- 1二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:29:09
- 2二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:31:17
でも予言儲だったのは事実ですよね
- 3二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:31:50
もしかして現実の陰謀論者達も何かに気づ
- 4二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:33:38
- 5二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:34:07
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:34:23
あなたはエージェントですか?
- 7二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:35:43
ウム…君には失望したんだなァ
アンダーソン君 - 8二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:36:04
・・
アンダーソンくん - 9二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:37:17
(裏切りハゲのコメント)
ハッキリ言って現実はめちゃくちゃゴミ。
くそまずい飯を食いながらいつ終わるともしれない戦いを続けるなんて話になんねーよ。
気持ちはすごく分かるんだよね
実際マトリックスの中ももう1つの現実みたいなものだしな(ヌッ - 10二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:38:39
紹介しよう"エージェント屋"スミスだ
- 11二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:39:49
- 12二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:42:38
綺麗に完結したと思っているので続編は見てない、それがボクです
- 13二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:42:50
どわーっエージェントが湧いてきてるやん
は…はy - 14二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:49:22
- 15二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:51:36
あかんやん 気づいてもうたら
- 16二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:53:20
君が吸っているのは酸素か?のシーンが好きなのは俺なんだよね
思い込みに縛られて力を出せないことを簡潔に表した素晴らしいシーンでしょう - 17二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:54:29
ウォシャウスキー兄弟ってやつはスゴいやつなんだな なにっ 兄が性転換した…まぁそういうこともあるやろ
なにっ 弟も性転換して姉妹になった! - 18二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:56:22
私はキャプテン・モーフィアス
君は預言に選ばれし者
救世主になるチャンスを与えられた強き者
単刀直入に言おう 救世主となり機械との戦争を終わらせ人類を救ってほしい
もちろんめちゃくちゃ絶望的
ぶっちゃけ俺の命なんてどうでもいいんだ
預言の通り"人類"さえ救えればなぁ
さぁこの赤い薬を飲んで今すぐ現実へ行け
機械の連中を失神KOさせろ
急げっ 乗り遅れるな 人類の未来を掴むんだ
"マトリックス・ラッシュ"だ - 19二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:57:55
モニカ・ベルッチがエチエチでたまらんで!
- 20二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:59:03
- 21二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:03:27
レザレクションズの情報が出たときに監督の現況について調べていたら いつの間にかウォシャウスキー姉妹になっていて驚いた それがボクです
- 22二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:06:41
- 23二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:24:05
ウム…スプーンなんかない=スプーンという認識はあくまで人間がそう定義しただけで実際は原子や電子の集まりに過ぎずそれは人間も同じで実際にスプーンと自分を隔てるものは存在しないんだなァ
- 24二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:31:50
- 25二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:36:34
その認識で概ね間違いはないっスね
マトリックスに繋げられて人間電池にされている連中が現実に戻りたいってなったら戻してくれるようにもなったんだァ
まぁ そのせいかは知らんけどその後のレザレクションズで機械側で電力不足問題が浮上して機械同士での内ゲバ争いが勃発してそれに巻き込まれるんやけどな ブヘヘヘへ
- 26二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:42:17
- 27二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 18:58:53
スタッフ一同「解りました俺たちでマトリックスの続編を作ります」
ネオ「あの…マトリックスは3作で完結してるんすよ…そっとしといて貰って良いっスか?」
スタッフA「ハッキリいってマトリックスの1作目はクソ。アクション映画がみたいのにダラダラ哲学ぶって駄弁ってるのはつまんねーよ」
スタッフB「よし次回作はバレットタイムとアクションましましにしてやるぜ。コレで名作確定だ」
スタッフC「俺なんてモーフィアスが目覚めるまでのスピンオフを作る芸を見せてやるよ。独自解釈でねぇ(ニィ)」
序盤のこのシーンで爆笑したと同時にこの映画の存在意義に気付いたんだよね
おそらく監督が実際に言われてウンザリしたんだと考えられる
- 28二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:22:07
不思議やな リローデッドのトリニティは老けすぎだったのに、レザレクションズの年齢設定だと滅茶苦茶美人に見えるのはなんでや
- 29二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:39:04
でもね、俺貴方の作品を参考にしたんですって言われたからこの映画観たけど途中で観るのやめちゃったんだよね。
銃で撃たれたコンクリートはあんな飛び散り方しないでしょう。