童磨って出る漫画間違えてるレベルで異質だよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 19:53:27

    鬼滅キャラって良くも悪くも人間臭いキャラばかりなのに童磨からは全く人間味を感じない

    公式で無惨は共感性がない昆虫のようなものって言われてたけど無惨より童磨の方が昆虫ぽい

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:33:03

    昆虫っつーか機械か人形っぽい

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:34:42

    それは俺達が鬼だからだよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:37:55

    >>1

    最後一人で勝手にヤンジャンか!と言いたくなるようなラブコメしてたし

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:42:34

    ラブコメって何だっけ……

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:14:42

    サイコとみせかけ実は鬼側の恋柱

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:16:31

    無惨は生存本能そのままだから害虫であってる
    童磨はAI

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:16:36

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:16:57

    こういうキャラが出てくるのが鬼滅の醍醐味

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:37:03

    間違いなくサイコだけどクズかと言われたらちょっとニュアンスが違う

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:03:01

    >>10

    ひどでなしって言った方がしっくりくるかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:04:15

    しのぶを誘って地獄に行くところ、人を殺してる自覚はあったんだろうな。

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:07:27

    >>11

    人でなしではあるけど、ろくでなしではない。ちょっと変な例えだけど、そんな感じかな。

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:25:59

    >>10

    遊郭兄妹への初対面のそれ、ってシチュエーションは生足齧りながらの最悪の姿だけど遊郭兄妹にとっては人生で最初の欺瞞のない“善意”なんだよな……破滅的で狂気ではあっても兄妹の出会ってきた相手では上澄みの方だったんだ。

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:34:56

    >>1

    無惨様、尖ったエゴイズムと死から生まれた生存欲を極めてるだけでそれに無敵のパワーと平安貴族のノーブル蛮族ぶりが噛み合わさって化学反応を引き起こしてるが、無機質な生存欲や昆虫めいたプリミティブな本能とは少し違うんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:43:10

    >>12

    最初から「死んだら無になるだけ」って思ってて「魂などはない」というような割りきりかただったし

    「俺の体のなかで永遠に生き続ける」というのも「魂が」じゃなくて「栄養が」という意味で言ってたんだろうな


    人を食ってたのが「バレた」という言い方もしてたから人の法においては罪という自覚はあったんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:44:51

    煮ても焼いても食えない奴だよ…まったく…

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:45:57

    まあ本人的にも救済のつもりの捕食でも、本当に地獄があったら救済ではなくなるからな
    そこらへんの割り切りはAIポイ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:53:54

    まあこの作者のキャラメイクからすると、「生まれつき何かを失ってた人間」ってカテゴリなんだろうけど
    鬼という人外にもなりきれなかったのは上1や上3みたいに上限突破に踏み込めなかった点で示してると思うし

    ある意味、炭治郎の正反対なキャラだと思ってる
    『鬼としての才能自体はないけど、技量や精神性は極めて鬼に適してる』みたいな感じ

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:58:41

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:37:55

    >>7

    感情に興味持ってたあたりAIほど無機質とも言い難い

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 02:54:09

    情緒が育ってない子供が何やっても怒る気にならないって感じかな
    鬼なので退治はするけど童磨個人に対してどうこういう感情が起きない

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 03:09:35

    梅ちゃんと一緒で環境次第で善人にも悪人になれたと思うわ
    中身ないからかまぼこ隊には気味悪がれそうだけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 07:53:38

    自分のやることなすこと全部善意100%で、誰かを害しようとは全く思ってない。むしろ救うつもり
    だから邪魔する人はみんな悪

    くらいの心持ちなんだよな、童磨。

    教祖なんて奴はみんなそうだがな・・・
    麻×彰晃にせよ、池×大作にせよ。

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 07:58:31

    >>10

    童磨に食われる人間は描写されたが、

    童磨から逃亡しようとする人間は琴葉しか出なかったし、


    そもそも教団として人間側にあんまり問題にはされなかったんだろうなって思う。

    宗教弾圧とか、江戸幕府なんか得意技なはずなのにその辺りもあまりされた感じない。


    なんなら駆け込み寺にされる時点でちゃんと人間社会に溶け込んでるし、駆け込むような女は社会としていてもいなくてもよかろうな人多いから問題にもならなかったんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 09:22:49

    >>25

    無惨様に目立つから信 者増やすなって言われてたねそういえば

    そういうのも重なってうまいこと鬼殺隊にも見つからず淡々とやってきた感じが更に不気味

    目立たずしれっと溶け込んでる

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 09:32:18

    女好きキャラとかいう前評判聞いたあとで原作見たけどイメージしてたのと違って子供っぽくて純粋だった
    もっと侍らせてイチャイチャして食ってる感じかと思ってた

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 10:24:21

    >>27

    女食う方が栄養価が高いしそういう意味での女好きだろうな


    効率厨だし

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 11:09:00

    自分を尊重してくれる人間はちゃんと可愛がるんだよね童磨。
    無惨みたいに適当に部下を殺したりもしないし。

    「自分を認めてる奴は善、自分を認めない奴は悪」
    の獪岳と似てるっちゃあ似てるんだけど、童磨のほうがギブアンドテイクを理解してるだけまだ少し人格はいい。

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 11:11:48

    >>28

    うん、先に二次見てたからイメージの違いに困惑した

    なんか二次の童磨は大人っぽくてもっと擦れてる感じする

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:57:14

    >>25

    そのへんも含めた童磨スピンオフが見たいけど柱ですらもうなさそうだから望み薄かな

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:11:11

    >>31

    宗教に触れるのって少年誌や青年誌だとなかなかリスキーだからな

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:04:24

    >>22

    やたら憎む人がいるのはやっぱりしのぶを殺したからかな

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:09:07

    >>33

    しのぶが好きな人としのぶが死んだことを強烈に憎む人(カナヲ)が好きな人のほうが

    童磨が好きな人より圧倒的に多いからな・・・ジャンプは少年誌だしな。


    もし鬼滅が男女どっちよりでもない雑誌か女性読者が多いほうの雑誌に掲載される話なら

    童磨の書かれ方も変わってくるだろうし、その数も接近しても不思議でも何でもないのだが。

    美青年キャラ、色男キャラの一角であることは間違いないのだし。

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:13:20

    >>1

    失われた感情に焦がれ、人に偽りの救いを与えながら

    自分が一番救いを求めていることに実は気づいてない青年


    こう書くと、月刊ASUKAあたりでなら主役をとれそうなキャラともいえる

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:46:53

    鬼滅の鬼のほとんどは民度がマイナスにぶち抜けてる現実にもあり得そうな感じのクズばかりだけど、こういう漫画でしかないサイコ系もちゃんといて嬉しい。

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:05:45

    >>34

    アニメで童磨ファンも増えて欲しい

    実はグッズをずっと待ってるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:10:04

    宮野のチャラ系サイコパス演技が楽しみだわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:17:42

    声がつくから漫画のイメージとはまた変わるかも知れないね

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:31:26

    >>37

    人気投票圏外の半天狗ですらアニメ後にグッズがどんどん出ていることを考えたら

    童磨のグッズが出ないことはまず考えられないと思う。


    ここは宮野の怪演技に大いに期待している!

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:35:06

    皮肉にもカナエとしのぶが一番童磨の事を考えていた人間なのがまた悲しい

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:38:01

    >>41

    高校の頃の担任の名前とかきれいさっぱり忘れているのに

    その頃にあった痴漢の記憶はいつまでも消えないのと同じようなもの

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:18:41

    >>42

    カナエは同情してたろ

    でも「意地汚い」と非難するように言ったということは、女の肉を狙って食う事自体は許さないって感じだったな


    でも童磨自体は嫌らしい気持ちはないというのがまた何とも

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:58:01

    短編でも復讐ネタがあったけどワニは復讐というものになにか思うところでもあるのかね

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:46:00

    キャラデザがほんと好きなんだよなあ
    顔も可愛いと思う(特に後半)

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:25:39

    「執着して意地汚い」ってセリフだけど
    男がそのつもりでなくとも女の認識は違うということを表してるんじゃ?
    やっぱり性的な意味じゃなくても自分の体が無理やり狙われる、奪われるというのは本能的な恐怖と嫌悪を感じるものではないかな

    でも童磨が幼くあっけらかんとした感じなのは本当にアレな意味で狙ってるのではないという現れだと思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:33:54

    カナエとは長く会話してたようだしそこで女の子を食べるのが好きだと言ったのかもしれない
    勿論効率の為という理由までは知らないから意地汚い、執着してるという感想を抱いたのかも

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:43:34

    童磨にとって女を食べるということはボディビルダーがプロテイン飲むのと一緒みたいなもんなんだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:43:09

    >>10

    「非人間」かなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 22:42:22

    >>50

    童磨はクズと呼ぶには自分の役割についての責任が強すぎるかと。

    たとえば鬼滅界のミスタークズ、獪岳が同じ立場にいたとして教団を守れるか?と言われたら、ちょっとでも面倒くさいこと起こったらすぐ捨てるだろって思うもん。

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:15:19

    >>50

    でも教団にはそんな愛着も使命感もない気がする

    無限城戦で自分の死後も行く末を案じたりしなかったし自分の事と鬼業の方が大切なんだろう

    無惨に捨てろと言われたらあっさり捨てるレベル

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:43:19

    >>51

    確かに信 者や教祖の使命のことよりも悔しさとか死への恐れなどの感情がわかないかどうかの方を気にしてたしね

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 10:50:20

    人間をバカにしてるけど感情があるという「人間らしさ」を否定はしてないどころか
    知ってみたいと興味持ってるところが魅力

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 11:04:37

    両親が神の子として祭り上げないか、童磨が自分を神の子と信じられてればまた違った道は会ったんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 12:35:30

    童磨の髪と目の色って現実で言うところの色素異常をあらわしてるんだろうか?ああいう子って近代以前は見世物としてそういう芸の仕事についたりしたみたいだけど
    そこまでじゃなくても気味悪いとか異端の目で見られたんだろうね
    宗教の家の子だから神格化されただけでさ

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 12:43:40

    >>55

    本当にそうなのか怪しいところもプンプンするけどね。

    たんなる西洋人とのハーフかもしれないし。


    童磨の両親にそのタイプの倫理観はないから普通にあると思う。

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 14:04:39

    >>56

    でも少なくとも母ちゃんは父ちゃんに一途だった感じだけどな

    ハーフ説の出所がどこかは知らないけど少なくとも作中にその設定や匂わせが無い以上はなんとも言えない

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 15:33:23

    >>27

    童磨がやらしい意味で女の肉を狙うのならしのぶとの戦いももっとねっとりしてたと思うけどなあ

    しのぶの体をにやついた顔で品定めしたりとか抱き締めた後なで回したりとかさー

    なにより感情と欲がありありで別キャラになってしまう


    まあその方が倒した時のカタルシスはあったかも知れない

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:25:58

    サイコパスに見せ掛けたソシオパスな気もする
    あの環境で育ったら情緒がまともに育つはずもないし
    快不快は赤ん坊でもわかるから芽はあったけどそこで止まってるんじゃないかな

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 17:03:29

    >>56

    かーちゃんが父ちゃんの気を引きたくて、褒められたくてハーフ産むよう托卵頑張った可能性もあるな

    実際色素薄い西洋人ぽい子産まれたら大喜びでしんじゃ集めと金儲けに利用したし

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 17:25:04

    >>51

    愛着はないのに教壇を放棄しなかったり、本心で琴葉を側に置いておくつもりだったところとか、生きることが下手な感じがして憎めない。上の方で環境次第で善人に成れたという意見があるけど、仮に善人として生きたとしても本人は全く満たされなかったと思う。

    というか鬼たちって、童磨に限らず生きることが下手な連中が多い。ほぼ全員が、長く生きているのに心は子供みたいだ。


    >>57

    その辺は分らない。自分は不倫をするくせに、配偶者の不倫に激怒する人間は多いから。

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:33:07

    >>61

    本心っていうか琴葉にも感情わかなかった

    そこはガチだかんな

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:44:26

    あくまで対等じゃなくて下においてる感じだから
    ペット的なもんか
    あとは人間の感情知るための観察対象とか実験対象って意見もみたな

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:44:29

    >>62

    感情が湧かなかったのは分ってるよ。ただ、そういう童磨の虚無的な心情が琴葉と伊之助を救ったと思うと、童磨が憎めないんだな。

    というか童磨と琴葉のエピソードが、この漫画の中では一番好き。

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:31:30

    >>64

    いろんな感性の人が居るけど2人のエピは露悪的過ぎて無理だった

    被害者の子供の前で骨まで食べたとか頭が悪いとか…琴葉の旦那と同じ理由でアレされたのもえぐい

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:35:07

    両親から信仰対象として祭り上げられ金づるにされ、父は女性を手籠めにして母がそれを妬む
    極めつけに母が父を手にかける凄惨な光景を見せつけられて歪まないわけないもんな
    心が磨り減った上で自分に求められる役割を全うする為に適応した
    結果として感情の伴わない空虚な精神性が構築されたんだろうな
    だから童磨と名付けられたんだと思っている
    境遇自体は哀れであっても同情すべきではない者もいるというのがこのキャラの骨子なんだろう

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 21:53:21

    >>65

    童磨は琴葉を綺麗な蝶々ぐらいにしか思っていなくて、愛情は欠落していたところに、なぜか救いを感じてしまうんだ。

    ずっと人間に虐待されてきた琴葉を救ったのが、人でなしの化物だったってところが、凄く私の心に突き刺さるんだ。

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:37:56

    >>66

    ちょっと夢見すぎてね?

    ていうか二次の見すぎじゃね?

    両親の死体見たから歪んだという描写は原作にないぞ

    ていうか環境のせいで心がすり減ったとかそんなお可哀想な事情があったらもっと温情込めて描かれてたと思うけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 22:43:54

    夢見すぎて二次創作と区別つかない人多すぎだよね
    琴葉のことも綺麗な鑑賞品と思ってたのかすら怪しいし
    美化しすぎて原作見失うのは避けたいなあ

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 23:23:02

    >>66

    なんというか、本人は幸せそうだし

    それでいいか・・・と考えるのが童磨の生き様


    これが猗窩座、妓夫太郎だと、もしかしたらもっといい生き方があったのでは?と考える余地あるけど、

    多分普通の見た目で普通の家に生まれたら

    「自分を周りが評価してくれない」

    と考える獪岳的人生の構築をするように考える。


    童磨って結局

    「箱の穴を塞いで質は無視して取り敢えず水をぶっ込んだ獪岳」

    って感じで、確かに幸せそうだけどそこに人としてのなんかが欠けてる。

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 23:59:27

    >>67

    駆け込み寺かねてんだから救ってきたの琴葉だけじゃないよなあ

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 04:31:20

    童磨にとっては単なるいつものお仕事だよね
    他にも救ってる人居るしもしネームドで出たらそこにカプ萌えする人出てくるかな

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 11:45:31

    琴葉とのカプ萌えはしてないけど人でなしの化け物に救われた人間がいるって話は好きだよ
    最後気づかれて破綻したけど

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:08:55

    >>73

    山姥とかを題材にした昔話っぽいなと思った

    親切な老婆だと思ったら…てやつ

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 13:36:53

    >>67

    まぁ大体の駆け込み寺なんてそんなもんなのでは

    食い方が物理的なのか性的なのかの違いだけで

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 17:41:37

    現代でも見返りを求められる駆け込み寺はあるもんね
    勿論非政府のやつ
    レス67みたいなのに萌える人って慈善団体の施設長とDV被害者とのカプ想像しがちなのかな

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 18:01:59

    >>74

    そういうのが元ネタだと思うよ。ただ食うつもりはなかったってのは、童磨の本心だと思う。


    >>76

    童磨と琴葉の間に、カプ的な結び付きがあるとは思わない。むしろ、そういうのが無いから惹かれる。

    真実の愛とは対極にあるから惹かれるというか。紛い物だから美しいと感じるというか。

    そもそも童磨って、性的に搾取するような欲求はないよ。そういうのを生み出す情動が無いのだから。だから慈善団体の施設長とDV被害者とは掛け離れた関係のはず。

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 19:35:29

    >>77

    お、おう…

    別に感じ方や萌えるツボは人それぞれだから否定はしないが自分はあの関係に美しさは全く感じられなかったな


    人助け施設は別に全員を食い物にする訳ではないし、本当に支援してもらう人も居るが免許証や保険証を預かるという名目で搾取される人も居る

    童磨の宗教も食う人と生かす人を分けてるあたり在り方が非常に似ているんだよな

    琴葉も弾みで搾取される側に回ってしまったという事なんだ

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 19:42:24

    夢見すぎでは?
    幼い頃の環境駄目すぎて情緒なんて育ってないし

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 20:02:10

    こんなに人格が破綻している変人なのに顔が良いのである!
    もし童磨の顔が玉壺みたいなんだったら
    「さっさと引っ込めてくれ」
    と読者のそうすかんを買ってたかも。

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:04:53

    >>80

    変人だけど情緒が育ってない分純粋な面もあるからそこに気づいた人が惹かれているんじゃ?

    少なくとも顔だけじゃないわ


    あと壺は壺で面白可愛いと思う(アニメだと特に)

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:36:13

    >>40

    童磨の悪口めっちゃ言う奴あちこちにいるイメージだけど

    ユーフォグッズは普通にしれっと童磨の場面写ブロマイド多めにしたりとかアクスタとか出したりしてるよね

    しのぶ推しとかアンチに忖度してあまり露出しないようにするかと思ってた

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:38:29

    封神演義に出てそうって言われてたの思い出した

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 22:54:16

    >>83

    あー、なるほどね⭐️


    確かになんかの軽い神様感ある

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 23:28:40

    >>34

    でもそれなら兄上とか猗窩座とかなんなら無惨様も〇〇殺したから嫌いって叩く層あんま居ないんだよな

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 04:22:01

    >>85

    なんで童磨だけ「しのぶ殺したから嫌い」って言われるんだろう?

    しのぶはそもそも戦う女だし結果的には倒せたんだからいいと思うんだが

    そんなにしのぶには戦わずに生き延びて欲しかったという人が多いのかな?

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 04:51:58

    兄上と猗窩座は過去編がインパクトありすぎたのとやってきたことを後悔して逝ったのが大きいんじゃないか?罪を憎んで人を憎まずみたいなスタンスで語られがちな気がする

    童磨は人間味が薄い上に満足して逝ったからか、鬼としての所業へのヘイトが童磨へのヘイトに直結している人が多いイメージ

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 06:12:04

    >>87

    うまく言語化できない人もいるんだろうけど、そんな感じの人が多いのかもな

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 10:03:38

    >>27じゃないけど原作読むまえにクズとか気持ち悪いとか極悪とかネガティブな情報を得てたから実際読んで「それほどでもなくね?」とイメージの解離にびっくりした

    見た目も全然気持ち悪くないし可愛いと思ったから

    ただあざとい所とか無機質なところを気持ち悪いと感じる人はいるかもしれない

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 11:42:21

    マジで心がなかったんだろう
    死の直前に恋するまで

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 12:14:22

    >>87

    無惨様は叩かれてはいるけど〇〇殺したから嫌いって理由で叩いてる人はあんま見た事無い

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 13:25:21

    >>91

    無惨さま叩かれキャラではあるけどネタとして叩かれてる感じでガチで憎んでるっての見たことない

    いや意外といるのかも知れないけど少なくともそんな感じはしない

    童磨は血鬼術の強さとか不気味さを評価されつつもアンチから嫌われて憎まれてる感じがする

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 14:40:13

    >>89だけど追加

    自分が特に鬼殺隊の誰推しでもなかったからかも知れない

    強いて言うなら伊之助好きだなって感じだったけど

    ガチ推しというほどでもない

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 14:45:38

    >>92

    最終回付近ではガチで憎まれてたよ無惨様

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 15:42:05

    >>71

    食い殺すから全然救っていない

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 15:54:23

    >>95

    せやな

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 17:25:33

    スレ画の素直になった顔が可愛い
    アニメでは悪そうな顔やサイコ顔を押し出してる感じだから
    スレ画のシーンがすごいギャップになりそうで楽しみ

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 17:49:08

    生まれ変わっても結婚詐欺師だから
    鰐は完全なクズとしか書いていないよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 17:51:02

    >>98

    キメ学は生まれ変わりじゃ無くてパラレルワールドだよ

    後、それを言うなら暴力教師になってる21歳組も悪人って事にならない?

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 18:11:02

    >>90

    心が無いというよりは、心の発達が快不快の段階で止まってしまったんじゃないかな。快不快に基づく感情はあるから、心が無いとは思えないな。

    情操が芽生えなかった代わりに、理性を発達させたのだろう。


    >>94

    本気で叩いている層もいれば、ネタとして叩いている層もいるだろう。

    ただ無惨に限らず鬼たちって庶民的というか、個人的な欲求や身近な人間関係に心を捕らわれているから、巨悪とか極悪とか絶対悪という印象は受けない。

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 18:28:07

    >>99

    教師陣は暴力振るうけど人として最低ラインは踏みとどまってる

    童磨は詐欺で生計立ててるし犯罪者枠だから…21歳組と比べちゃダメだよ

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 18:30:33

    >>100

    えーと、公式情報読んでね

    心の発達が止まったなんて匂わせすらないよ

    自分の願望や想像=考察とするのは危険過ぎるよ

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 18:35:01

    >>98

    原作エアプか二次とごっちゃになってる人?

    原作全23巻をちゃんと読もうね

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 18:36:22

    >>101

    それなら訳ありっぽい黒死牟もかなり恨まれてる悪徳政治家の秘書じゃん

    同僚が鳴女と獪岳だし

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 18:48:13

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 18:51:39

    精神カウンセラーとか天職そう

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 19:58:15

    >>89

    しのぶを殺して食ってから気持ち悪いとか変態とか叩かれるようになったんじゃなかったっけ?

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 20:06:01

    でも鬼の中では結構人気なあたり、
    生理的不快感を上回る魅力って奴を相当持ってるってことなんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 20:45:42

    まあ鬼滅グッズを買って熱心に支持するのはおば…女性ばかりだし、イケメンであざとい言動のキャラは人気出やすいんだろう
    ただアニメしか見ない男性には嫌われてるイメージ

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 20:48:15

    >>102

    感情が無いとは書かれているけど、心が無いとは書かれていないよ。作中の言動を見ると、どう見ても快不快はあるとしか思えないんだけど。

    感情が無いというのは、比喩的な表現じゃないの?無惨を虫に近いと書かれてあるけど、無惨ほど虫から掛け離れた心の持ち主もいない。共感性の欠如を虫に例えたのだと思うけど。

    童磨の感情が無いという記述は、それと同じような比喩だと思うんだけど。喜怒哀楽は感じないと書かれているけど、共感性から生じる喜怒哀楽はないけど、快不快から生じる喜怒哀楽はあるっぽいから。

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 21:02:59

    快不快は感情とは別物定期
    感情が無いけど心はないとは書かれてないって主張、作者が定めた事実を認めたくないこじつけか駄々こねにしか見えない

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 21:06:40

    しのぶによって初の感情得た事を気に入らない勢力が来てるのかなとは思う

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 21:18:53

    >>107

    上弦集結で「童磨好き~いいかも~推し~」とか言ってた連中が掌返して「嫌い!」とかいって叩きに参加したんならダサくて笑うわ

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:15:58

    ここだけじゃなくなんか最近他のスレにも句読点が特徴的で
    長文妄想書く人いるよね
    同一人物かな

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 22:25:55

    快不快以上の情緒を持ち合わせていなかったのが童磨やろ
    しのぶに最期に煽られ事で恋心が芽生えて結果感情を持つようになった
    童磨にとっては感情がある状態こそバグみたいなんじゃね

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 23:02:11

    >>115

    煽られたっつーか鬼である素の状態の自分にここまで執念燃やしてぶつかった人間って初めてだったからじゃないかと思ってる

    なんたって「自分だけの毒でお前を殺したかった」だぞ

    黄泉の国まで待ち構えた上にすごい殺し文句だろ

  • 117二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 00:20:32

    >>112

    しのぶアンチとか?

  • 118二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 07:08:49

    >>111

    >快不快は感情とは別物定期

    感情の定義が私とは違っているのか?快不快は感情の一部というか土台だろうに。

    カナヲに煽られた時は怒りの表情を浮かべていたけど、あれは取り繕うための演技?そうは見えないけど。

    人間の欲求を馬鹿馬鹿しいと思いつつ興味を持ったり、そういう欲求って感情がなければ生まれないんじゃないの?

    なんとなく自分の精神的な欠落に割り切れない気持ちを抱いたように見えるのだけど、こういったところは感情があるとしか思えないけどね。

  • 119二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 07:19:20

    童磨といい義勇といい、
    しのぶってコミュ障ホイホイすぎないか

    陽か陰かのテンションの方向性の違いはあるが、
    口開くたびにそんな言葉は求めてないってなるところは一緒だ…

  • 120二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 11:15:07

    >>118

    感情があるはずと思うのは、それはあくまで君だけの価値観なのであって

    ワニの価値観というか、この作品では童磨には「感情はない、あるようにとりつくろってるだけ」って結論でてるぞ

    「童磨には実は少し感情あります」なんてファンブックにも原作にも無いしな

  • 121二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:13:31

    アニメ童磨戦って前半だけだと胸糞悪くて二度と観ないってなりそうなアニメ派いそうだけどどうなんだろな

  • 122二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:19:34

    結構いたるところでクズ呼ばわりされがちだけど、クズ要素一切無いよね童磨

  • 123二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 18:23:26

    >>122

    クズというか無垢かな

    少なくとも無惨や半天狗の様なtheクズでは無い

  • 124二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 19:15:02

    >>123

    やってることの上っ面だけと「みんながそう言ってるから」というイメージだけできちんとキャラを理解しない層が広めたんじゃないかな

    「クズ」の定義も人によってちがうのもある

  • 125二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 20:14:36

    救済を謳いつつ、人を食べてるのはクズでいいと思うわ
    本心から救済と思ってるなら女をメインに食べるとかはしないで男女問わずくうはず

  • 126二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 21:29:48

    >>125

    結局強くなるための道具、おいしい食事として見てるのはカナヲに言ったことでわかるよね

  • 127二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:41:57

    クズのタイトルくらい獪岳に残しておいてあげてくれなさいって感じかな

    それでなくても圧倒的サイコパスなんだから。
    ただサイコパスには
    ・他人に対して共感する気持ちが持てない
    一方で
    ・自信にあふれ、魅力的に見える
    面もあるので人間に向いていなくても教祖向きではあるんだよな

  • 128二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 23:53:09

    サイコパスなのかソシオパスのか…

  • 129二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 00:18:47

    >>127

    サイコパスの特徴の一つには自己中心的ってのがあるけど童磨は基本両親や無惨の言いなりだから自分はサイコパスっていうよりスキゾイドだと思う

    サイコパスなのは無惨様や半天狗や玉壺や魘夢

  • 130二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 01:39:16

    >>109

    イケメン無罪主義層には人気がありそう

  • 131二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 05:04:27

    >>130

    イケメン無罪とかじゃなくて純粋に言動とかキャラクター性に惹かれたファンが多いと思うんだけど

  • 132二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 06:57:02

    >>131

    でもなら何故善人や切ないキャラに魔改造した童磨が流行るのか

    原作行動から目を逸らして「わたしのかんがえたさいきょうのどまくん」やってる人が多過ぎる

    例の句読点長文みたいな

  • 133二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 07:12:36

    >>132

    童磨に限らず悪役モンペ全般にいえることだけど

    キャラに寄り添いすぎて母性本能ゆえに良い子、かわいそうな子フィルターをかけて見てしまう人もいる

    もともと価値観が狂ってる人もいる


    童磨悪役解釈でも、虚無ゆえに感情を感じてみたかったという所に魅力を感じる人もいる

    単に行動や見た目が萌えるから好きな人もいる

    色々さ

  • 134二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 07:36:54

    >>132

    >でもなら何故善人や切ないキャラに魔改造した童磨が流行るのか


    ずっと人間に虐待されて生きてきた女性が得た最初で最後の唯一の安らぎは、善性が欠落した人でなしの化物が与えた紛い物だった。これは人間存在に対する皮肉が効いていて、凄く美しくはないだろうか。


    >>133

    >童磨悪役解釈でも、虚無ゆえに感情を感じてみたかったという所に魅力を感じる人もいる


    おそらく私の場合は、そういうことなんだろうと思う。ただ、そういう欲求があるって時点で、私には感情があるとしか思えないんだよ。

    感情の発達が快不快のレベルで止まってるだけで、感情が無いというファンブックの記述は比喩的表現じゃないの?最も快不快は感情じゃないというのなら、感情の定義自体が違っているのだろうと思うけど。

  • 135二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 07:42:22

    >>134


    作者は心理学専門家じゃないから特に深く調べず設定してるんだろう

    だが事あるごとに「私は童磨をこういうつもりで描いています」と示している以上童磨に感情は最初から無い

    一読者の想いでごねてもそれだけは変わらないんだ

  • 136二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 07:45:29

    多分いつまでも作者の意図を認められない人がモンペになるんだろうな
    ここ見てよくわかった
    怨霊化だけはしない方がいいよ

  • 137二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 07:50:18

    鬼になってなかったら表面的に優しい教祖様を演じ続けてたんだろうなとは思う

  • 138二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 07:55:25

    童磨のモンペが孵化する過程をここで見てしまった気がする
    あと童琴推してるのもやっぱりという感じ
    なんかこう、この二つ推しへのイメージ益々悪くなるわ

  • 139二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 08:10:40

    某所で童琴ageながら対抗叩きする奴が沸いてたけど同じ人物な気がする

    アニメはしのぶとの絡みに力入れそうだからある勢力が焦って匿名サイト中心に工作始めてるのでは…と思い始めた

  • 140二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 08:13:13

    >>136

    確かに

    なんかワニにちくちく嫌味言ってる人達と同じ匂いを感じる

  • 141二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 09:31:27

    >>139

    Ufoはしのぶ好きそうだもんね

    しのぶっていうか女キャラ全般好きかw

  • 142二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 10:17:59

    ファンブックで童磨が鬼にしてもらった時に感動して無惨を自分の宗教の神にしたって説明なかったっけ?
    感情無いのに感動はできるんかいって思ったな

  • 143二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 10:31:25

    クズの定義は人それぞれだからなんとも言えないけど、悪意はないんだと思う
    生きていたって意味のない可哀想な信 者を俺が喰って救ってやろう、美味しいものを食べられて俺も嬉しいし、ウィンウィンだね!って本気で考えてそう
    それが余計タチが悪いんだけど、利己的なクズって感じはしないんだよな
    悪意はないけど害はあるというか、価値観が全く違うから糾弾しても意味がないというか

  • 144二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 10:34:50

    >>142

    でもカナヲが言うように「ふるえるような感動」ではなかったってことだろう

    ただ「神ってもんはいないけど鬼は存在したんだねえ」という「気付き」くらいのもんだと思ってる

  • 145二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 12:27:09

    >>143

    悪意無い犯罪も有罪になるから

    悪意無いからセーフ

    は無理

  • 146二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 12:55:43

    >>145

    何がセーフなのか分かんないけど、童磨に罪がないとも許されるべきだとも言ってないよ

    童磨は罪を犯してるし、殺されたのも地獄に行くのも当然だと思う

    利己的な悪意から罪を犯した無惨や半天狗や魘夢とは性質が違うなと思っただけ

  • 147二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 13:26:50

    童磨はクズっていうよりサイコパスでは
    クズってのは半天狗や獪岳みたいなのを言う

  • 148二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 13:39:51

    まあ何だかんだで面白いキャラだよ

  • 149二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 14:21:27

    童磨はカナヲに挑発に乗らないね〜って言ってた時もあるけど普段から人の神経逆撫でする事ばっかり言ってるからどこまでが煽りなのか分からないよね

  • 150二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 14:28:50

    教祖様してる時はさすがに煽り口調じゃないっしょ

  • 151二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 15:08:55

    >>149

    他人が怒るラインは把握してるから相手がどんな反応するか見たくてわざと煽ってるのかもしれない

    勿論シンジャにはやらないけど、個人的に興味のある相手にだけ揺さぶりかけてるんじゃ

  • 152二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 15:59:02

    >>151

    せやな

    ほんとは子供の頃から親に合わせられるような奴だし

  • 153二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 17:38:52

    煽り屋な振る舞いはコミュニケーション手段の一つなのかもしれないが死に際の独り言悪態ラッシュがやっぱ素で性格悪くね?と思わせてしまうんだよな
    確かに上弦の弐ともあろう者がこんな弱小面子に負けるなんてってのは多くの読者も思っただろうけど

  • 154二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 23:10:43

    >>153

    人間をなめくさっていた結果だし鬼殺隊推しならこれはスカッとする展開ではある

    でも悪役としての童磨の活躍を期待していたヴィラン推しはがっかりしたんじゃないだろうか

    だから憎まれつつももっと無双して欲しかったとか惜しむ声が多いんだろうな

  • 155二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 01:45:41

    正直もっとバトルの活躍を期待してたからあっさりで物足りなかったなぁ
    大技どんどん出して終わりな印象だったからなリアルタイムで読んでたけど

  • 156二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 05:20:45

    この戦いは童磨の活躍を見せたいんじゃなくて人間たちの敵討ちが主体だからなぁ
    でもいい技いっぱい持ってるからもっと見る機会が欲しかった
    話の展開上仕方ないけれどしのぶ推しも彼女があっさりやられたことが不満のひとつにあるし
    そこが童磨戦の消化不良感なんだよな

  • 157二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 06:14:29

    🐊<しのぶがそれだけ凄いんです
    🐊 <しのぶを褒め称えなさい

  • 158二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 06:57:34

    >>157

    スレチだよ水腐ちゃん

  • 159二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 07:33:55

    敵が勝手にやる気を失くして終わった上弦一三戦よりは良かったよ

  • 160二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 07:45:04

    >>1

    人間味あるよ

    ただ超合理主義というか真理がわかってる頭が良すぎると思う

    『“磨”かれすぎた子供(“童”)』で童磨というのがすごい合っている

  • 161二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 07:46:10

    >>147

    サイコパスとも違うと思う

    何と言ったら良いか良くも悪くも純粋で賢しすぎるしとてもあってはいる

    と言った感じ

  • 162二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 07:48:41

    >>1

    無惨様もそこまで言うものかなとは思うな

    歴代の妻たちを毒舌で自殺に追いやっていたというのはあるけどなんかまぁ合理主義極まると虫みたいにはなるようなもんだとは思う


    社長だったらおもっきり成功する

    そもそも本編で表向きは貿易会社の社長だけども

  • 163二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 08:14:48

    >>154

    形勢逆転で格下にやられるスカッと展開キター!童磨ざまあ!と思ってたら

    その後のどんでん返しで阿鼻叫喚になった連中多そう

  • 164二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 08:17:38

    >>159

    でも一番悔恨残さなかったの参だと思う

  • 165二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 08:33:50

    童磨が同期コンビに負けたことよりも、首切れない筋力なのは事前情報として分かっていたのは置いといてもしのぶさん弱すぎんかってショックだったな初見
    童磨にもカナヲの方が強くね?みたいに言われちゃうし
    まあ童磨戦はほんと異質だったわ

  • 166二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 10:30:39

    >>165

    そっかしのぶさんファンにはそこも不満だったんだな

    自分は特に誰推しでもないから純粋にしのぶの執念すげーと思った


    他によく見る意見だとしのぶには自爆などせず生きていて欲しかった

    童磨にはもっと活躍して欲しかった

    双方のファンにも悔恨を残した気がするね

    カナヲや伊之助推しの感想はどうだったんだろう

  • 167二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 11:10:11

    >>165

    しのぶさんの自己犠牲特攻全身毒がなかったら一切勝てないパターンだったろ

  • 168二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 12:05:57

    しのぶさんも童磨も魅力のあるキャラだからもっと見ていたかった
    エピソードが欲しかったのはわかる

  • 169二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 14:01:59

    スレチだけど童磨のみにきゃらとかグッズがちゃんと出るであろう時期ってちょうどしのぶさん殺して阿鼻叫喚の頃なんだよな
    出せるのか心配
    兄上もそうだけどさ

  • 170二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 14:02:53

    >>155

    童磨も鉄扇みたいな珍武器で柱に致命傷負わせるようなとんでもない技量を披露してはいるんだけどね

  • 171二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 14:29:47

    >>1

    一応ただの貴族だった無惨と教祖という特殊環境だった童磨では

    感情が育つべき家庭に差がありすぎたんだよな、人間時代の段階で


    しかし、感情がないのに何で鬼になりたいという意識が育ったんだろう

  • 172二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 15:24:58

    >>171

    なんで鬼にしてもらおうと思ったのかも知りたかった

    自分は「長く生きていれば、鬼として非日常の経験をすれば感情がわくかな?」とかそういうのもあるのかなと思った

  • 173二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 15:26:26

    >>168

    もうしょうがないけどそれぞれせめて活躍する章が一つくらい欲しかった

  • 174二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 15:54:11

    蟲の呼吸の型が進むたびにより凶暴な虫モチーフになっていって最後がムカデってのがすごい好きだったんだけど蟲の呼吸も毒刀も童磨戦ではほぼ無意味だったのが悲しかった

  • 175二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 17:24:16

    >>174

    それ含めてヒリヒリするような緊迫感があるのは後半戦よりやっぱ前半戦だね

    アニメだとどうなるかな

  • 176二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 19:11:19

    >>167

    鬼殺隊MVPはしのぶという意見をよく見る

  • 177二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 05:53:14

    >>166

    ワニの描きたいことはわかるんだけどね

    でもエンタメとして見ると読者の満足度としてはちょっとどうかなという所はある

  • 178二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 06:54:03

    >>177

    エンタメとして漫画は目茶苦茶売れて鰐は成功しているんだが

  • 179二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 07:02:55

    >>178

    童磨戦に限っていえばってことじゃね

    兄上戦と猗窩座戦はあんま批判の声聞いたことがないし

    あ、無惨戦もつまらんって批判あるか

  • 180二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 09:30:28

    兄上戦と猗窩座戦は勝負が中途半端に終わって柱が役立っていないとかコソコソが長すぎとかいろいろ批判されてるぞ

  • 181二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 11:18:57

    >>180

    そうなんだ、自分の観測範囲ではめっちゃ評判いいから世間的にもみんな満足してると思ってた


    なんか兄上や猗窩座に比べて童磨嫌われてるっていうけど

    こうやってまだ見たかった物足りないっていわれて惜しまれてるんだもの

    やっぱりいい悪役なんだよ

  • 182二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 21:26:09

    容赦なく脳内で叩き潰して良い
    という意味では無惨と並び立てるディラン

    いや、マゾ要素がある分無惨以上

  • 183二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 04:09:47

    >>182

    マゾ要素どこ?

  • 184二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 07:56:52

    >>183

    毒喰らうのを面白がってるところじゃない?

  • 185二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 12:21:39

    >>183

    アカザに頭叩き割られても

    「強くなったねー」

    と喜んでるところかと

  • 186二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 13:40:07

    でも実際は笑顔は仮面で喜びもなにも感じてないという…
    本人的には相手の力量を計ってるだけなんだよな

  • 187二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 15:48:44

    >>169

    今ですらブームの頃よりはコラボやグッズ展開は落ち着いてきてるし

    無限城以降は展開がハードでバンバン人が死ぬからさらに限られてきそう

    今のようなファミリー向け展開できるか怪しい

    ただゲーセンプライズやオタ向けグッズは安定して出ると思う

  • 188二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:02:41

    スレ画のシーンはフィギュアとかアクスタとかグッズになるだろうか

  • 189二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 21:07:18

    >>188

    流石にそれは無理だと思う、柱VS上弦みたいな対決柄のグッズなら出るだろうけど

  • 190二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 22:44:39

    >>189

    双方のファン(どっちかというと童磨ファンの女子?)が苦情出しそうだからかな

  • 191二次元好きの匿名さん23/07/05(水) 23:03:20

    >>190

    そうやね、クレーム送ってボイコットすると脅しそう

    どっちかってと彼女達はスレ画ペアの対抗カプを推してるから、そっちのグッズ出せと言い出すと思う

  • 192二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 00:44:37

    そんな一部のカプ厨の声をいちいち聞くかな

  • 193二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:25:34

    色んな人が言ってるけど「サロメ」のビアズリーの挿し絵を彷彿とさせるし
    実際に商品になるかはともかく作ってみたい人もいるだろうし欲しい人もいると思う
    カプ厨とやらがどれだけ影響力があるかは知らん

  • 194二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:48:06

    でも最近また童磨は優しい、実はうっすら感情あったし初恋は無意識に経験済みだった説が盛り返して来てるから公式側も売れると分かれば出しそう

    世間的な認識もそっち寄りじゃいかな

    >>192

  • 195二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 07:54:46

    >>194

    またモンペの願望か

    原作通りにやるってんだからもう変えられんだろう

    キービジュやグッズでもがっつり悪い顔押し出してるんだから実は優しい童磨なんてやらんと思う

  • 196二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:08:51

    >>195

    えっ私はモンペじゃないけど…

    むしろ原作とかけ離れていくことに不安を感じてる

    宮野やアニメ側が原作通りに作っても受け取る方には別の解釈が根付いていたら商品展開もそちら寄りになるんじゃないの

  • 197二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:13:41

    >>1

    のやつをディフォルメでみたらそれはそれで可愛い方と思う自分がいる

  • 198二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:14:15

    童磨のファンは悪い顔やサイコ顔は好きだけど、特別な子の前でだけは優しい面見せたり無自覚恋するギャップはもっと大好きだと思うよ
    そこを強く売り出せる嘴平親子とのグッズは話題になりそうだから少なくともカフェやダイニングでは出すと思う

  • 199二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:16:04

    んなアホな
    実は感情があったなんてやったらカナヲの目が節穴よばわりされるんですがそれは

  • 200二次元好きの匿名さん23/07/06(木) 08:16:41

    童磨と宮野がんばれ
    好きだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています