もしアーケードを家庭用に移植するとしたら

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:28:37

    めっちゃ操作忙しくなりそうだよね。
    タッチパネルありきで成り立ってる部分もあるし

  • 2前回の19223/06/26(月) 23:32:19

    そもそもAC自体が難しい。あとカードはどうするのか問題。

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:32:57

    >>2

    名前変え忘れていました。すみません。

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:37:14

    プレステなら
    移動やターゲットやダッシュはコントローラの左側
    カード選択やアタックをコントローラの右側のボタンに割り当てる
    宝具ボタンをタッチパッドボタン
    みたいな感じとか

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:40:08

    >>4

    タッチパッド長押しはちょっと気持ち悪いから別のとこに割り振ろうぜ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:49:23

    ポカのモーションどうなるの?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:53:16

    >>5

    アナログスティック押し込みとかじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 06:32:14

    ダッシュ 回避 バスター クイック アーツ スキル 宝具

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 06:54:54

    >>2

    カードはゲーム内のを召喚するとか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 06:56:53

    こうして見るとアーケードの中でも操作量多いなFGOAC

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています