- 1二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:08:54
- 2二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:10:37
思いつくだけ能力作って系統分けすれば自ずとできそう
- 3二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:15:56
- 4二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:16:19
そういうのって作中で出した時点では作者も深く設定を作ってないから大丈夫
- 5二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:17:32
例外放り込める枠は見てて便利っぽいなとは思う
- 6二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:17:40
それは言い方が違うだけでだいたい同じ場合が多い
- 7二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:18:06
まあまずはその概念がどういう原理で作られてるかだな
自分を起点に発生するのか自分以外を起点にするのか
何がそれを発動させるのか
どういう理由で違いが生まれるのか
少なくともどっかに違いがないとカテゴライズはありえないんだから - 8二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:18:34
- 9二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:19:41
- 10二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:20:53
力の基本単位は統一した方がいいぞ
- 11二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:21:16
- 12二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:21:19
巫女が使う力
- 13二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:22:05
- 14二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:22:20
神聖魔法とか浄化でいいんじゃない?
- 15二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:25:57
強化、変化、放出、操作、具現化、特質が便利過ぎて、もういっそう名前だけ変えるか
- 16二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:27:00
自分がそんなきっちり管理できないって思うなら、フェアリーテイルみたいにめちゃくちゃ種類増やしちゃえばいいんだよ
- 17二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:28:02
攻撃魔法、補助魔法、回復魔法、阻害魔法、召喚魔法、移動魔法
- 18二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:28:56
物理法則に基づくなら魔法科高校式がいいと思う
- 19二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:30:06
・どういうことに向いてるか
・良い力か悪い力か
・どんな存在が扱えるか
こんな感じで分けてみるのがわかりやすいかも
魔力:素質のある者なら誰でも扱え、応用のきく力。良くも悪くも普通
霊力:素質のある者なら誰でも扱えるけど、応用力はない。巫力の下位互換的な立ち位置だが扱う場所で出力が左右されない
巫力:信仰によって授かる力。霊力の上位互換的立ち位置で応用力はあるが場所によって出力が左右される。攻撃よりも補助に向いている
呪力:出力は使う人によって大きく左右される。基本的に相手に作用する力
妖力:人の身で扱うことが難しい。呪力の似た力だけど出力も応用力も呪力より上
良い力 巫力-霊力-魔力-妖力-呪力 悪い力
語感だけで考えるならこんな感じ
- 20二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:30:29
7大罪を起点として、新しく作るとか?
憤怒が身体系、怠惰が阻害系みたいな。で、主人公はレア中のレアの『虚飾』とかさ - 21二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:31:17
リボーンの死ぬ気の炎みたいに性質で変えれば?
- 22二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:31:59
人と人外、生と死、今と過去と未来(時間差発動)みたいなところでまず二通りか三通りに分けるのがいいかも?
- 23二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:32:24
- 24二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:33:00
- 25二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:36:10
その世界の成り立ち、各種能力のリソースはどこから来るのか、それぞれの種族の大雑把な生態は…
って感じで膨らましてくいくのがやりやすそう - 26二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:37:41
全くの空想で一から作るよりは現実にある設定を改変したりする方が楽だし使いやすいんじゃないかな。
陰陽五行説とか世界魔法大全とか読んで、それを元にオリジナルの呼称や設定を肉付けするみたいな。
有名なラノベとかは殆どこの手法でやってるから、調べてみると元ネタまんまだったりするぞ - 27二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:39:39
- 28二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:47:42
個人的には分類分けより威力の階梯分けをしてほしい
理論上存在するけど人間には不可能な階梯があると尚いい
8=3(マジスター・テンプリ)だと…!?
ありえん!!
みたいな展開大好き - 29二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:48:24
- 30二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:51:44
- 31二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:52:43
基盤は考えたよ。七属性+レア属性みたいな奴。
- 32二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:53:53
あー、ガッシュの呪文思い出した
そういう手もあるのか - 33二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 10:55:55
能力というか効果で分けるとか
・攻撃
・防御
・補助
・特殊(上記に当てはまらない)
とか
ガッシュはわかりやすいね - 34二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 11:00:27
- 35二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 11:44:25
○能力のベース
魔力、霊力、気、特殊エネルギーなど、基本的なものは自由。2つ目以降のベースを導入する場合は、基本能力の上位種とするか全く別の機構を持つものとするか選ぶ。
○能力の大枠
・魔法型…仕組みを習得する事で同じ技を複数のキャラが使う事ができるタイプ。能力の保有数制限はあまり無い。
・固有能力型…効果が被らない限りオンリーワンの特性で、最初から使える事が多い。大抵1人1個程度。
○能力の性質
・系統型…3〜6つ程度に系統を分け、その中に基礎的な能力の仕組みを全て当てはめる。例外相当の能力は極めて少数に絞る。各系統の複合能力は多くても少なくてもいい。
・分類型…能力に対して、攻撃、補助、特殊など効果の目的で分類する。数の制限は要らないがメジャーな分類はやはり4〜5個。
・ハジケ型…大体そのキャラに何ができるかを大雑把にまとめる。能力ではなく能力者に基づいた分類方法。
○能力の媒介
・自力型…自分一人で能力が使える。不足の事態が少ない分、能力者を封じるアイテムが登場する事が多い。
・所有型…武器や道具などを媒介として発動する。世界観を反映しやすいが、無くした時の対処など不安要素多め。 - 36二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 11:53:10
ここでされ竜の咒式系統を
化学錬成系:薬品などの化学物質を作り出す。
化学鋼成系:金属を作り出したり金属を変化させたりする。
化学珪成系:珪素を支配し水晶などの珪素化合物を作り出す。
化学晶成系:結晶を生み出す。
生体強化系:筋力や反射神経、五感などの人体の能力を強化する。
生体変化系:他の生物の能力を人間に付加したり人体を変化させたりする
生体生成系:生体や生物を作り出す。
電磁雷撃系:電撃を発生させる。
電磁光学系:レーザー光線を作り出す。
電磁電波系:電磁波を放射したり制御したりする。
電磁放射系:中性子線など放射線を作り出す。
電磁磁場系:磁場を操る。
重力力場系:重力場を作り出す。
重力質量系:物体の質量を操作する。
数法量子系:確率操作を行い色々な現象を起こす。
数法式法系:数式によって様々な現象を起こす。
超定理系:通常では扱えない特殊な系統。次元に関連したものが多い。
わかりやすいね!!!!! - 37二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 11:55:47
- 38二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 12:12:00
- 39二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 12:13:07
そっち知名度とネタにしにくさがあるんだよなあ
- 40二次元好きの匿名さん21/08/28(土) 12:16:34