- 1二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:56:05
- 2二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:57:22
FE覚醒
- 3二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 20:57:58
FE覚醒
- 4二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:10:58
メトロイドドレット
- 5二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:11:53
- 6二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:24:31
- 7二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:25:15
- 8二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:25:58
それはそうだがブレワイ前のゼルダの影が薄かったのもまた事実じゃない?
- 9二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:26:36
- 10二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:26:54
ひぐらし命
- 11二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:27:13
龍が如く7
- 12二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:27:16
パッと浮かんだのはFE覚醒
あとカービィWiiも以降の熊崎カービィブランド樹立って感じで区切りとしての印象は強いな - 13二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:27:34
- 14二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:28:15
ゼルダで下火扱いじゃ世の中のゲームの6割は死んでるな…
- 15二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:28:37
- 16二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:29:41
- 17二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:31:46
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:32:16
コロナ禍での巣ごもり需要を総取りしたようなもんだからな
GO To 桃鉄はズルイ
昭和・平成・令和も定番 ってデカく出たな・・・滑ったら痛々しいぞ・・・?
と思ったらまさに名に恥じぬ定番化だったからなあ
- 19二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:32:25
- 20二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:32:33
違う世界線から着た人?
- 21二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:32:49
- 22二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:34:18
ゲームと言うかアニメだけどけもフレ
それまで殆ど無名作品だったのに突如爆発的に生き返ったわ - 23二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:34:24
ドラクエ11
- 24二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:34:36
- 25二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:35:30
- 26二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:35:51
- 27二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:51:32
FF16
- 28二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:57:23
奴さん下火だった頃あるかしら…?
- 29二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:57:56
- 30二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 21:58:57
映画前マリオは下火というより新作出てなかっただけでしょ
- 31二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:00:59
マリオは普通に映画無くても最強だっただろ
- 32二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:02:22
安倍マリオで世界中が盛り上がるくらいには知名度あったよな
- 33二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:03:03
- 34二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:05:20
あの火山最近おとなしいね〜からの破局噴火やめろ
- 35二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:06:48
- 36二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:11:14
- 37二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:12:03
- 38二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:12:54
- 39二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:15:20
調べなおしたら11年前なのは2Dアクションのみなのね
- 40二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:16:53
- 41二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:19:14
復活の基準が分からん…
新作出して評価されてもそこからシリーズに動きがないやつは復活とは言えないよな - 42二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:21:49
- 43二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:39:07
FE覚醒かねやっぱ
打ち切りっていう未来を変えたし - 44二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:40:41
スト6はツイッチで異常に流行ってる印象がある
- 45二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:08:28
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:26:16
- 47二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:28:18
違う国でも人気なんだよなぁ
- 48二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:37:11
アニメ終了、カービイGCの開発中止、サークライ退社が重なって2000年代後半辺りはマジで落ち目気味だったからな(良いゲームも発売されてたけどビッグタイトルがなかった)
これがなかったらカービィブランドはかなりヤバかったと思うわ
- 49二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:39:33
カービィWiiはGC本編のプロトタイプを3つポシャって、単純に本編で言うならドロッチェ以来5年ぶり、据え置き本編なら64以来11年ぶりの完全新作だったからな
- 50二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:40:52
イースⅦかな
PC市場の割れとかで深刻な被害を受けてたし、旧シリーズのマンネリ感が漂ってるみたいな状態だったけど
携帯機に合わせたスピーディーなシステムに一新して続けられるようにリフレッシュした感がある
もしもⅥまでのアクション方面で続けてたら途中で頓挫してたと思ってる
- 51二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:47:00
- 52二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:56:31
- 53二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:06:47
6じゃなくて家庭版のこれが欲しいんだよな…ただオリキャラだけにするとルシファーのその後とかそこら辺の小話が無くなるというジレンマ
- 54二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:07:28
- 55二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:09:15
ブレワイはスカウォの売上を考えたらシリーズを復活させた作品でいいと思う
- 56二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:12:23
ゼルダは死んでないのを勝手に死んだ扱いにしてるだけでは?
- 57二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:12:30
ドラゴンクエストモンスターズはテリワン3Dで盛り返したイメージ
- 58二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:13:23
ジョーカー2プロの時点で既に持ち直してたと思う
- 59二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:13:24
- 60二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:13:59
それで死亡なら他の作品は産まれてすらいないレベルですね
- 61二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:22:04
こういう時は同IPのシリーズ内での推移で計算するもんだ
ニッチを突いてコアな人気を取るスキマ産業的なIPもあるからな - 62二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:26:10
ブレワイ前のゼルダが過去に比べてだいぶ下火だったのは間違いないよ
知名度の割に売上は…って扱いになってたし意外とファン層が狭かった - 63二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:30:38
言ってる人もういるけどFE覚醒とカービィwiiがすぐに浮かぶ
IPを続けることがどれほど難しいかを痛感するね - 64二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:31:05
- 65二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:32:16
そこそこ売り上げてたとしてもシリーズ内で売り上げ低いってのは下火なのは間違いない、失敗かはともかく
ゼルダとFEはそれなりに売れてたけど過去に比べるとぱっとしない…みたいな立ち位置ではあった
死んではいないが活発に活動してる扱いではなかったと思う - 66二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:32:27
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:34:09
- 68二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:34:35
他より売れてるから…って言いながらどんどん落ちてって気づいたら他より売れなくなってた…なんてよくあるしな
- 69二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:35:12
ゼルダアンチスレかよ
- 70二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:45:39
ドラゴンボールの悟飯くんやっぱ学者してて腕が鈍ったなぁー映画で再覚醒したの嬉しいわ
って言ったら純地球人組のファンが瞬間沸騰してブチ切れたような流れ - 71二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:49:35
- 72二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:51:50
売り上げそのものより、評判とかそっちが重要な感じよね
だいたい下火後の復活なんだから売り上げとかはそこまでついてこないパターンが多い(じわ売れすることはあるが) - 73二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:57:10
- 74二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:17:05
ここまでライザなし
- 75二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:18:40
悪魔城とか今どーなってんやろ
- 76二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:20:34
ゲームボーイを復活させたポケモンは亜種?
- 77二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:23:06
- 78二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:24:07
- 79二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:27:46
- 80二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:29:00
IGAが退職したんでKONAMI側ではコレクションだけ出してて、IGAはブラッドステインドって3Dのヴァニア系列とドット絵の旧ヴァニア系面クリア型の二軸で作品出してくるシリーズを作って結構コンスタントに新作出してる
そして悪魔城は毎回意欲的な事はやったが売上的には毎回落ちて行ってたので復活した事は特に無い…………暁月とかもバズるようになったにはTAS動画流行った発売十年後とかなので…………シリーズは…………はい…………
- 81二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:30:33
- 82二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:34:56
- 83二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:38:20
日本的には実はプライム4なんじゃないかと思っている
まだ発売どころかマトモな情報一切出てねぇ段階だけど、ニンダイで話題になって興味持った日本人結構いると思うんだよね
そっから「今回のダイレクトでプライム4の情報あるかもしれん…」→「ドレッド!?えっこれ面白そう…!」みたいなルートで
- 84二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:38:58
ペルソナ4とか?
個人的には3時代はゲーマーが好きなゲームみたいな空気感がまだ残ってた感じがするけど4からはメジャータイトルに並んだ感じがする
3リメイクも4と5の売上低かったら無かったろうしありがたいことだ - 85二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:40:14
他よりは全然売れてるから下火じゃない理論だと本当の意味での下火はSTGぐらいしかなくなるんじゃないか
オ ワコン言われてる格ゲーですらSTGと比べると天と地の差があるし - 86二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:40:23
- 87二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 01:43:25
色々ごたつきがあったのもデカいんだろうけどその後のメディア展開のパッとしなさを見てるとIP復活というかアニメが流行っただけのイメージが強いんだよなけもフレ
- 88二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 02:57:41
だってマリオだぞ?
- 89二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:00:45
2D(横スク)マリオはもう出さないのかなとはちょっと思ってた
3Dワールドという面クリア型3Dの出来が良かったしマリオデ・フューリーと2D好きでも遊びやすい3Dも出たし
マリオデは作中に2D風ミニステージ有ったしそういう方向で吸収させるのかなって - 90二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:06:30
- 91二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:32:23
- 92二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:41:49
テイルズは次の作品が売れたら復活ってことにしていいと思う
今の段階だと一発屋のイメージ
テイルズっぽさ減ったし - 93二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:45:21
- 94二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:53:41
シリーズ危ぶまれた中で復活させたという意味ではこっちの方が偉大かもしれん
- 95二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:57:29
これはオリガミキングだな
ミヤホンのちゃぶ台返しの結果前前作(シール)は盛大に叩かれ前作(カラスプ)が不当に叩かれたからね - 96二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:09:39
- 97二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:10:32
- 98二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 19:02:07
結局ゼルダは下火だったってことでいいの
- 99二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 19:06:11
- 100二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 19:10:58
他と比べると売り上げはまだまだ高かったがシリーズ内で見ると下火(下降局面)だったって感じでしょ
- 101二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 19:13:14
ゼルダに関してはスレの序盤も序盤の>>13の時点で結論出てるよな
- 102二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 19:37:25
言うて覚醒はメタスコアじゃFEで一番評価高いから
新規層に受けるという意味の出来だったら普通にFEでトップだぞ
打ち切り宣告食らったところ新需要切り開いてその層に大受けして
シリーズ最高のヒットまで行った上でif風花と売り上げ記録更新しまくってるから
間違いなく復活させた流れの作品だわ
- 103二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 19:40:40
シリーズで見ると確かにゲームバランスとかシナリオのガバさはあるけどゲームプレイの快適さにキャッチーなキャラとストーリーでゲームとしては出来いいのよね覚醒
- 104二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 19:42:23
続編のIFは逆にゲームバランスとキャラデザが傑作なのにストーリーが超微妙という
それだけにどちらも高水準でまとまった風花で一気に弾けた - 105二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 19:43:19
ゲームとしての出来は何を指すかに寄るからな
それまでのFEとして見たら覚醒は確かに良くないと言える部分多いが
覚醒で入ってきた新規層には覚醒からの要素が満足されて
評判で継続的にジワ売れしまくって大売れしたんだし
そういう意味じゃゲーム自体の出来はむしろ滅茶苦茶良いと言えてしまう - 106二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 19:44:40
風花より評価高いんだったか覚醒
まあ当時あの結婚CMからの盛り上がり凄まじかったからな……
シリーズの全盛期を築いたきっかけとなった作品なのは間違いないわ - 107二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 19:49:47
これ本当の意味で復活だったから笑う
- 108二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 19:53:46
マルキナが出るCMなんかもスマブラでしか知らなかった自分でも「おお!最新作にあのマルス出るのか!」ってなったしマーケティングがお上手
- 109二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:49:14
- 110二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:52:10
- 111二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:58:05
- 112二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:00:40
- 113二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:02:46
風花は風花で悪いとこあるし(性別による職業制限復活、使い回しマップ、日和ったせいで嘘を見抜けないアホみたいになったエガちゃん)、覚醒のが上でもわからなくはない
- 114二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:25:36
- 115二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:36:33
エースコンバット7
- 116二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:39:24
ソシャゲで復活したIPあるよな、スターオーシャンとか
- 117二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:42:21
- 118二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:22:34
お前は一度下火の意味を調べてこい
- 119二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:44:04
- 120二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:50:41
- 121二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:53:29
- 122二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 02:10:25
- 123二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 07:43:07
- 124二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 07:47:37
- 125二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:04:02
- 126二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 11:41:58
サ終したらソシャゲ全滅でシリーズ自体も終わりそうな辺りあれは生命維持装置って表現のが正しいんじゃないか
- 127二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 11:49:52
テイルズは順当にアライズがIP復活させた作品でいいと思う
アライズ出るまで終わったIP扱いだったし
ベルセリアも良かったけど過去編なだけあってゼスの影響が尾を引いてたし
アライズの成功を活かせてるかは怪しいけどアライズ自体は心機一転一発目としては良かった - 128二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:30:19
- 129二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:17:14
ストリートファイター6は果たしてこのスレに入るのか
- 130二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:28:11
さくらのことならガワだけ模したヤツじゃなかったっけ
- 131二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:33:42
このままテイルズが復活すればアライズが復活させた作品でいいとは思うんだけど今のところ復活したとまで行ってないんだよね
レイズがかろうじて生かしてるみたいな状態だしこれからってところでシンフォニアリマスターでやらかすし…
アライズはアライズで評価できる作品だけどシリーズとしては次回作次第 - 132二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:42:59
- 133二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:47:49
FE覚醒の総合評価は間違いなく高い
ただストーリーに厳しい意見が多かったというのは
社長が訊くFEifでスタッフが認めちゃってるから
そこはもう擁護しきれない感(「俺は好きだけどね」にしかならない)
- 134二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:59:16
- 135二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:05:47
ファンをかろうじて繋ぎ止めてるのがレイズでファン以外を再び呼び込んだのがアライズやね
また前みたいに広く遊ばれるテイルズになるのかは次作次第といったところか - 136二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:22:34
テイルズは次回作出るまでの間に出した過去作リマスターで既存も新規も愛想尽かしかねんことしたってとこが問題だな
- 137二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:25:39
FEは覚醒以降は既存のFEの枠にとらわれないように作品ごとに色々な要素入れて自由にやってるイメージある
ゼルダもそうだけど、やっぱりシリーズ続けていくにはどこかのタイミングで既存から脱却する必要があるのかもしれない