- 1二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:32:47
- 2二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:33:35
一番特徴的だからね
- 3二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:33:37
アントニオ猪木=神
- 4二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:35:02
そしてどいつもこいつも目的のために手段選ばないんだ
- 5二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:35:47
しかも意外とアントニオ猪木本人もその世界にいる設定…!
- 6二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:37:16
並べてみるとアイアン木場は顎そんなに目立たないような気もするんだ
- 7二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:40:18
格闘漫画はプロレスが大好きなんやで
“相手の技を受けてから反撃する”スタイルのおかげで見せ場作りやすくてハッピーハッピーやんケ
なにっ 猪木に関しては「強いけど意外とゲス」的な描写の方が多い - 8二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:41:10
修羅の門にはいないスよね?
- 9二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:41:49
- 10二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:43:58
タフもキバカツのセリフからして存在するんだよね
- 11二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:44:15
- 12二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:44:51
- 13二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:45:31
- 14二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:46:29
猪木=フリー素材 猪木モデルは実在人物愚弄キャラの先駆けなんや
- 15二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:46:37
- 16二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:48:10
アイアン木場は馬場も入ってるんじゃないスか
- 17二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:48:25
どうしても浦安のイメージが消えないのは俺なんだ!
- 18二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:50:57
カイザー武藤とかグレート司馬とかマウント斗場とかわりと強キャラっスねあと木場は猪木に馬場要素混ざってるっスね
- 19二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:51:20
- 20二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:51:53
- 21二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:55:18
白兵武者だと善良そうなおっさんに見えた
- 22二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:55:29
アゴ=猪木
とにかく猪木ってやつは特徴的なアイコンのせいでアホでも描きやすいフリー素材としてお墨付きをいただいておるやつなんだ - 23二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:00:56
喧嘩商売のアゴが一番好きなのは俺なんだよね
- 24二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:03:05
良くも悪くも昭和後期の格闘技ショービジネス界隈は猪木を中心に回ってたから仕方ない本当に仕方ない
- 25二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:06:20
大山倍達、アントニオ猪木、梶原一騎が格闘技を支える…ある意味最強だ
- 26二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:06:24
- 27二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 10:08:11