ロキソニン買いに来られたお客様にこんな事言うの嫌なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:47:59

    当店ってえのはドラッグストアであって薬局じゃねえんだ

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:48:39

    違いを教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:49:51

    冷たいのを売ってくれる店ということか

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:51:53

    >>2

    薬剤師がいるのが薬局なんだ

    ドラッグストアに薬剤師はいないんだ

    薬剤師がいないとロキソニンはお売りできませんこれは差別じゃない差異だ

    ちなみにロキソニンの湿布ならお売りできますよ

    ややこしくてごめんなぁっ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:55:07

    >>4

    えっ そうなんですか

    ぶっちゃけ分かりづらいしそこを理解してない人も結構いそうですね…

    なぜロキソニンを置いていない!

    シオンは聖なるクレーマーとなる

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:57:37

    ちなみに最近のドラッグストアは薬剤師を雇うところも増えてるらしいよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:58:08

    同様の理由でコロナの検査キットもお売りできないんだよねパパ
    アホほど問い合わせをお断りしとったんや…その数、500億

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:59:05

    ウム…ロキソニン等の第一類医薬品は薬剤師がいないと取り扱えないんだなァ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:59:41

    ちなみに同じザグザグとかでも薬剤師がいて調剤受付のある場所とない場所があるらしいよ
    しかも場所によっては近いから間違えるお客様が割りといるらしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:00:03

    もう薬剤師帰っちゃったから売れませんよとかもあるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:00:20

    なぜ店内放送でロキソニン紹介してるくせにロキソニンを置いていない!
    シオンは聖なるクレーマーとなる

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:01:42

    >>6

    聞いています 薬局とドラッグストアがあるハイブリッド店舗であると

    しかし…時間帯によってドラッグストアは開いてるけど薬局は閉まってる(薬剤師はいない)ということもあるのです

    特に土日はほぼ開いていないんだ

    まあ開いてるところもあるんやけどな


    ボケーっややこしいんじゃオラーッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています