【ネタバレ注意】プー あくまのくまさん 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:03:36

    無かったので

    これプーさんでやる必要あった?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:04:57

    見てないけどこのスレ立てる必要あるのか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:09:51

    単純につまんない作品に対して「これ〇〇でやる必要がある?」って言うの嫌い

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:11:13

    監督のモチベになったのなら意味があった

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:13:09

    朝目新聞ネタとは懐かしい

    映画!?

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:13:38

    >>3

    創作物全否定だよな


    つまんないならつまんないものとしてちゃんと詳細を語れよとしか言いようがない

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:13:45

    可愛い系のイメージがあるキャラクターをこういう風に改変するのは日本だけの文化じゃなかったんだなって少し安心してしまった

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:23:43

    普通のキャラ付けよりフックが多くなるから商業的にはやる意味はある
    物語的に必要かは知らん

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:25:47

    多分今のディズニーの現状だからこそこういうの出来たんだろうなって思ったわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:33:08

    >>3

    >>6

    ボロクソに言われたのでちゃんと語る


    ・野生化したプーとピグレットが人を殺し回る…という設定だったが、黄色いクマとピンクのブタの被り物をした大男2人にしか見えない。原作由来の表現も蜂蜜を舐めるぐらいしか無かった

    ・人間、特にロビンを最も恨んでいるとナレーションで説明されたがその割に涙を流す描写とか殺さず拷問するとか行動原理があやふや。おまけに人の言葉を捨てたという設定が足を引っ張って心情も説明されない(一貫して残虐な怪物として描かれていたらこの辺は良かったのかもしれない)

    ・クリストファー・ロビンも序盤と終盤に少し登場しただけで彼である必要が特に無い。100エーカーの森特有の何かも無い


    結果として「プーさんでやる必要ある?」って思った

    >>8が言うようにインパクト性というか商業的な面ではアリではあるけどそれだけ

    あと途中で轢殺される女の人がえっちだった

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:38:41

    >>9

    ディズニーの状況というか著作権切れの影響じゃないか

    というかディズニーはブチ切れだし

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:48:10

    乱雑されたモックバスター映画と同じように観れば楽しめるよ。トランスモーファーやメタルマンとか

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:59:59

    >>9

    プーさんはディズニーのオリジナルじゃないぞ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:10:06

    プーさんは元々児童小説だからね
    ディズニーはそれをアニメにしただけ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:15:25

    開始10分でロビン消えて軽薄な女子5人組に視点移るからな
    もうこの時点でプーさんでやる意味を失っている
    その後も一応ロビンは出るが、視点は女子で固定だから、その後はクソホラー映画と全く内容は変わらん
    観る前からわかっちゃいたから別にそこはいいんだけど、著作権切れを狙った作品ならもっとそこ活かせよ、強み捨てるなよって時点で心証は悪いよねっていう

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:18:02

    冒頭は絵本風のアニメで進むけどそこはまだ面白かったんだ
    プーさんたちが異種交配の末に生まれた半獣半人の生物にされる曲解に草生やし散らかしたし
    その後はもうプーさん本当関係ないから急速に興味を失っていく

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:21:51

    >>10

    なるほどね

    コンセプトがゆるふわ世界の原作をダークにした感じなのに、原作との繋がりがほとんど見られないってことか

    特別面白くなくてもブラックジョークってだけである程度にはなるのになぁ

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:25:35

    >>10

    ここまでしっかり言われると確かに……ってなるから言葉の量が大事なんだな

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:26:46

    >>17

    これは完全な妄想だけど別のスラッシャーホラー作ってる最中に無理矢理プーさん要素入れたような感じがある

    ヒロインがストーカーに追われててそれで苦しんでるって描写があるんだけどその辺特にストーリーに関わってこないし、冒頭のニュースで危険地帯扱いされてる100エーカーの森にノンキにバカンスに行ってる意味もわからない

    だから本来はヒロインのストーカーが森まで追ってきて……って筋の物語だったんじゃないかって感じてしまう

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:28:37

    シンプルなスプラッタホラーで並の満足度はあるけどもっとプーさんを可愛くデザインできなかったかなって
    露骨に悪そうだから逆に怖くないっていうか

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:30:31

    >>10

    これピグレットもでるのか

    見てみようかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:33:37

    >>10

    確かにプーさんである必要がないな…

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:43:29

    >>19

    確かにストーカーの件、尺それなりに使ったのに終盤一切絡まなかったな…ストーカー本人は捕まったっぽかった(押収物のくだり)からトラウマ云々の展開があると思ったら忘れられてた

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:14:00

    >>10

    プーさんのネームバリューに便乗するためには必要

    内容的には…

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:43:07

    ネームバリューに便乗するならリスペクトがなければな
    売れるためだけに名前だけ使うのが嫌らしい

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:09:27

    この言葉も今思うと違った意味だったのかな

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:18:43
  • 28二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:54:07

    >>26

    これってつまらなくて見たくなかったって意味でも成立するよな

    駿とかは結構嫌いそう

    極めて生命への侮辱を感じる

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:55:24

    プーさんのアニメ見たことないけど、ドラえもんとかで同じことやられたらキレると思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:58:54

    著作権切れて即スタートダッシュ決めに行ったのがマジで印象悪い

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:00:42

    なんかパロディ多用するギャグ漫画はそのパロディを抜いても
    「その漫画」として成立するかどうかが大事っていう言葉思い出した

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:02:29

    このスレで初めてこの作品知って怒らないの?って思ったけど著作権切れてたのね

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:04:21

    >>30

    その上「プーさんである必要性」がないのでマジで印象が悪い…

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:05:53

    >>25

    要はブラックな二次創作ですらないってことだよな

    解釈違いで揉める段階ですらないというか

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:07:53

    メガネのねーちゃんがえっちな感じだったのにすげー雑に頭もがれて草

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:40:34

    もしもキリトが殺人鬼だったらって題材でVRMMO物でもなく二刀流も使わない斧使いがキリト名乗ってる感じの映画

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 08:45:47

    【公式】吹替版上映決定! 映画『マッド・ハイジ』予告編! 『アルプスの少女ハイジ』が18禁で帰ってきた! 2023年7月14日(金)公開

    同じ原作愚弄系映画でも、来月やる『マッド・ハイジ』はなんかぶっ飛びすぎてて、元と乖離しててもそこまで気にならないんだよな

    なんだよチーズフォンデュ拷問って


    まあ究極面白けりゃいいんだけど、プーに関しては全く面白くないから……

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 08:50:37

    >>26

    まず著名人からコメント貰うような映画じゃないんだよね

    せめて人間食べてるカエルさんくらいだよ(当該の人を愚弄してるわけではない。念のため)


    それはそれとしてジブリはさっさと新作の情報解禁しろや

    殿様商売してんじゃねーぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 12:00:25

    まぁイギリスサイドからしたら自国の絵本童話を作者の死後に権利独占してアニメ映画もアメリカナイズしてオリキャラ(ピグレット)投入したディズニーにブチギレた過去があるからある意味痛快な所もあるんだろう

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 20:41:37

    >>39

    イギリスサイドは痛快どころかセカンドレ○プ状態じゃないですかね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています