- 1二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:29:04
- 2二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:29:52
モブが虐げられようが関係ないし
- 3二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:30:29
多数の中から選ばれた特別になりたい
って欲望をうまく突いてるのかな - 4二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:31:04
宮廷ものは華やかだしなぁ
きらびやかな服を着てゴージャスなところで面倒なことは召使に任せて暮らす - 5二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:31:19
そこから成り上がっていくのが王道ってもんよ
- 6二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:31:30
後宮ものはミステリーと相性が良い
- 7二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:32:16
お姫様は憧れだからな
- 8二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:32:22
女性向け作品を読んでる層は男尊女卑とか興味ないし
- 9二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:32:53
スレ画の先代皇帝の親とかそうだけど、王母として権勢を振るうヤツとかようあるしね
- 10二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:33:43
クローズな環境で権力持ってる奴と仲良ければ割と自由に動ける環境で好きにできるからな
まぁ現実はそんなことないんだけど創作にありがちな「なろう異世界」みたいなもんよ - 11二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:33:47
男の方が振り回されたりする
- 12二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:33:47
女社会で私SUGEEE!してイケメン達からも評価されるから
- 13二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:35:59
生まれつき特別高貴な身分よりもそこそこの身分出身で仕えてたら皇帝に見初められての方が感情移入しやすい
- 14二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:37:03
良くも悪くも男性の腕力が介入しずらいからの頭脳で成り上がりしやすいのと
明確に王様っていうトロフィーor後ろ盾って目的があるから分かりやすい - 15二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:51:56
名門私立女子校の寮生活と考えれば少女向けミステリとしては王道な舞台だよ
権力者兼学校の希少な男性ポジションが教師やってる理事長の息子から帝の関係者に変わっただけ - 16二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:24:43
時代物ならある種ファンタジーとして見られるし、女性主体の物語として描きやすいしね
- 17二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 02:48:55
中国時代劇でも後宮ものはめちゃくちゃ人気らしいぞ
権力ドラマとして描きやすいよな
あとオスマン帝国のハレムドラマも人気 - 18二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:22:41
- 19二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:26:32
- 20二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:29:30
自分以外の女はカス扱いされろ
が本当の願望だし… - 21二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:49:47
狭い閉鎖社会での立ち回りスキルが生き残りに必須という点では、学生生活を何十倍も濃縮したようなもんだから感情移入しやすいんだろう
- 22二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:23:24
結構ハート付いてるけど根拠0の主観的意見ばっかりのような・・・
成り上がりたいとか見初められたいとか具体的にどんな作品ある?
スレ画はそんなこと無いし、有名所の彩雲国物語とか最近アニメやってた後宮の烏も当てはまらない - 23二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:15:40
具体的に挙げたら角が立つだろ
○○ですが何故か☓☓に溺愛されて系は結構あるでしょ
男向けで言うチートだの〇〇スキルで最強なんちゃらくらいには - 24二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:19:58
時代物は男女関係なく好まれるしそこで違和感なく女性社会が作れるからじゃない?
- 25二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:01:48
別に女性向け関係なく舞台として使われてるだけだと思うんですけど・・・中から見るか外から見るかの違いはあるけど
- 26二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:18:34
- 27二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:40:01
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:53:55
結婚相談所は女の方が会員多くて女余り状態で
金がない男はそもそも男として認識されないって状況なので
結婚相談所の縮図と考えれば、リアリティがあって共感できる内容なのかもしれん - 29二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:35:45
最初から「最強になるぜ」「玉の輿だぜ」みたいな作品はそんなないと思うけど
「別の理由でその道に入っていったけど最終的に成り上がっていく」っていうのは男女どっち向けでも多いよね
「パーティから追放されたけどスキルの使い方に気付いてSランクに」とか
「成り行きでパーティに参加したら他国の王子に見初められる」とか
- 30二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:53:33
なろう読者層の女性に受けるのって、女よりも人権無くて政争の道具扱いだった皇帝をヒロインが癒したり後宮内での政治力を使って助ける事で距離が縮まる…みたいな、まんま囚われのお姫様を救う騎士物語だったりしない?
- 31二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:02:14
スキルだの転生知識だのが原因なんだが本人的には「何故か」って認識(というか様式美)が結構あるんだよな
私はそんなつもりはなかったけどぉ~
スペック高めのヒーローヒロインがどうしてもっていうからぁ~みたいな
当て馬っていうかざまあされるやつにも多いからやたら目につくなろう系 - 32二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:04:18
過去にあった時代にとやかくいうのもな、現代でそれやってるならいろいろかわるだろうが
- 33二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:05:20
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:05:34
- 35二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:08:06
その制度あるだけでキャラの価値観は現代的だよね
- 36二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:09:42
チャングムの誓いって何年前だっけと思ったら2003年だから20年前だったわ
ということは彩雲国物語はもっと前なんだよな…紅楼夢は知らん - 37二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:09:55
確かにカーチャンが見てる韓ドラ中華ドラマは王宮ものばっかりだ
庶民と違う世界観が「異世界もの」みたいで楽しいんじゃない? - 38二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:21:10
義父が権力のせいで身体があーなったて理解しちゃったからな
- 39二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:22:50
王朝物語は源氏物語のあとアホみたいにフォロワーが生まれたからな
残ってるのだけでも『狭衣物語』『夜半の寝覚』『浜松中納言物語』『とりかへばや物語』とある - 40二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:28:39
菅原孝標女にとっても宮中は憧れだったから次元が違うんだろう
- 41二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:48:09
「囚われの姫を助けて結ばれる勇者になりたい」を男女逆にすると
「孤独なイケメン皇帝を愛で癒せる存在になりたい」とか「政治面で王を支えるやり手のキャリアウーマンになりたい」とかになる
それは女騎士になって武勇で王子様を助けるとかよりは現実味があるし実際そうやって成り上がった女性の例もあるので後宮の歴史は題材の宝庫 - 42二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:51:12
女はわりとハーレムモノ好きだぞ
- 43二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:39:19
自分以外の人間がカスであってほしいカス未満の意見
- 44二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:44:28
薬屋も彩雲国も「興味無いけど実力あるから巻き込まれちゃって」「周りは男も女もバカばっかり!理解のあるイケメンからの好感度は私一人が稼いでる」ってのはかわんねーよ
そういうのがええんじゃ
ベッタベタなスローライフ送りたいのに送れないやれやれ系ハーレムの構図なんじゃ - 45二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:46:35
あ~自分だけ将軍とか王子様にちやほやされてぇ~!!
みたいなのは女性だって当然持ってるよ、恥ずかしがることじゃない - 46二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:50:05
男がハーレムモノ書いてもやっぱりヒロインは収束しちゃうからね
- 47二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:52:54
まあ、ハーレムモノってつまりは男アイドルなのよね
しかも富も名誉も権力も兼ね備えた男
そりゃあ好きにならないわけがない - 48二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:57:42
後宮ものは皇帝が一定以上まともなのに後宮の権力が末期王朝並みにのさばってる謎世界だから
皇帝の存在に目を瞑れば皇后>>>大臣だったりその皇帝もヒロインの言いなりになったり局所的には女尊男卑なんや
- 49二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 01:00:00
後宮って当時でいう「働く女性」の場みたいな側面あるし…
結婚して家に収まるより後宮でバリバリやりたいみたいな女性も居たらしいし
現代でもお見合いよりは社内恋愛の方が恋愛物としてウケ良いでしょう - 50二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 01:04:34
アブラハムの嫁のサラは王宮でバリキャリとして働いてたからな
- 51二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 01:10:17
- 52二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 01:11:59
他の女はヒロインに嫉妬して優越感を煽る大切な役割があるので
- 53二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 01:14:27
優越感というか焦燥感でヒロインを害そうとするように誘導させてボコしたり毒使わせて罪に問わせたりしてたな
- 54二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 01:49:32
皇帝が頂点だけどそれなりの地位の男性も集まってるから絡めやすいし、地位が低くても技量があれば上を目指せるから舞台装置としてはやりやすい
- 55二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 02:12:09
后妃や侍女もヒロインのハーレム要員だからじゃないかな
女性物ハーレムは愛され系で性的関係になくてもハーレム要員になるから男女混合の方が多い
逆ハーでもヒロイン大好きな女の親友や侍女が1人はいる
帝の寵妃は帝と同じかそれ以上にヒロインのことが大好きで信頼してるとかザラにある
- 56二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:01:53
- 57二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 09:05:38
- 58二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 10:49:35
- 59二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 10:50:10
- 60二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 11:09:42
あとコミカライズ範囲だと分からないけど、有力貴族達は後々出てくる巨大な国の侵略的思惑によるテコ入れあったって話もある
- 61二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 11:12:23
後宮が中華風か西洋風かその他か、主人公が正室か側室か妾か女官とか侍女か(変動あり)とかでも見えてくるものが変わるよね
- 62二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 14:57:51
男だって、この現代において健康だからと徴兵されたり、理不尽に巻き込まれて死んだりは嫌だと思うけど、
人が死にまくったり紛争が起きたりしている世界が舞台の漫画が男子・男性向け作品に多いよね
それと同じじゃないかな - 63二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 15:01:06
後宮は基本的に美人ばっかりだし大体が行儀作法だの俗に言う女子力だのモテテクだの仕込まれまくって普通なら強力な武器は飽和状態だからな
「美人が多すぎて見慣れまくってるし媚び売られてうんざりだから興味持たれない方が新鮮」という状況を作りやすい
主人公が女子力磨いたりアプローチしなくてもいいし後はイケメン皇帝・皇子・高官がピンポイントで必要とする特技を持てば自然と目に留まる寸法
- 64二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 15:47:40
だって古代で女の出世の場所なんて後宮しかないやん
他は年頃になれば即嫁行きなんで話になりにくいんねん - 65二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 15:50:38
普通に力仕事しないといけない場面もあるらしいね
- 66二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 15:52:01
スレ画なんかは王様の嫁さん達をちゃんと美女揃いかつ妃として相応しい人物として描いたやん
人気出てる作品は男もの同様にちゃんと男女均等に魅力的に描いとるやろ - 67二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 17:23:26
エンタメである以上目標である皇帝その他男キャラはイケメンで有能で先進的な思想の持ち主として描かれれるから
職業や結婚相手の選択の狭さが気にならないことが多いからなあ - 68二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 03:44:53
薬屋のヒットの影響なのかは解らんけど「中華風世界の後宮」が今の女性向け作品のちょっとしたトレンドになってる感じはするね
まあそれでも「西洋風ファンタジー異世界の貴族モノ」のが数としては圧倒的に多いし「華やかな世界観でハイスペなイケメンに愛されたい」という根本は全く変わらないと思う - 69二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 05:16:45
そういう鬱陶しいこと抜きに面白いからウケるんだよ
- 70二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 05:28:05
逆に後宮以外の舞台だと縛りや世界観説明が増えそうだなと思った
時代物で市井の女子のまま派手に活躍させるの大変そうだから - 71二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:05:36
童話でもシンデレラは結婚相手探しの舞踏会だし、男主人公でも姫の結婚相手に賢くて強い候補を集めるためにクイズ出したり球技させるみたいなお話あるし、結婚するために知恵と助力で他人出し抜いたり結婚する相手の呪い解いたりとかは昔から人気なんだろうね
- 72二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:10:51
そもそもハーレムの一員に選ばれること自体が上澄みの上澄みだから
- 73二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:11:36
- 74二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:01:08
ミサンドリストな
- 75二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 14:15:02
- 76二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 14:18:23
倉田版の薬屋はじんし様がイケメンでヒロインなので
- 77二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 14:34:51
- 78二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 14:48:41
- 79二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 14:56:24
- 80二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 15:41:25
いや、普通に女尊男卑の世界で無双するなろうものと同じで逆境からの這い上がり書きたいだけじゃねーか?
- 81二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 16:26:33
後宮の力関係が国の貴族達の縮図だったりするから、わりと王にも手出しできなかったりする
- 82二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 16:28:56
逆境から知恵を武器に成り上がる、偉い人に見初められハッピーエンド、童話や古典でも頻出する王道中の王道設定
その舞台として「華やかだけどガチ階級社会で厳しい環境」である後宮や大奥は噛み合わせが良いんでない? - 83二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 16:29:09
とにかくマネモブってのはネットで女を虐げることで女が自分とオメ〇してくれない欲求不満を満たす危険な弱き男性なんだ
- 84二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:00:12
実は西洋に後宮は基本的に無い(イスラムとかそっちの文化)