- 1二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:07:57
- 2二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:09:37
いたずら好きな妖精じゃなかったかな
- 3二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:10:59
悪戯好きな妖精種ってしかよく知らんからwiki貼っとくね
ゴブリン - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 4二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:17:35
ゴブリンは悪意のある悪戯をする人間の近くに出没する妖精
ブラウニーっていう家付きで家事の手伝いとかしてくれる妖精も広義ではゴブリンの一種ともされる
スパイダーウィックの妖精図鑑だと大切にされなかったブラウニーがゴブリンになるとか戦場には血で染めた帽子を被るレッドキャップみたいなのも居るとか
書かれてた - 5二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:18:42
なんか読んだ感じ竿役になる要素見た目以外無い気が…もしかして結構風評被害受けてる?
- 6二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:19:18
- 7二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:25:00
今のオークの下敷きにあるのは大体D&D(ダンジョンズアンドドラゴンズ)の豚顔雑魚でそのモチーフがトールキンのオークだっけ?
あと指輪物語のエルフの伝承かなんかでエルフがオークに変えられた話とかエルフに嫉妬したやつがエルフより凄い存在を産み出そうとして生まれたのがオークみたいな話があったはず - 8二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:35:36
- 9二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:40:12
見た目先行
- 10二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:50:06
- 11二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:52:06
チェンジリング(取り換え子)の伝承あたりがゴブリン竿役の発想の源流とかこじつけられんこともないが
あれ別に人といたしてるわけじゃなくて妖精の子と人間の子を交換してるだけだしな、わからん。 - 12二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:56:01
ゴブリンが訴えたら俺達は負けるかもしれない
- 13二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:58:56
バスタードに原因の一端がある可能性がワンチャン
— 2023年06月27日
- 14二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:18:24
オークさん竿役概念はバスタードの仕業
ゴブリンにしてもオークさんの下位互換のイメージでいたらゴブリンスレイヤーで火が付いたって感じ
つまり日本人が全て悪いのです - 15二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:24:31
BASTARDって服溶かすスライムもあったよな
割とエロ転用の元凶説 - 16二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:27:33
- 17二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:30:50
オークは原典だとエルフの亜種だっけ?
- 18二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:40:48
- 19二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:04:43
そもそもオークはトールキンの創作
伝承におけるゴブリンは「うぜえ妖精」くらいの扱いであり、本質的にエルフと大差はない
トールキン作品においても初期の「ホビットの冒険」においては“わるいようせい・ゴブリン”“いいようせい・エルフ“程度の区別しかされていなかった
「指輪物語」などで自身の作り出した世界観をまとめていく工程において“冥王モルゴスが作り出したエルフの真似事・出来損ないの存在たるオーク”と、“アマンが作り出した人類の兄弟エルフ”といった設定が固められていった - 20二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:08:37
元々妖精一般みたいなふわっとしたイメージが
アールヴ(エルフ)、ツヴェルク(ドワーフ)に分かれて
時間と共に悪戯要素がゴブリンやらに分かれ
現代に至るまでにだいぶ細分化されていった感じかな - 21二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:13:51
- 22二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:24:11
- 23二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:27:51
ゴブリンって民間伝承ぎみに作られてきたキャラらしくて、1700年代の絵画には既に描かれてるらしい。創作界のベテランやん
- 24二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:29:19
小人系の妖精はゴブリンと言って差し支えないしな
手のひらサイズはピクシーかな - 25二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:34:03
オークもゴブリンもだけど、まあエルフとかもだけど
頭使いたくないし読者も求めてないのはわかるんだけどさ
日本的ステレオタイプで固めるのなんだかなぁって思う
自分やってたゲームとかだとオークやゴブリンにかっこいい二つ名とバックボーンがある奴らがたくさんいたからちょっと期待してると
エロゲ的オークって分かった瞬間にこの辺のわくわくがスン…って無くなる
もちろん読者が求めてるのは文化の欠片も無い女犯してむさぼり食べる連中だってのはわかる - 26二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:35:33
- 27二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:04:32
蛮族だと差別だからオークっていう種族にしたっていうあちらさんの対策なのよな
- 28二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:05:25
ゴブリンは伝承由来だから色んなのがいるけど
オークは原典の指輪物語の段階で残虐な悪の種族なんで
エルフの女性を辱めたとかも原典でやってる - 29二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:37:18
- 30二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:05:20
- 31二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:19:10
どっちかというとヨモツヘグイ的なニュアンスを感じる
- 32二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:22:48
- 33二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 07:17:10
- 34二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 07:44:12
- 35二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 08:17:30
- 36二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 08:26:28
ロードスは原作戦記でゴブリン達繁殖力旺盛だから人間の王国よりも早く勢力回復したってのが面白かった
- 37二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 08:34:56
原典における〜なんて言い出すと差別主義が当然だから、人種が違う者まで仲良くはありえない
脅威に対して近しい友人たちとの都合のよい一致団結を良しとして、協力できる善き自分らを表現したいんだから
種族を超えて交われるとか共に戦うことができるとかは、他者の知性を信じる日本特有の文化 - 38二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 08:58:37
まああれ以前の洋ゲーでハーフオークいたからエロ発想は人類みな同じよ