティという言葉が濁し気味に見えるのは俺なんだよね
    整合性の取れなさであったりとかはリアリティなんて単語は使わずに指摘すれば良いと思われるが…

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:23:56

    >>77

    龍継みたいなモンを読み耐えてる奴らがリアリティが〜とか長々言ってるとかお笑いなんだよね

    あっでもここは未読蛆虫しかいねーや

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:24:28

    >>82

    ふぅん

    ふわふわ言葉ということか

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:24:30

    >>77

    批判=ワシの気に入らないもの

    どんなに理屈付けしようがワシの好きな作品を否定する意見は全部難癖なんや

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:24:59

    >キャラが明らかに信念や思想に反したことをするってのは意外と少なく

    >何の伏線もない新展開、新キャラ、新設定等が唐突に出てくるのが特徴

    >そしてそれらが後の展開に特に絡まず、後で読むと必要性がよくわからないことが多い

    どっかのスレの引用なんだァ

    そう考えると猿漫画にはリアリティや整合性が…

    いややっぱないスね

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:25:27

    >>85

    こういうのを見ると批判を批判されたのが悔しかったのかなと思う

    それがボクです

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:25:37

    >>86

    待てよ

    世界観の拡張なんだぜ

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:26:04

    龍継ぐ滑りが始まった…
    いよいよ話題逸らしが本気になる

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:27:55

    レスバで伸びてるスレ…聞いたことがあります

    基本的に>>2から>>5くらいで結論で出てるものを馬鹿どもがゴチャゴチャ言ってるだけだと

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:28:12

    >>54

    だからリアリティのある演出にしようとして失敗したって言ってるんだろうがよえーっ

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:28:12

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:28:32

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:35:19

    >>87

    し…しかし…

    このスレでリアリティが無いという意見に対する意見がどれも開き直ったりとにかくクソなんやというレスばかりなのです…

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:35:50

    >>1

    リアルかどうかよりもリアリティラインをブレさせずにいられるかどうかが重要だと思う…それがボクです

    例えばオカルト拳法で一撃必殺できるキャラがプロレスラーに苦戦するのは展開として首を傾げちゃうんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:37:03

    >>94

    でも…「自分が気に入らないだけ」ですよね?

    自分が納得できない以外の理論的な話があるなら教えてほしいですね…マジでね

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:38:15

    >>95

    ウム…オカルト拳法家同士の決闘でお互いに一撃必殺封じをしてるなら違和感はないんだァ…

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:39:55

    結局自分の意見を通したいからウダウダ言ってるだけなのに同じことされたらキレるなんて…痛々しくて涙が出ちゃうよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:40:34

    しかし、医者でもないのに異世界で流行してる病がインフルエンザとだと断定し、その異世界の知識もまともにないのにインフルエンザの終息させたって言われたらリアリティがないと言いたくなるのです

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:40:55

    >>91

    すいませんそもそもリアリティ以前にあの監督が実写映画に対して浅学なだけなんです

    実写映画でもあんな画角迫力のない映像だと批判されるんです

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:41:48

    アカギでは公平ではなくてもいいけど公平感は必要、っていってたけどリアリティはいらないけどリアル感はほしいんだよね
    そこを勘違いしないでほしいんだ

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:42:20

    け…結局このスレ>>1>>2>>3>>4で完結してますよね…?

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:42:38

    >>96

    舌の根も乾かぬうち>>85を証明してくれるとは…

    見事やな…(ニコッ

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:42:48

    >>101

    もしかして作品によって話は変わるから全体論で話すのはハナから無理なんじゃないっスか?

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:43:01

    >>103

    お、おう…せやな…

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:44:19

    個人によって差が生じる時点で曖昧でフワフワしたものやんケ

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:45:01

    >>104

    はい!そうですよ!ニコニコ

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:45:22

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:46:21

    名前を書いたら死ぬ死神のノートと、強力な電波を飛ばして相手を心臓麻痺にするスマートフォン
    リアルじゃないのは前者なのに、リアリティがないと感じやすいのは後者
    こういうことなんじゃないっスかね?

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:47:11

    >>108

    まっご都合主義なんて言葉使ってる時点でアレなんだけどね

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:47:48

    >>109

    …どうスかね?

    少なくとも実現しそうなのは後者に感じるっス

    近未来ならあってもおかしくないかな?くらい

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:47:53

    >>3

    リアリティの無さを無視できないくらい話がつまんねーよってことやん…

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:48:28

    >>109

    後者も無くはなさそうなんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:48:35

    >>112

    根本的につまんねーのが問題ならただつまんねーよって言えばええやん…

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:50:27

    リアリティ=作品における説得力 だと思ってんだ
    まぁその基準がみんなバラバラなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:51:22

    感想としての「リアリティがない」は「説得力を感じない」って意味ッスね

    これ、説得力を感じるかどうかは主観の問題だから「いや俺は納得したね!お前が納得しないのは展開を気に入らないだけだろ?」って主観で異論を唱えることもできるんスよ

    でもこれけっきょくケースバイケースだから、実際に説得力を感じない理由を並べないと話にならねーよ

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:51:30

    権力者はある程度の打算を含んだ行動をしてほしいんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:51:38

    >>114

    ストレートに言ったら創作者が傷つきそうだからオブラートに包むのも大変なんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:52:13

    この作品を読んでリアリティがないって言うのがおかしいのか教えてくれよ

    http://nico.ms/mg750201

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:52:14

    >>114

    つまんねー理由の説明でリアリティがないって言ってるんじゃないスか?

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:52:23

    >>115

    だからリアリティが無いと言っている人もあると言っている人も

    俺はこのぐらいなら大丈夫、俺はこのぐらいだとダメと説明すれば終わる話なんだ

    亀裂が深まらないんだ

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:52:24

    >>118

    何が創作者のためにオブラートに包むだ

    お前は周りからの目を気にしてるだけだ

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:53:44

    >>120

    つまんねーからリアリティがないのが気になるのにつまんねー理由がリアリティがないからとか

    もうメチャクチャだな

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:54:04

    >>109

    スマホは年代によるっスね忌憚のない意見ってヤツっス

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:54:20

    (面白ければ)なんでもいいですよ

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:55:05

    結局説得力がどうだのリアリティがどうだのと言うのもつまんねーよって評価するための「説得力」を出す為のものなんだよねパパ

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:56:07

    >>119

    描写も説明もぜんぜん足りないのでその世界のリアリティがどこにあるのかわかんねーよ

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:58:07

    >>126

    究極的にはただつまんねーよって言いたいだけだけどそれだと周りから良い目じゃ見られないから理由付けをして正当な批判にする必要があるんだ

    …もしかして全員が全員「つまんねーよ」ってただ言うだけで批判として成立するし、全員が全員それをスルーできる世界なら争いなんて起こらないんじゃないスか?

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:58:51

    >>126

    つまらないと思う原因を分解する過程の要素ッスね

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:59:21

    >>126

    ネットにおいては、要はレスバに勝てるかどうかだからね

    相手にレスバで勝つために説得力が必要なんだ

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:00:44

    >>129

    くだらねーよ

    原因を要素的に分解するって言っても所詮作品の評価なんて主観にしかならねーよ

    それを突き詰めたところで「これはつまらない」という意見を押し通すだけのレスバの道具にしかならねーよ

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:01:18

    >>130

    作品の感想の話じゃなくて、レスバの道具にする話だったんスね

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:03:08

    つまらないと思う要素を分解…?
    つまんねーと感じたものがいかにつまんないかそれっぽい理由付けをしてると言うてくれや

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:03:14

    >>131

    レスバ前提の話をしてるから話が合わないんスね

    「リアリティがない」ってケチつけるだけで「なぜリアリティがないように感じるか」の説明はされないって思ってるタイプ?

    作品のことをまともに話する気もないのにレスバの道具にしようって人間とじゃ話にならねーよ

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:03:44

    >>132

    ウム…こんな場所を見ていれば分かるようにネットの「感想交流場所」なんてもんはレスバの巣窟なんだなァ

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:04:51

    >>134

    そもそも作品が限定されてない時点で話にならねーよだから仕方ない本当に仕方ない

    スレのはじめに出てたケースバイケースで終わる話なんだよね

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:05:48

    >>135

    匿名掲示板の荒れてるとこの話ッスね?

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:06:13

    >>134

    おいおい勝手にレッテル貼りされとるやん

    あははこれは痛いわ

    そもそも人間が作り人間が評価する以上「おもしれーよ」「つまんねーよ」で作品の評価は終わる話なんだ

    それを分解だのなんだのくだらないことやったところで意見の合わない相手とカチ合った時レスバで勝つための道具にしかならんと言うとるんじゃあっ

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:09:34

    >>138

    それ、極論で話を無理矢理終わらせようとするだけで、意見の合わない相手とカチ合った時レスバで勝つための道具にすることを正当化したいだけの言い訳してるッスね

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:10:09

    >>138

    読書感想文ですら何がどうおもしれーよだったか書くと思われるが…

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:10:10

    >>139

    何を言ってるこのバカは?

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:10:51

    レスバするのはいいけどさぁ
    せめて「ッス」じゃなくて「っス」と正しく打つくらいの余裕は持とうよ

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:12:06

    >>140

    そうだ…それがどうした

    読書感想文なんてそれっぽい説得力が求められる最もたるものやんケ

    結局受け手の感想なんておもしれーよかつまんねーよくらいしかないが、どこがおもしれーよだったかを書いて説得力を出す必要はあるんやで

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:14:47

    >>142

    お前マネレスバ民をなんだと思っとるんや

    都合が悪くなったら語録ミスどころか語録すら使わなくなる蛆虫やぞ

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:15:36

    >>143

    だから作品を語る時におもしれーよつまんねーよだけだけだとわかんねーよだから何をどう思ったのか言語かしてるんやんけ言語化は人とのコミュニケーションの一環やんけシバクヤンケ

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:17:18

    >>142

    お互い語録の使い方が雑になってるっスね…完全に頭に血がのぼってるんだぁ

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:18:09

    作品による
    人による
    その批判(意見)を書き込む場所による

    これで終わってる話に100レス以上付けるなんてマネモブってやつはけっこう文字が読めてないんだな

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:18:44

    とにかくリアリティが無いと言われたスレで反論出来なかった弱き者は
    リアリティラインという言葉の存在や読書感想文の意義そのものにケチを付け始める危険な男なんだ
    ミノタウロス…

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:19:01

    >>145

    ここがこうおもしれーよ、ここがこうつまんねーよ、ならまだしも「ここがこうこうこうでこうだからこうしておもしれーよorつまんねーよ」とか細かく言われても鬱陶しいだけだと言うてんのじゃあっ

    感想なんて人に依るんだから理論立てた理由付けなど必要あるか?

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:19:56

    レスバを外から眺めてると勘違いしてる自分もヒートアップしてるバカも出てきたからいよいよ終わりスね

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:20:20

    リアリティがないと理屈が通ってないの違いを教えてくれよ

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:20:48

    >>148

    ネットの匿名での「リアリティライン」なんて「ただの自分が気に入らなかった点」が結構な割合を占めているからね

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:21:35

    我ながら”リアリティがない”の威力に驚嘆したが
    同時に相手の言い訳が無様すぎてもうそのまま死んでくれって思ったね

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:21:41

    >>150

    「〜スね」しか使えないお前みたいな未読蛆虫もいるしな(ヌッ

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:22:07

    ちなみに最近は現実の方がリアリティが無いらしいよ

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:22:12

    >>151

    現実味が無いのと理屈が通っていないのとでは≒だと思われる

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:22:27
  • 158二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:22:37

    >>155

    リアルは何でもありのルール無用だからね

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:23:12

    >>149

    もしかして友達と話したりSNSで感想共有しないタイプ?なんならあにまんの感想スレですらここはこうで面白かったというのは見ると思われるが…

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:23:20

    >>154

    この期に及んで未読既読とかどうでもいいですよ

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:23:46

    >>160

    いいわけねーだろ(ゴッ

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:24:52

    >>152

    おっ レッテル貼り始めた

    やっぱホンマのこと言われると辛いんやな

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:25:54

    >>159

    その辺の感想共有に関してはコミュニケーションの一環だからどうでもいいんだよ

    問題は…それ以上に踏み込んだ要素の分解、理屈付けなど必要なのかということだ

    ここがこうだからおもしれーよ、つまんねーよ以上に踏み込んでるのは自分が高評価する・批判する理由付けにしか見えないんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:27:08

    ワグネルはリアルで起こった話だったんスけどリアリティは皆無だったっスね

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:27:42

    どうして言葉を尽くす事を嫌がるの?

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:28:05

    >>162

    事実だから仕方ない本当に仕方ない

    本当にレッテルならふたばやjの感想スレはゴミ箱扱いされてないんだよね

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:28:52

    >>164

    すべての人間が理屈通りに動けるわけじゃないからね

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:33:14

    >>165

    なんでって…言葉を尽くしたら負けるからやん…

    見てみいこのスレを

    リアリティとはこうっ されたら

    だからなんだと言うヤンケ

    シバクヤンケ

    しとる蛆虫ばかりやわ

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:33:45

    >>165

    お言葉ですが此処の住民は自らの言葉を持たない“語録鬼”マネモブですよ

    常に発言をフォーマットに制限されている人間が説明不要ッ言いたい事だけ言えばいいっとなるのも不思議ではないと思われるが…

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:34:13

    >>164

    ウム…

    現実はリアリティなんて考えて物語を更生している神様がいないんだなァ…

    事実は小説よりも奇なりなんだなァ

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:36:55

    感想はすべからく「主観」や
    「ここのアクションが良かった」や「このキャラの感情の動きが良かった」という感想全ては主観や
    基本的に全ての感想は「主観」である以上「説得力」や「リアリティ」といった普遍的なもののような表現をすればその瞬間感想は醜悪なものになる

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:38:31

    しゃあけどリアルの方がリアリティないんです
    ダーウィン賞って言うんですけどね

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:39:44

    >>171

    ガルハー移植されるだけで熊を一撃で殺せるようになるのはリアリティと説得力が無いと思われるが…

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:39:50

    >>168

    おおっ…うん…

    そう思ってるならそう思えばいいんじゃないスかね…

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:40:59

    >>173

    そんなことはどうでもいいんだよ 正直俺も納得はいかないから

    問題は……「俺は納得いかないんスけど」で済ませず「この作品そのものに説得力がない」とする、納得してる奴の存在を無視する輩の存在だ

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:41:27

    >>174

    その言い方便利っスね

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:42:24

    >>176

    ええそりゃもう通販の包丁くらいは便利ですよ

    試します?

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:46:58

    結局説得力とかお前の匙加減ヤンケ シバクヤンケ
    「絵が上手い」とかと同レベルだと思われるが…
    お前が下手だと思ってる絵を評価する奴もおるんやで もうちっとリスペクトしてくれや

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:49:45

    ほんとにリアルがいいならホームビデオだけ見てればいいんだよねパパ

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:57:57

    >>171

    ふうん

    肯定的な意見も否定的な意見もほぼ全てが醜悪なものということか

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:00:15

    ワシは肯定的でも否定的でも感想を言うことが嫌いなんやない
    「納得いかない」で済むところを「リアリティ」だの「説得力」だの言い出すのが妙に気色悪くて嫌いなんや!(イ~ッ

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:03:00

    >>181

    すげーブーメラン…

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:03:43

    >>182

    おおっ!難癖や!

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:06:52

    少なくともリアリティなんて普遍的な概念はないから難癖は難癖なんだよね
    見た奴が飲み込めたか飲み込めないかの違いでしかないんだ

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:07:25

    >>182

    ワシはブーメランなんか投げとらん

    嫌いものを嫌いと言っただけや!(ニ~ッ

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:09:54

    そ…そんなに自分の「嫌い」をカッコつけたいのん?w

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:12:12

    的外れブーメランの前に…ブーメランが現れたあっ

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:12:36

    こういう平和にレスバできるタフスレ見てるとやっぱりここって民度はそこそこいいんだなって感じちゃうんだよね

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:14:42

    >>188

    まっレスバどころか片方が片方に難癖つけてるだけだからバランスは取れてるんだけどね

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:17:37

    ウム…ぶっちゃけリアリティなんてありふれた言葉ででここまでイライラするのは異常者なんだなァ

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:18:08
  • 192二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:19:03

    あーもう何がいいたいのかわかんねーよこのスレ

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:19:19

    >>191

    おっ坊でしか返す言葉も無いのはレスバ敗者の悲哀を感じますね…

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:19:28

    まあ気にしないで
    どっちみちこのスレで分かったのは特に具体性もない言葉は難癖でしかないってことだけですから

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:20:20

    正直相手の匙加減でしかないものを論理立てた何かっぽく語られると困る、というだけだと思っている
    それがボクです

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:20:44

    >>193

    ふうん ああそう…

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:21:14

    急げっ

    200を掴むんだ

    >>200取り・合戦だ

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:21:58

    >>196

    効いてる…効いてるぞっ

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:21:59

    クソスレ

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:22:04

    リアリティがない=エロ漫画
    エロ漫画はもっともリアリティから遠い創作物なんや
    ま、抜ければエエんやけどな ブヘヘヘ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています