これでも私は実践派でね 自分なりに猿先生の作画をしばらく模写してみたよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:51:31

    その結果猿先生の神作画を体感できる上画力も気持ち程度に上がることがわかった

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:52:42

    やばっ
    元のシーンが見える

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:52:43

    ちなみに上手い人の絵を模写するのは実際に効果があるらしいよ
    ふうん猿先生は絵描き達の練習に最適ということが

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:54:09

    実際に行動に移すとは見事やな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:54:23

    アイアン木場菩薩拳あたり一発でわかるのなんか凄いっスね

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:55:02

    右上 乾坤一擲の一撃を!ッスか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:55:19

    じゃあ企画を変更してコピペ素材を使い回そう

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:57:07

    >>1の感想をもっと詳しく教えてくれよ

    模写して楽しかったやつとか難しかったやつとかなんでもいいですよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:57:12

    >>6

    ここじゃないっスかね

  • 10123/06/27(火) 13:58:59

    >>8

    特に描いてて楽しかったコマは大体の蹴りのシーンと「ゴングを鳴らせっ」のシーンっスね

    逆に難しかったのは菩薩拳とかの複雑なポーズなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:03:53

    >>10

    あざーっす

    やっぱり「ゴングを鳴らせっ戦闘開始だっ」の構図はかっこいいよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:06:11

    じゃーん簡単そうに見えてめちゃくちゃ難しい鬼龍を持ってきたで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています