…で、害鳥呼ばわりされてるのが私…!!

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 07:52:00

    コズミッククソリプバード・火の鳥よ

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 07:52:38

    次はいつ人間に転生できるのか教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 07:53:18
  • 4二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 07:53:32

    >>2

    ホホホホ… ホーッホホホ…

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 07:53:58

    ホ ー ホ ホ ホ ホ ホ ホ ホ (手塚書き文字)

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 07:55:14

    不老不死不要!
    この火の鳥を撃ち殺した実績さえあればいい!

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:07:36

    呼ばわりじゃなくて正真正銘の害鳥ですよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:07:52

    虫先生が生きてたらこいつが蛆虫呼ばわりされてる事についてどう思うかが聞きたいですね...生でね

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:14:34

    待てよ
    望郷編とヤマト編はノータリン息子に異星から嫁あてがってやったり地震抑えてやったり人柱制を廃止させるための間接的な助力になったり割と良いことやってたんだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:15:37

    >>2

    ムフフ…魚になろうねぇ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:19:44

    あれあれ?私の血いらないの?ムーブかますのはどう解釈しても相手が破滅するのを楽しんでいると思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:20:19

    "この鳥"の倒し方を教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:23:58

    >>12

    殺してもヒナとして復活するから無謀だと思われるが…

    待てよエジプト編ではこいつの卵から火の鳥が生まれてたからこいつにも“始まり“はあるんだぜ

    待てよ火の鳥は人類リセマラガチャ繰り返してるから人類が卵見つけるのは辻褄が合わないんだぜ

    しかし…

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:25:51

    >>8

    メタ的に見ればCOMや漫画少年や少女クラブで断片的に行われていた連載だから火の鳥の性格滑りが激しかっただろうことは一目瞭然だと思われるが……

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:26:52

    >>13

    死体が燃え上がる(次のヒナを温める擬似的孵卵システム)というプロセスを踏むのなら

    火炎が生じないようにすれば復活を阻害できるんじゃないんスか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:27:20

    >>12

    不死殺しの術を探れ…あらゆる神を冒涜する鬼龍のように

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:33:31

    すみません……でも羽衣編の悲劇はこいつ直接関わってないですよね
    死にそうになってたメスブタを助けるために過去の世界に送ってやったら勝手に現地人とガキッこさえてたとかそんな話だったんだァ

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:35:01

    >>12

    火の鳥を射落とした偉大なる狩人に倣うべきだと考えられる

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:41:03

    うーん人間側も不老不死の生き血を求めたらどうなるか夢で追体験したのにそれでも求め続けて結局破滅した平清盛とか居るから仕方ない
    本当に仕方ない

    乱世編は上下2巻の長編なのに本物の火の鳥は一度も登場して無いから乱世編のアレコレには火の鳥はほぼ全く関わってないんだよね
    凄くない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:44:43

    なんだかんだ人類好きっスよね
    ほかに星はたくさんあるのに人類が滅んでは新しく生まれる無限ループを永遠と見守ってるくらいだしなっ(ヌッ
    ただ価値観が上位存在なのと全宇宙の命がより集まったコスモゾーンだからか昔の連載の弊害だからか性格滑りが激しいから一部の人類にとっては害鳥な時もあるってだけなんだァ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:46:30

    清く正しく生きてる人には力をかしてくれるんだあ

    山野辺マサトは無理です
    彼には人類を再生する使命がありますから

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:47:45

    >>6

    全編の描写を踏まえると未来の光線銃より3世紀の弓彦の矢の方が強いってことになるんスけど…良いんスかこれ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:51:31

    >>22

    おそらく精度が違うと思われるが…

    引き金を引けば打てる銃と研鑽を積んだであろう弓彦の弓矢では比べ物にならないのん

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:52:25

    >>22

    クリスタル・ボーイみたいに光線銃耐性があると考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:00:26

    >>21

    待て面白い生物が現れた“直立するナメクジ”だ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:19:52

    でもね俺宇宙編の火の鳥は妥当だと思うんだよね
    自分に良くしてくれた異星人達や辛い時支え続けてくれた恋人の異星人を自分を振った地球人の女の幻に唆されて虐殺して食った牧村に慈悲不要ッ
    この”誕生と死を繰り返す永遠に死.ねない体による罰”さえあれば良い!

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:50:11

    >>25

    鱗に覆われて一定の運動能力がある恐竜がこれといった攻撃手段や行動速度に乏しいナメクジに這い回られただけで滅ぼされるのは昔の時点でも猿展開だと思ってんだ

    まぁ人類の歴史を蛞蝓を通して描く(高い知能獲得、他種を絶滅に追いやる、肌色による差別紛争、自ら作った超兵器による絶滅)のは面白いからバランスは取れてるんだけどね

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:53:20

    >>27

    恐竜さんもナメクジにたかられて気持ち悪かったせいだと思われるが…

    ちなみに俺はスクワームっていう映画を思い出してしばらくご飯がマズくなったらしいよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:55:47

    >>27

    クソみたいに環境悪そうなウンコ煙噴き出しカーを乗り回してるナメクジ好き

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:55:58

    火の鳥の生き血を求める人間の欲深さについてはレオナのこれが一種の結論だと思うのは俺なんだよね
    一度死んでも人類の医療科学技術で復活できるならそれはもう擬似的な”永遠の命“なんだなァ

    「(レオナは蘇ったせいでロボットに恋する異常者になったけど)どないする?」
    「(異常者なりに最後まで愛を貫き通してチヒロと一緒になったし)まあええやろ」

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:56:59

    >>28

    恐らく蛞蝓が進化の過程で呪怨や幻魔拳を片っ端から恐竜に打ち込んだためだと考えられる

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:58:25

    >>19

    登場する人間も大概な奴がまあまあ多いのん

    茜丸の変わりっぷりは悲しかったですね…ガチでね

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:59:11

    >>12

    屍鬼封尽…

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:00:01

    なんで僕が選ばれたんですか…?
    ねえ何で急に黙るの?ねえ
    う わ あ あ あ あ あ あ(手塚書き文字)

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:00:12

    >>30

    作中で火の鳥を自分で仕留めたのはレオナと弓彦だけっスからね

    レオナは何故か弓彦ほど話題に出されないっスけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:03:50

    >>34

    何故って……大都市の同時核爆弾発射で人類絶滅したからやん……

    先がもうない猿田博士と蛆虫ロックと比べるとマサトの方に任せたいと思うのは分からんでも無いのん

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:08:22

    >>35

    何故って 見ての通りネットの切り抜きが圧倒的に弓彦だからやん

    もちろん語ってる連中はメチャクチャ原作読んでない

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:14:23

    >>20

    ちっぽけな存在の人間たちが自分と生命の可能性を正しく理解してくれることを信じて無限ループのリセマラやるのは愛と慈悲がないとできないよねパパ

    ただ宇宙すら細胞の一欠片みたいな火の鳥の超越した愛は時として人類には理解不能だからコズミック害鳥とか呼ばれてるのん

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:17:12

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:23:17

    そもそも弓彦が火の鳥を射ったのは序盤中の序盤だから火の鳥自体の設定が固まっていなかったと考えられる
    別雑誌で連載してたギリシャ・ローマあっ編だと優しい母親と娘設定だったりするしなっ(ヌッ

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:27:55

    ちなみにブラックジャック先生の見解はこうらしいよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:36:36

    >>35

    レオナは仕留めたというより寝てる火の鳥にコッソリ注射器刺して微量の血を摂取しただけだしチヒロに恋してロビタになったことの方が印象に残るのん

    第1巻とも言える黎明編のクライマックスで火の鳥を仕留めた弓彦よりインパクトに欠けるのは仕方ないのん

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:11:26

    火の鳥に鉄の矢を放てッ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:52:46

    もしかしてこいつに鉄の矢が効くってことはゴリラにも効く幻魔拳を撃ち込めばいいんじゃないスか?

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:04:21

    でもね俺 火の鳥を人間の善悪で測ろうとするのキライなんだよね
    火の鳥は善でも悪でもないそれらを超越した存在でしょう

    まっ自然災害並にムカつくタイミングがあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:06:24

    >>35

    そりゃ仕留めたのが主題じゃなくあの神同然の存在にに無様を越えた無様な命乞いをさせたってのが主題やからヤンケ

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:12:32

    >>12

    宇宙ごと消し飛ばすのが1番確実だと考えられる

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:17:29

    >>38

    しゃあけど…生命の''正しい''使い方ってなんだよ!?

    としか言いようがないんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:20:14

    鉄の矢も焼けないから、鉄の箱に閉じ込めて埋めればいいんじゃね

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:21:23

    >>48

    戦争で争いをしないことじゃないスか?

    反戦や戦争の悲惨さは一貫して描かれてると思うのん

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:25:40

    『火の鳥』はそれぞれの編ごとに独立性が強いし火の鳥はよく性格滑りするから編ごとに別個体として扱った方が良いんじゃないスか?
    無様に命乞いしたり不死という割に鉄に歯が立たなかったる天界の神のペットだったりチロルという娘がいる初期と後期じゃだいぶ別物ッスよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:26:59

    >>47

    無理です。宇宙も結局はこいつの細胞のひとつみたいなものですから

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:29:08

    昔放送された手塚追悼アニメのオチがコイツに導かれた手塚先生が鳥空間で永遠に生きるって話だったんだァ
    恐らくライターは火の鳥を全然読んでないか完璧に読み込んだかの二択だと思われるが…

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:30:00

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:31:45

    >>50

    しかし…それなら知的生命体じゃなくてもいい…というか知的生命体じゃない方がいい気がするのです

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:33:24

    >>26

    >虐殺して食った牧村

    えっ

    牧村って望郷編で葛藤しながらもロミとコムを殺そうとしたあの牧村と同一人物ッスか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:00:38

    >>52

    えっそうなんですか

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 09:34:28

    >>48

    おそらく限りある生命をマネモブとして浪費することの真逆なのは間違いないと思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 09:47:04






    串刺しにしたるわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 09:47:45

    >>51

    人間形態も居るのはルールで禁止ですよね?

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 09:49:39

    どこで読めるか教えてくれよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 09:49:59

    >>48

    しゃあけど…永遠の命に惑わされる奴らは正しくないわ…

    蟻やカゲロウのように生きろ

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 09:51:57

    >>61

    買えばええやん…

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 09:54:27

    >>63

    そういうことやない

    マンガアプリとかのことを言うとるんや

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 11:52:41

    喪黒福造とやってること大差ないんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 11:59:29

    >>32

    ハッキリ言って終盤の茜丸は滅茶滅茶蛆虫

    どうでもいいと自分で言っていた腕の件を負けそうになったから掘り起こすのは滅茶滅茶かっこわりーよ


    以前は夢の中に出てきて創作の手助けとかしてたけど見放されても仕方ないんだ。くやしか

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:40:16

    >>55

    非知的生命体じゃだめなんです

    兵器を開発できるような知的生命体が争いなど愚かな物だと理解するからこそ尊いんです

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:59:44

    >>67

    ウム…隙きあらば悪に傾くジャワティー生物が自身の内に宿る悪魔を乗り越えて良き道を辿るから尊いんだなァ…

    もしかして手塚蛆虫先生がブッダを描いてる時の知見とか盛られたんじゃねえかと思ってるんだ

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:10:28

    火の鳥の大本のネタってなんなんスかね
    …C国の神話あたり?

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:14:49

    >>18

    おそらくかなり不可能だと思われるが…

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:18:08

    >>66

    例えばこの場面でなお恨みを飲み込み己の至らなさを自戒するのが火の鳥が言う正しい命の使い方の一端なんスかね?忌憚のない意見ってやつッス

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:42:25

    >>22

    おそらくその時代によって耐性が変わるタイプのモンスターだと考えられる

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:49:24

    これがなんのネタなのか教えてくれよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:37:05

    >>57

    そもそもコイツ自体が概念生物なんだ

    悔しいだろうが絶対に消滅しないんだ

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:46:40

    >>69

    ネタで言ってると判ってマジレスしたる

    フェニックスだったらギリシャに決まってんだろ えーーっ!

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:17:11

    ギリシャのフェニックスの原型はエジプト神話のベヌウらしい

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:27:14

    輪廻転生やアミニズムの価値観が多分に含まれてるから日本仏教と神道だと思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています