- 1二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:31:11
- 2二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:32:50
今のところアルジュナ側からの反応ボイス無いけどあれ聞いてどう思ってるんだろうな・・・
- 3二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:36:21
お前自分たちも卑怯な手を使ってたくせに……
- 4二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:37:03
まあわし様がああいうこと言うのは解釈一致ではある
- 5二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:39:28
アルジュナへのボイス聞いてビーマとの決闘の件いつか本人の目の前で言っちゃうやつだ!って思った
- 6二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:41:42
異聞帯だと色々思いつめすぎて神ジュナになってしまうアルジュナだしあれ言われたら内心気にしそうだ・・・
- 7二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:42:20
ビーマやアルジュナとは価値観が真逆に近いレベルだし微妙に2人の性格履き違えてるから無自覚に地雷踏むんだろうなあ……
- 8二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:44:48
- 9二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:45:34
わし様の「卑怯者!」はアルジュナに対して超クリティカルなはずなのに、ビーマみたいに面と向かって言わずにお腹痛い…って逃げようとするんだよね
生前はアルジュナが効いてる素振りを見せてなかったのか、なんか別の理由があるのか分かんないけどこの辺も複雑な気配がする - 10二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:47:12
ある意味パーンダヴァ達のこと一番英雄視してるのはドゥリーヨダナなんだよな
- 11二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:47:24
アルジュナオルタを見せたらそこまでやる?ってドン引きしそう
- 12二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:48:56
ビーマが自分との最後の戦いのこと気にしてるって知ったら一瞬呆然としたあとめちゃくちゃ怒りそう
- 13二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:49:27
- 14二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:49:28
- 15二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:50:08
自分から泥沼の戦争仕掛けといてパーンダヴァが卑怯な手を使うのは解釈違いだから相当拗らせてるよな
壮大過ぎる試し行動だったのかもしれん - 16二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:53:45
なんだそのメンヘラのおっさん!?
- 17二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:54:14
パーンダヴァの英雄らしいところはよく見てるけど人間らしいところはほとんど見てないんだろうな
- 18二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:56:22
一応どっちも使命があったというインドのスケールがでかい話だから正義とかで語れないのよね……英雄として正しいのが五兄弟側ってだけで
- 19二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:56:23
わし様が一番欲しかったものが強くて英雄的でちやほやされる正義な理想のパーンダヴァの立場なんで
- 20二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:58:15
お腹痛くなってきた…って退散するあたり一応マジでヤバい地雷は言わないようにしてんのかなとは思ったな
まあそれならそのことを大声で話すんじゃないよ!という感じだが… - 21二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:00:12
- 22二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:01:03
一応ビーマに対しては自分の卑怯を取られたと思ってはいるけど、あのビーマに卑怯な手を使わせたことに対してはそこそこ自慢に思ってるぽいけどね
- 23二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:01:05
まあそういうところもパーンダヴァが正義側たる所以なんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:10:41
ビーマが例の決闘を気にしてることやアルジュナのじっとりした内面とか知らないんだろうな・・・
- 25二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:10:58
パーンダヴァが卑怯な手を使うなんて思いもしなかった
だから卑怯な手を使ってしまったパーンダヴァがそれを気に病むなんて想像もしてなかった
こんな感じなのだろうか
うーん難しい - 26二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:39:12
でもwiki見るに「わし様王様として実績あるし!戦士として立派に死ぬし!お前みたいに卑怯なことして勝って意味あんの?神様どっちが祝福すると思う?」(直後に神様わし様を称える音楽を流す)
とかあるし、当時としては反則勝ちはよっぽどアレな判定なのかな? - 27二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:42:07
fgoみたいにうっかり解放してないテラリンが外に見せてたアルジュナに近いとするとまあわし様からしたらめちゃくちゃやりづらい相手だし卑怯だぞ! がガン刺さりしてる事にも気づいてなさそう
- 28二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:47:18
- 29二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:50:40
インドの神話価値観違いすぎてよく分からないし型月がどの逸話を参考にしてるかも分からない……
マハーバーラタ組が拗れていることしか分からない…… - 30二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:51:34
生前のアルジュナは完璧で究極な英雄様をパーフェクトにこなしきってるからわし様からしたら自分の卑怯技が一切通じない相手認識なのかもしれん
- 31二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:03:01
「あいつらがどれだけ卑怯なことしてきたと思うよ?ズルいやつはズルで返されても仕方ないしこれが正しい行いだよ?」と言って言いくるめてくるんだよね
戦車が呪いで動かなくなったカルナを撃つのも反則だったんだけどカルナが指摘したら同じように「今までしてきた所業を考えろや」って言われるので一応因果応報の図ではあるけど反則は反則という
- 32二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:54:18
まあ、クリシュナはクシャトリヤが5王子以外全滅してもらわないと困るので
そのためなら何でもするしやらせるという… - 33二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:55:30
カウラヴァ側が最初にルール無用してきたしパーンダヴァのは身内の戦争避けようと頑張ってきたからどの口がなんだよな
- 34二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:07:49
アルジュナからのボイスが無いからわし様にどういう態度なのかいまいち分からん・・・
まあ好印象ではないだろうが - 35二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:08:52
そもそも人口を減らすために戦争が起こることになってたとか旦那がカリの化身とか言われてるの見ると、神々が花を降らせたのは悪役が悪役ロールを突き通して散ったことに対する賞賛なんじゃねえかとか思ったりする
戦争ふっかける側がいないと戦争は起こせないからね…… - 36二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:12:18
カルナさんって多分CBCに金時いたからゆえの追加ボイス(3月に男鯖大量ボイス追加あったやつ)だと思うから
今はアルジュナからのボイス無くても、
ノッブならどっかのタイミングでなんかの収録あるだろとなんなら奏章で巌窟王ついでに撮ることもあるかもしれんしと
密かに期待してる - 37二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:20:55
なんかすごいことやったときに神々の花はしょっちゅう降るから
こいつが一瞬いいこと言ったときのだけ特別視するのもなんか変な話 - 38二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:32:38
どうしても決着時の反則とその後の祝福描写だけ取り上げてヨダナ側を持ち上げたい勢を見かけるが、インド神話ってそういう話では無いので…
ヨダナがお手本のようなヒール役を貫いたのは間違いないが - 39二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:33:38
アルジュナの自責の強さと他責のなさが(同じパーンダヴァのビーマと比べても)結構おかしいのがヨダナの方が気づいてるかはわからんが、
無意識になんかこいつの性格は自分の埒外にありすぎてビーマ以上に理解できんということを感じ取ってて、それが苦手意識になっての「ちょっとお腹痛いから…」で本人とのエンカは避けたがるのかもしれん
- 40二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:36:57
- 41二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:40:40
単純にこいつのかっこいい英雄判定はアルジュナにも適用されるのか気になる
多分ビーマに対して一番判定が入るんだろうがおそらく五兄弟全員に思ってそうでもある - 42二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:49:53
- 43二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:50:36
- 44二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:54:14
今まさにアルジュナからの新規台詞が焦らされてるからヨダナへのボイスがどうなるか気になって仕方ない
ビーマへのボイスはまだ想像がつくがヨダナへ対してシリアスなのかボケ倒してくるのか読めん - 45二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 01:10:14
アルジュナは他責より自責派だからカルナ以外には生前のアレソレを持ち出さなそうなので、天然コメントでも納得できる
- 46二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 01:30:12
- 47二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 01:30:27
- 48二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 02:08:32
アルジュナって過去の悔恨とかカルナ相手でもあんまりなくて見られることへの忌避が強いから
黒を知られる懸念と負けず嫌いが出るカルナ以外だとふわふわど天然クソ真面目対応になるのでは - 49二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 02:16:18
多分バレンタインは幕間2直後の感極まった状態を想定してたんじゃ疑惑が個人的にある
最もバレンタインの方が露出が先だったので意味のわからんことになった訳だが…
アイアイエーや旅装、クリスマスあたりのアルジュナならもっと気軽なもの渡しそうではある
- 50二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 02:33:20
ヨダナは完璧な英雄であるお前らが卑怯な手使うなよ!の感情はあるが敵対関係だった自分達を卑怯な手で殺してもそれ自体は戦い方の一つとして見てるというか…自分が卑怯な手OK派だから尚更そこの葛藤が分かってない節がある
一方ビーマ側は卑怯な手を散々使われたからこちらも卑怯な手を使いました、そして自分が勝ち相手は死にましただから真っ当であればある程そりゃスッキリはしないわな - 51二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 02:44:53
基本的にマハーバーラタは自業自得の概念
ドゥリヨーダナもカルナもやらかしたから報いが来た
具体的にはビーマが下半身への攻撃は戦士として狡いから躊躇ったところを、奴は長兄にイカサマ働いて身包み剥いだところを君らの嫁さんを散々侮辱したよ?となったし
カルナはまずパラシュラーマを騙して術の手解きに奥義を教えて貰ったからかけられた呪いが発動し、更には卑怯な手を使って来たからだ
とクリシュナが諭している
日本人的にはイマイチ分かり難い感覚だけど、インドの因果応報って前世の業カルマも引き継いでいるんだ
ドゥリヨーダナはカリ・ユガの化身だから破滅のカルマを引き摺っているし、それ除いても散々悪事に卑怯な手、約束の反故と悪役なのは確か
クル族という身内同士の戦争はそのユガにおいてクシャトリアの殺し合いでもって生きている内に清算する
だからやらかしとかが生涯にも降ってかかって即座に贖うために血で血を争うようになっているし
逆に言えば戦後は清算終了なので死後はお互い和解している
- 52二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 02:50:07
そもそもビーマが卑怯な手を使った原因はお前にあぅて褒められたものじゃないんだぞという
- 53二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 02:51:41
ヨダナは自分が卑怯!卑怯!って言ってることを相手がまともに受け止めてると思ってるんだろうか
変な話だがヨダナ自身も「まさかこの自分に卑怯と言われて相手がそこまで罪悪感にかられることはあるまい」と軽めに見積もってるんじゃないのか?
口では勝手なこと言いつつブーメランの自覚はあるみたいだし - 54二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 02:52:52
- 55二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 02:56:27
まあ因果応報であっても本人達はどう思うかだよな
ここで気にしてしまうからこそ英雄なんだと思う
んでもってヨダナはまさか相手が卑怯な手を使ったことをそこまで気にしてるとは思ってないんだろうな - 56二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 02:57:57
- 57二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 03:04:48
妄想の域だけど相手たちが卑怯な手を思ったより気に病んでることを知ったヨダナが狼狽えてたらちょっとかわいいな
ヨダナにそんな殊勝さはない?まあそうです - 58二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 06:07:18
- 59二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 07:56:25
- 60二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:10:29
ルールを守るのは大事だけど、ルールとは社会あってのものなので、社会そのものをぶっ壊そうとしている相手を倒すために必要ならルールを破る覚悟を持つことも、社会を守る立場にあるものには必要なんだ
それはそれとしてルールを破るのは悪いことなので、事がすんだ後はちゃんとルールに従って裁かれるべきなんだ - 61二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:15:22
マイルームのセリフ「強いくせに真面目に戦うなんて恥ずかしくないのか」とか、相手に全力で後ろめたさを与えることを意図してやってるので、
(自分がスッキリする為に言ってやるけど、まさかダブスタブーメランな自分から言われた所で堪えやしないだろ~)みたいな認識ではない。みみっちくも精神的スリップダメージをきっちり狙って当て擦ってる。
それはそれとして程度を見誤ってるというか、煙幕か撒菱くらいに思って言ってそうな気はする。その場で怯ませて一瞬判断が遅れれば良いな、攻め手に精彩を欠けば良いな。その隙を空かさず突いて勝ってやるぞ~!位なもんで。
まさか決着ついた後の死後まで相手側が引き摺るとかは想定してなさそう
- 62二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:40:45
カルナの性格がそもそも原典と随分違うから関係性も結構違ってくるんだろうな
マテリアルとかでも精神性の高潔さを推し出されてる型月カルナがドローナにそこまで盛大に失礼なこと言わないだろうし誤解したとしてそのまま誤解し続けるほどアシュヴァッターマンも馬鹿じゃないし
- 63二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:43:10
アルジュナなんかはナイチンゲールから周りが思うほど善人じゃないって評価だし葛藤も多くてヨダナが思うほど英雄然としてないからほんとこじれそうだよな……
アルジュナに関してはなんなら生前の兄弟ですら近い認識してそうではあるけど - 64二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 10:18:47
カウラヴァだったからで友好的というには
基本カルナはアルジュナコロスで父ドローナや叔父クリパへの態度が一々悪く、無能なバカと言ってバッタマンはキレたことがある
バッタマンらはバラモン階級、本来ならクシャトリアより高いがそれでも戦士の誇りを持って戦っている、だからこそ下位層育ちのカルナへはカースト的には思わしくない方
といった大きな問題がある
- 65二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:13:28
- 66二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:08:35
アルジュナやビーマにとっての卑怯は『玉に瑕』だから目立つ上に型月ナイズするうえで悩んでる方がいいだけで別に因果応報はそのままじゃないの……?
- 67二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:10:52
ビーマがちゃんと「アイツのしたことは許されない」と認識してるから因果応報は認知されてるでしょ
それはそれとして湿った感情が渦巻いてるだけで - 68二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:15:21
あのあたりはわし様の独白でわかりやすくなったところはある
英雄に対して卑怯をするのと、英雄が卑怯をするのは文脈が違うという認識があるというかね - 69二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:19:50
型月マハバも出てきてないんだけど型月円卓も謎が多いからこのコンテンツ無限に謎が積み上がるな
一番解像度高いのぐだぐだ戦国じゃね? - 70二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:38:48
ビーマのマテリアルで型月時空ではアルジュナ(の黒)がビーマにアドバイスしたことになってるから、ヨダナがそれを聞いて見ていたとすると
「あのバーンダヴァの5王子の中でも一際英雄らしい授かりの英雄アルジュナが“なんの後ろめたさもないように”卑怯を行えとアドバイスした」っていうのが相当怖かったのかもしれない
ヨダナから見たらクソ強くて真面目だけどだからこそ一番計略を弄しやすそうな相手だったわけで、そいつが突然自分のような、それも致命のタイミングで致命的な卑怯を囃したって完全に理解不能だと思う
ビーマはまだそれを聞いてカッとなったとかそう言う理解はできるけどアルジュナがそうなるの外からじゃ絶対わからんでしょ - 71二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:41:38
悟空がチラ見せしかしてない西遊記、桃源ブラザーズがチラ見せしかしてない三国志演義
- 72二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:56:14
ビーマですらジュナオを見て「どうして……」ってなるくらいだから内面は完全隠蔽してたよね
それでいて「あんちゃん」と呼ぶくらい人懐っこい面を見せてるんだからお手上げよ - 73二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:03:40
自分がやりたいようにやったので後悔も未練もなさそうなカウラヴァ側と真面目が故にほんの少しの過失について思い悩んでいるパーンダヴァ側という構図っぽいのが大きそう
まあ今回やっとアルジュナ以外の五王子来たし今後は色々変わるんじゃないかねえ
- 74二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 02:10:31
兄弟たちはアルジュナには抱え込まず頼ってほしいと思うのは当たり前だしそれが兄弟間のまともな愛情として100点なんだけど、
だからこそアルジュナの方も「こんないい兄弟たちに相談したら余計彼らに負担を強いてしまう」となるという、お互いが大切だから起こる悪循環はあるかもしれない
神ジュナ化に関しても兄弟たちがいたら止めるに決まってるので、実は汎人類史と違って兄弟たちはアルジュナ以外戦争で死んだパターンなんじゃ?と妄想したこともあった