- 1二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:27:18
- 2二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:28:22
- 3二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:28:28
加入した時には既に他メンバーよりレベルが下で、慣れてるこいつら使うぜってなる
- 4二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:29:52
勇者の盾来たな…
- 5二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:30:01
- 6二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:30:05
- 7二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:31:36
ずっと敵対してきたライバルキャラとかだとテンション上がるし使うぞ
- 8二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:31:43
- 9二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:32:48
- 10二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:33:23
FEだとこれを気にする人と気にしない人で結構分かれるイメージ
初期メンバー=最終メンバーな人も強ければOKな人も全キャラ使う人も入れ替えながら色々試す人もジェイガン好きもいる - 11二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:34:39
- 12二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:34:46
- 13二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:35:43
- 14二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:36:17
- 15二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:38:44
- 16二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:39:32
でもモリーやゲルダとかくっそ強かったから結局入れ替えたし
テリーくんにはやっぱり強さが足りなかったのでは? - 17二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:44:56
- 18二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:44:58
なんのゲームかは忘れたが最後に入るキャラのレベルがパーティの平均レベルに合わせて変化するRPGがあった気がする
- 19二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:46:23
- 20二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:49:04
- 21二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:50:23
ポケモンのパケ伝はすげーよな
圧倒的に強い事が多いからサクッとパーティに入ってる - 22二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:50:54
最近のゲームなら、差が付きすぎないように「加入時のレベルは主人公に合わせる」みたいなシステムはほぼ実装されてると思う
ただ愛着に関してはシステムじゃどうしようもないからなぁ - 23二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:56:40
- 24二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:56:42
- 25二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:57:39
- 26二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:00:17
- 27二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:00:44
テリーもレオンハルトもそうだが、ゲームに「レベル」以外の成長要素があるのに、そこがほとんど初期状態で加入してくるキャラはそれだけで育てる気がなくなる
- 28二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:03:41
- 29二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:03:44
- 30二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:04:41
ドラクエの後半で追加されるキャラって
ピサロ(Ⅳ)テリー(Ⅵ)ドランゴ(Ⅵ)アイラ(Ⅶ)モリー(Ⅷ)ゲルダ(Ⅷ)グレイグ(Ⅺ)かな?
こうしてみるとテリーだけ微妙だな、リメイクでもう少し強化してもよかっただろうに
ピサロドランゴアイラゲルダは間違いなく最終パーティ(アイラは数あわせ感)だしモリーもグレイグも使える性能している - 31二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:06:03
デュライ白書の記述だから盛るだけ盛ってる説好き
- 32二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:06:17
7は転職解禁されてうおおお!って育成しまくったらマリベル離脱するし(後で戻ってくるけど)
追加できたのがおじちゃんと可愛く無い子(PSのグラだったので…)でガン萎えしたなぁ
また育成するの…?ってなった - 33二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:10:27
アイラはⅦが物理偏重の極みだったからマリベルより選ばれてるだけで数値的にみるとそこまで強くないからなあ
- 34二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:12:17
- 35二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:12:50
- 36二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:14:23
無駄死にだった1週目リベンジで2週目仲間になるキャラが強かったら、なんで主人公は1週目でその行動とらなかったのかと言われるからな
- 37二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:15:02
- 38二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:16:09
スパロボの40話超えてから仲間になるユニットも大体これよな
よっぽど思い入れがないときつい - 39二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:19:57
- 40二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:23:30
- 41二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:23:46
ドラクエウォークのイベント後半にテリーが仲間になるが全職業初期レベルだったな
ソシャゲだからプレイ時間水増しのために仕方ない面もあるが - 42二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:24:28
- 43二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:25:57
DQ6って職業と特技の関係上プレイヤー側も強いが雑魚もボスも既存作と比べて強めな設定だから普通にプレイする場合相当鍛えないとデュランが倒せなくて力押しで倒せる頃には…って感じだと思うの
全員メラミやスカラにおうだち、気合正拳なんか使ってサクサク進行すると割と丁度良い強さで加入してくれるからね - 44二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:27:14
#FEっていうアトラスとのコラボで生まれた毛色の違う作品だし多少はね?
- 45二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:28:13
なんなら直前のヘルクラウドやキラーマジンガの連続戦闘がかなりきついもんね…
- 46二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:29:00
- 47二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:35:27
- 48二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:35:47
6も原因の半分ぐらいは「戦士と武闘家のいいとこどり」なステータスを高水準で保持しているうえにレベルアップ必用経験値まで少ないっていうハッサンが強すぎるのがデカイ
- 49二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:36:46
信長の野望とかのシミュレーションは軍団に放り込んで統一まで忘れてることが稀によくある
football managerとかサカつく、パワプロのペナントと違って終わりがあるからね、仕方ないね - 50二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:37:31
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:38:17
- 52二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:41:25
真田幸村とか伊達政宗とか桶狭間スタートだと出てくる頃にはほぼ天下統一寸前、ならまだマシな方で元服前にクリアしてるのも普通だしな
- 53二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:43:43
FF7は…と思ったけど暫定最終メンバーのシドはストーリーでも目立つんだよね(ユフィは人によって加入時期が変わる)
しかも使いやすい - 54二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:46:56
ほぼ同時期に加入するドランゴはよく使われるから強さが足らんのは間違いないw
- 55二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:47:30
最近のっていうかこれもう8年前のゲームって言うか……
- 56二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:51:45
アイラはつるぎのまい初期習得くらいしてくれませんかね…ってなった
- 57二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:10:39
- 58二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:31:49
- 59二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:45:48
画像に出てる紋章は初期のカイン・アベル・ドーガは間違いなく最前線張れるし、ゴードンもクラスチェンジボーナスがでかいから育てればそのまま問題ないし、最初に仲間になる魔道士のマリクはそのままほぼ確実に一軍なんだが
- 60二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:52:41
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:58:14
- 62二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:00:09
当時こいつをパーティに入れなかったキッズプレイヤーはいないだろう
- 63二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:00:36
システムがうまくできている
スキルポイント振り分けにシナリオで制限が入っているから強さに差が起きない
それに、スキルシステムが解放されて、ポイント振り分けで今までとは違う戦いかたも模索できると主人公たちも心機一転できるから
- 64二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:01:59
- 65二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:03:07
サンダーはナツメが強いので捕まえてぶつけてた
- 66二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:05:42
ワイルドアームズの3と4は速攻で4人揃うこともあっていらない仲間がいないシステムだった
- 67二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:39:30
- 68二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:51:09
- 69二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:54:04
魔界突入直後だとこっちの攻撃力がこころともないのもあって(特に集団で出現するキラーマシンとグレイトドラゴンがキツい)メラミ・メラゾーマ・ベギラゴンで安定して大ダメージ通せる嫁は結構活躍しない?
物理メンバーの攻撃力が上がって来るにつれ少しずつ活躍の場は無くなってくけど
- 70二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:59:25
- 71二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 15:37:30
- 72二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 15:37:38
- 73二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 15:55:09
- 74二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:01:11
実際リメイク版だと普通にぶなんな性能になってるというね
- 75二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:10:13
Ⅵ以降のドラクエが顕著だけどやり込み強化要素あるゲームで終盤加入はハンデ過ぎる
FEとかのシミュレーションゲームならそこまででも無いんだが - 76二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:10:32
- 77二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:20:43
やりこみ強化ゲーは結局レベリングするから意外とどうでも良かったりはする、FEやサモンナイトみたいに「下手に高レベルで参戦すると強くなる育成が出来ない」タイプの方がキツイ
- 78二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:24:30
出撃枠が2桁あるので別に…
- 79二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:32:06
アセルス編のゾズマイルドゥン零姫か…特に零姫
- 80二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:35:11
そもそも妖魔自体があんまり強くないしなあ
- 81二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 17:15:23
後半~終盤に仲間になるキャラってゲーム的には
「序盤から登場してるキャラの育成に失敗した時のための最低限の戦力」(=序盤キャラをちゃんと育ててきたなら使う必要なし)
ってデザインされてることが多いからな……初期のFEなんかは特にそう。
その分、育成に制限かける縛りプレイなんかでは主力になったりするけど - 82二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 17:51:12
- 83二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 18:07:10
- 84二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 18:58:56
- 85二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:12:01
- 86二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:17:57
やっぱ後半加入なら性能は大事よ
FE暁のラグズ王族なんて圧倒的な性能で使ってて気持ちよかった
性能が低いとひっこめておきたいのに強制的に枠取る緑風とかみたいに初期キャラでさえネタにされてしまうし…… - 87二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:30:32
ゲームの序盤に仲間になるキャラは初心者でも使いやすいスタンダードな性能が集まってる印象
逆に後半に加入となると序盤から加入したキャラと性能を差別化したせいで良くも悪くもコアな性能になりがちな気がする - 88二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:48:31
なんでやメニャーニャ強いやろ!
- 89二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:00:36
- 90二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:00:43
- 91二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:03:17
- 92二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:19:05
- 93二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:27:08
サンダーってイーブイをサンダースに進化させてると1番いらなくない?
- 94二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:30:46
ランダム発動ではあるけど味の絨毯爆撃がそこそこ強いのでセーフただまぁ普通に進めてたらエレオノーラはまだしも基本的に最初の奴らで組んで終わりよね
- 95二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:33:01
魔力じゃなくて力のパラメータだったら20以上ありそう
- 96二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:36:41
封印の剣やってると今さらこのレベル・ステで加入するの?みたいなのが何人もいて困る
- 97二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:38:28
- 98二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:48:56
一応強化はされてるんだがドランゴがそれ以上に強化されてるのを知った時は乾いた笑いが出た
- 99二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:49:46
- 100二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:55:56
正確には力+速か力+体の極振りが強いゲームだからなぁ
魔は序盤はいいけど貫通千烈とか暗殺拳とかが揃ってくると力不足
対処できないのもいるから不要では無いんだけどねぇ
あと加入タイミングのせいで2周目以降でカンストまで持っていきやすい蠅様戦時に加入しないせいでレベル差も出る
- 101二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:58:02
- 102二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:58:56
- 103二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:00:40
ブルースフィアでは唯一の初期回復役なったので・・・
- 104二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:01:06
スレ画の人はボスのときも大概アレなんで数値的な強さにはとことん恵まれてない
一応味方としてはリメイクとか移植ごとに徐々に改善されてはいるが… - 105二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:21:39
サガシリーズは大体この枠いる感じするわ
- 106二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:23:35
ポケダンのクレセリアは辛かった
最後に仲間になるのにレベルが弱い - 107二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:31:24
- 108二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:33:22
- 109二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:33:36
- 110二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:36:34
ロマサガ3のヤンファンはゲート4つ閉じてからじゃないと仲間にできないのは流石に遅すぎて一度も仲間に入れたことないや
本当に遅すぎるんだよな、倒す敵あとラスボスしかいない状況で仲間にできても困るっていうか…… - 111二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:38:54
- 112二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:39:50
1のラファエル、3のヤンファン宗教家のじいちゃん、サガフロの赤カブ、サガスカのサーシャ辺りは今更過ぎて全員もうゲーム開始時点で仲間にする使うって意志を決めてないと割と無理感ある
- 113二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:48:46
- 114二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:52:18
- 115二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:02:43
- 116二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:03:52
青いし剣も装備してるしめちゃ強いからこっちが真・テリーでいいよ
- 117二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:04:19
- 118二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:05:15
- 119二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:06:21
テリーもアタッカーとしてみれば
主人公とハッサンとアモスとスミスとトビーとロビン2とドランゴに次ぐ強さはある - 120二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:10:59
ボーナスケージ上げる用に倒れたまんまにしてた記憶
- 121二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:11:31
- 122二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:35:30
- 123二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:15:32
SO3は初期のゲーム雑誌の記事を読んでたから、フェイト+ソフィア(+クリフ)+スフレが固定気味な感じなのかなと思ってたわ…DCでぽっと出追加キャラのクレアパパより加入期間短いとかどうなんだメインヒロインとして!
- 124二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:21:46
- 125二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:22:33
- 126二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:29:13
移植の度に強化されてはいるんたが開発側が何が問題なのか微妙にわかってない感じの強化ばかりなんだよな…
- 127二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:36:12
- 128二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:40:34
最終加入キャラが前作主人公だと上がるんだけどね、このパターン。
- 129二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 07:43:44
テリーは職業スーパースターにしてベストドレッサーで優勝してもらってたわ
- 130二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 07:51:57
- 131二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:44:08
- 132二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:50:37
そのせいかゴールデンではヤケクソ強化されました
- 133二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 09:27:00
- 134二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 09:51:02
一応唯一の専門術師だからシステム的な個性はあるでしょ
3が3人パーティなせいで術師は入れづらい上に回復はアイテムで足りてしまう感は否めないけど…
あとまあ無印は最強術がクッソ強いしDCでも通常技性能とかが高くてやり込みレベルなら強キャラではある
- 135二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 11:30:04
- 136二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 11:36:17
後半に仲間になるよりは最終話でスポット参戦してくれるほうが好きだなぁ
- 137二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 11:50:56
タクティクスオウガ(無印)は速さこそがすべてでありWTを司るAGIが支配する時代だったから
初期クラスの成長率で加入レベルまで引き上げられる後半加入ユニットは初期クラスによって採用が決まりがちだったな - 138二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 11:57:01
雷神シドの後に仲間になるメリアドールは本人の強さがどうとかのレベルの問題ではなかった
- 139二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:02:57
- 140二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:06:18
- 141二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:13:34
- 142二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:17:05
- 143二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:17:57
- 144二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:20:07
育てるだけならそんなに難しくもないし下級15くらいになれば普通に戦闘できるから別に……
見た目可愛い&そこまでのストーリーで抜群のヒロイン性だから育てたくなる要素も分かりやすいし育てれば強くなるし
- 145二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:23:31
- 146二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:32:09
ニノはパントの存在に色々食われてる面のが大きい気もする。高い初期値に杖Aはニノをわざわざ育てる価値が霞むのよ…
その上オールSの大賢者まで来るし
というか烈火だとニノよりレナートとカアラのがスレタイの印象強いな - 147二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:34:03
総ステはかなりぶっちぎってるが結構技使用回数と閃いてる技自体が物言うゲームなのに引き返せるとは言えラス戦前に加入だからきついサガスカのサーシャ
緋色の野望版で技使用回数覚えた技引き継ぎ可能になったから多少マシになったと言えばマシになったけど4人の主人公のうち仲間になるの1人でしかもその主人公ED分岐数6個あってその中でサーシャ仲間に出来るルート一つだからどのみち他のキャラとの格差広がってる感ある - 148二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:44:01
むしろこの子は成長率高い上で加入の次の章でレベリングしてくださいと言わんばかりの章まであって
かなり恵まれてる印象強いわ
似たような感じだけど成長率も性能も低いソフィーヤとかの方がどうしようもない感あった
- 149二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:30:25
- 150二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:32:17
昔のスパロボは技能や能力の養成ポイントがパイロットごとの管理だった
なので終盤加入の仲間は撃墜数稼ぎづらい他にも技能付けづらい、能力成長させにくいというハンデがあった
だが今のスパロボは養成ポイントは全体管理なので終盤加入の仲間に全ツッパも可能
撃墜数は、まあ意識して狩るかマップ兵器でドーンで促成するか
- 151二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:52:31
- 152二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:01:30
FF7はキャラの離脱があるのも結構大きいかも
- 153二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:06:15
リチャードの方が愛着が強くなるよな…
- 154二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:12:14
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:12:24
シドがよく言われるけど小技のスペシャリストとパワーアンドパワーアンドパワーの夫婦も大概だったな
- 156二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:14:56
強い性能で来ると前半のキャラを育てようって気がなくなるし…
- 157二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:15:17
- 158二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:17:43
- 159二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:21:13
テリーはステータスよりレベルより何より職業がやる気ない
普通に進めてれば下級職2つ+上級職1つマスターしてるかな~ぐらいのところでテリーは下級職ひとつマスターしてるだけだからな
職歴なくてもステータス高くて最初からぶっ壊れのドラゴンに就いてるドランゴを見習え - 160二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:31:28
強化性能lv2が拠点で販売してるのも壊れっぷりに拍車を掛けてる
- 161二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:48:37
FEで敵組織のキャラが終盤に仲間になったら
幸運が低い以外 初期値が高くてお助けみたいになるよな - 162二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:51:21
熟練度とレベルを主人公のやつまるっとコピーだったらこんなことには…勇者になりやすい主人公とは危険なズレが出そうだけど
- 163二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:59:40
- 164二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:08:18
レベル上げ手段がないSFC版は技なしだから愛が物を言いやすいのよねチェスター
その代わり終盤で寄り道してベルセルクアローさえ入手すればエタソの2倍の火力を二連射するっていうアホ火力持ちになるけど
PS版以降は特訓イベでレベル差埋まられるのと各種特技が優秀で武器の優秀さは変わらないから更に救済されている。
- 165二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:10:51
- 166二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:15:37
批判もあるけどさ、ドラクエ5の仲間モンスターシステムの
序盤中盤のモンスターはどんどん頭打ちになるから自然と入れ替える
ってのは良いシステムだったと思うんだよね
基本的に割り切って入れ替えるしかないし、終盤のほうが強くてもすんなり受け入れられる
それでいて運が悪い人用にピエールという救済措置も序盤からいると - 167二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:18:31
- 168二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:19:36
少なくとも導線に従う限りは最後加入前提のストーリーになってるしね
- 169二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:30:27
- 170二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:32:48
既に挙がってるけど
デビサバ1・fftみたいな明らかな最終版でしか加入しないキャラが大量にいる作品だとどうしても不遇感は出る
そもそも枠に限りがあるからいまいち使うモチベに繋がらない
加入ルート少ない癖にアツロウと席食い合うジン・イズナ
シドでよくね?メリアドール
後3ステージしかないのにLv1加入&癖強性能のクラウド
辺りが顕著 - 171二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:01:55
でも途中参入のキャラが序盤からいるキャラより露骨に強いのもそれはそれで微妙な気持ちになるんだ
個人的にFEのラグズの王族とかはこれだった - 172二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:53:37
FEだったらトラキアのミランダかな
折り返し過ぎた辺りで下級職低レベル持ち物なしなうえ同じマップでほぼ上位互換なサラが仲間になるのが… - 173二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:21:52
あとゲームシステムにもよるけど
「どう強いか、どう使えばいいか」が分からないとお蔵入りになること多そう
と、ざくアクでずっとローズマリー、ジーナ、にわかマッスルがスタメンだった自分が言ってみる - 174二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 12:38:42
- 175二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 13:12:45
性能は控えめ、続編では序盤から加入するも前線に出ずサポートオンリーで…
- 176二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 14:27:14
ビビは強すぎる。
- 177二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 14:47:59
- 178二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:31:07
それよりも中盤のキャラ加入ラッシュの中で抜きん出て弱いキャラのが救いようがない気が…